虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/18(月)19:44:03 今読む... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/18(月)19:44:03 No.453837220

今読むと時代の流れを感じる小説貼る

1 17/09/18(月)19:45:11 No.453837521

vrで影の処理がどうこう

2 17/09/18(月)19:46:22 No.453837855

装丁好きでした 額に入れて飾るほど

3 17/09/18(月)19:47:19 No.453838107

テレビアンテナもアナログの前提だよね

4 17/09/18(月)19:49:32 No.453838640

うちの会社でスレ画みたいなバグあったよ

5 17/09/18(月)19:51:53 No.453839217

被害者のおっさんがわりと外道

6 17/09/18(月)19:52:42 No.453839419

オタクの16進数の認知度を上げた要因

7 17/09/18(月)19:54:44 No.453839992

当時のオタク知識ないと楽しめないのはストライクゾーンせますぎる

8 17/09/18(月)19:59:59 No.453841402

笑わない数学者とか冷たい密室と博士たちの方が面白かったな

9 17/09/18(月)20:01:24 No.453841856

ドラマ化された原作しか追ってないけど作者さん四季博士にド嵌りしてない?

10 17/09/18(月)20:02:10 No.453842078

二月前くらいに冷たい密室と博士たちまで読んで笑わない数学者を積んでるなそういや あと四季の最初のやつも買ったはずなんだけどどっか行っちゃって困った

11 17/09/18(月)20:03:48 No.453842560

単に四季がめちゃくちゃ人気だから四季の話を書けば売れるから書いただけだと思うよ…

12 17/09/18(月)20:04:13 No.453842673

真賀田博士がここまでご長寿キャラになるとはね…

13 17/09/18(月)20:04:34 No.453842791

作者は仕事と割り切って書いてるんだっけ

14 17/09/18(月)20:04:42 No.453842817

最強キャラはずっと作者に愛される

15 17/09/18(月)20:05:28 No.453843014

くらげくんで止まってるんだけどVシリーズより面白いのでた?

16 17/09/18(月)20:05:28 No.453843020

四季関連、最後の方SFになってた

17 17/09/18(月)20:05:43 No.453843099

>真賀田博士がここまでご長寿キャラになるとはね… Wシリーズでマジで100年単位で生き続けるとは…

18 17/09/18(月)20:05:54 No.453843134

SFなのか未来なのか

19 17/09/18(月)20:07:43 No.453843621

>くらげくんで止まってるんだけどVシリーズより面白いのでた? Wシリーズは面白いよ

20 17/09/18(月)20:08:03 No.453843722

>作者は仕事と割り切って書いてるんだっけ ずっと言ってるからな そういう作家としてのキャラ作り半分本気半分だとは思うけど

21 17/09/18(月)20:08:12 No.453843763

Gシリーズは伏線回収しまくってるっぽいけどもう誰が誰やら…

22 17/09/18(月)20:09:10 No.453844042

>Gシリーズは伏線回収しまくってるっぽいけどもう誰が誰やら… これ過去作に出た人だな…と文体でわかっても誰…?となった

23 17/09/18(月)20:09:46 No.453844197

最新作で潜水艦AIと女潜水士がキテた…

24 17/09/18(月)20:10:18 No.453844326

>冷たい密室と博士たち これ毎度冷たい博士と密室たちと勘違いする グーグルサジェストにもでるので定番の間違いなんだろうな

25 17/09/18(月)20:10:18 No.453844327

数年前にやったドラマが酷かったような

26 17/09/18(月)20:11:19 No.453844577

冷たい密室と博士たちはそんなトリックでいいの!?というかトリックですらねえ!って驚愕したなあ

27 17/09/18(月)20:12:00 No.453844757

宇宙服来て入れ替えだっけ

28 17/09/18(月)20:12:05 No.453844784

ロジックものとしては冷たい密室と博士たちの完成度はすごいと思う 地味だけど

29 17/09/18(月)20:13:05 No.453845067

冷たいはわりと人間関係ドロドロしてて面白かった 犯人の温度差とか

30 17/09/18(月)20:13:13 No.453845111

>数年前にやったドラマが酷かったような 見逃してずっと気になってたんだけど 森博嗣ファンの同僚に感想を聞いたら 俳優のファンじゃなかったら見なくても別にいいっすよって言われたな…

31 17/09/18(月)20:13:27 No.453845167

Wシリーズは冴えないおっさんのハーレム物だからおすすめだぞ

32 17/09/18(月)20:13:39 No.453845234

上手くやれば探偵ガリレオの後釜になれたかもしれないのに

33 17/09/18(月)20:13:42 No.453845245

>数年前にやったドラマが酷かったような 自称原作ファンの人は「イメージと違う」とか「改悪」って怒ってたけど原作本売れたし製作者としては最高 大体原作読んでる人ってごく一部だし とブログで書いててまあ確かにと思った

34 17/09/18(月)20:13:51 No.453845277

なんで実験室のコンピューターはPBじゃなかったんですか

35 17/09/18(月)20:13:55 No.453845294

え?ドラマ普通に悪くない気がしたけど

36 17/09/18(月)20:14:20 No.453845403

>上手くやれば探偵ガリレオの後釜になれたかもしれないのに 順番逆では!? ドラマ版ということならそうか

37 17/09/18(月)20:14:45 No.453845513

>>数年前にやったドラマが酷かったような >自称原作ファンの人は「イメージと違う」とか「改悪」って怒ってたけど原作本売れたし製作者としては最高 >大体原作読んでる人ってごく一部だし >とブログで書いててまあ確かにと思った エッセイ本の絵はまあ付属みたいなもんだろうし

38 17/09/18(月)20:14:55 No.453845560

何度かドラマ化してるんじゃない?知らんけど

39 17/09/18(月)20:14:58 No.453845573

最初に書いたのは冷たい密室の方だけど あれでデビューできない程度には当時のメフィストハードル高かったんだな

40 17/09/18(月)20:15:00 No.453845580

>そういう作家としてのキャラ作り半分本気半分だとは思うけど 執筆の仕方とかたまに語るの見てるとすごく真っ当というか真面目に書いてるんだなってなるよね 仕事として割り切って書いててもあれだけやってりゃ立派だ

41 17/09/18(月)20:15:09 No.453845622

Fのアニメもスカイクロラも原作売り上げ爆上げで大成功の部類と本当にぶっちゃけるようになった

42 17/09/18(月)20:16:38 No.453846047

引きこもり推奨世界

43 17/09/18(月)20:16:40 No.453846056

>最初に書いたのは冷たい密室の方だけど >あれでデビューできない程度には当時のメフィストハードル高かったんだな できないっていうかもう既にFとかも書いててそっちのがインパクト強いから時系列変えて一作目にしたんじゃないっけ

44 17/09/18(月)20:16:40 No.453846061

中身よりタイトルが素晴らしい

45 17/09/18(月)20:16:54 No.453846132

>最初に書いたのは冷たい密室の方だけど >あれでデビューできない程度には当時のメフィストハードル高かったんだな あれでデビュー決まって続きを数作書いてたら 編集が続きの話の設定だけを聞いてそっちを最初にしましょうってことで時系列直して書き直させただけだよ

46 17/09/18(月)20:17:01 No.453846162

黒猫の三角のドラマはよかった 練無くんにこうきたあかぁ~ってなった

47 17/09/18(月)20:17:05 No.453846182

>あれでデビューできない程度には当時のメフィストハードル高かったんだな メフィストはうぶめの夏持ち込んだ京極が凄かったからこれのレベルの作家が埋もれてるかも!発掘しなきゃ!っていう賞だったので要求レベルは異様に高かったのだ

48 17/09/18(月)20:17:34 No.453846303

スレ画の死体発見シーンの空気が好きなんだ 開いた扉から胴体だけの死体がロボットにゆっくり運ばれてくる

49 17/09/18(月)20:17:36 No.453846310

ガリレオも読んでるけど全く別もんだからなあ ガリレオの方が一般受けというかわかりやすく分かりやすくできてるし

50 17/09/18(月)20:18:11 No.453846475

とりあえず四季博士が全て黒幕 ジングォン派くらい

51 17/09/18(月)20:18:11 No.453846480

そして発掘される西尾維新

52 17/09/18(月)20:18:19 No.453846521

冷たい密室は鮎哲賞って感じがする

53 17/09/18(月)20:18:29 No.453846570

大学のサーバにtelnetしてメールのやり取りしてたの記憶に残ってる

54 17/09/18(月)20:18:31 No.453846581

あれ?ドラマそんなひどかったっけ? アニメもまあまあ良かったし

55 17/09/18(月)20:18:38 No.453846617

一昔前の大学の雰囲気がよく出ていて読んでいるとニヤッとなる さすが元大学教員

56 17/09/18(月)20:18:44 No.453846655

アニメはFに少し肉付けしただけのものをワンクールやってて間延びしすぎだったけど 最後の二話はとても良かった

57 17/09/18(月)20:18:46 No.453846665

浅田寅ヲの漫画版好きだよ

58 17/09/18(月)20:19:27 No.453846822

>>あれでデビューできない程度には当時のメフィストハードル高かったんだな >メフィストはうぶめの夏持ち込んだ京極が凄かったからこれのレベルの作家が埋もれてるかも!発掘しなきゃ!っていう賞だったので要求レベルは異様に高かったのだ えげつないな…

59 17/09/18(月)20:19:28 No.453846831

>黒猫の三角のドラマはよかった >練無くんにこうきたあかぁ~ってなった 男の人がやってるの?

60 17/09/18(月)20:19:48 No.453846938

あのアニメで封印再度見たかったなあ

61 17/09/18(月)20:20:08 No.453847026

>そして発掘される清涼院流水

62 17/09/18(月)20:20:19 No.453847071

>浅田寅ヲの漫画版好きだよ 森妻「もっと犀川はカッコ良くして」 森「もっと犀川はカッコ悪くして」

63 17/09/18(月)20:20:20 No.453847080

>アニメはFに少し肉付けしただけのものをワンクールやってて間延びしすぎだったけど よく考えたら1クールで推理もの1冊分一話やるってすごい豪華だったね…

64 17/09/18(月)20:20:39 No.453847162

一時期メフィスト賞の読んでたけどハサミ男とか良かったなあ

65 17/09/18(月)20:20:59 No.453847233

どの媒体でもイメージと違うと言われる犀川せんせー

66 17/09/18(月)20:21:08 No.453847267

おかげでメフィスト賞は割と当たりが多かったし継続して作品出してくれる作家も結構多いしでありがたかったな…

67 17/09/18(月)20:21:09 No.453847270

京極と画像は歯車違ってたら小説家にならないまま人生終えてたのかと思うと

68 17/09/18(月)20:21:13 No.453847287

>>そして発掘される舞城王太郎

69 17/09/18(月)20:21:20 No.453847310

百年シリーズはあれが最後で良かったのだろうかと思う

70 17/09/18(月)20:21:23 No.453847327

ZOKUとか水柿君とかギャグっぽいのも書けるのがずるい

71 17/09/18(月)20:21:43 No.453847392

>仕事として割り切って書いててもあれだけやってりゃ立派だ 森先生はこういう意見に「仕事だからちゃんとやらない、という考え方はおかしい」とか言いそう

72 17/09/18(月)20:21:45 No.453847403

京極といえばその…鵺は…

73 17/09/18(月)20:21:52 No.453847448

>そして発掘される舞城王太郎

74 17/09/18(月)20:22:10 No.453847516

>男の人がやってるの? 戦隊のゴセイレッドの人がやってた 女装が似合ってた

75 17/09/18(月)20:22:10 No.453847517

>ガリレオの方が一般受けというかわかりやすく分かりやすくできてるし 東野圭吾はいい意味でエンタメ作家だからね

76 17/09/18(月)20:23:03 No.453847770

全てがデブになる

77 17/09/18(月)20:23:07 No.453847783

>京極と画像は歯車違ってたら小説家にならないまま人生終えてたのかと思うと どこまで本当か分からないけど講談社に最初に行ったのはたまたま知ってる出版社だったからなので 断られてたら改善してもう一回持ち込むか別の所に持ち込むかしたと思う

78 17/09/18(月)20:23:11 No.453847804

逆にクビキリサイクルでなんでデビューできたんだろ西尾… 結果的に見ればプロになって正解だけどあれデビューできるレベルにないだろ

79 17/09/18(月)20:23:48 No.453847968

>そして発掘される西尾維新 >そして発掘される清涼院流水 >そして発掘される舞城王太郎 受賞者リストアップするとこういうメンツも並んでるのがいろんな意味で面白い

80 17/09/18(月)20:23:52 No.453847988

ウェブ日記をそのまま本にしても売れるくらいには大人気だったよね当時

81 17/09/18(月)20:24:20 No.453848108

森先生は印税を趣味に注ぎ込んで楽しそうだよね

82 17/09/18(月)20:24:31 No.453848157

>ウェブ日記をそのまま本にしても売れるくらいには大人気だったよね当時 そして度々ネットでタダで読めよと言う先生

83 17/09/18(月)20:24:58 No.453848268

>逆にクビキリサイクルでなんでデビューできたんだろ西尾… >結果的に見ればプロになって正解だけどあれデビューできるレベルにないだろ 太田が悪い

84 17/09/18(月)20:25:19 No.453848394

最近庭園鉄道のためにブルドーザー買ったとか言っててダメだった

85 17/09/18(月)20:25:30 No.453848465

メフィスト賞って誰が審査してんだろう

86 17/09/18(月)20:25:49 No.453848554

>逆にクビキリサイクルでなんでデビューできたんだろ西尾… >結果的に見ればプロになって正解だけどあれデビューできるレベルにないだろ 持ち込みのペースからして多作なのは分かってたから質より量でカバーできると思ったとか… あるいはデビューさせれば現場で揉まれてもっと良くなると思ったとか あとはまあ実はそんなに下手でも無かったか

87 17/09/18(月)20:25:57 No.453848594

>ウェブ日記をそのまま本にしても売れるくらいには大人気だったよね当時 なんでこんなもん買っちゃったんだろう

88 17/09/18(月)20:26:08 No.453848646

メフィスト賞からデビューした連中はほんと精力的なの多いな… あと殊能将之が死んじゃったのが惜しかった

89 17/09/18(月)20:26:11 No.453848661

>最近庭園鉄道のためにブルドーザー買ったとか言っててダメだった すげえ!

90 17/09/18(月)20:26:14 No.453848673

クビキリが駄目ってよくんからん

91 17/09/18(月)20:26:31 No.453848748

書籍形式の方が読みやすいからウェブ日記は本で揃えたなあ

92 17/09/18(月)20:26:35 No.453848781

>メフィスト賞って誰が審査してんだろう 講談社の編集者 審査の様子を座談会形式で公開するのが名物?みたいになってた

93 17/09/18(月)20:28:11 No.453849279

水柿くんの知り合いはおかしい人多すぎる 大学とはあんなものなのかな

94 17/09/18(月)20:29:12 No.453849657

大学教員は頭のおかしい人が10割だけど8割くらいは環境に適応しようとするから普通の人に見えるよ

95 17/09/18(月)20:29:30 No.453849733

水柿君の知り合い=森の知り合いだとするとだいたい実在するんじゃねえかな…

96 17/09/18(月)20:29:35 No.453849755

最近のメフィスト賞の人だとらいちの人とその可能性は既に考えたの人しか知らないな… 今月も受賞作が発売されてたから今度読むけど

97 17/09/18(月)20:29:57 No.453849863

>大学教員は頭のおかしい人が10割だけど8割くらいは環境に適応しようとするから普通の人に見えるよ 8割もいないかな…

98 17/09/18(月)20:30:21 No.453849970

この作者に考え方は思いっきり影響受けてますよ私は

99 17/09/18(月)20:30:32 No.453850023

>この作者に文体は思いっきり影響受けてますよ私は

100 17/09/18(月)20:30:46 No.453850090

>そして発掘される蘇部健一

101 17/09/18(月)20:30:55 No.453850120

影響受けて理系に進むのいいよね…

102 17/09/18(月)20:31:13 No.453850213

ちょくちょく周りの人は自殺しまくったねーとか言うよね先生…

103 17/09/18(月)20:31:51 No.453850387

伸ばし棒を省略しますよ私は

104 17/09/18(月)20:31:55 No.453850407

>この作者に考え方は思いっきり影響受けてますよ私は この作者に影響されて実践してたらそんなこと公言しない! エセだ! という宗教論争みたいなことに

105 17/09/18(月)20:32:10 No.453850476

ゲーム化とアニメ化もしてなかったっけ

106 17/09/18(月)20:32:16 No.453850505

>結果的に見ればプロになって正解だけどあれデビューできるレベルにないだろ メフィスト賞はもっとひどいの多いぞ!

107 17/09/18(月)20:32:56 No.453850671

Gシリーズの途中までしか読んでないから文庫で揃え直したいけど講談社ノベルスの装丁好きなんだよな…

108 17/09/18(月)20:33:08 No.453850761

デビュー以来20年近く毎日ブログ書いてて凄い さすがに同じようなこと何度も書いてることはあるが

109 17/09/18(月)20:33:28 No.453850862

文庫版についてくる栞が好きだった

110 17/09/18(月)20:33:58 No.453850985

>そして発掘される蘇部健一 (めっちゃ六枚のとんかつをディスる森)

111 17/09/18(月)20:34:36 No.453851175

正直言ってポエムというか詩の才能は微妙だと思う… それ以外はとびきり好きなんだけども

112 17/09/18(月)20:34:55 No.453851269

ネットでも6まいのトンカツ褒められたの見たことないな…どんなんなんだ

113 17/09/18(月)20:34:56 No.453851278

日記だとはやみねかおるに対するふんわりとしたコメントが印象的

114 17/09/18(月)20:35:19 No.453851365

>さすがに同じようなこと何度も書いてることはあるが 最初から延々付いてきてる人はレアでだいたい読者は入れ替わるから同じこと言い直す必要があると言ってた 学校の授業みたいなものだと

115 17/09/18(月)20:35:30 No.453851413

最近また読み返してるけどいつもどおりマジシャンのところで止まる

116 17/09/18(月)20:35:41 No.453851458

>影響受けて理系に進むのいいよね… 四季シリーズの冬に出てきたにいちゃんみたいになってる「」は割といるきがする

117 17/09/18(月)20:36:44 No.453851742

アイソパラメトリックのノベルス版も四季の愛蔵版も買うくらいどハマりしてましたよ私は

118 17/09/18(月)20:37:42 No.453851980

>ネットでも6まいのトンカツ褒められたの見たことないな…どんなんなんだ 密室でダッチワイフ使ってるの見られたくなくて暖炉で燃やしたら有毒ガス発生して死んだとかそんなような…

119 17/09/18(月)20:37:48 No.453852003

先生負けず嫌いだからその手の批判の理論武装はきっちりしてくる

120 17/09/18(月)20:38:06 No.453852091

娘さんがTSするって言われても動じない

121 17/09/18(月)20:38:15 No.453852126

百年密室気になるけど漫画のほうでもいいかな…?

122 17/09/18(月)20:38:36 No.453852216

四季のアルミケースのやつかな まだあったかな…ちょっとみてみよう

123 17/09/18(月)20:38:47 No.453852262

キシマ先生は短編のほうが好き

124 17/09/18(月)20:39:23 No.453852427

清涼院流水は単体で見れば悪くないけどこれの次のメフィスト賞がコズミックなら壁に投げつけたくなるのもわかる

125 17/09/18(月)20:39:32 No.453852482

>先生負けず嫌いだからその手の批判の理論武装はきっちりしてくる そりゃ教授になるくらいだからそれはすごいだろうな

126 17/09/18(月)20:39:44 No.453852568

六枚のとんかつは笠井潔あたりがよりボロクソに言ってた気がする

127 17/09/18(月)20:40:50 No.453852895

そもそも西尾はクビキリサイクルの時点で3回ぐらい赤い人主役の話を持ち込んでボツを食らってる

128 17/09/18(月)20:41:03 No.453852958

原作信者だけどドラマ版はさやかちゃんが出てきたから許すよ

↑Top