虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

<font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/18(月)18:39:35 No.453821815

>無能

1 17/09/18(月)18:41:19 No.453822188

触手イラマチオいいよね…

2 17/09/18(月)18:41:32 No.453822237

人類の起原榛名

3 17/09/18(月)18:42:01 No.453822340

急にキレる知らないおじさん

4 17/09/18(月)18:42:15 No.453822388

誰このおっさん

5 17/09/18(月)18:42:20 No.453822411

こいつの子孫じゃアホでも仕方ないな…ってなる

6 17/09/18(月)18:43:22 No.453822641

人類に失望しました…そんな人類造ったエンジニアにも失望しました… だから黒酢撒くね♡

7 17/09/18(月)18:43:48 No.453822756

デイヴィッドぶっ壊すなら完全に破壊しろ無能

8 17/09/18(月)18:44:06 No.453822819

故郷の奴らがそれほどでかくもなかった

9 17/09/18(月)18:44:40 No.453822941

エンジニア皆こんな体格かと思ったらコイツだけムキムキだったんだな

10 17/09/18(月)18:47:49 No.453823649

>エンジニア皆こんな体格かと思ったらコイツだけムキムキだったんだな 立場的には軍人とかなんだろうか 母星にいるのは一般人的な

11 17/09/18(月)18:48:35 No.453823843

あんなイケてる宇宙船作れるのに 田舎者みたいに一箇所に集まってたエンジニア達

12 17/09/18(月)18:48:42 No.453823878

全員屈強ででかいエンジニア対エイリアンが見たかったんだ

13 17/09/18(月)18:49:29 No.453824066

公式なのに居なかった事にされるおじさん

14 17/09/18(月)18:49:29 No.453824069

>田舎者みたいに一箇所に集まってたエンジニア達 2000年前に事故った船が帰ってきたぞーってことで自分たちの目で見たかったのかも・・・

15 17/09/18(月)18:50:22 No.453824270

母性のは人間歓迎してたのに何でこいつ暴れたの

16 17/09/18(月)18:51:44 No.453824576

なんかもう色んな意味でこいつらにはがっかりだったよ

17 17/09/18(月)18:51:48 No.453824597

寝起きに周りにいたからつい

18 17/09/18(月)18:52:01 No.453824637

カタホワイトウォーカー

19 17/09/18(月)18:56:36 No.453825803

映画見てる時は没入してたから別に変だとか思わなかった

20 17/09/18(月)18:57:23 No.453825992

ウン10年マニアに考察され続け神秘的な存在だったのにここ二作で一気に格を下げられたおっさん

21 17/09/18(月)18:57:56 No.453826141

エイリアンの前日譚なんていらなかった

22 17/09/18(月)18:58:42 No.453826307

>ウン10年マニアに考察され続け神秘的な存在だったのにここ二作で一気に格を下げられたおっさん そのあたりが前作や今回のが批判されてる理由でもあるのかもしれない エイリアン作ったのこいつらじゃないって事になっちゃったから

23 17/09/18(月)18:59:10 No.453826443

スペースジョッキーとは全然関係ないってことでいいよね

24 17/09/18(月)19:02:16 No.453827201

デヴィッドの船にホンモノのエイリアンが乗り込んできてコヴェナントに出てきた偽物を全部ぶっころしましたみたいな酷いパロディ動画が作られそうだなぁとぼんやり思った

25 17/09/18(月)19:02:37 No.453827286

>エイリアンの前日譚なんていらなかった ハッキリ描かない方がいいことってあるよね…

26 17/09/18(月)19:04:01 No.453827614

こいつらキリストらしいぞ

27 17/09/18(月)19:04:22 No.453827710

そうかこのアンドロイドが全ての黒幕エイリアンシリーズのエンジニアか そうか

28 17/09/18(月)19:04:26 No.453827725

前評判はともかく「」ちゃんの話聞いてたら 大分グロいらしいから明日観に行こうかなってお上品なホラー飽きたし

29 17/09/18(月)19:07:37 No.453828483

グロいシーンはグロい…シリーズ屈指かも でも少ないね

30 17/09/18(月)19:08:01 No.453828580

これでエイリアン5であのデビットがまだ生きていた!って展開出来るね

31 17/09/18(月)19:08:11 No.453828630

アンドロイド>神>人間 勝ったわ……

32 17/09/18(月)19:08:30 No.453828695

個人的には面白いけどエイリアンファンから反感買われるのも分かる 神聖な存在がただのクソコテだったみたいなもんだし

33 17/09/18(月)19:09:40 No.453828933

エイリアンの前日譚という設定は抜きしてシリーズの続編は見たいなと思った 特になんとか6での地獄のような映画を

34 17/09/18(月)19:10:32 No.453829148

吹き替えも中身も駄目だった記憶しかない 登場人物全員クソコテだった気がする

35 17/09/18(月)19:10:40 No.453829179

アンドロイドの行動がわからない

36 17/09/18(月)19:11:30 No.453829362

まだエイリアンの母星はエイリアンでひしめき合ってたよ!だけの方が納得できる…

37 17/09/18(月)19:12:32 No.453829595

タイラントかと

38 17/09/18(月)19:12:32 No.453829599

このおっさんの起源はなんなの

39 17/09/18(月)19:14:23 No.453830004

アンドロイドの行動は分かりやすいだろ 「自分も創造主になりたい」 「(自分にとっての神(創造主)=人間はムカつくから殺す」 「殺した」

40 17/09/18(月)19:15:14 No.453830187

自分らで作った兵器なのに黒酢の対抗策ぐらい準備しとけや!

41 17/09/18(月)19:17:00 No.453830593

だから結局あの黒酢は何なんだよ…とりあえず飲んだら怪物化するお酢って事でいいのか

42 17/09/18(月)19:18:11 No.453830865

全身黒酢になって即殺すか寄生して後から食い破るかの二択ガチャ

43 17/09/18(月)19:18:36 No.453830963

>スペースジョッキーとは全然関係ないってことでいいよね というか何者なのスペースジョッキー

44 17/09/18(月)19:20:10 No.453831353

アンドロイド造ったんだ見て見て!これで神の仲間入りだよね不死にしてくだち! その傲慢さが気に入らないからって突然おじいちゃん殴り殺したらしいな 説明不足すぎるうえに脳筋すぎる…

45 17/09/18(月)19:20:33 No.453831457

デイヴィッドが黒酢バラ撒くシーンが1番ワクワクした

46 17/09/18(月)19:21:41 No.453831725

スペースジョッキーとは宇宙のジョッキーである

47 17/09/18(月)19:24:18 No.453832464

感想とか読んだだけなんだけどディヴィッド自分を直してくれた博士も実験に使うとかいくらなんでも・・・

48 17/09/18(月)19:25:05 No.453832663

血で滑るシーンの天丼やったときにこれはコメディなのだなと思った

49 17/09/18(月)19:25:34 No.453832778

ノリは彼岸島に近い

50 17/09/18(月)19:26:14 No.453832903

>血で滑るシーンの天丼やったときにこれはコメディなのだなと思った ひねくれてるな

51 17/09/18(月)19:26:51 No.453833035

>感想とか読んだだけなんだけどディヴィッド自分を直してくれた博士も実験に使うとかいくらなんでも・・・ デイビットは博士を愛してるから…まじ純愛なんっすよ…

52 17/09/18(月)19:28:17 No.453833383

コメディ映画じゃないけどクルー達のIQはコメディ映画の登場人物より低いと思う

53 17/09/18(月)19:28:24 No.453833416

血で滑って襲われる→船内で銃乱射して自爆とかギャグだろあんなの

54 17/09/18(月)19:30:49 No.453834040

アンドロイドのパートと人間パートのIQの格差ひどいよね まあそれが物語のテーマそのものだとは思うけど

55 17/09/18(月)19:31:34 No.453834226

>血で滑って襲われる→船内で銃乱射して自爆とかギャグだろあんなの 船内にゴキブリ出てもあれぐらいしそう…って映画館で思っちゃった 死んだならまあいいか…

56 17/09/18(月)19:31:38 No.453834244

カタFF14

57 17/09/18(月)19:31:57 No.453834305

なんでキリスト教圏は人間が起源に関わってないとガマン出来んのや って感想

58 17/09/18(月)19:32:14 No.453834378

船大爆発はちょっと面白かったよ

59 17/09/18(月)19:32:48 No.453834513

>血で滑って襲われる→船内で銃乱射して自爆とかギャグだろあんなの 滑って撃ったのって引火にカウントされてる? 入り口近くで撃ちまくった方じゃない?

60 17/09/18(月)19:33:19 No.453834642

突発的事故にも対応して生還したアポロ14号だか15号だかを見習え

61 17/09/18(月)19:33:28 No.453834676

探索船爆破の一連の流れはスピード感ありすぎてギャグの領域に突っ込んでたよね というか濡れ場惨殺のノルマ達成と同じで分かって撮ってたと思う

62 17/09/18(月)19:34:06 No.453834839

船爆破のシーンはちょっと面白すぎて笑いが止まらなかった

63 17/09/18(月)19:35:23 No.453835167

船長なんで燃えたの

64 17/09/18(月)19:36:30 No.453835476

剛力うらみはらせたんだね…ってなった…

65 17/09/18(月)19:37:56 No.453835792

リドリー・スコットもプロメのときに「観客が求めているものが違っていた」とか言ってたし 旧作お約束を切り捨てずに当て込んだって感じだったな…

↑Top