虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/18(月)17:15:04 面白か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/18(月)17:15:04 No.453805978

面白かったよねこれ

1 17/09/18(月)17:16:15 No.453806159

調査の続報は追って報告する!(しない)

2 17/09/18(月)17:16:55 No.453806278

これとMMRのおかげで無駄なことに無駄に怯えてた気がする

3 17/09/18(月)17:18:05 No.453806500

>調査の続報は追って報告する!(しない) ひどい

4 17/09/18(月)17:18:10 No.453806518

むしろこっちは科学で解き明かす感じじゃなかった?

5 17/09/18(月)17:18:12 No.453806525

いいよね 5つくらい毎回出てくる色んな説

6 17/09/18(月)17:19:54 No.453806783

続報があったものも稀にあったけど完全に解決はしてなかったと思う

7 17/09/18(月)17:20:28 No.453806872

妙に面白かった記憶だけはある 内容はさっぱり思い出せない

8 17/09/18(月)17:21:02 No.453806960

万物創世記といい末期は健康コーナーに

9 17/09/18(月)17:21:03 No.453806966

電磁波万能すぎる…

10 17/09/18(月)17:21:15 No.453807003

多分佐野史郎を人生で初めて知った番組

11 17/09/18(月)17:21:34 No.453807048

似非健康科学みたいなのを扱いだしてからはなんかこう…ネタ切れやオカルトブームの廃れもあったんだろうなぁ…

12 17/09/18(月)17:21:41 No.453807068

野球で潰れてばっかの番組だった

13 17/09/18(月)17:21:46 No.453807077

なんか最後に警報が鳴る

14 17/09/18(月)17:22:28 No.453807184

>なんか最後に警報が鳴る ED地味に演出が怖いと思ってた当時

15 17/09/18(月)17:23:11 No.453807294

>似非健康科学みたいなのを扱いだしてからはなんかこう…ネタ切れやオカルトブームの廃れもあったんだろうなぁ… そろそろUMAとか陰謀論とかのストック貯まってるだろうしこういうのまたやらないかな…

16 17/09/18(月)17:24:34 No.453807514

>そろそろUMAとか陰謀論とかのストック貯まってるだろうしこういうのまたやらないかな… 今やると年寄りからデタラメをテレビで流すなとか苦情来そう

17 17/09/18(月)17:25:42 No.453807702

遊戯王のパックサーチ法とか堂々と教えてたのってこれだっけ?

18 17/09/18(月)17:25:51 No.453807722

やりすぎ都市伝説が今のこれに当たるんじゃねぇかな なんでもフリーメーソンにされるけど

19 17/09/18(月)17:26:06 No.453807771

きゃりーと雨あがりが司会してるこんな感じの番組あるよね スタジオでVTRみるだけで200Xとは違うけど

20 17/09/18(月)17:31:09 No.453808650

今だと幻解超常ファイルくらいしか知らない

21 17/09/18(月)17:31:18 No.453808672

謎の基地

22 17/09/18(月)17:37:07 No.453809672

人食いバクテリアは覚えてる というか調べたら本当にあって驚いた

23 17/09/18(月)17:40:46 No.453810355

不安を煽るだけの終わり方が多くてあんまり好きじゃなかった

24 17/09/18(月)17:42:37 No.453810703

脳みそ食べられる寄生虫の話とか怖かった

25 17/09/18(月)17:44:26 No.453811012

デタラメを科学で解明みたいなノリにしたら多分怒られないしそういう番組にしたらいい

26 17/09/18(月)17:44:31 No.453811026

>>なんか最後に警報が鳴る >ED地味に演出が怖いと思ってた当時 人気のない明りの落ちた部屋で鳴り響くサイレンとかキッズにとっては恐怖しかない

27 17/09/18(月)17:44:57 No.453811106

フォーラーネグレリアのことこの番組で知ったよ

28 17/09/18(月)17:45:24 No.453811202

チーフのメッシュを妙に恐れた子供時代

29 17/09/18(月)17:49:22 No.453811970

子供のサイキック暴走を調査! みたいなので 実は大したことない家の地下に繋がってる下水のパイプが振動してるだったよ なーんだサイキックなんてないのかーびっくりしたー でもね…8割はこれで説明できるけど、残り2割…どうしても理由がわからなかったの… って科学で解明しつつ謎もちょっと残るパターン覚えててそれが一番好きだった

30 17/09/18(月)17:50:31 No.453812183

わざとらしい演出を見るたびに安心を覚える 台風中継といい緊迫した雰囲気大好きなんだ

31 17/09/18(月)17:51:41 No.453812421

>でもね…8割はこれで説明できるけど、残り2割…どうしても理由がわからなかったの… >調査の続報は追って報告する!(しない)

32 17/09/18(月)17:52:29 No.453812565

いつまでも調査中

33 17/09/18(月)17:53:25 No.453812749

そろそろエリア51についてわかった?

34 17/09/18(月)17:53:39 No.453812796

>>そろそろUMAとか陰謀論とかのストック貯まってるだろうしこういうのまたやらないかな… >今やると年寄りからデタラメをテレビで流すなとか苦情来そう 今のテレビだとあからさまに出鱈目CG丸出しってのばっかだし むしろ不安を煽るなの方じゃねえかな

35 17/09/18(月)17:54:16 No.453812916

>フォーラーネグレリアのことこの番組で知ったよ ロイコクロリディウムもこれで知ったぞ俺

36 17/09/18(月)17:54:45 No.453813013

>でもね…8割はこれで説明できるけど、残り2割…どうしても理由がわからなかったの… >調査の続報は追って報告する!(しない) あーそうだこのパターンめちゃくちゃ多かった気がする 佐野士郎が物憂げに「うぅん…」みたいな顔してた気がする

37 17/09/18(月)17:55:02 No.453813090

オカルトもの減ったなあ…

38 17/09/18(月)17:55:14 No.453813136

オカルトじゃなくていいんだ 毎日のニュースをこの雰囲気で流す番組とか見たい

39 17/09/18(月)17:56:02 No.453813294

この手の番組が健康とかグルメとかを扱い始めたら末期だよね

40 17/09/18(月)17:56:33 No.453813396

>>でもね…8割はこれで説明できるけど、残り2割…どうしても理由がわからなかったの… >>調査の続報は追って報告する!(しない) >あーそうだこのパターンめちゃくちゃ多かった気がする >佐野士郎が物憂げに「うぅん…」みたいな顔してた気がする 人体発火現象とかもそのパターンだったよね

41 17/09/18(月)17:56:46 No.453813432

>この手の番組が健康とかグルメとかを扱い始めたら末期だよね でも愚にもつかないオカルトなんかより健康やグルメのが受けるし好む人も多いからなぶっちゃけ

42 17/09/18(月)17:57:18 No.453813540

竹中直人で仕切り直した2期があったな すぐに健康番組になったけど

43 17/09/18(月)17:57:46 No.453813625

>この手の番組が健康とかグルメとかを扱い始めたら末期だよね 伊東家の食卓も終盤はなんかちょっと別物になってた気がするなぁ 最近テレビをちゃんと見ないからその手の変遷とか久しく見てないな

44 17/09/18(月)17:57:49 No.453813632

スカイフィッシュ回と明晰夢回は今でも覚えてる

45 17/09/18(月)17:58:12 No.453813709

>でも愚にもつかないオカルトなんかより健康やグルメのが受けるし好む人も多いからなぶっちゃけ 芸人が料理食べて値段当てたりメニュー順位当てたりするだけのがはやったりするよね…

46 17/09/18(月)17:58:36 No.453813772

ただの健康グルメならまだいいけど そこにオカルト成分が入ったりしてくるからな

47 17/09/18(月)17:59:01 No.453813845

クイズと健康情報と食べ物の話題は当たり障りがないからね

48 17/09/18(月)17:59:19 No.453813899

スカイフィッシュは完膚なきまでに原理が解明されて面白かったな

49 17/09/18(月)17:59:32 No.453813944

昨日だったかやってた金の正解うんぬんは急にクイズの方向性が方向転換して終わったからなんかあったんだろうな

50 17/09/18(月)18:00:05 No.453814059

あるある大事典とか特集した食材は月曜日スーパーから消えてたからな 人気あったんだろうなぁ

51 17/09/18(月)18:00:49 No.453814198

>スカイフィッシュ回と明晰夢回は今でも覚えてる スカイフィッシュ回はジョジョ6部のロッドと時期が近くてこれ200Xで見たやつだ!ってなった

52 17/09/18(月)18:01:35 No.453814328

スレ画くらいの時代は芸能人が番組オリジナルゲームで遊ぶのよくあったけど そういえば最近はそんなに見ない気がするな セット作ってとかのでかい規模だと嵐だかがやってた気はするけど

53 17/09/18(月)18:01:45 No.453814359

臭い玉の話やってた時にネットの掲示板に書き込んだ女性がって出だしで入った時に 元となった壷のスレが超荒れたのを覚えてる

54 17/09/18(月)18:01:50 No.453814371

ドラマパート無くなって伊東家の食卓みたいになる

55 17/09/18(月)18:02:23 No.453814463

>スレ画くらいの時代は芸能人が番組オリジナルゲームで遊ぶのよくあったけど バリキン7いいよね…

56 17/09/18(月)18:02:24 No.453814469

(エンディングで飲みに誘うけどサラリと断られる佐野史郎)

57 17/09/18(月)18:02:37 No.453814503

伊藤家の末期はゴミでおもちゃつくってばっかりだったような

58 17/09/18(月)18:03:12 No.453814621

>伊藤家の末期はゴミでおもちゃつくってばっかりだったような ペットボトル指で弾いてちゃんと起こせるかみたいなのやってたけど今考えるとバカみたいな遊びだな

59 17/09/18(月)18:04:46 No.453814909

ダウンタウンDXでながーいコップの上からコイン落として枠の中に入れられるかみたいなゲームやってた気がする 今考えるとテレビでやってたとは思えないすごいしょっぱいゲームだ…

60 17/09/18(月)18:05:38 No.453815068

>>スレ画くらいの時代は芸能人が番組オリジナルゲームで遊ぶのよくあったけど >バリキン7いいよね… 未だに指立てゲームではチッチッチッチッバリチッチと言い出すアラサーがいるくらいです

61 17/09/18(月)18:06:17 No.453815186

オカルト系は上にもあるけど都市伝説系に飲み込まれた感じかなぁ ホラー番組は本当に見なくなりもうした

62 17/09/18(月)18:06:46 No.453815271

オカルトとは関係ないけど今だったらしくじり先生が明らかにネタ切れして微妙な企画で間繋いでたな

63 17/09/18(月)18:07:34 No.453815413

スカイフィッシュとかオーブとか他愛もないネタだけど今でもまる見えでイギリスの心霊番組でここにオーブがとか騒いでるの見ると海外の視聴者のがちょろいのかもと思う

64 17/09/18(月)18:08:23 No.453815555

とりあえず宇宙人はグレイって言ってたのはこれだっけMMRだっけ

65 17/09/18(月)18:08:47 No.453815621

>スカイフィッシュとかオーブとか他愛もないネタだけど今でもまる見えでイギリスの心霊番組でここにオーブがとか騒いでるの見ると海外の視聴者のがちょろいのかもと思う 国内の番組も未だにオーブオーブ騒いでるから海外とか関係ないよ

66 17/09/18(月)18:08:55 No.453815649

佐野史郎が怪しげなオカルト人間だと認識したのはコレと君といた未来のためにのせいだ

67 17/09/18(月)18:10:14 No.453815881

>とりあえず宇宙人はグレイって言ってたのはこれだっけMMRだっけ 元々米国の番組を矢追純一が買い付けて流しただけだからグレイは米国発祥だけど

68 17/09/18(月)18:10:36 No.453815931

ノストラダムスが終わってこの手のブームが一気に収束したイメージ

69 17/09/18(月)18:11:18 No.453816039

堂本剛が何回もループするやつだっけ

↑Top