17/09/18(月)14:17:24 三百万... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/18(月)14:17:24 No.453776841
三百万程度でシェルター買えちゃうんだね
1 17/09/18(月)14:18:11 No.453776979
絶対に
2 17/09/18(月)14:18:29 No.453777034
ダクトどうなってるんだろ
3 17/09/18(月)14:18:33 No.453777047
耐久度テストとかちゃんとやってる? 本当の本当に壊れない?
4 17/09/18(月)14:18:58 i98j5VbQ No.453777134
ろくな基礎もせずにただ掘っただけの穴を小奇麗にしただけだから シェルターとして扱うと棺桶にしかならんよ
5 17/09/18(月)14:19:16 No.453777189
シェルターというか秘密の地下室みたいな感じよね
6 17/09/18(月)14:19:16 No.453777191
秘密基地っぽくて面白いことはできるかもしれん
7 17/09/18(月)14:19:39 No.453777259
何日正気でいられるか…
8 17/09/18(月)14:19:48 No.453777287
潜り込む時間があればいいが
9 17/09/18(月)14:20:13 No.453777355
洪水の時に逃げ込もうぜ
10 17/09/18(月)14:20:47 No.453777443
密封性がちゃんとあって酸素もあるなら津波の時には使えるかもしれん 問題はどうやって掘り起こしてもらおうか
11 17/09/18(月)14:21:21 No.453777522
地上が冠水したときは大丈夫か心配だな
12 17/09/18(月)14:21:50 No.453777604
爆風避けに地下室は使えるんじゃないか 49時間だっけそのまま居るくらい出来るのでは
13 17/09/18(月)14:22:06 No.453777654
税金はどうなるの
14 17/09/18(月)14:22:07 No.453777659
まあノアのおっさんも笑われながら箱船作ったそうだし…
15 17/09/18(月)14:22:53 No.453777787
瓦礫とか積もったらそのまま棺桶にならない?
16 17/09/18(月)14:23:05 No.453777805
ザ・ロードごっこができる
17 17/09/18(月)14:23:29 No.453777876
尺度おかしくない?
18 17/09/18(月)14:23:37 No.453777905
>地上が冠水したときは大丈夫か心配だな 例え水が来なくても瓦礫とか転がって来た自動車がハッチの真上に…って悲劇がありそうで
19 17/09/18(月)14:23:42 No.453777924
というか棺桶になる以外の要素が無さすぎる
20 17/09/18(月)14:24:05 No.453777987
>ザ・ロードごっこができる 息子も嫁もいないんですけおおお!
21 17/09/18(月)14:24:06 i98j5VbQ No.453777996
出入り口に瓦礫が乗っかったら緩やかに死を待つだけだね…
22 17/09/18(月)14:24:22 No.453778061
タンクを埋めて固定してあるんじゃねーの?
23 17/09/18(月)14:24:58 No.453778157
じゃあ地上に作れば良いじゃん シェルター
24 17/09/18(月)14:24:59 No.453778160
シェルターの意味知らない奴が多いな 近くで核爆発が起きて外に出られるまで過ごせるやつも 空襲時の待避壕みたいなやつも全部シェルターだぞ
25 17/09/18(月)14:25:08 No.453778195
ただの備蓄倉庫じゃなかったんだこれ
26 17/09/18(月)14:25:46 No.453778288
>ろくな基礎もせずにただ掘っただけの穴を小奇麗にしただけだから >シェルターとして扱うと棺桶にしかならんよ http://www.earth-shift.co.jp/sotochika.html 業務妨害で通報されても知らんぞ
27 17/09/18(月)14:25:48 No.453778293
普段使いとして倉庫になるならまぁ値段次第でアリじゃねぇかな
28 17/09/18(月)14:25:48 i98j5VbQ No.453778294
これが自ら墓穴を掘るってやつか
29 17/09/18(月)14:26:05 No.453778347
出入り口の端に申し訳程度のダクトがあるけどまさかこれで換気を…?
30 17/09/18(月)14:26:38 No.453778440
でも好きな時にシェルターで缶詰食べたりできるし…
31 17/09/18(月)14:26:47 No.453778462
いざ避難したらネズミが沢山居るやつ
32 17/09/18(月)14:27:09 No.453778542
>業務妨害で通報されても知らんぞ ?
33 17/09/18(月)14:27:18 No.453778564
ガゴゴゴゴって音が出る横開きの扉にしないとダメ
34 17/09/18(月)14:27:35 No.453778606
300万円で中年紳士つきシェルターが買えるのか…
35 17/09/18(月)14:27:37 No.453778611
FO4で貨物用コンテナをシェルターにしたら酸欠で死んだ一家思い出した
36 17/09/18(月)14:27:43 No.453778618
「」ってまず何でも決めつけて否定するけどその自信はどこからくるの
37 17/09/18(月)14:28:03 No.453778684
>いざ避難したらネズミが沢山居るやつ 新鮮な肉を調達できるね
38 17/09/18(月)14:28:42 No.453778793
>業務妨害で通報されても知らんぞ そのカタログの奴ならともかくスレ画の奴じゃ堆積物で開かなくなって終わりだよ
39 17/09/18(月)14:28:48 No.453778817
爆風と衝撃でドアが歪んで開けられなくて発狂 って所まで見えた
40 17/09/18(月)14:28:53 No.453778828
人類の未来のために武器を貯め込まないと
41 17/09/18(月)14:29:42 No.453778968
ボルトテック社が作ったようなのじゃないと…
42 17/09/18(月)14:30:11 No.453779049
リスクを減らすことが大事なんだ 完全にリスクゼロにできないなら駄目っていうガキくさい話ではない
43 17/09/18(月)14:30:20 No.453779076
酸素どうすんだって問題は潜水艦見てればわかるだろ
44 17/09/18(月)14:30:49 No.453779156
>そのカタログの奴ならともかくスレ画の奴じゃ堆積物で開かなくなって終わりだよ この小さいほうのソトチカが画像の奴ですが…
45 17/09/18(月)14:30:51 No.453779159
やはりプロウスキ保護シェルターじゃないとダメだな…
46 17/09/18(月)14:30:55 No.453779166
とりあえず何にでもケチをつけてみるのが「」だから
47 17/09/18(月)14:31:25 No.453779234
>やはりプロウスキ保護シェルターじゃないとダメだな… (出てくる白骨)
48 17/09/18(月)14:31:30 No.453779246
>やはりプロウスキ保護シェルターじゃないとダメだな… 開けると高確率で骸骨出てくるじゃねーか!
49 17/09/18(月)14:31:51 No.453779314
もうちょい深くに作ったただの地下室の方が信頼性高そう
50 17/09/18(月)14:31:54 No.453779326
無いよりは全然いいだろう あとは土地代だな…
51 17/09/18(月)14:32:13 No.453779380
トイレシャワー別じゃないと発狂するわ
52 17/09/18(月)14:32:43 No.453779485
外国のシェルターの人口に対する普及率すごいよね ちょっと前まで核戦争一歩手前とか言ってただけのことはある
53 17/09/18(月)14:32:49 No.453779505
こういうのは将来主人公が拾って喜ぶアイテムとか 置いとかないとな
54 17/09/18(月)14:33:09 No.453779554
>もうちょい深くに作ったただの地下室の方が信頼性高そう ただの地下室なら浸水でアウトだよ
55 17/09/18(月)14:33:11 No.453779562
一番良い対策が戦略重要地域からずっと離れたところに住むってのが 下手にシェルター作って篭もるよりそのほうが生存性や予後良いんじゃないの 現代の核兵器対して距離を取るというというのがどこまで役に立つかはともかく 医療関係なら鉛壁とあるし放射線対策用に重量コンクリートとかもあるけど とにかく金がかかるしどのレベルの放射線を防ぐかという指標がないとなあ
56 17/09/18(月)14:33:18 No.453779578
津波の時は高い所に逃げろってのが最優先だし このシェルターに逃げ込むのは流石にどうかと 他になければしょうがないけどね
57 17/09/18(月)14:33:22 No.453779590
画像のタイプは上に重量物が来るのが怖いし地上に出口出てるタイプは破損が怖いのが難しいところだ
58 17/09/18(月)14:33:30 No.453779610
>こういうのは将来主人公が拾って喜ぶアイテムとか >置いとかないとな アクションフィギュアだな…
59 17/09/18(月)14:33:36 No.453779625
俺シェルター作って貰うならボルトテックってとこにたのむね
60 17/09/18(月)14:33:45 No.453779650
でもちゃんと残ってるし優秀だよプロウスキ でれない
61 17/09/18(月)14:33:46 No.453779651
>こういうのは将来主人公が拾って喜ぶアイテムとか >置いとかないとな (サインボール) (サインバット) (ユニフォーム)
62 17/09/18(月)14:34:34 No.453779779
外の状況確認出来る手段は欲しい
63 17/09/18(月)14:34:40 No.453779795
かっこよくて強い武器入れておいてあげないとね バタフライナイフでいいかな
64 17/09/18(月)14:34:40 No.453779796
ゲーム中で全然役に立たないけど持ってるだけでエンディングが変わるアイテム
65 17/09/18(月)14:35:18 No.453779902
>この小さいほうのソトチカが画像の奴ですが… 扉ちがわね?
66 17/09/18(月)14:35:26 No.453779930
そこが海抜何メートルとか水が出る地域かどうかまで聞かずに注文があればどんどん埋めてたりしたら災害時ヤバそうだけど まあそんな事は無いだろう
67 17/09/18(月)14:35:34 No.453779951
>とりあえず何にでもケチをつけてみるのが「」だから 「」でもすぐ思い付くようなあからさまな欠点がある方が問題なのでは?
68 17/09/18(月)14:35:38 No.453779965
荒野に作るならともかく住宅街に作ったら入り口の上になんやかんやが乗って棺桶になるのは避けられないよ 入り口の上に津波も地震もなんでも大丈夫な小屋でも建てるしかない それができるなら地下シェルターいらねえなって
69 17/09/18(月)14:35:48 No.453779984
>外の状況確認出来る手段は欲しい 潜望鏡みたいなの欲しいよね この中に入らないといけない状況だと壊れてるかもしれないけど
70 17/09/18(月)14:35:53 No.453780000
シェルターに家族総出で逃げ込もうとしたら先客が居てどんなに詰めても後二人しか入れないって言われるんでしょ?
71 17/09/18(月)14:35:57 No.453780009
とりあえず保存食入れてれば主人公が喜ぶアイテムとして間違いはないな
72 17/09/18(月)14:36:01 No.453780023
避難後にシェルターの上に車を置かれるやつ
73 17/09/18(月)14:36:08 No.453780038
>一番良い対策が戦略重要地域からずっと離れたところに住むってのが >下手にシェルター作って篭もるよりそのほうが生存性や予後良いんじゃないの 仕事などの都合で引っ越せない人のためにあるって考えることは出来ないの それとも引っ越せないならノーガードでいるのが最善手だとでもいうのか
74 17/09/18(月)14:36:14 i98j5VbQ No.453780056
放射線の力を浴びて強化されそうな武器を入れておけば 後の文明の勇者の武器として役に立てるかもしれない
75 17/09/18(月)14:36:27 No.453780093
>ろくな基礎もせずにただ掘っただけの穴を小奇麗にしただけだから >シェルターとして扱うと棺桶にしかならんよ こいつ知ったかで碌でもない嘘吐いたのか害悪だな
76 17/09/18(月)14:36:27 No.453780094
このシェルターにはあの一人…いやどうつめてもあと二人までです! 時間がありませんすぐに死の灰が押し寄せてくるわ!
77 17/09/18(月)14:36:49 i98j5VbQ No.453780152
必死に有用性説いてる子がおる
78 17/09/18(月)14:37:00 No.453780192
非常食と防護服と小銃の類はオプションで付かないの?
79 17/09/18(月)14:37:17 No.453780240
>扉ちがわね? http://www.asahi.com/articles/ASK4Z530KK4ZUQID00D.html
80 17/09/18(月)14:37:30 No.453780277
スレ画はピカピカすぎて雰囲気ないな
81 17/09/18(月)14:37:39 No.453780307
もう今からスピッツベルゲンにでも移住しちゃえ
82 17/09/18(月)14:37:46 No.453780323
ガチの津波の場合堆積物がヤバいから少なくとも出口の確保でなんか工夫しないとまずいね
83 17/09/18(月)14:37:46 No.453780324
包帯とか工具とか腐らないものの方が喜ばれるかな
84 17/09/18(月)14:37:46 No.453780327
>避難後にシェルターの上に車を置かれるやつ そもそも堆積した土砂で開かなくなりそう
85 17/09/18(月)14:37:56 No.453780357
>こいつ知ったかで碌でもない嘘吐いたのか害悪だな なんでそんなに一生懸命なの
86 17/09/18(月)14:37:59 No.453780369
>スレ画はピカピカすぎて雰囲気ないな いや雰囲気いらねーだろ
87 17/09/18(月)14:38:17 No.453780421
>必死に有用性説いてる子がおる こういうのをステマって言うのかな
88 17/09/18(月)14:38:28 No.453780456
むしろ頭ごなしにゴミ扱いしてる奴はシェルターに親を殺されたのか 割とありえるな…
89 17/09/18(月)14:38:31 No.453780464
とりあえず遠くに住んでる知り合いにシェルターある場所教えておけば上に瓦礫でなってても助けてもらえる確率上がるか
90 17/09/18(月)14:38:36 No.453780480
憶測で語ってる奴ばっかだな企業はそんくらい実証済みだと思われるのに
91 17/09/18(月)14:39:06 No.453780574
緊急時の物置にも使えるのは良いな
92 17/09/18(月)14:39:08 No.453780580
拳銃握ったままの死体を飾っておくとそれっぽくなると思う
93 17/09/18(月)14:39:09 No.453780587
間違った叩き方すると訂正したくなるのはしょうがないよね
94 17/09/18(月)14:39:14 i98j5VbQ No.453780599
津波が来たらまず高確率で出入り口塞がれてアウトだと思う
95 17/09/18(月)14:39:15 No.453780601
あんまりステルスでもないような… そもそも説得力に欠ける
96 17/09/18(月)14:39:16 No.453780604
これ手動で開くの? 凄いマシンがガチャガチャ動いて分厚い扉が開くんじゃないの
97 17/09/18(月)14:39:16 No.453780605
>むしろ頭ごなしにゴミ扱いしてる奴はシェルターに親を殺されたのか 数年後の未来から飛んできたんだろう
98 17/09/18(月)14:39:18 No.453780610
>「」ってまず何でも決めつけて否定するけどその自信はどこからくるの 自分の方が賢くてその時に応じた仮想の敵に粗があって欲しいという願望だけだよ 「」の俺が言うんだから間違いない
99 17/09/18(月)14:39:26 No.453780630
つまりガレージの下にシェルターを作れば比較的こっそり作れるし瓦礫なども防げるのでは
100 17/09/18(月)14:39:37 No.453780656
潰れた家屋が上から覆いかぶさって生き埋めになる未来が見える
101 17/09/18(月)14:39:40 No.453780664
下らないケチ付けてる方がどうかと思うんだけど
102 17/09/18(月)14:39:44 No.453780676
何この棺桶 土砂が乗ったら開かないじゃん
103 17/09/18(月)14:39:48 No.453780695
>ガチの津波の場合堆積物がヤバいから少なくとも出口の確保でなんか工夫しないとまずいね そのまま流される事ができる簡易シェルターも逃がし日本大震災の後に紹介されてた気がする ドラゴンボールでフリーザ一味が使ってたような奴
104 17/09/18(月)14:40:00 No.453780720
>これ手動で開くの? >凄いマシンがガチャガチャ動いて分厚い扉が開くんじゃないの マシンでガチャガチャの方が壊れた時のこと考えてしまって怖いな
105 17/09/18(月)14:40:06 i98j5VbQ No.453780731
>憶測で語ってる奴ばっかだな企業はそんくらい実証済みだと思われるのに つまり自動で混ぜ混ぜしてくれるゴミカップも計算され尽くしたゴミ
106 17/09/18(月)14:40:16 No.453780759
>下らないケチ付けてる方がどうかと思うんだけど 匿名掲示板に何を求めてるんだお前
107 17/09/18(月)14:40:16 No.453780763
SELF STEERING MUG以降ゴミゴミいっときゃ面白いと思考停止してる人増えた気がする
108 17/09/18(月)14:40:31 No.453780799
より安全なところに逃げる時間があるならそうするとして その時間が無かったら100%死ぬよりは10%でも助かる可能性がある場所を確保することは悪くない
109 17/09/18(月)14:40:34 No.453780805
>拳銃握ったままの死体を飾っておくとそれっぽくなると思う 大昔のコンピューターもたくさん置いておこう
110 17/09/18(月)14:40:37 No.453780814
そもそも核なんて落ちてこねーよばーか
111 17/09/18(月)14:40:42 No.453780829
少なくとも売った会社はそこにあるのは把握してるし そこの会社の書類やデータが全部ダメになるくらいな災害ならどうしようもないだろ
112 17/09/18(月)14:41:02 No.453780874
直下じゃないミサイルならある程度効果あるんじゃないの
113 17/09/18(月)14:41:11 No.453780887
>マシンでガチャガチャの方が壊れた時のこと考えてしまって怖いな ていうか動力途絶えたら結局手でガチャガチャやって開けるはめに
114 17/09/18(月)14:41:17 No.453780903
ゴミ扱いしない俺かっこいいってか?斜めに構えすぎだろ
115 17/09/18(月)14:41:31 No.453780933
>匿名掲示板に何を求めてるんだお前 匿名掲示板なら何言ってもいいと思ってるのかお前
116 17/09/18(月)14:41:36 No.453780948
>憶測で語ってる奴ばっかだな企業はそんくらい実証済みだと思われるのに それも憶測でダメだった
117 17/09/18(月)14:41:37 No.453780950
>>ガチの津波の場合堆積物がヤバいから少なくとも出口の確保でなんか工夫しないとまずいね >そのまま流される事ができる簡易シェルターも逃がし日本大震災の後に紹介されてた気がする >ドラゴンボールでフリーザ一味が使ってたような奴 あれは流石にちょっと とはいえ何もなしよりは数パーセントくらい生存確率上がりそうだから最後の手段だとありかもだけど
118 17/09/18(月)14:41:38 No.453780954
>少なくとも売った会社はそこにあるのは把握してるし >そこの会社の書類やデータが全部ダメになるくらいな災害ならどうしようもないだろ 会社が機能を取り戻して助けが来るのに何日かかりますか…
119 17/09/18(月)14:41:41 No.453780966
確実につながる通報装置は欲しいよね エレベーターに付いてるやつみたいなの
120 17/09/18(月)14:41:43 No.453780974
>そこの会社の書類やデータが全部ダメになるくらいな災害ならどうしようもないだろ どうしようもないって…
121 17/09/18(月)14:41:55 No.453781009
どういう心理が働くとシェルターでレスポンチバトルが出来るんだ
122 17/09/18(月)14:41:57 No.453781011
煽り方があれになってきた
123 17/09/18(月)14:42:09 No.453781038
確実に生き残る為じゃなくて少しでも生存の可能性を高める為の物だから
124 17/09/18(月)14:42:13 No.453781051
ミサイル対策されてないのでダメ
125 17/09/18(月)14:42:19 No.453781062
>少なくとも売った会社はそこにあるのは把握してるし 災害が来るまでにその会社が存続してるかどうかから心配せにゃならん
126 17/09/18(月)14:42:25 No.453781074
>匿名掲示板に何を求めてるんだお前 あからさまに間違った事言って叩きに走るやつは匿名掲示板でも要らない存在だと思うわ
127 17/09/18(月)14:42:27 No.453781080
>スレ画はピカピカすぎて雰囲気ないな そのケチのつけ方はどうなんだ
128 17/09/18(月)14:42:39 No.453781111
避難後に変な社会実験をされるんだ
129 17/09/18(月)14:42:42 No.453781119
http://www.earth-shift.co.jp/sotochika.html 大型の奴にすればハッチ開かなくなる心配はなくなるんじゃね
130 17/09/18(月)14:42:48 No.453781134
安全求めて買ったのに弊社の想定を超えた自体はどうしようもないから そのまま死んでねって製品を誰が買うと思う?
131 17/09/18(月)14:42:50 No.453781142
>http://www.earth-shift.co.jp/sotochika.html 見出しの画像からして気が狂いそうだ…
132 17/09/18(月)14:42:51 No.453781150
>そのまま流される事ができる簡易シェルターも逃がし日本大震災の後に紹介されてた気がする >ドラゴンボールでフリーザ一味が使ってたような奴 それトン単位の質量に挟まれるとかそういうのにも耐える奴?
133 17/09/18(月)14:43:03 No.453781185
そもそも日本にミサイル落ちねーよバーカ
134 17/09/18(月)14:43:16 No.453781225
>あれは流石にちょっと >とはいえ何もなしよりは数パーセントくらい生存確率上がりそうだから最後の手段だとありかもだけど というか製造会社が分裂して新会社の方が旧会社の製品を 「古くて内部の方向転換もできないクソゴミ!」って罵るのは 流石にどうかと思うのです…
135 17/09/18(月)14:43:17 No.453781228
>安全求めて買ったのに弊社の想定を超えた自体はどうしようもないから >そのまま死んでねって製品を誰が買うと思う? この棺桶の擁護してるバカが買うだろ
136 17/09/18(月)14:43:18 No.453781232
>安全求めて買ったのに弊社の想定を超えた自体はどうしようもないから >そのまま死んでねって製品を誰が買うと思う? じゃあヘルメットもシートベルトも要らないな…
137 17/09/18(月)14:43:20 No.453781238
>どういう心理が働くとシェルターでレスポンチバトルが出来るんだ 限られた空気と食料を巡っての熾烈な生存競争だろうがよ!
138 17/09/18(月)14:43:25 No.453781245
ゴミをいかにしてバカに売りつけるかが商売のキモ
139 17/09/18(月)14:43:38 No.453781283
※この製品はジョークグッズです
140 17/09/18(月)14:43:42 No.453781299
最悪でもきれいな遺体を残せるだろうからいいよね
141 17/09/18(月)14:43:43 No.453781303
>>少なくとも売った会社はそこにあるのは把握してるし >>そこの会社の書類やデータが全部ダメになるくらいな災害ならどうしようもないだろ >会社が機能を取り戻して助けが来るのに何日かかりますか… 個人情報の兼ね合いもあるからその情報提供するかとかも事前に決めたりしとかないと 情報持ってるけど行政には伝えませんとかも十分あり得るし そこん所どうなってるのか会社のHPに載ってたりするのだろうか 設置だけで災害時に情報出しませんとかだったらどうしようもないけど
142 17/09/18(月)14:43:45 No.453781306
>安全求めて買ったのに弊社の想定を超えた自体はどうしようもないから ?
143 17/09/18(月)14:43:49 No.453781318
ハッチは数トンの負荷でも開けられる油圧式が欲しい
144 17/09/18(月)14:44:02 No.453781340
>少なくとも売った会社はそこにあるのは把握してるし めっちゃ本格的な企業以外は売ったら後は適当に保障して終わりじゃないかな 生存確認のサービスまでしてないと思う
145 17/09/18(月)14:44:07 No.453781354
>>そこの会社の書類やデータが全部ダメになるくらいな災害ならどうしようもないだろ >どうしようもないって… ネット上にあるデータベースが壊滅するレベルの大災害ならどうしようもないだろ
146 17/09/18(月)14:44:11 No.453781367
>限られた空気と食料を巡っての熾烈な生存競争だろうがよ! つまりこのスレは地下シェルター生活のシミュレーション・・・
147 17/09/18(月)14:44:16 No.453781381
そこまで一途にシェルター推しできるのがすごいよ
148 17/09/18(月)14:44:20 No.453781396
三匹の子豚見てるようなスレだ
149 17/09/18(月)14:44:27 No.453781424
多分探索するとショットガンとか手に入る
150 17/09/18(月)14:44:38 i98j5VbQ No.453781451
>じゃあヘルメットもシートベルトも要らないな… 減点されないなら正直無しで走りたい
151 17/09/18(月)14:44:44 No.453781473
買った「」だけが石を投げ… まさかもう買ってるとか…?
152 17/09/18(月)14:44:47 No.453781479
>最悪でもきれいな遺体を残せるだろうからいいよね 痛む前に見つけてもらえればいいけど…
153 17/09/18(月)14:44:49 No.453781486
>ハッチは数トンの負荷でも開けられる油圧式が欲しい 単純に開けられなくなるのは困るよね… でも外の状況わからないと開けられる機構付いてても開けられない…
154 17/09/18(月)14:44:51 No.453781491
「」とのシェルター生活は無理そうだということがわかった!
155 17/09/18(月)14:44:54 No.453781501
>多分探索するとショットガンとか手に入る 弾だけないんだな
156 17/09/18(月)14:44:57 No.453781509
>安全求めて買ったのに弊社の想定を超えた自体はどうしようもないから >そのまま死んでねって製品を誰が買うと思う? 想定超えた自体なんてどんな製品にだって起こりうるだろ お前ってエアバッグないクルマに喜々として乗っちゃうタイプ?
157 17/09/18(月)14:44:57 No.453781513
>そもそも日本にミサイル落ちねーよバーカ 北朝鮮のミサイルに絶大な信頼抱きすぎだろ 北朝鮮発ホノルル行きがトラブルで東京に落下するかもしれないじゃん
158 17/09/18(月)14:44:58 No.453781516
>安全求めて買ったのに弊社の想定を超えた自体はどうしようもないから >そのまま死んでねって製品を誰が買うと思う? 想定を超えたものに対処できる製品があるんです?
159 17/09/18(月)14:44:59 No.453781517
ここはどう詰めてもあと一人…いや二人までです!
160 17/09/18(月)14:45:08 No.453781537
>そこまで一途にシェルター推しできるのがすごいよ 「」が目に入るもの全てをゴミ扱いしてるだけでわ
161 17/09/18(月)14:45:15 No.453781554
二酸化マンガンとオキシドールで酸素は発生するからな
162 17/09/18(月)14:45:32 No.453781590
>会社が機能を取り戻して助けが来るのに何日かかりますか… データを他に例えば消防署とかに渡す仕組みでいいだけじゃん 想像力働かせたらその会社であれ自力であれ色々それなりに対応できることなのに
163 17/09/18(月)14:45:34 No.453781594
救助活動始まる頃まで生きていられるなら携帯もって入っておいたら入り口塞がる問題は解決できない?
164 17/09/18(月)14:46:03 No.453781666
酸素濃度のグラフが7時間しかないのが不安すぎる
165 17/09/18(月)14:46:10 No.453781682
趣味部屋みたいにするのもいいなと思ったが湿気とか風通し悪いか
166 17/09/18(月)14:46:11 No.453781685
実際事が起こってもどうせ助からずクレームを入れたくなる人は皆死んでるんだから別に問題ないじゃん
167 17/09/18(月)14:46:15 No.453781699
酸素ボンベ1本につきどれくらい生きてられるんだろう
168 17/09/18(月)14:46:16 No.453781701
シェルターって携帯使えんの?
169 17/09/18(月)14:46:19 i98j5VbQ No.453781710
でもこのスレ内でも買ってくれそうなバカが一人居るし 商売としては成り立つんだろうな
170 17/09/18(月)14:46:19 No.453781712
ハッチは最悪の場合は時間かかっても内側から解体できるようにして欲しいな それで開けても塞がってるような状況なら仕方ない
171 17/09/18(月)14:46:44 No.453781767
>単純に開けられなくなるのは困るよね… >でも外の状況わからないと開けられる機構付いてても開けられない… 周りが瓦礫の山ならまだいいけど緩い土砂だと開けた途端に流れ込んで来る可能性もあるからな…
172 17/09/18(月)14:46:46 No.453781774
vaultくらいの規模じゃないと怖くて使えないよ
173 17/09/18(月)14:46:50 No.453781786
生き埋めになった時用に楽に死ねる装置もセットで売ってくれ
174 17/09/18(月)14:46:53 No.453781790
>安全求めて買ったのに弊社の想定を超えた自体はどうしようもないから >そのまま死んでねって製品を誰が買うと思う? 自動車って昔に比べて安全性上がってるけどそれでも絶対死なないなんて車は未だに存在してねーんだわ でも皆買ってるよね
175 17/09/18(月)14:46:53 No.453781792
「」がこれに入ったら親にハッチの所に重いもの置かれそう
176 17/09/18(月)14:47:04 No.453781824
>酸素濃度のグラフが7時間しかないのが不安すぎる 当社独自開発の装置が信用できないと仰る?
177 17/09/18(月)14:47:05 No.453781825
>「」が目に入るもの全てをゴミ扱いしてるだけでわ 論理的に反論すればいいのに否定するやつはクソ! としか言わないから荒れるんだよ
178 17/09/18(月)14:47:15 No.453781844
>生き埋めになった時用に楽に死ねる装置もセットで売ってくれ 拳銃か…
179 17/09/18(月)14:47:19 No.453781860
>としか言わないから荒れるんだよ ?
180 17/09/18(月)14:47:27 No.453781884
デター
181 17/09/18(月)14:47:32 No.453781901
>まさかもう買ってるとか…? 買っちゃったんからこれくらい引っ込みつかなくなるのもわかるが いやまさかそんな
182 17/09/18(月)14:47:33 No.453781905
デター
183 17/09/18(月)14:47:46 No.453781941
シェルターですら回避不可能な災害ならどうせ皆死ぬんだしそんな興奮しなくても
184 17/09/18(月)14:47:50 No.453781952
>>安全求めて買ったのに弊社の想定を超えた >自動車って昔に比べて安全性上がってるけどそれでも絶対死なないなんて車は未だに存在してねーんだわ >でも皆買ってるよね 自動車は死なないためのアイテムじゃないからな…
185 17/09/18(月)14:47:53 No.453781958
>データを他に例えば消防署とかに渡す仕組みでいいだけじゃん >想像力働かせたらその会社であれ自力であれ色々それなりに対応できることなのに 運用できる体制が整ってないと怪文書が届いた程度の扱いしかされないよ まずは行政にそういうのもあるから行政で把握してほしんですけおって言う所からだからちょっとまさはるの話になるけど 事前に届け出る事に意味は無い それを受け取る側に受け取る体制も管理する体制もできてないからね
186 17/09/18(月)14:48:00 No.453781979
そりゃ出るよ...
187 17/09/18(月)14:48:01 No.453781981
デター
188 17/09/18(月)14:48:04 No.453781989
本当に馬鹿が必死でケチつけてたな
189 17/09/18(月)14:48:15 No.453782022
>酸素濃度のグラフが7時間しかないのが不安すぎる 酸欠になる16%までどのくらい持つのか楽しみなグラフだよね
190 17/09/18(月)14:48:20 No.453782038
とは言ってもimgの情報ってネットでは一番有用な部類だからなあ 普段見てれば知識人が普通に多いのは分かるだろう
191 17/09/18(月)14:48:24 No.453782052
>>生き埋めになった時用に楽に死ねる装置もセットで売ってくれ 酸素が切れたら自動で死ねるよ
192 17/09/18(月)14:48:35 No.453782075
俺のほうがすごいの作れる
193 17/09/18(月)14:48:35 No.453782077
少なくとも日本だと拳銃が手に入らない以上大昔に破棄されたシェルターごっこができないからいらないな
194 17/09/18(月)14:48:45 No.453782109
>酸素が切れたら自動で死ねるよ 楽じゃねーじゃねーか!
195 17/09/18(月)14:48:47 No.453782112
梅干と梅酒の保管に良さそう
196 17/09/18(月)14:48:55 No.453782135
>ID:i98j5VbQ マジもんのゴミですやん…
197 17/09/18(月)14:49:06 No.453782159
状況によっては爆発で一瞬で蒸発した方が良かったとなりかねないし
198 17/09/18(月)14:49:17 No.453782189
半年後にはワインセラーか漬物置き場に
199 17/09/18(月)14:49:32 No.453782216
「」なんて別に死んでもいいのでシェルター必要ないしな
200 17/09/18(月)14:49:42 No.453782243
>ID:i98j5VbQ 想像することが子供すぎないか…
201 17/09/18(月)14:49:48 No.453782254
最初に妄想で叩いてた奴がその後も延々叩いてたのかよ…
202 17/09/18(月)14:49:58 No.453782268
>半年後にはワインセラーか漬物置き場に どちらも保存が効くから有用だな
203 17/09/18(月)14:50:10 No.453782306
エーテルの風が吹いてきた時に便利
204 17/09/18(月)14:50:11 No.453782307
デター
205 17/09/18(月)14:50:15 No.453782317
まあ商品ページにもワインセラーやお米備蓄庫に使っていいよって書いてあるし…
206 17/09/18(月)14:50:26 No.453782342
祝日にやる事がシェルター叩き
207 17/09/18(月)14:50:31 No.453782358
>ID:i98j5VbQ こういういかにも頭悪いヤツってなんで自信満々なんだろうな…
208 17/09/18(月)14:50:33 No.453782367
大陸人から土地を守るぞーっていって 愛国者さんに何の役にも立たない土地売ってたの思い出す
209 17/09/18(月)14:50:57 No.453782403
>運用できる体制が整ってないと怪文書が届いた程度の扱いしかされないよ あと個人情報の類になるからちゃんと管理しないとお上からダメよされる
210 17/09/18(月)14:51:00 No.453782412
保険って概念知らなかったんだろうな
211 17/09/18(月)14:51:12 No.453782445
一人ID出たらケチつけてた奴が一斉に鳴りを潜めるってどういうこっちゃ?
212 17/09/18(月)14:51:19 No.453782469
>エーテルの風が吹いてきた時に便利 あれ持ち運びできるし謎技術だよな…
213 17/09/18(月)14:51:23 No.453782482
>ID:i98j5VbQ BUZAMAすぎる…
214 17/09/18(月)14:51:23 No.453782484
>まあ商品ページにもワインセラーやお米備蓄庫に使っていいよって書いてあるし… 家庭内に居場所が無くなったお父さんのシェルターに…
215 17/09/18(月)14:51:37 No.453782515
死体蹴りで25分持つかな
216 17/09/18(月)14:51:37 No.453782516
庭より台所の下に欲しいな
217 17/09/18(月)14:51:45 No.453782539
例えばで消防署と言ったら消防署しか頭になく話するとかほんと想像力無いな べつに伝言であれ書面であれ捜索が来るときに「シェルターがある」が伝わるようなので充分なのに
218 17/09/18(月)14:51:49 No.453782550
>家庭内に居場所が無くなったお父さんのシェルターに… 入り口塞がれるんだ…
219 17/09/18(月)14:51:52 No.453782557
スパムでも持ってここでディストピアごっこでもすればいいんだ
220 17/09/18(月)14:51:53 No.453782563
こう言う流れでID出せる人ってやっぱ周りとは違うんだな
221 17/09/18(月)14:52:03 No.453782587
固定資産税どうなるのかな
222 17/09/18(月)14:52:22 No.453782637
シェルターが必要になる場面で安全性がーとか気にしてる場合じゃない
223 17/09/18(月)14:52:22 No.453782639
保存食料の貯蔵からだ
224 17/09/18(月)14:52:24 No.453782647
まあ商品ページにもワインセラーやお米備蓄庫に使っていいよって書いてあるし… 地上が地獄絵図になってるのを尻目に ここでワインとお米で優雅に過ごすのか…
225 17/09/18(月)14:52:35 No.453782683
なんで祝日の昼間からid出されるまでけおれるんだろ… 悲しいね…
226 17/09/18(月)14:52:36 No.453782684
ト…!
227 17/09/18(月)14:52:58 No.453782746
>こう言う流れでID出せる人ってやっぱ周りとは違うんだな シェルターに逃げ込んだ先にID出るようなタイプが居ると間違いなく殺し合いが始まりそうだ
228 17/09/18(月)14:53:03 No.453782760
ニヤッ
229 17/09/18(月)14:53:10 No.453782775
>>じゃあヘルメットもシートベルトも要らないな… >減点されないなら正直無しで走りたい そもそも反論するためだけにわざわざこんなこと言い出してる時点で・・・
230 17/09/18(月)14:53:16 No.453782790
>>運用できる体制が整ってないと怪文書が届いた程度の扱いしかされないよ >あと個人情報の類になるからちゃんと管理しないとお上からダメよされる 災害発生時にはその地域のシェルター埋めた地域の情報提供しますってして 同意書に名前とハンコ押してもらうくらいしか現状はできないよね 起こる前に届け出が必須みたいな法律なり何なりがまだ整備されてない訳だし
231 17/09/18(月)14:53:34 No.453782831
災害で焼失したら困るもん保管しとく場所でもいいわけだしな そんな貴重な物持ってないからなんともだけど
232 17/09/18(月)14:54:29 No.453782986
>一人ID出たらケチつけてた奴が一斉に鳴りを潜めるってどういうこっちゃ? ID出てる奴にわざわざ同調してもルーパチとか言われてdelされるだけだし・・・
233 17/09/18(月)14:54:36 No.453783001
津波で散々馬鹿にしてた避難所に住民が殺到した話思い出したわ
234 17/09/18(月)14:54:50 No.453783046
Vault-Tec社に親を殺された子
235 17/09/18(月)14:55:04 No.453783089
引くに引けなくなった人がずっと暴れてるように見える・・・
236 17/09/18(月)14:55:05 No.453783092
シェルター否定するためにシートベルトも否定の対象にしちゃってるのか… まあたしかに車が堆積物で埋まったときシートベルトは役に立たないもんな
237 17/09/18(月)14:55:08 No.453783104
このシェルターから企業の秘密施設に繋がってないと…
238 17/09/18(月)14:55:19 No.453783136
マウント取りたくて仕方がなかったんやな 喜劇やな
239 17/09/18(月)14:56:08 No.453783252
なんかしらの避難指示が出たら逃げ込むとして そこから何かしらの災害が起こって救助されるまで中の酸素を持たせないといけない 家族の人数分の酸素を想定していた場合下手に近所の人を受け入れたら酸欠で死ぬよねこれ
240 17/09/18(月)14:56:27 No.453783286
>Vault-Tec社に親を殺された子 あの世界ならいっぱい居るわ って思ったけど、あの世界だと親子もろとも実験対象だから関係ないわ
241 17/09/18(月)14:56:36 No.453783312
別にすべての災害に一つのシェルターで対応しなきゃいけないんでもないし 津波なら高台に核戦争なら地下シェルターにと使い分ければいいだろう
242 17/09/18(月)14:56:39 No.453783328
>Vault-Tec社に親を殺された子 めちゃくちゃいそうだな
243 17/09/18(月)14:56:53 No.453783373
>まあ商品ページにもワインセラーやお米備蓄庫に使っていいよって書いてあるし… ワインはともかくハシゴでお米の出し入れはきついな…
244 17/09/18(月)14:56:54 No.453783376
擁護してた子にもid出たらタイマンだったりすんのかな
245 17/09/18(月)14:57:08 No.453783415
ドイツにシェルターがあまり普及してないのが意外だった
246 17/09/18(月)14:57:27 No.453783475
>Vault-Tec社に親を殺された子 それは仕方ない
247 17/09/18(月)14:57:59 No.453783565
Vault社を攻撃したい人はいっぱいいると思います…
248 17/09/18(月)14:58:07 No.453783587
というか避難所に避難した人だけ助かって シェルター派が死ぬ可能性もあるの考えると 精神的な安心感とかを提供してもらうサービス程度に受け取ってもいいかもしれない とりあえず食料はダメにならない環境で大量にしまっておけるし 飯だけしまって避難所行くのも全然ありだろうし
249 17/09/18(月)14:58:08 No.453783590
俺達の勝ちのようだな
250 17/09/18(月)14:58:55 No.453783694
そりゃあ最終的には運次第だろ
251 17/09/18(月)14:59:15 No.453783744
Vault-Tec社のシェルターの性能はめっちゃすごいじゃん! クスリキメて考えたんじゃないかって思える各オプションプランがひどすぎるだけで
252 17/09/18(月)14:59:31 No.453783781
いいのか?反論がないならロブコ社の勝ちだぞ
253 17/09/18(月)14:59:33 No.453783790
>というか避難所に避難した人だけ助かって >シェルター派が死ぬ可能性もあるの考えると >精神的な安心感とかを提供してもらうサービス程度に受け取ってもいいかもしれない >とりあえず食料はダメにならない環境で大量にしまっておけるし >飯だけしまって避難所行くのも全然ありだろうし 安心感を買う感じだな
254 17/09/18(月)14:59:59 No.453783854
>>一人ID出たらケチつけてた奴が一斉に鳴りを潜めるってどういうこっちゃ? >ID出てる奴にわざわざ同調してもルーパチとか言われてdelされるだけだし・・・ ムラ社会過ぎて怖い
255 17/09/18(月)15:00:27 No.453783935
避難所生活に耐えられない人の避難所になるかもしれん
256 17/09/18(月)15:00:31 No.453783944
シェルタースレかと思ったらFallOutスレだった
257 17/09/18(月)15:01:00 No.453784017
せめて入り口周囲は盛り土してほしい
258 17/09/18(月)15:01:03 i98j5VbQ No.453784026
それで「」は買いたいと思えるの?
259 17/09/18(月)15:01:36 No.453784106
いいですよね・・・FalloutShelter
260 17/09/18(月)15:01:46 No.453784131
>それで「」は買いたいと思えるの? ?
261 17/09/18(月)15:01:47 No.453784133
>家族の人数分の酸素を想定していた場合下手に近所の人を受け入れたら酸欠で死ぬよねこれ 最大収容人数に合わせて想定するだろ
262 17/09/18(月)15:02:09 No.453784178
>ムラ社会過ぎて怖い アホなこと言わなきゃいいだけじゃん 村社会だろうが都会だろうがクソみたいな事延々言う奴は邪魔者扱いされるがな
263 17/09/18(月)15:02:14 No.453784194
生き埋めに会うにしても生身よりは遥かにマシに思う
264 17/09/18(月)15:02:14 No.453784195
買うわけ無いじゃん!
265 17/09/18(月)15:02:37 No.453784253
>それで「」は買いたいと思えるの? うんこ付けたまましゃべるゴミに話すことはねえよ 俺は買わないけど
266 17/09/18(月)15:02:47 No.453784272
このスレIDの子がVault-Tec社に親を殺された子で 他はみんなVault-Tec社員なのか…
267 17/09/18(月)15:03:03 No.453784320
仮に直撃を耐えられたとしてもその後生きていく方が辛いだろうし…
268 17/09/18(月)15:03:04 No.453784322
シェルターなんて買う余裕は無いし余裕があっても買わんよ… でもリスク軽減にケチつけたりはしないよ
269 17/09/18(月)15:03:14 No.453784349
>このスレIDの子がVault-Tec社に親を殺された子で >他はみんなVault-Tec社員なのか… >いいのか?反論がないならロブコ社の勝ちだぞ
270 17/09/18(月)15:03:40 No.453784417
賢い可愛い SOTOCHIKA
271 17/09/18(月)15:03:46 No.453784435
シェルターって空気どうするんだろ外気取り込むと汚染されるだろうし
272 17/09/18(月)15:03:55 No.453784462
ごめん荒れてるから適当に煽ってただけなんだ ルーパチしたから許してほしい
273 17/09/18(月)15:03:58 No.453784470
>>それで「」は買いたいと思えるの? >うんこ付けたまましゃべるゴミに話すことはねえよ >俺は買わないけど 話してる!
274 17/09/18(月)15:04:07 No.453784503
金と土地あったらちょっと欲しいかもぐらいには
275 17/09/18(月)15:04:26 No.453784546
小さな地下都市を作って避難しようぜ!
276 17/09/18(月)15:04:35 No.453784568
まああったら便利なんじゃね
277 17/09/18(月)15:04:52 No.453784620
こういうシェルターでセックスとかしたくない? 映画のワンシーンみたいに
278 17/09/18(月)15:05:00 No.453784643
いつ使うかわからないシェルターより普通に地下室つきの家が欲しい
279 17/09/18(月)15:05:04 No.453784655
シェルターじゃなくてもこういう地下室が欲しい
280 17/09/18(月)15:05:13 No.453784678
そもそもハリケーンとかで日常的に地下シェルターが必要になるアメリカとかと違って日本だと完全に趣味の領域だからな 買いたいなら買えばいいし買わないならいちゃもん付ける理由もないし
281 17/09/18(月)15:05:15 No.453784680
アメリカのプレッパーズは海上輸送用コンテナを埋めてシェルターにするのが流行りらしい
282 17/09/18(月)15:05:19 No.453784692
シェルターセックスは臭いこもりそうだな
283 17/09/18(月)15:05:29 No.453784723
いいなあ可変ip うちのはずっと変わらんよ
284 17/09/18(月)15:05:38 No.453784747
>シェルターって空気どうするんだろ外気取り込むと汚染されるだろうし フィルター通すんじゃね この子は二酸化炭素吸着と酸素ボンベも使うみたいだけど
285 17/09/18(月)15:05:44 No.453784760
>シェルターって空気どうするんだろ外気取り込むと汚染されるだろうし 開閉出来る外気取り込み口が付いてるのもあるし画像のは酸素ボンベが入ってる
286 17/09/18(月)15:05:46 No.453784764
地下室は湿気が酷いぞ
287 17/09/18(月)15:05:47 No.453784768
俺は秘密基地が欲しいんだよ
288 17/09/18(月)15:06:01 i98j5VbQ No.453784805
ID出ててもそうだね率めっちゃ高い…
289 17/09/18(月)15:06:09 No.453784839
大事なものを保管するのにはいいかもしれん 家宝とか
290 17/09/18(月)15:06:19 No.453784857
匿名の井戸端会議でムラ社会とか言われても
291 17/09/18(月)15:06:40 No.453784917
>アメリカのプレッパーズは海上輸送用コンテナを埋めてシェルターにするのが流行りらしい それどころかあいつら縦にに積み上げるからな・・・ 地震?溶接してるから問題ないさhahahaって
292 17/09/18(月)15:06:46 No.453784936
自宅の地下室兼シェルターてのがいいよね 普段はお父さんの趣味の部屋って売り文句で
293 17/09/18(月)15:07:12 No.453784998
>ID出ててもそうだね率めっちゃ高い… そうだねをなんだと思ってるんだこのうんこ
294 17/09/18(月)15:07:16 No.453785014
ムラ社会というよりムラムラ社会だよね
295 17/09/18(月)15:07:57 i98j5VbQ No.453785131
>そうだねをなんだと思ってるんだこのうんこ そんなにムキムキするなよ もっとシェルターのいいとこアピールしたらいいよ
296 17/09/18(月)15:08:20 No.453785193
>ムラ社会というよりムラムラ社会だよね 油断してると欲情されるから気を付けて
297 17/09/18(月)15:09:06 No.453785329
>シェルターって空気どうするんだろ外気取り込むと汚染されるだろうし 放射性物質にもいろいろ種類があって摂取したら一番ヤバイやつはハンカチで口を覆う程度でもかなりガードできるから案外何とかなるのよ もちろん程度にもよるけど
298 17/09/18(月)15:09:12 No.453785340
シェルタームラムラ輪姦祭
299 17/09/18(月)15:09:23 No.453785363
ID出された自分を受け入れられないので そうだねの数で認められた自分を皆に見てほしいのかもしれない
300 17/09/18(月)15:09:40 No.453785408
いつも通りの効いてないアピールと相手の方がキレてるっていうレッテル貼り IDマンって同じAI搭載してんの?
301 17/09/18(月)15:09:55 No.453785459
そうだねも自分で自分にいれまくってる荒らしいるしな…
302 17/09/18(月)15:11:11 No.453785675
惨めなもんだな
303 17/09/18(月)15:11:15 No.453785695
ウンコマンはバカだな
304 17/09/18(月)15:11:30 No.453785725
変な子が気にする事といえばそうだね数・レス数・勢い
305 17/09/18(月)15:11:42 No.453785753
ムラ社会だとシェルターに食料確保しておいて 災害時に自分たち家族だけで食ってると 村のみんなにタダで分けろと言われちゃうし…
306 17/09/18(月)15:11:43 No.453785762
まあスレ画に関しては即死回避できれば御の字って感じよね
307 17/09/18(月)15:11:49 No.453785772
ネイチャージモンが言ってたけど 3日助けを待っても来なかったら国が終わりなのでどうやっても無理 だから3日生き延びることだけ考えよう
308 17/09/18(月)15:11:50 No.453785776
「」に勝てるわけないのに
309 17/09/18(月)15:12:42 No.453785920
実際スイスのシェルターってどんな感じなんだろう
310 17/09/18(月)15:13:05 No.453785981
なんなの シェルター業者たちの熱いバトル場なの
311 17/09/18(月)15:13:15 No.453786009
>ネイチャージモンが言ってたけど >3日助けを待っても来なかったら国が終わりなのでどうやっても無理 >だから3日生き延びることだけ考えよう クソほども役に立たないソースだな
312 17/09/18(月)15:13:43 No.453786092
>だから3日生き延びることだけ考えよう 南海トラフの影響範囲考えると5日とかそのくらい考えようって話が出てたり
313 17/09/18(月)15:14:06 No.453786144
埋めた場所が分からなくなっちゃったタイムカプセルの事を思い出した
314 17/09/18(月)15:14:13 No.453786164
>なんなの >シェルター業者たちの熱いバトル場なの キチガイがアホなこと言ってID出されたってだけの話なんですけど
315 17/09/18(月)15:14:37 No.453786233
>実際スイスのシェルターってどんな感じなんだろう ワインセラーとか物置として有効活用されてるらしい
316 17/09/18(月)15:14:37 No.453786236
やっぱりダチョウ倶楽部はダメだな
317 17/09/18(月)15:15:58 No.453786462
そうだね自慢していいなら俺もウンコスレで300位そうだねもらったよ