虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 築地の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/18(月)12:28:26 FicSesqA No.453756257

    築地の回らないお寿司屋行ってきた 今まで俺が食べてた寿司ってなんだったの…ってなった

    1 17/09/18(月)12:30:04 No.453756560

    >今まで俺が食べてた寿司ってなんだったの… 寿司だよ

    2 17/09/18(月)12:30:09 No.453756577

    おいくらまんえん

    3 17/09/18(月)12:30:55 No.453756722

    ネタの厚さがぜんぜん違うな…

    4 17/09/18(月)12:31:11 No.453756775

    俺はスーパーのパック寿司でいいよ

    5 17/09/18(月)12:31:40 No.453756851

    あとなにをたのんだ

    6 17/09/18(月)12:31:43 No.453756868

    めっちゃトロ

    7 17/09/18(月)12:31:45 No.453756873

    別物かってくらいうまいよね…

    8 17/09/18(月)12:31:54 No.453756898

    あの手のとこは赤身が本当にうまい

    9 17/09/18(月)12:31:54 No.453756901

    こんなに厚いの美味しくないよ

    10 17/09/18(月)12:32:32 No.453757002

    >ネタの厚さがぜんぜん違うな… 厚さをウリにしてる店なんだろうな 普通の寿司屋とは違うよ

    11 17/09/18(月)12:32:52 No.453757074

    築地じゃなくて漁港で食った方がおいしいよ

    12 17/09/18(月)12:33:14 No.453757133

    パック寿司も半額じゃなけりゃ美味しいし…

    13 17/09/18(月)12:33:18 No.453757141

    今まで食べてきたもの・・・100円寿司 築地で食べてきたもの・・・寿司

    14 17/09/18(月)12:33:18 No.453757142

    でも柄悪そうだしエラそうかもだし俺はスシローでいいな!

    15 17/09/18(月)12:33:33 No.453757190

    都内のスーパーの魚だって築地から来てるよ大体

    16 17/09/18(月)12:34:51 No.453757437

    100円寿司とカウンター寿司の違いはでかいが カウンターの1かん200円くらいと上位の600円くらいだと店による違いほど差はない

    17 17/09/18(月)12:34:57 No.453757457

    鮮度が良ければいいってもんでもないし寿司屋の腕次第だ 俺にはそんな味の違いはわからないがな

    18 17/09/18(月)12:35:21 No.453757522

    大事なのは産地よ産地

    19 17/09/18(月)12:35:30 No.453757551

    >築地じゃなくて漁港で食った方がおいしいよ 漁港近くだと普通のスーパーの魚ですらうまいからな と就職してから思い知った

    20 17/09/18(月)12:35:40 No.453757576

    切り方とか酢飯でだいぶ変わるよね

    21 17/09/18(月)12:36:03 No.453757643

    回転寿司でも北海道にしかない回転寿司とかうまいぞ

    22 17/09/18(月)12:36:54 No.453757804

    >回転寿司でも北海道にしかない回転寿司とかうまいぞ 東京にもあるけどカンタロウいいよね

    23 17/09/18(月)12:37:00 No.453757817

    その地方の漁港で獲れた魚介のいいやつが送られてくるのが築地なので…

    24 17/09/18(月)12:37:02 No.453757822

    回転寿司北海道すき

    25 17/09/18(月)12:37:17 No.453757864

    漁港近くの道の駅とか面白いよね

    26 17/09/18(月)12:37:28 No.453757888

    築地なら場外のはずれにある地元住民しか行かない寿司屋が一番うまいけど教えてあげない

    27 17/09/18(月)12:37:53 No.453757955

    一時期築地で働いてたけど身体壊してやめちゃったな

    28 17/09/18(月)12:37:58 No.453757970

    一度噂の築地行ってみたいなぁ 海自体無いしなぁ…

    29 17/09/18(月)12:38:11 No.453758009

    旅行に行ったら地元の魚が出てくる

    30 17/09/18(月)12:38:55 No.453758151

    >その地方の漁港で獲れた魚介のいいやつが送られてくるのが築地なので… いいやつとは限らないよ スーパー用の安物から高級品までとにかく沢山ある

    31 17/09/18(月)12:39:33 No.453758262

    なっちまえよ 魚によ

    32 17/09/18(月)12:40:10 No.453758379

    別に回転寿司で不満ないし…

    33 17/09/18(月)12:40:22 No.453758413

    富山遠いんだもの 福井なら近いけど

    34 17/09/18(月)12:40:25 No.453758422

    イワシとかサンマとか 同じ魚なのにそんなに差が出るもんなの?

    35 17/09/18(月)12:41:14 No.453758570

    築地は正直そんなにありがたがるもんでもない

    36 17/09/18(月)12:41:23 No.453758598

    >イワシとかサンマとか >同じ魚なのにそんなに差が出るもんなの? 痩せてたり肥えてたりの差はある 脂が乗ってるイワシはめちゃくちゃうまい

    37 17/09/18(月)12:41:23 No.453758599

    青魚なんて一番違いがわかりやすいぞ 生ならそれこそ漁港近くでないと

    38 17/09/18(月)12:41:27 No.453758614

    >イワシとかサンマとか >同じ魚なのにそんなに差が出るもんなの? 差は好みだが違いはあるぞ 俺はサンマのほうが好きだが

    39 17/09/18(月)12:41:28 No.453758617

    アナゴすごい差が出るよね…ふわっふわで俺が今まで食ってた板みたいなのは何だったのってなる

    40 17/09/18(月)12:41:40 No.453758651

    魚介類や牛肉は値段で味にすごい差があるな

    41 17/09/18(月)12:42:08 No.453758736

    >イワシとかサンマとか >同じ魚なのにそんなに差が出るもんなの? 生命サイクル短いんで違う場所まで移動する時間で別の魚になる

    42 17/09/18(月)12:42:16 No.453758761

    築地がベストな場所ではないけど寿司代も大和寿司も美味いと思う

    43 17/09/18(月)12:42:24 FicSesqA No.453758779

    >イワシとかサンマとか >同じ魚なのにそんなに差が出るもんなの? 余裕で出るよそもそも回転寿司とちゃんとした寿司屋じゃ大きさ自体が違うし サーモンは完全養殖しかないので回転でも高級寿司屋でも出たらどこも同じ

    44 17/09/18(月)12:42:25 No.453758782

    東京駅に北海道の地元チェーン系の回転寿司が店出してて そこがすごく美味しいらしい

    45 17/09/18(月)12:42:47 No.453758849

    スーパーの寿司ですら場末の回転寿司よりうまいよ

    46 17/09/18(月)12:42:54 No.453758872

    札幌で食べた回転寿司はチェーン店のある回らない寿司屋の2周りくらいランクが違う味がしてビビった 値段も高くないしやべぇな北海道ってなった

    47 17/09/18(月)12:43:16 No.453758935

    今日のお昼はお寿司にしよう ちょっと大きめのスーパーのやつがうまいんだ

    48 17/09/18(月)12:44:05 No.453759072

    >ちょっと大きめのスーパーのやつがうまいんだ ああいうのも地元の漁港やらスーパーから直接バイヤーが買ってるからな…

    49 17/09/18(月)12:44:35 No.453759151

    がすえびとか鮮度の問題で地元でしか出せないって言ってるけど本当かしら

    50 17/09/18(月)12:44:46 No.453759179

    >札幌で食べた回転寿司はチェーン店のある回らない寿司屋の2周りくらいランクが違う味がしてビビった 北海道の回転ずしいいよね…マジでデカいし美味い

    51 17/09/18(月)12:44:50 No.453759188

    宇和島の漁港で食った回転寿司は感動的だった なんか野球選手の兄弟がオーナーやってる

    52 17/09/18(月)12:44:54 No.453759197

    漁港近くは平均値は高いけど上物高値が付く築地に流れるからちょっと贅沢したければ築地近辺へGo

    53 17/09/18(月)12:44:58 No.453759213

    築地なんて銀座から歩いたって行けるんだからもっと気軽に飯食いに行ったらいい

    54 17/09/18(月)12:45:00 No.453759217

    スーパーのは普通に食べられるけど うめぇ!ってなった経験はないな…元より求めてもいないけど

    55 17/09/18(月)12:45:24 No.453759284

    光物はマズイもんはとことんマズイからね…

    56 17/09/18(月)12:45:25 No.453759285

    魚介類は本当に味のランク下から上まで幅広いよね マジでうまいの食うと今まで俺が食ってきたのはなんだったんだ…ってなる 驚愕する美味しさは魚介類でしか味わったことがない

    57 17/09/18(月)12:45:29 No.453759296

    刺身で食べた鯖はめちゃ美味かった

    58 17/09/18(月)12:45:31 No.453759298

    お金に余裕が出来たら食べたい…

    59 17/09/18(月)12:46:04 No.453759392

    築地もいいけど神田もいいぞ

    60 17/09/18(月)12:46:11 No.453759416

    地方の港町だけど良い食材はみんな東京行きでこっちには九州産のばっかり回されてくる

    61 17/09/18(月)12:46:14 No.453759419

    鰹とマグロは解りやすく味に違いでるな

    62 17/09/18(月)12:46:18 No.453759436

    漁船で釣りたてを食べてみたいがきっと船に酔うからダメだ やはり漁港の食堂だろうか

    63 17/09/18(月)12:46:25 No.453759451

    冷凍技術が進化してスーパーでも回転寿司でもお寿司美味しくなったね…

    64 17/09/18(月)12:47:08 No.453759574

    くら寿司で満足し続けたい俺は回らない寿司行ったらダメだと思ってる

    65 17/09/18(月)12:47:12 No.453759583

    回らない寿司は魚を食べてる感じ 寿司とはやや違うと思う

    66 17/09/18(月)12:47:17 No.453759595

    築地効果で美味く感じるのもあると思う ちゃんとした寿司屋の料理長とスーパーのSVが同じイワシを買うなんてよくあるしあとは腕か

    67 17/09/18(月)12:47:20 No.453759608

    >鰹とマグロは解りやすく味に違いでるな イカも割と

    68 17/09/18(月)12:47:28 No.453759621

    築地日本海って寿司屋があるけど 築地なのか日本海なのかはっきりして欲しい

    69 17/09/18(月)12:47:37 FicSesqA No.453759646

    漁船で釣りたて食うのは寄生虫が怖すぎる

    70 17/09/18(月)12:47:43 No.453759659

    でも日曜に食っても真価発揮されないと思う 月曜の早い時間が一番よ

    71 17/09/18(月)12:48:03 No.453759712

    >冷凍技術が進化してスーパーでも回転寿司でもお寿司美味しくなったね… 寿司以外もだいたいそうだよ 焼き餃子とか最早店で買う意味ないくらい味の素の冷凍餃子美味しいよ

    72 17/09/18(月)12:48:05 No.453759719

    銚子丸は銚子丸なんて名前のくせに築地で魚買ってるよね

    73 17/09/18(月)12:48:18 No.453759764

    >くら寿司で満足し続けたい俺は回らない寿司行ったらダメだと思ってる 回ってる寿司屋だってピンキリだよ

    74 17/09/18(月)12:48:43 No.453759829

    社員旅行で小樽に行った時回らない寿司食いに行ったけどこりゃ美味え

    75 17/09/18(月)12:48:54 No.453759857

    >築地の回らないお寿司屋行ってきた 銀座の回らないお寿司屋はさらにすごいぞ 寿司は職人の技術によってここまで変わるのか?ってなる

    76 17/09/18(月)12:49:09 No.453759889

    脂の乗った魚は足が早いからな…

    77 17/09/18(月)12:49:23 No.453759934

    >くら寿司で満足し続けたい俺は回らない寿司行ったらダメだと思ってる 一度上がった味覚は容易に下がらないからね…

    78 17/09/18(月)12:49:23 No.453759936

    高けりゃ美味いのは当たり前だしな 100円寿司には100円寿司の価値がある

    79 17/09/18(月)12:49:30 No.453759957

    トリトンとなごやか亭は有名だけど 正直なごやか亭の方がウマい でもなごやか亭は東京に出してないんだよなあトリトンは出してるんだけど

    80 17/09/18(月)12:49:36 No.453759978

    寿司じゃないけど大洗で食べたあんこう鍋のどぶ汁をレストランで食った時衝撃を覚える程うまかったなぁ レストランであのレベルだから料亭とかで食ったらどうなってしまうんだ…うま味の固まり過ぎて脳に信号が走った

    81 17/09/18(月)12:49:36 No.453759980

    銚子丸はそこそこの値段でそこそこの食えるからいいんだ

    82 17/09/18(月)12:50:01 No.453760046

    >銚子丸は銚子丸なんて名前のくせに築地で魚買ってるよね 「美味しい舞台へ~?」 「「「いらっしゃいませーーー!!!」」」 だけが苦手なんだよなぁあそこ…美味いんだけどさ…

    83 17/09/18(月)12:50:27 No.453760120

    くら寿司は天丼がうまいからそっち食った方がいい

    84 17/09/18(月)12:50:28 No.453760125

    >くら寿司で満足し続けたい俺は回らない寿司行ったらダメだと思ってる くら寿司は寿司屋じゃないのになんの問題が…?

    85 17/09/18(月)12:50:30 No.453760138

    地方の寿司屋は確かに素材がいいんだけどそれに胡座かいてるのか腕前で落ちる店が多い印象 ボロボロになるシャリとか出てくるともう刺し盛りでいいやってなる

    86 17/09/18(月)12:50:47 No.453760191

    銚子丸いいよね

    87 17/09/18(月)12:50:48 No.453760197

    >正直なごやか亭の方がウマい なごやか亭めっちゃ美味いよね…何なんだろうあれ…

    88 17/09/18(月)12:50:49 No.453760199

    >漁船で釣りたて食うのは寄生虫が怖すぎる まあそのための調理だし寿司など生もの扱う文化はちゃんと対策してるから大丈夫

    89 17/09/18(月)12:50:51 No.453760201

    場外も観光地化してるからちょっと外れた場所で食べるとこ探すといい 俺がオススメなのは寿司屋ではないが一丁目にある魚竹ってお店 店先にメニューが張り紙してる時はそれを狙え

    90 17/09/18(月)12:50:59 No.453760229

    前に三崎で買ったカツオが 臭みなくて醤油だけで食えたのにはびっくりした

    91 17/09/18(月)12:51:09 FicSesqA No.453760261

    >100円寿司には100円寿司の価値がある くら寿司とか100円でも高くない?適正50円ぐらいだろあれ

    92 17/09/18(月)12:51:32 No.453760334

    お高い寿司屋言ったあとはその日寝るまでなんだか幸せだし 毒おじみたいな能書き言いたくなる

    93 17/09/18(月)12:51:35 No.453760342

    生まれ変わって大型魚になれば新鮮な魚食い放題じゃね?

    94 17/09/18(月)12:51:40 No.453760353

    沖縄育ちだから島に居たときはさっきとってきた魚を食ってたよ ウニとかもなんなら自分でとって食える

    95 17/09/18(月)12:51:52 No.453760400

    変な部位とか肝とか食わせてくれるところが好き

    96 17/09/18(月)12:51:58 No.453760421

    >築地もいいけど神田もいいぞ どの店が美味しい?

    97 17/09/18(月)12:51:58 No.453760423

    花まる>なごやか亭>一心>和楽>トリトン

    98 17/09/18(月)12:52:00 No.453760424

    >沖縄育ちだから島に居たときはさっきとってきた魚を食ってたよ >ウニとかもなんなら自分でとって食える 密漁なのでは?

    99 17/09/18(月)12:52:24 No.453760505

    埼玉県南在住なんだけど 行きやすい漁港の寿司屋さんってどこかな

    100 17/09/18(月)12:52:26 No.453760511

    >生まれ変わって大型魚になれば新鮮な魚食い放題じゃね? 血も内臓もそのままだし骨も刺さるけどいいの?

    101 17/09/18(月)12:52:45 No.453760553

    ウマヅラハギが美味いんだよ

    102 17/09/18(月)12:52:56 No.453760588

    >埼玉県南在住なんだけど >行きやすい漁港の寿司屋さんってどこかな 築地だろうな…

    103 17/09/18(月)12:52:57 No.453760591

    貝系の新鮮で美味しいのはすごい

    104 17/09/18(月)12:52:57 No.453760592

    養殖してるわけでもウニ漁して出荷してるわけでもないもんが密漁なら釣りも潮干狩りも密漁だろ

    105 17/09/18(月)12:53:02 No.453760613

    ちょくちょくおすすめの寿司屋が出てくるほど寿司を食べ歩いている「」がいることに驚く

    106 17/09/18(月)12:53:14 No.453760647

    >生まれ変わって大型魚になれば新鮮な魚食い放題じゃね? 魚ってちょっと時間経った方がアミノ酸ができてうまいって聞いたぞ

    107 17/09/18(月)12:53:24 No.453760671

    回らない寿司屋って魚にもタレ塗ったり付けたりして色んな工夫してるんだね 寿司は料理じゃねえとか言ってごめんなさい

    108 17/09/18(月)12:53:34 No.453760701

    大型魚は魚食うときに醤油使えないからなあ…

    109 17/09/18(月)12:53:43 No.453760731

    か…神楽寿司…

    110 17/09/18(月)12:54:37 No.453760905

    >大型魚は魚食うときに醤油使えないからなあ… 塩ついてるじゃん!

    111 17/09/18(月)12:54:40 No.453760912

    >ちょくちょくおすすめの寿司屋が出てくるほど寿司を食べ歩いている「」がいることに驚く imgだって今じゃ3000人時代だし そんだけいりゃ収入ある「」も出てくる

    112 17/09/18(月)12:55:06 No.453760992

    >ウマヅラハギが美味いんだよ 誰が馬面のハゲだ!

    113 17/09/18(月)12:55:18 No.453761027

    いい魚なんて綺麗な海辺で食う方が美味いに決まってんべって舐めた意識で東京さ行ってお高い江戸前食べて感動した シャリと握りが全然違うんだね 魚って飯と合わさってこんなかわるもんかと

    114 17/09/18(月)12:55:24 No.453761051

    >>埼玉県南在住なんだけど >>行きやすい漁港の寿司屋さんってどこかな >築地だろうな… 乗り換え2回ぐらいで築地行けちゃうからな埼玉南部 千葉の漁港はどうやってもそれより時間かかるし

    115 17/09/18(月)12:55:37 No.453761096

    寿司屋で働いてるぞおれ

    116 17/09/18(月)12:55:56 No.453761148

    どこでもそうだけど常に腕を争ってる地帯は何処もレベル高いからはずれが少ない ただ観光客相手や地方は上にあるようにやる気ない

    117 17/09/18(月)12:55:56 No.453761150

    >>大型魚は魚食うときに醤油使えないからなあ… >塩ついてるじゃん! 大型魚は通だったんだな!

    118 17/09/18(月)12:56:02 No.453761167

    寿司の発祥がジャンクフードだから回る寿司の方が元祖に近い 回らないのは高級志向

    119 17/09/18(月)12:56:10 No.453761195

    >imgだって今じゃ3000人時代だし >そんだけいりゃ収入ある「」も出てくる 上に連れてってもらえる人もいるだろうしな

    120 17/09/18(月)12:56:35 No.453761279

    江戸前は柚子効かせてたり芸が細かいよね

    121 17/09/18(月)12:56:43 No.453761307

    >シャリと握りが全然違うんだね >魚って飯と合わさってこんなかわるもんかと その辺の調理技術が飛びぬけてるから江戸前寿司って言うんだろうね…

    122 17/09/18(月)12:56:51 No.453761335

    小僧寿しのドラえもんのパッケージのやつしか寿司を食べたことがない

    123 17/09/18(月)12:57:22 No.453761430

    イワシとかスーパーも寿司屋も似たようなの買ってても味に差が出るから 腕だろうなぁ

    124 17/09/18(月)12:57:27 No.453761443

    >俺がオススメなのは寿司屋ではないが一丁目にある魚竹ってお店 >店先にメニューが張り紙してる時はそれを狙え 分厚い切り身の焼き魚いいよね 築地で良いの無いときはここだわ

    125 17/09/18(月)12:57:29 No.453761446

    >>>大型魚は魚食うときに醤油使えないからなあ… >>塩ついてるじゃん! >大型魚は通だったんだな! ソザイ族ッスか…?

    126 17/09/18(月)12:57:43 No.453761497

    近所の小僧寿司が次々と死んでいく様は見ていて哀しかった…

    127 17/09/18(月)12:57:44 No.453761499

    田舎の漁港近く出身だから進学で東京出てきて スーパーとか安居酒屋の魚食って東京の魚はクソ!って思ってたけど 社会人になってしばらくしてそこそこの店行くようになって認識変わった

    128 17/09/18(月)12:57:51 No.453761532

    舌の上で溶ける感覚が楽しめる寿司ってどうなってんだこれって思いながら食ってる

    129 17/09/18(月)12:58:04 No.453761574

    築地に夜行ったらほとんど開いてないんでやんの でもその辺の飯屋でエビカニの出汁がでてる味噌汁美味かったです

    130 17/09/18(月)12:58:33 No.453761657

    副業の都合で札幌に住み始めたけど近くにトリトンがあるから 毎週末通うようになったな…2000円ぐらいで満足出来るしネタがデカイし

    131 17/09/18(月)12:59:17 No.453761783

    >>埼玉県南在住なんだけど >>行きやすい漁港の寿司屋さんってどこかな >築地だろうな… 人口の関係で築地の名が多く出るのは当然ってことか…

    132 17/09/18(月)12:59:45 No.453761870

    >築地に夜行ったらほとんど開いてないんでやんの >でもその辺の飯屋でエビカニの出汁がでてる味噌汁美味かったです ざんまいとか24時間やってた気がする

    133 17/09/18(月)13:00:01 No.453761914

    >舌の上で溶ける感覚が楽しめる寿司ってどうなってんだこれって思いながら食ってる 溶けるっていうかシャリがネタと一緒にふわってほどけるよね ネタとシャリが合わさって口に広がるのがすごい幸せ

    134 17/09/18(月)13:00:03 No.453761923

    >シャリと握りが全然違うんだね >魚って飯と合わさってこんなかわるもんかと 旨い魚居酒屋が素人寿司出して 食べれたもんじゃないってのはよくある 寿司は技術で味変わるよね

    135 17/09/18(月)13:00:06 No.453761930

    地方は安くて美味しい魚介類が食えて東京は値は貼るが地方級の味が楽しめるってイメージだ

    136 17/09/18(月)13:00:14 No.453761952

    銀座辺りは漁港から少し離れているからこそ色んなものを組み合わせたり工夫が生まれて他と違うものが楽しめて良い

    137 17/09/18(月)13:00:20 No.453761967

    上司に3000円くらいの寿司につれてってもらって「どうだ美味いだろ」って言われた時は本当に困った 全然美味しくないんだもん

    138 17/09/18(月)13:00:30 No.453761995

    人口以前に埼玉から近いところって築地じゃん

    139 17/09/18(月)13:00:34 No.453762003

    でも築地の漁師は魚じゃパワー出ないからって肉料理の店ばっか行くんだろ

    140 17/09/18(月)13:00:52 No.453762050

    普段半額寿司ばかり食べてたけど回らない寿司屋連れて行ってもらったら味違いすぎて笑った

    141 17/09/18(月)13:01:06 No.453762091

    腹減ったから昼は高級回転寿司にしよう

    142 17/09/18(月)13:01:16 No.453762122

    焼津生まれなのに生魚が嫌いで辛い

    143 17/09/18(月)13:01:18 No.453762129

    >上司に3000円くらいの寿司につれてってもらって「どうだ美味いだろ」って言われた時は本当に困った >全然美味しくないんだもん 3000円ってのは1貫で?1人前で?

    144 17/09/18(月)13:01:30 No.453762163

    >地方は安くて美味しい魚介類が食えて東京は値は貼るが地方級の味が楽しめるってイメージだ お高いのは運送費とひと手間加えた調理代だと思ってる ちょっと凝った味付けとか盛り付けでお出ししてくるよね東京のお寿司

    145 17/09/18(月)13:01:33 No.453762172

    漁港のある街育ちだから築地行っても満足しきれなかった 北海道行くしかねえかな…

    146 17/09/18(月)13:01:43 No.453762206

    >でも築地の漁師は魚じゃパワー出ないからって肉料理の店ばっか行くんだろ 築地の漁師…?

    147 17/09/18(月)13:02:01 No.453762274

    >でも築地の漁師は魚じゃパワー出ないからって肉料理の店ばっか行くんだろ 肉料理って言うか吉野家な

    148 17/09/18(月)13:02:26 No.453762355

    >でも築地の漁師は魚じゃパワー出ないからって肉料理の店ばっか行くんだろ 漁師っていうか仲卸は肉大好きだし酒タバコ女!っていうのが凄い多い あとギャンブル

    149 17/09/18(月)13:02:41 No.453762418

    東京で☆5の味を食べる為には☆5の値段を出さなきゃいけない 地方だと☆4の味を☆2の値段で食えるけど☆5が存在しない

    150 17/09/18(月)13:03:15 No.453762527

    >焼津生まれなのに生魚が嫌いで辛い 出張で新富士いったけどあそこの漁港の白子丼は生臭かった

    151 17/09/18(月)13:03:40 No.453762617

    >地方は安くて美味しい魚介類が食えて東京は値は貼るが地方級の味が楽しめるってイメージだ 東京の回らない寿司は流通を生かした寿司とは別路線でフランス料理のような趣向

    152 17/09/18(月)13:03:58 No.453762666

    >>上司に3000円くらいの寿司につれてってもらって「どうだ美味いだろ」って言われた時は本当に困った >>全然美味しくないんだもん >3000円ってのは1貫で?1人前で? いちにんまえ

    153 17/09/18(月)13:04:03 No.453762688

    回らない寿司は魚の脂を食べてるって感じがする

    154 17/09/18(月)13:04:18 No.453762740

    スーパーのパック寿司で満足できる舌が今となっては羨ましい ぶっちゃけそのレベルの舌しか持ってない方が人生は楽に生きられるんだろうね

    155 17/09/18(月)13:04:21 No.453762745

    丼ものでもご飯の固さでタレや具との絡み具合が全然変わってくるしシャリが味覚に与える影響は結構強い

    156 17/09/18(月)13:04:22 No.453762749

    >地方だと☆4の味を☆2の値段で食えるけど☆5が存在しない うまい事いうね 俺はDOUMINで☆4はかなりあると思うけど 確かにTOKIOのすごい店には技術でかなり劣ると思う ネタは大差でこっちなんだが

    157 17/09/18(月)13:04:26 No.453762770

    北海道は最高の素材をそのまま食え!って感じ 東京は運んできた最高の素材を最高の技術で食え!って感じ

    158 17/09/18(月)13:04:47 No.453762833

    >スーパーのパック寿司で満足できる舌が今となっては羨ましい >ぶっちゃけそのレベルの舌しか持ってない方が人生は楽に生きられるんだろうね それはそれ これはこれ で割り切る頭の方が大事じゃねえかな

    159 17/09/18(月)13:05:07 No.453762898

    江戸前寿司って鮮度の寿司じゃなくて仕事の寿司だもんね 調理ありきというか料理の腕前ありきだと思う

    160 17/09/18(月)13:05:07 No.453762899

    TOKIOは凄いからな…

    161 17/09/18(月)13:05:19 No.453762939

    >北海道は最高の素材をそのまま食え!って感じ >東京は運んできた最高の素材を最高の技術で食え!って感じ じゃあ仙台あたりだと丁度良いのか

    162 17/09/18(月)13:05:19 No.453762946

    スレ画あんま美味く無さそうだな

    163 17/09/18(月)13:05:27 No.453762976

    築地だとお値段どのくらい?

    164 17/09/18(月)13:05:39 No.453763027

    いやでも北海道は北海道でかなり羨ましい食い物事情してると思うぞ…旅行で行ったら何食ってもうまかったもん

    165 17/09/18(月)13:05:47 No.453763048

    >確かにTOKIOのすごい店には技術でかなり劣ると思う 地方でいいネタ使えるのに技術本当にある人いないよね…

    166 17/09/18(月)13:05:50 No.453763056

    >>3000円ってのは1貫で?1人前で? >いちにんまえ それは高級でも何でもないというかむしろお安めのお店なのでは

    167 17/09/18(月)13:05:59 No.453763093

    同じネタでも載っける酢飯やそれに合わせたバランスの切り方 腕の古い型で全然違うからな… 刺し身の厚さで味変わるし

    168 17/09/18(月)13:06:25 No.453763174

    >いやでも北海道は北海道でかなり羨ましい食い物事情してると思うぞ…旅行で行ったら何食ってもうまかったもん 普段何くってんの?

    169 17/09/18(月)13:06:35 No.453763216

    スーパーのパック寿司うまいうまいって食えるしお高い店のも何これすごい美味しい!って喜んで食うしなんならその翌日にまたパック寿司でもこれも美味しいよねって満足出来る俺は大分幸せだと思う

    170 17/09/18(月)13:06:41 No.453763244

    >地方でいいネタ使えるのに技術本当にある人いないよね… 皆がそうだとは言わんけど ある意味大都会で通用しなかったからこっち来たってのも多いし…

    171 17/09/18(月)13:06:54 No.453763306

    >上司に3000円くらいの寿司につれてってもらって「どうだ美味いだろ」って言われた時は本当に困った 3000円くらいの寿司なら自分でも出せるし たまに食ってるであろうから「」ガナメられすぎというか 上司がご馳走なら最低でも7000円くらいじゃないと 3000円でドヤ顔上司嫌だな

    172 17/09/18(月)13:07:03 No.453763350

    一流の寿司職人は江戸で修行するだろうし そこで作ったコネを生かすには東京でお店開いた方が何かと有利だしで

    173 17/09/18(月)13:07:03 No.453763351

    築地のどの寿司屋行ったんだろ

    174 17/09/18(月)13:07:43 No.453763498

    どこの国だって高級レストラン構えられる程の実力者は都会にばかりいるからな…

    175 17/09/18(月)13:07:48 No.453763515

    >旅行で行ったら何食ってもうまかったもん わかるよ 俺は移住して5年程度だけど野菜のうまさがダンチすぎる ほぼ肉や魚の倍以上野菜食ってる気がする

    176 17/09/18(月)13:08:31 No.453763650

    3000円の寿司でもいい店はあるけど 当然良くない店もあるので 人に紹介するには難しい価格帯だ

    177 17/09/18(月)13:08:35 No.453763667

    一人前3000円がその店の一番高いセットなら普通の店だと思う

    178 17/09/18(月)13:08:37 No.453763673

    >旅行で行ったら何食ってもうまかったもん 北海道のマクドナルドもうまいんかな?

    179 17/09/18(月)13:08:52 No.453763734

    日本海側でブランド魚もあるくらい水産資源豊富なとこ出身だだけど 地元で高評価の店がことごとく技術面で値段不相応で嫌になる でまた店主がお山の大将みたいになってて余計足が遠のく

    180 17/09/18(月)13:08:55 No.453763744

    築地で10万払えば最高のもの食えるけど 地方で10万払ってもそれに見合うものが無い

    181 17/09/18(月)13:09:09 No.453763777

    書き込みをした人によって削除されました

    182 17/09/18(月)13:09:17 No.453763806

    >としあき

    183 17/09/18(月)13:09:27 No.453763847

    >>旅行で行ったら何食ってもうまかったもん >北海道のマクドナルドもうまいんかな? 赤い大地にマクドナルドはないと聞く…

    184 17/09/18(月)13:09:29 No.453763858

    >北海道のマクドナルドもうまいんかな? いやそれは同じ

    185 17/09/18(月)13:09:30 No.453763859

    >>築地もいいけど神田もいいぞ >どの店が美味しい? 神田と言ったら笹巻きけぬき寿司

    186 17/09/18(月)13:09:36 No.453763883

    築地の鮨はそんなありがたがるもんじゃないだろ

    187 17/09/18(月)13:09:48 No.453763925

    >築地で10万払えば最高のもの食えるけど >地方で10万払ってもそれに見合うものが無い 築地行ったことなさそう

    188 17/09/18(月)13:09:58 No.453763954

    値段は住んでる場所や店の立地にもよるからなー 銀座の店なら地価高いからそりゃ価格も上がるし

    189 17/09/18(月)13:10:01 No.453763958

    3000円の店でめっちゃうまかったら 上司いい店知ってるな!だけど 味微妙なら値段的にも微妙だしそれなら食わないほうがマシって思うわな

    190 17/09/18(月)13:10:12 No.453764002

    マクドナルドのいいところはどの国行っても同じ味なのがいいんだ メニューが同じであるならば

    191 17/09/18(月)13:10:14 No.453764007

    >築地で10万払えば最高のもの食えるけど >地方で10万払ってもそれに見合うものが無い 低価格帯だと地方のが満足できたりするけど 超高級ってなると首都圏とか三大都市だよねやっぱり

    192 17/09/18(月)13:10:44 No.453764122

    >地方でいいネタ使えるのに技術本当にある人いないよね… 「いいネタ」は新鮮だからこそ差別しにくいし値段も安いから手間もかけれなくて大味になりやすい ある意味仕方ない

    193 17/09/18(月)13:10:48 No.453764138

    築地で働いてた時は築地の寿司屋とのコネは作れるんだけど銀座とかのお店は俺の働いてた店じゃ買ってくれない 卸売から直接買ってたりもするけどさ

    194 17/09/18(月)13:10:52 No.453764148

    佐渡島の回る寿司屋が今まで食った回る寿司の中で一番美味かった

    195 17/09/18(月)13:10:52 No.453764149

    お米だけでも水が違うからうまいってのあるよ

    196 17/09/18(月)13:11:12 No.453764224

    赤い大地の大回転寿司も くら寿司やらはま寿司やらウンコまずいファミリー向け企業が入ってきてだんだん劣化してきた 小僧寿司の復活をのぞむ

    197 17/09/18(月)13:11:16 No.453764244

    値段の割に美味いならいい店 値段の割にこんなもんかなら普通の店 これでこの値段なの…は悪い店

    198 17/09/18(月)13:11:35 No.453764328

    銀座と築地は隣り合ってるのに価格帯に凄まじい差があってビビる

    199 17/09/18(月)13:11:37 No.453764340

    >マクドナルドのいいところはどの国行っても同じ味なのがいいんだ >メニューが同じであるならば アメリカのマクドナルドはデカいぞ!って聞いててこの間の旅行の時ワクワクして入ったら デカいのは飲み物だけで食ったことあるものが食ったことあるサイズで食ったことある味で出てきて拍子抜けした

    200 17/09/18(月)13:11:39 No.453764345

    >築地の鮨はそんなありがたがるもんじゃないだろ 江戸前寿司で最高峰はやっぱ銀座かなって思う 築地は東京内でコストパフォーマンスに優れる店が多いって印象

    201 17/09/18(月)13:11:53 No.453764411

    >地方でいいネタ使えるのに技術本当にある人いないよね… なんかその手の話でいい素材が手に入るから技術なくても食っていけるから慢心しちゃって 都会だと店も多いしどうしてもネタだけじゃやっていけないから技術が必要ってなるらしい

    202 17/09/18(月)13:12:16 No.453764514

    築地より銀座や日本橋の店の方が激烈にうまかった思い出 シャッチョさんと言われる人たちとのつきあいがあった頃はよかった

    203 17/09/18(月)13:12:39 No.453764609

    >マクドナルドのいいところはどの国行っても同じ味なのがいいんだ >メニューが同じであるならば 海外行くととりあえずマクドナルド探すな 地元の飯が口に合わなかったら逃げ込めるから

    204 17/09/18(月)13:12:40 No.453764611

    回転寿司でも高級寿司でも寿司と付いてたら満足しますよ ただ助六寿司は駄目ですよ

    205 17/09/18(月)13:12:51 No.453764665

    地方だとあぐらかいて商売できちゃうからなぁ 都会の熾烈な競争とかないし

    206 17/09/18(月)13:13:20 No.453764780

    東京ではある程度成功して満足したから 今度は自分の趣味全開でやるぞー! って地方に行ったようなタイプの人の店は だいたい繁盛してるよね

    207 17/09/18(月)13:13:20 No.453764783

    >デカいのは飲み物だけで食ったことあるものが食ったことあるサイズで食ったことある味で出てきて拍子抜けした ありがとうアメリカに行く時は参考にするわ とりあえずマックに行けば食えるものは出てくるんだな

    208 17/09/18(月)13:13:22 No.453764793

    タコの卵がめっちゃ美味え

    209 17/09/18(月)13:13:23 No.453764798

    >ただ助六寿司は駄目ですよ シール屋の回転寿司はだめだった あそこはまずいほんとに

    210 17/09/18(月)13:13:25 No.453764801

    地方でも普通にいい店あるけどなぁ… というかそこまで言えるほど地方で食べ歩いてる人なんてそうそういないと思うが

    211 17/09/18(月)13:14:05 No.453764968

    地方の山奥にあるお蕎麦屋とかおいしすぎて驚いた ドライバーだけが酒飲めないのがまじで辛いのよ

    212 17/09/18(月)13:14:11 No.453764991

    普通にいい店はあるだろうけど最高の店はないって話だろ

    213 17/09/18(月)13:14:38 No.453765085

    寿司じゃなくてフレンチだけど うちのド田舎で店開いた人になんでここで?って聞いたら 東京じゃよっぽどいい店作った上で毎日繁盛しないと無理ッス ここは多少高くても珍しがられてありがたいッスって普通に言われてどっちにとっても気まずい時間が流れた

    214 17/09/18(月)13:14:48 No.453765125

    >地方でいいネタ使えるのに技術本当にある人いないよね… 石川県はそんな感じだった でもそれで十分だった 早くて安いし

    215 17/09/18(月)13:15:15 No.453765201

    北海道のなごやか亭もトリトンも花まるも店や握る人によって差が結構あって面白かった 値段気にしないで食うと毎回10皿以下で3000円くらいだが

    216 17/09/18(月)13:15:28 No.453765251

    地方っていっても今は銀座トップクラスの腕前の店1つ2つはある時代だけどね

    217 17/09/18(月)13:15:34 No.453765274

    >というかそこまで言えるほど地方で食べ歩いてる人なんてそうそういないと思うが うちの兄貴は道央から道東にかけての店ほぼ全部言ってるとかぬかしてたし割といると思うぞ 奴らはヒマだ それもかなり

    218 17/09/18(月)13:15:47 No.453765312

    >とりあえずマックに行けば食えるものは出てくるんだな ただ日本じゃ見たこと無い商品とかは頼むとその国ナイズされてるので口に合わなかったりする クソ甘くてクソ安いアイスクリームとか

    219 17/09/18(月)13:16:22 No.453765440

    地方にそんな店あるわけねえだろ嘘くせえ

    220 17/09/18(月)13:16:50 No.453765531

    ないって断言できるほうもすげーな

    221 17/09/18(月)13:16:57 No.453765562

    >>というかそこまで言えるほど地方で食べ歩いてる人なんてそうそういないと思うが >うちの兄貴は道央から道東にかけての店ほぼ全部言ってるとかぬかしてたし割といると思うぞ >奴らはヒマだ >それもかなり …もしかしてそれだけで地方は~とかって言ってたの…?

    222 17/09/18(月)13:17:14 No.453765627

    大都市から地元戻ってきてお安く出すみたいな店結構あるだろ

    223 17/09/18(月)13:17:21 No.453765663

    >スーパーのは普通に食べられるけど >うめぇ!ってなった経験はないな…元より求めてもいないけど さすがに高級スーパーだとめっちゃうまいけど そうそう買えるものでもないしな…

    224 17/09/18(月)13:17:34 No.453765745

    >地方っていっても今は銀座トップクラスの腕前の店1つ2つはある時代だけどね 築地にも送ってる有名なホタテ産地だけど そんな店なんて無いし基本焼くか刺し身にするだけだぞ

    225 17/09/18(月)13:17:43 No.453765794

    それは大都市でやっていけなかった敗残兵なのでは?

    226 17/09/18(月)13:17:45 No.453765799

    あるとしたらすすきの・・・よりは大通公園前のホテル群の中のどれかかな 道庁前のホテルのレストランはかなりいいと思うけど

    227 17/09/18(月)13:17:50 No.453765827

    地方じゃないと食えないものとかもあるからそこが都会と差別化できるとこではある

    228 17/09/18(月)13:18:01 No.453765867

    地方で高級店やろうと思ったら人が来るとこじゃないとやっていけないしなあ 田舎じゃなくて都会から金使う客が来る感じの地方にはいい職人さんいるのかも

    229 17/09/18(月)13:18:26 No.453765968

    >…もしかしてそれだけで地方は~とかって言ってたの…? ほとんどその辺に有名店集まってるんだし どうせ行ったこともないんだろお前

    230 17/09/18(月)13:18:32 No.453765994

    >というかそこまで言えるほど地方で食べ歩いてる人なんてそうそういないと思うが ラーメンほどではないけど寿司も食べ歩いている人が居ない事はない 年取ると酒と魚が良く合うのだ

    231 17/09/18(月)13:18:37 No.453766006

    ていうか政令指定都市を地方と言っていいものか

    232 17/09/18(月)13:19:00 No.453766090

    みっともないからマウントの取り合いはやめろ!

    233 17/09/18(月)13:19:39 No.453766248

    100円回転寿司よりも丼丸の方がうまい気がする

    234 17/09/18(月)13:19:53 No.453766307

    旨い地方はない方は証明が出来ない 馬鹿なやつだ

    235 17/09/18(月)13:20:17 No.453766405

    >築地にも送ってる有名なホタテ産地だけど >そんな店なんて無いし基本焼くか刺し身にするだけだぞ 地方都市ぐらいの分け方で書いたからさすがに町レベルだと知らんけど北のほうなら一幸とか一とか有名じゃん?

    236 17/09/18(月)13:20:17 No.453766406

    >ただ日本じゃ見たこと無い商品とかは頼むとその国ナイズされてるので口に合わなかったりする >クソ甘くてクソ安いアイスクリームとか 中国の奥の方になると店が勝手にメニュー増やしててマジヤバい

    237 17/09/18(月)13:20:17 No.453766408

    スーパーの夜に半額になったマグロ尽くし300円とかいいよね それにどんべぇのお蕎麦で超満足

    238 17/09/18(月)13:20:27 No.453766448

    >奴らはヒマだ たまに出張で地方の営業所行くと時間の流れがめちゃくちゃゆっくりでよく分からなくなる あいつ訪問先今日1軒しかない… 所長が帰って来ない…

    239 17/09/18(月)13:20:42 No.453766505

    >100円回転寿司よりも丼丸の方がうまい気がする 丼丸デカくていいよね… 基本持ち帰りなのが辛いけど

    240 17/09/18(月)13:21:41 No.453766761

    >>…もしかしてそれだけで地方は~とかって言ってたの…? >ほとんどその辺に有名店集まってるんだし >どうせ行ったこともないんだろお前 いや気に障ったならごめん というか道民以外へのレスのつもりだったんだ…

    241 17/09/18(月)13:23:22 No.453767140

    >地方っていっても今は銀座トップクラスの腕前の店1つ2つはある時代だけどね それは流石に銀座の人に失礼だぞ それぐらい食文化に隔たりがある

    242 17/09/18(月)13:24:20 No.453767351

    なんか怖いぐらい地方disしてる人いるな

    243 17/09/18(月)13:24:40 No.453767411

    東京のスゴイウマイオスシはお値段もスゴイタカイので食ったことない人はいっぱいいる