17/09/18(月)12:13:10 複合弓... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/18(月)12:13:10 No.453753591
複合弓って男の子心をくすぐられるよね
1 17/09/18(月)12:13:48 No.453753691
ボウッ!
2 17/09/18(月)12:13:53 No.453753707
和弓の規制と雑に混ぜられて狩猟に使えない武器… 弓で狩りしたいよぉ
3 17/09/18(月)12:14:35 No.453753817
全然そうじゃないのになぜか女子どもが主に使う武器にされてて不遇な子
4 17/09/18(月)12:15:22 No.453753944
こんなにメカメカしい上に収納形態から戦闘形態へ変形する機構をも備えるらしいな
5 17/09/18(月)12:15:44 No.453753998
ダットサイトついてるのもある
6 17/09/18(月)12:15:58 No.453754040
こういう弓ってやっぱり力要るのかい
7 17/09/18(月)12:16:12 No.453754086
>全然そうじゃないのになぜか女子どもが主に使う武器にされてて不遇な子 ランボーのイメージだぞ俺
8 17/09/18(月)12:16:49 No.453754188
和弓いい…
9 17/09/18(月)12:16:56 No.453754206
多少居るけど和弓とは段違いに軽い
10 17/09/18(月)12:17:19 No.453754269
>こういう弓ってやっぱり力要るのかい むしろ力を要らなくする工夫
11 17/09/18(月)12:17:25 No.453754292
弓の達人なら即席で作った弓武器でも役立つだろうけど スレ画の達人はスレ画が壊れたりすると何の役にも立たない印象
12 17/09/18(月)12:17:32 No.453754306
複合弓ってコンポジットボウのことだと思ってた…
13 17/09/18(月)12:17:50 No.453754361
書き込みをした人によって削除されました
14 17/09/18(月)12:18:50 No.453754535
ボーガンや複合弓はわりと素人でも扱えるからな 竹弓は素人じゃまず飛ばないし引けない
15 17/09/18(月)12:18:54 No.453754546
おいちゃん!これつおいの?!
16 17/09/18(月)12:19:07 No.453754600
滑車いいよね
17 17/09/18(月)12:19:46 No.453754709
>複合弓ってコンポジットボウのことだと思ってた… 同義では?
18 17/09/18(月)12:19:49 No.453754719
>おいちゃん!これつおいの?! ようつべで鹿を射抜いて貫通してた
19 17/09/18(月)12:19:57 No.453754739
和弓だって今はカーボンやグラスファイバー、木材の複合弓が大半だし
20 17/09/18(月)12:20:18 No.453754805
滑車があればマンパワーは何倍にでも増やせるからな
21 17/09/18(月)12:20:18 No.453754806
オオトナカイくらいまでなら行けるぞ 熊はちょっとあやしい
22 17/09/18(月)12:20:45 No.453754879
即席だとどんな弓も矢も役にたたんよ
23 17/09/18(月)12:20:45 No.453754880
>和弓だって今はカーボンやグラスファイバー、木材の複合弓が大半だし 上下バランス違うから筋力が無駄に必要なんだよアレ
24 17/09/18(月)12:20:58 No.453754928
ところでこれは何に使う道具ですかな?
25 17/09/18(月)12:21:13 No.453754977
これどういう仕組なのかよくわからない 滑車で引いたら楽に引けるのはわかるけど撃つ時の力も半減しないの? リリースするときは滑車にロックかかるとかなんかな
26 17/09/18(月)12:22:13 No.453755129
なんかややこしくて…
27 17/09/18(月)12:22:15 No.453755138
>>複合弓ってコンポジットボウのことだと思ってた… >同義では? 複合素材の弓はコンポジットボウ スレ画はコンパウンドボウ
28 17/09/18(月)12:22:26 No.453755168
>複合弓(ふくごうきゅう)とは複数の材料を張り合わせる事で射程と破壊力を向上させた弓のことである。特に木製、竹製の弓にそれ以外の材料、動物の骨や腱、角、鉄や銅の金属板を張り合わせた弓のことを合成弓(コンポジット・ボウ)とも言う。 >コンパウンドボウ(化合弓、稀に複合弓と訳される事も)は、滑車とケーブル・てこの原理・複合材料など力学と機械的な要素で組み上げられた近代的な弓で[1]、1966年ミズーリ州に住む"Holless Wilbur Allen"によって発明され、1969年にアメリカにおいて初めて特許が認められた[2]。 複合弓でもいいのか コンポジットボウとコンパウンドボウが混ざってるのかと思ったごめん…
29 17/09/18(月)12:22:57 No.453755260
弓っちゃ弓だけど伝統的な弓とはもう別カテゴリだよね
30 17/09/18(月)12:23:04 No.453755279
横棒の役割が分からん
31 17/09/18(月)12:23:43 No.453755399
構造的にはボーガンのようなもの
32 17/09/18(月)12:24:48 No.453755596
すごい合金で作った刀みたいに現代の技術を駆使したした和弓とかないかな
33 17/09/18(月)12:24:48 No.453755600
スレ画は照準器やらのパーツドンドン盛ってくと ゲテモノ武器感がすごくなるのが格好良い
34 17/09/18(月)12:25:05 No.453755650
女の子の弓使い率マジで高いよね
35 17/09/18(月)12:25:25 No.453755698
確かにすごいんだけど出てきたのが完全に弓矢の時代終わってからだから もう銃撃てよとなる それこそ異世界転移ものの創作でもないと活躍できそうにない
36 17/09/18(月)12:26:16 No.453755876
バネ鋼で本体作って糸をピアノ線とかにしたメタル弓作ったらめちゃくちゃ強そう
37 17/09/18(月)12:26:19 No.453755888
>それこそ異世界転移ものの創作でもないと活躍できそうにない 音で次の獲物逃がさないし身体に弾が残らんから狩りで優位性が結構ある
38 17/09/18(月)12:26:21 No.453755892
>それこそ異世界転移ものの創作でもないと活躍できそうにない 火薬のない世界か…
39 17/09/18(月)12:26:22 No.453755894
音を出したくないときに…
40 17/09/18(月)12:26:37 No.453755932
>バネ鋼で本体作って糸をピアノ線とかにしたメタル弓作ったらめちゃくちゃ強そう 画像では
41 17/09/18(月)12:26:44 No.453755956
宇宙での暗殺に…
42 17/09/18(月)12:26:57 No.453755998
ウォーキングデッドでもクロスボウ活躍してたな矢というかボルト再利用できるし
43 17/09/18(月)12:27:29 No.453756084
アラクネの漫画でめっちゃ弓使ってた
44 17/09/18(月)12:27:46 No.453756147
>すごい合金で作った刀みたいに現代の技術を駆使したした和弓とかないかな 素材だけ追求するのはできそう 反動や精度まで現代技術で手を出すと和弓じゃなくなるな…
45 17/09/18(月)12:27:59 No.453756190
>確かにすごいんだけど出てきたのが完全に弓矢の時代終わってからだから >もう銃撃てよとなる >それこそ異世界転移ものの創作でもないと活躍できそうにない 発砲音とか無いのは利点では? あと雨の日とか潜水時に携帯しとく武器としても十分使えそうに思える
46 17/09/18(月)12:28:34 No.453756289
いのししをだめだできる位のパワーがあると聞く
47 17/09/18(月)12:28:39 No.453756304
曲射しようぜ
48 17/09/18(月)12:28:43 No.453756313
ボーガンで良いのでは?
49 17/09/18(月)12:28:43 No.453756315
実戦で銃よりメリットあるなら軍隊が採用するだろう やっぱ銃がない世界じゃないと弓使う必然性はないんじゃないか
50 17/09/18(月)12:28:53 No.453756343
競技用と狩猟用のアイテムだしこれ… 軍が弓とか使う訳……米軍と豪軍がサイレントキリング用に採用本気で検討した事あったわ
51 17/09/18(月)12:29:30 No.453756460
ランボーでヘリ落としてたじゃん!
52 17/09/18(月)12:29:50 No.453756517
ほぼボーガンなんだよこれ そしてでかいほうが威力がある
53 17/09/18(月)12:29:50 No.453756518
クライシス3いいよね
54 17/09/18(月)12:30:04 No.453756561
>これどういう仕組なのかよくわからない >滑車で引いたら楽に引けるのはわかるけど撃つ時の力も半減しないの? >リリースするときは滑車にロックかかるとかなんかな 俺もよく分かってないけどこれは単なる滑車ではなくて引いた量に応じてギア比を変える装置なんだ 単なる弓だと引き始めが軽くて引き終わりは重くなるので引き終わりのために力が凄く必要 こいつは引き始めから重いんだけど引き終わりまでほぼ一定の力で引ける 矢の威力は同じでも弓を引くために最大で必要な力が減るんだ
55 17/09/18(月)12:30:30 No.453756647
鉄砲にはサイレンサーというのがあってだな・・・
56 17/09/18(月)12:30:34 No.453756658
携帯性やメンテや矢弾のかさばり考えると銃でいいかなってなる
57 17/09/18(月)12:30:50 No.453756704
>すごい合金で作った刀みたいに現代の技術を駆使したした和弓とかないかな カーボン弓にカーボンシャフトの矢を使ってた時があったけど 構造的に和弓だから劇的に変わるもんではない
58 17/09/18(月)12:30:53 No.453756715
携帯性も重要
59 17/09/18(月)12:31:00 No.453756739
よく分からないが実は凄いんだな
60 17/09/18(月)12:31:37 No.453756840
>俺もよく分かってないけどこれは単なる滑車ではなくて引いた量に応じてギア比を変える装置なんだ >単なる弓だと引き始めが軽くて引き終わりは重くなるので引き終わりのために力が凄く必要 >こいつは引き始めから重いんだけど引き終わりまでほぼ一定の力で引ける >矢の威力は同じでも弓を引くために最大で必要な力が減るんだ なるほど よくわからんけど成程
61 17/09/18(月)12:31:38 No.453756848
戦闘のことばかり考えて狩猟とスポーツと法律のことすっぽ抜けてるのよくない
62 17/09/18(月)12:31:43 No.453756866
>あと雨の日とか潜水時に携帯しとく武器としても十分使えそうに思える 滑車とかあるから濡らすとマズイのはスレ画も同じ気がするよ
63 17/09/18(月)12:31:45 No.453756872
>矢の威力は同じでも弓を引くために最大で必要な力が減るんだ 従来の弓に比べて効率がいいというのは解った
64 17/09/18(月)12:32:06 No.453756929
弓矢で狩猟は駄目らしい
65 17/09/18(月)12:32:35 No.453757017
>鉄砲にはサイレンサーというのがあってだな・・・ 飛距離も威力も落ちるし弾道も多少狂うから近接用だよありゃ あとそもそも民間の狩りでサイレンサーは禁止されておるはず
66 17/09/18(月)12:32:44 No.453757048
>バネ鋼で本体作って糸をピアノ線とかにしたメタル弓作ったらめちゃくちゃ強そう バネ鋼は重量かさむし張力も硬度も高過ぎるから強化樹脂にするね 糸はピアノ線じゃ弱いから張力強力な特殊繊維にするね >画像では
67 17/09/18(月)12:32:53 No.453757079
東南アジアっぽい場所で鉄パイプ組み合わせてコンポジットボウ作って 川に撃ち込んで魚取るアジア系youtuberの動画とか良く見ちゃう
68 17/09/18(月)12:33:17 No.453757138
日本は洋弓が頭に無いから和弓=競技ってことにして狩猟駄目よした
69 17/09/18(月)12:34:03 No.453757294
スレ画くらい部品の多そうなヤツは水に濡らしたらマズイよね
70 17/09/18(月)12:34:20 No.453757341
日本でも短弓はあったんじゃないの?
71 17/09/18(月)12:34:44 No.453757415
そもそも矢が雨に弱い
72 17/09/18(月)12:34:54 No.453757449
水濡れダメだと戦場に出すの厳しいな ゴミが挟まって動かないとかのトラブルも起きそうだし
73 17/09/18(月)12:34:59 No.453757466
異世界転生したとして火薬と弾丸作るよりはスレ画の方が楽な気がする と思ったけど金属の加工技術いるからそうでもないか
74 17/09/18(月)12:35:28 No.453757543
コンパウンドは引くのに力ある程度居るけど引き切って狙い定めるときはリカーブと違って楽で良いよね
75 17/09/18(月)12:35:47 No.453757595
銃社会を防止するために火薬の流通が厳しく規制されてる異世界だったりすると弓矢の出番はあるかもしれない
76 17/09/18(月)12:35:50 No.453757604
DIYで作れるって言ってもホームセンターで素材買い放題なのが前提だし
77 17/09/18(月)12:35:58 No.453757630
構造をちょっと変えれば水なんて苦じゃないよ https://www.youtube.com/watch?v=3n8B79bOJUc
78 17/09/18(月)12:36:01 No.453757639
じゃあ矢の方を現代技術で進化させよう
79 17/09/18(月)12:36:04 No.453757646
>異世界転生したとして火薬と弾丸作るよりはスレ画の方が楽な気がする >と思ったけど金属の加工技術いるからそうでもないか そもそもスレ画の設計図完全に頭に叩き込める?というか準備してから転生できるパターンあんまないよ?
80 17/09/18(月)12:36:22 No.453757697
弓ってまさか創作以外に現代の戦場で使われる?
81 17/09/18(月)12:36:30 No.453757728
日本で弩が流行らなかったのはなぜだろう
82 17/09/18(月)12:36:47 No.453757783
銃が規制されてるなら弓もボウガンも規制されてるんじゃねえかな
83 17/09/18(月)12:37:03 No.453757823
矢だと手軽にエンチャントファイア&ポイズンできる
84 17/09/18(月)12:37:18 No.453757870
>弓矢で狩猟は駄目らしい お外の国ではセーフだかんな! その辺は州法や郡法で判定されるかんな! 全国一律で弓矢による狩猟が禁止されてるのは日本だけなのかは知らない
85 17/09/18(月)12:37:30 No.453757897
>じゃあ矢の方を現代技術で進化させよう 火薬の力でブーストして長距離飛ぶようにしよう
86 17/09/18(月)12:37:33 No.453757907
>弓ってまさか創作以外に現代の戦場で使われる? そんなのジャックチャーチルくらいしかいないよ
87 17/09/18(月)12:37:34 No.453757909
異世界転生ならコンポジットボウなんか作らずボウガン作った方が良くないか いくら引くのが軽くなっても兵の練度がいるし
88 17/09/18(月)12:37:40 No.453757925
>異世界転生したとして火薬と弾丸作るよりはスレ画の方が楽な気がする >と思ったけど金属の加工技術いるからそうでもないか わざわざ作らなくても自然素材弓で充分
89 17/09/18(月)12:37:58 No.453757973
>日本で弩が流行らなかったのはなぜだろう SOZAIと中央集権体制にならなかったのが理由と聞く
90 17/09/18(月)12:37:59 No.453757975
>そもそも矢が雨に弱い 日本の湿気は放置してるだけで矢が歪んでまっすぐ飛ばなくなるレベルなので 昔は専用のケースに矢をしまってました
91 17/09/18(月)12:38:12 No.453758013
弓を所持するのに許可が必要になって 要件に20歳以上、体育協会の推薦がある者にあっては18歳以上 とかになるぞ
92 17/09/18(月)12:38:13 No.453758019
>日本で弩が流行らなかったのはなぜだろう 石弓が入ってくる前に鉄砲が流行ったからじゃない?
93 17/09/18(月)12:38:24 No.453758054
>じゃあ矢の方を現代技術で進化させよう 今なら途中で3本に分かれるマルチショットとか出来そうな気がする
94 17/09/18(月)12:38:55 No.453758154
よく矢が刺さったままになるのが問題っていうし すぐに身体に吸収されて分解される素材とか今の技術でできないかな?
95 17/09/18(月)12:39:02 No.453758171
>異世界転生したとして火薬と弾丸作るよりはスレ画の方が楽な気がする >と思ったけど金属の加工技術いるからそうでもないか 滑車さえ作れれば藤と木でもいけるのかな… 異世界でカーボンとケブラーが作れる魔法があれば!
96 17/09/18(月)12:39:13 No.453758202
弦は動物の腸で大丈夫?
97 17/09/18(月)12:39:32 No.453758255
>よく矢が刺さったままになるのが問題っていうし >すぐに身体に吸収されて分解される素材とか今の技術でできないかな? デンプンかなんかで作る気かよ
98 17/09/18(月)12:39:36 No.453758272
>じゃあ矢の方を現代技術で進化させよう https://www.youtube.com/watch?v=PZjEhk-CkKc
99 17/09/18(月)12:39:54 No.453758321
竹さえあればなんとかなる!の理屈で進化した和弓である
100 17/09/18(月)12:39:57 No.453758334
>弦は動物の腸で大丈夫? ……皮とか腱じゃなくて?
101 17/09/18(月)12:39:59 No.453758341
>弓ってまさか創作以外に現代の戦場で使われる? WW2までなら使ってる人いたよ
102 17/09/18(月)12:40:06 No.453758362
畜産の文化が無いから弩ようの健が手に排卵
103 17/09/18(月)12:40:08 No.453758369
wikipediaによると日本でも弥生時代から10世紀頃までは弩が使われてたけど 戦闘の形態が変化して廃れたとか書いてあるな
104 17/09/18(月)12:40:26 No.453758425
健だろ アキレス健とかを貼るんだよ
105 17/09/18(月)12:40:33 No.453758442
子供の頃笹で作った弓矢程度でも段ボールぶち抜くくらいの威力はあったから 今まともに作ったら結構なものができそうな気がする
106 17/09/18(月)12:40:34 No.453758443
つべにえげつない矢があったな 貫通中に矢じりが展開して体内ズタズタにするやつ
107 17/09/18(月)12:41:00 No.453758533
>日本で弩が流行らなかったのはなぜだろう 山城ばっかだから威力の調整できない弩は効果発揮できない
108 17/09/18(月)12:41:29 No.453758621
>>日本で弩が流行らなかったのはなぜだろう >石弓が入ってくる前に鉄砲が流行ったからじゃない? 古代に入ってきてるしそこそこ作られてる 流行らなかった理由は上にあるようにコストが高かったから廃止
109 17/09/18(月)12:41:50 No.453758678
>日本で弩が流行らなかったのはなぜだろう 弩が中国で流行ってた頃の日本はどこもかしこも未開の野山だったので戦において平野での合戦自体が少なくて雨あられのように弓矢を降らせても地形効果で防がれるから流行らなかったと聞いている
110 17/09/18(月)12:41:51 No.453758681
ホムセンで普通にうさぎくらいまでは狩れるの作れると思う
111 17/09/18(月)12:42:08 No.453758737
早撃ち動画見たけど訓練すればあそこまで早くなるのか
112 17/09/18(月)12:42:14 No.453758756
和弓で鉄板撃ち抜く競技あるけど 優勝したのは2ミリぶち抜いた女性選手だそうで パワーより技術が物を言うようだ
113 17/09/18(月)12:42:35 No.453758813
あと構造複雑な木製製品は高温多湿環境だとすぐ壊れるからね
114 17/09/18(月)12:43:01 No.453758896
>日本でも短弓はあったんじゃないの? あったよ 超小型の短弓と今使ってる長弓の半分位の長さの半弓ってのがあった 時代の流れと共に戦後消えてったけど…
115 17/09/18(月)12:43:16 No.453758934
弓なのにベトナム戦争から出てきた武器というのが驚き
116 17/09/18(月)12:44:01 No.453759062
クジラの髭とか動物の腱を使うってゴールデンカムイで読んだ
117 17/09/18(月)12:44:38 No.453759163
江戸時代は射的用の弓もあったね おもちゃだけど
118 17/09/18(月)12:44:47 No.453759184
パチンコ(スリングショット)とアトラトルの利点とは
119 17/09/18(月)12:45:17 No.453759261
矢尻に毒仕込んだり出来る! 麻酔銃でいいか…
120 17/09/18(月)12:45:54 No.453759365
アトラトルはいっぺん使ってみたい
121 17/09/18(月)12:46:47 No.453759496
>パチンコ(スリングショット)とアトラトルの利点とは どちらもマスターキートンごっこができる
122 17/09/18(月)12:47:58 No.453759698
>日本で弩が流行らなかったのはなぜだろう 弩弓は古代中国の様式で大和朝廷に入って来たけど 装填方式が騎射主体の当時の軍に合わなかったんよ その後直系の武士の戦い方も弓矢主体だったので弩弓が選択肢に入る余地無かった
123 17/09/18(月)12:49:24 No.453759939
直接戦闘よりは暗殺やテロ向きだよねやっぱり
124 17/09/18(月)12:49:26 No.453759944
異世界で弓使うには弓を理解できないレベルまで遡らないと駄目っぽいな… 原人ヒロインか…
125 17/09/18(月)12:51:07 No.453760257
弦引くのにウインチ使うメカニカルなボウガン好き
126 17/09/18(月)12:51:10 No.453760264
弩って城壁から打ち出すもんじゃないの
127 17/09/18(月)12:51:21 No.453760303
そこまで昔だと投擲機で槍投げるよ
128 17/09/18(月)12:52:09 No.453760455
>戦闘の形態が変化して廃れたとか書いてあるな 青銅の鋳造で作るトリガー部分とか機構にお金がかかるので 軍団制廃止と同時に自ら武器を用意しないといけなくなったのと 騎射メインの戦闘に移ってきたからもういらないかなって 復元されたのはまんま中国のコピー品 http://www.mahoron.fcp.or.jp/nenpou/nenpou2001_35.htm
129 17/09/18(月)12:53:53 No.453760751
アトラトルは単純に弾体が重いのが利点かな あと弓と違って部品数少ないから加工や保管が楽
130 17/09/18(月)12:54:33 No.453760882
>異世界で弓使うには弓を理解できないレベルまで遡らないと駄目っぽいな… (なんで…?)
131 17/09/18(月)12:55:18 No.453761026
今でもアメリカで投擲器で投げる槍投げ大会あるけど 優勝クラスは150メートル先の的に命中させる
132 17/09/18(月)12:55:35 No.453761082
>複合弓でもいいのか >コンポジットボウとコンパウンドボウが混ざってるのかと思ったごめん… あからさまな誤訳じゃね?
133 17/09/18(月)12:55:39 No.453761102
>今でもアメリカで投擲器で投げる槍投げ大会あるけど >優勝クラスは150メートル先の的に命中させる 銃でもちょっと難しいな
134 17/09/18(月)12:55:50 No.453761131
異世界に渡ったとしても セミオートや後装式の銃の時代でなければ 弓矢使えるだけでそこそこ戦場でも野良でも生きていけるのでは?
135 17/09/18(月)12:56:21 No.453761232
>あと弓と違って部品数少ないから加工や保管が楽 古代ギリシャあたりから中世の戦場で使ってたアメントゥム形式にすれば槍に紐撒けばいいだけだからさらに楽になる!
136 17/09/18(月)12:57:10 No.453761393
槍が重いと貫通しにくく刺さった衝撃が全部目標に届く 槍がでかいと目標に刺さった後中をかき回してくれる 大体大型動物用の利点なので人間相手はオーバーキル
137 17/09/18(月)12:57:32 No.453761462
手拭いという簡易投石器
138 17/09/18(月)12:58:41 No.453761686
>人間相手はオーバーキル 投げ槍は戦争で使う場合は弓の射程が殺される森林地帯で確実に相手か持ってる盾を殺すための武器
139 17/09/18(月)12:59:02 No.453761735
投槍は盾に刺さると折れて抜けなくなって 盾を使えなくするって物もあった
140 17/09/18(月)12:59:23 No.453761802
ラスコー展で撮影禁止の投槍器展示されてたけど緻密に彫刻されてて綺麗だったなぁ
141 17/09/18(月)12:59:35 No.453761840
>異世界に渡ったとしても >セミオートや後装式の銃の時代でなければ >弓矢使えるだけでそこそこ戦場でも野良でも生きていけるのでは? どちらも弾丸や矢の供給がキモよ 特に矢羽を集めるのはめっちゃ大変よ
142 17/09/18(月)13:01:16 No.453762125
必要なものはお店で買えばいいよ
143 17/09/18(月)13:01:25 No.453762152
出来る戦士は柳生連也若先生のように 弓矢も百発百中で飛んでくる矢もキャッチして 相手に投げつける位せねばな
144 17/09/18(月)13:02:12 No.453762305
>特に矢羽を集めるのはめっちゃ大変よ これ鳥じゃないとダメだったのかな
145 17/09/18(月)13:02:41 No.453762416
ちなみに投擲機は槍じゃなくて矢を投げるのも日本にはあった
146 17/09/18(月)13:03:52 No.453762650
>これ鳥じゃないとダメだったのかな 動物の皮でもいいよ 加工が面倒いけど
147 17/09/18(月)13:04:06 No.453762696
ズボッ https://youtu.be/65n3PpjPK04?t=6m9s
148 17/09/18(月)13:05:08 No.453762902
>どちらも弾丸や矢の供給がキモよ >特に矢羽を集めるのはめっちゃ大変よ 銃弾はともかく矢も購入なんかで手に入らない異世界の街に転移した時点で 詰んでるじゃねーか!
149 17/09/18(月)13:05:51 No.453763062
>これ鳥じゃないとダメだったのかな 最近はプラスチックフィルム製のがある ボウガン用のなんかは矢軸も翼も木製や金属製のやつなんかもあったと思う
150 17/09/18(月)13:07:26 No.453763434
投槍器はその辺の枝とかも投げたりできるんだったらすごい経済的だけどどうなの
151 17/09/18(月)13:08:00 No.453763551
>最近はプラスチックフィルム製のがある あーちぇーりーとかもそうだけど矢羽はほぼフィルム製だよね
152 17/09/18(月)13:08:24 No.453763626
その辺の枝投げても意味ないから経済的ではない
153 17/09/18(月)13:08:54 No.453763741
大丈夫?異世界で武器持って捕まらない?
154 17/09/18(月)13:09:25 No.453763839
>投槍器はその辺の枝とかも投げたりできるんだったらすごい経済的だけどどうなの 投石紐もそうだけどゆがんだ形のは変に飛んだりするから精度求めるならダメ