17/09/18(月)12:08:53 詰将棋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/18(月)12:08:53 No.453752978
詰将棋作ったよ 解いて解いて
1 17/09/18(月)12:10:39 No.453753231
持ち駒は?
2 17/09/18(月)12:11:28 No.453753334
5手かな?
3 17/09/18(月)12:12:06 No.453753434
持ち駒は無し 手数は短め
4 17/09/18(月)12:14:49 No.453753861
世界一難しい7手詰めかと思ったら違った
5 17/09/18(月)12:16:28 No.453754127
1手詰めじゃねーか
6 17/09/18(月)12:19:31 No.453754671
>1手詰めじゃねーか 飛で取っちゃうだろ
7 17/09/18(月)12:20:24 No.453754823
だめだわからん 最初は飛車を前にだすんだと思うけど…
8 17/09/18(月)12:20:55 No.453754914
◯手詰めの数え方って王を取るとこまでだっけ 一個前までだっけ
9 17/09/18(月)12:21:48 No.453755069
一個前だね 玉が逃げられなくなったら終了だから
10 17/09/18(月)12:22:23 No.453755160
5手だった 無駄だらけに見えてそうでもなかった
11 17/09/18(月)12:24:09 No.453755477
飛車で歩取ったら打ち歩になるからダメか…
12 17/09/18(月)12:25:43 No.453755763
全面でやるならもうちょっとブラフの駒増やしたほうが良いと思う 穿った見方したらすぐ分かっちゃうし
13 17/09/18(月)12:26:03 No.453755830
初手で飛車を一番後ろまで下げたらいいのかな…
14 17/09/18(月)12:27:34 No.453756103
ブラフ増やすべきかシンプルに収めるべきかは難しいところだ どっちかに振り切ってるのが良問なのかね
15 17/09/18(月)12:28:20 No.453756246
五手詰め…でいいのかな
16 17/09/18(月)12:30:32 No.453756651
あーあースッキリした
17 17/09/18(月)12:32:15 No.453756952
歩が若干気になるところではある 仕方ないけど
18 17/09/18(月)12:32:25 No.453756982
36か37歩のどっちかはいらなくない? そんなことないのかな
19 17/09/18(月)12:36:26 No.453757718
ああちゃんと両方必要だわ 無駄駒ないのね
20 17/09/18(月)12:36:33 No.453757744
歩の向き変えれば枚数減らせるけど46飛車99飛車12歩まで!ができなくなる!
21 17/09/18(月)12:37:53 No.453757954
歩の意図がいまいち分からん 飛車の射線遮るためだけの量じゃないよね?
22 17/09/18(月)12:38:29 No.453758071
ためだけでしょ
23 17/09/18(月)12:38:47 No.453758130
金玉を期待したらなかった
24 17/09/18(月)12:39:56 No.453758330
駒を取る詰将棋って外道な気がしちゃうんだけど今は違うんだっけ
25 17/09/18(月)12:41:14 No.453758568
今も昔も邪道とも言えるし変化球とも言えるし なんとも言えぬ
26 17/09/18(月)12:45:37 No.453759312
わからん…
27 17/09/18(月)12:46:03 No.453759391
5手詰みな気がしたけど5手だと2通りあるし どこかに3手詰みでもあるのかな
28 17/09/18(月)12:46:51 No.453759510
2通りある?
29 17/09/18(月)12:47:17 No.453759598
メ欄に両方書いてみようぜ
30 17/09/18(月)12:47:19 No.453759603
歩詰めはNGだぞ
31 17/09/18(月)12:47:39 No.453759648
あんまり詳しくないから分からないけど飛で右の歩を取って打歩で終わらないの?
32 17/09/18(月)12:47:57 No.453759695
>あんまり詳しくないから分からないけど飛で右の歩を取って打歩で終わらないの? ある意味終わるな
33 17/09/18(月)12:48:21 No.453759773
>5手詰みな気がしたけど5手だと2通りあるし >どこかに3手詰みでもあるのかな 盤面に全ての駒を配置しよう
34 17/09/18(月)12:48:27 No.453759787
飛車で飛車取るでいいの?
35 17/09/18(月)12:49:27 No.453759947
>飛車で飛車取るでいいの? その時王手はかかっていますか?
36 17/09/18(月)12:51:38 No.453760349
>>飛車で飛車取るでいいの? >その時王手はかかっていますか? じゃあ飛車で桂馬取ればいいのか
37 17/09/18(月)12:51:48 No.453760384
6九飛→1九飛→2三桂?
38 17/09/18(月)12:52:38 No.453760537
ごめん2通りもないや 右下を桂と読み間違えてた
39 17/09/18(月)12:52:44 No.453760552
詰め将棋は常に王手の連続で詰みまで持っていかないといけないし 最終的に詰ます手が持ち駒から打った瞬間の歩というのは打ち歩詰めでダメだし 相手が(無駄な合駒以外の)最善の逃げ方なら最短の手順が複数パターンあってもよい
40 17/09/18(月)12:54:06 No.453760784
成桂があの位置にいたら絶対こいつ使うだろってなるじゃん!
41 17/09/18(月)12:55:22 No.453761044
ダイナミックで結構すき
42 17/09/18(月)12:56:22 No.453761238
成桂じゃなかったら何なんだよこいつ
43 17/09/18(月)12:57:01 No.453761366
圭子さんかな…
44 17/09/18(月)12:59:16 No.453761781
あれじゃない デッドスペースに出てきた
45 17/09/18(月)13:00:48 No.453762036
ようやくわかった 飛車を後ろ下がらせる発想がなかった
46 17/09/18(月)13:01:00 No.453762077
プロ的には歩の代わりに色んな駒置いて上手く役目増やしたり読む変化増やしたりするんだろうか?
47 17/09/18(月)13:02:57 No.453762470
飛を動かす可能性を残すブラフとしては歩が最適かもしれない
48 17/09/18(月)13:05:05 No.453762894
飛車を左端→一番下→一番上で良いんじゃないの?無理?それともこれが5手ってこと?
49 17/09/18(月)13:05:30 No.453762990
>無理? 3手目で王手がかかってないでしょッッッ!
50 17/09/18(月)13:06:42 No.453763250
飛車で歩を避けるのに夢中で王手忘れるのいいよね
51 17/09/18(月)13:07:57 No.453763542
>>無理? >3手目で王手がかかってないでしょッッッ! と金って横移動出来なかったっけ?