虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 刃が外... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/18(月)09:39:39 No.453732333

    刃が外れるだけじゃなく凄い勢いで発射されて敵に突き刺さるとかならどうだろうか

    1 17/09/18(月)09:41:23 No.453732514

    スペツナズナイフってアホみたいな仕掛けだな!と思うけどほんとに使ってんのかなあ

    2 17/09/18(月)09:41:39 No.453732545

    絶対持ちたくないな…

    3 17/09/18(月)09:42:10 No.453732602

    こんだけでかい刃飛ばそうと思ったら根本壊れるくらいの爆発か超強力なバネでもないと

    4 17/09/18(月)09:42:49 No.453732669

    ジャキンしたら刃が生えてくる!だったら実用性あるんじゃないだろうか 絵的にもかっこいい

    5 17/09/18(月)09:43:23 No.453732737

    >スペツナズナイフってアホみたいな仕掛けだな!と思うけどほんとに使ってんのかなあ 射程5mで時速60kmの刃がほぼ無音で飛んでくる暗殺用だよ 現在は知らんけど使われた記録はあるっぽい

    6 17/09/18(月)09:43:33 No.453732756

    ポルナレフみたいなやつか

    7 17/09/18(月)09:43:33 No.453732757

    無用なギミックつけたがるのはヘンテコ銃だけでいいよ

    8 17/09/18(月)09:43:40 No.453732771

    主人公は魔法が有るから問題無い そもそも効率的でカッコいい武器かは知らない

    9 17/09/18(月)09:43:44 No.453732784

    この剣の一番の問題はこれが短期間で安く大量に作るためのソリューションという扱いになってることだと思う

    10 17/09/18(月)09:43:54 No.453732803

    何本も刃を持ち運べるなんてなんて画期的なんだ!これなら奴らに勝てるぞ!

    11 17/09/18(月)09:44:11 No.453732838

    スライドしてどういう仕組で外れるのか全く想像できない! なんて技術力と発想力なんだ!

    12 17/09/18(月)09:44:24 No.453732866

    >この剣の一番の問題はこれが短期間で安く大量に作るためのソリューションという扱いになってることだと思う 柄がめっちゃ高いのか…

    13 17/09/18(月)09:44:31 No.453732884

    >こんだけでかい刃飛ばそうと思ったら根本壊れるくらいの爆発か超強力なバネでもないと めっちゃ軽い金属なのかもしれない

    14 17/09/18(月)09:44:51 No.453732930

    >ジャキンしたら刃が生えてくる!だったら実用性あるんじゃないだろうか >絵的にもかっこいい そんなファンタジー技術あるなら キーブレードみたいに剣直接召喚したほうがかっこいいよ

    15 17/09/18(月)09:44:55 No.453732940

    >ジャキンしたら刃が生えてくる!だったら実用性あるんじゃないだろうか >絵的にもかっこいい エヴァ弐号機のプログナイフみたいな

    16 17/09/18(月)09:45:06 No.453732960

    強度的に不安しかない

    17 17/09/18(月)09:45:17 No.453732988

    強度が不安すぎるしこの替え刃相当重いだろ

    18 17/09/18(月)09:45:28 No.453733007

    >スライドしてどういう仕組で外れるのか全く想像できない! >なんて技術力と発想力なんだ! バネで刃を押し出そうとしてるのをスライド部分で止めてるんじゃね

    19 17/09/18(月)09:46:18 No.453733116

    もうデカいこん棒でも持ってろ

    20 17/09/18(月)09:46:19 No.453733118

    いろいろ考えたけど 予備の剣を持ち歩くより柄の分だけ軽く済むくらいしか利点が浮かばなかった

    21 17/09/18(月)09:46:36 No.453733151

    この人はアイテム強化しかできないからこういうアホみたいな武器を作ったってことなの?

    22 17/09/18(月)09:47:02 No.453733223

    >バネで刃を押し出そうとしてるのをスライド部分で止めてるんじゃね 昔なつかし超合金ロボおもちゃのロケットパンチギミックすぎる…

    23 17/09/18(月)09:47:03 No.453733227

    簡単に作るために鋳造 刃を振動剣エンチャントする為の薄い替刃 と説明されたけど 超振動させるのにこの根本はやっぱないわ・・・

    24 17/09/18(月)09:47:10 No.453733242

    >バネで刃を押し出そうとしてるのをスライド部分で止めてるんじゃね 言っちゃなんだが剣としての強度が全く信頼出来ない代物になってるような

    25 17/09/18(月)09:47:25 No.453733274

    予備の刃持ち歩くのと 予備の剣持ち歩くのと そんなに差があるだろうか

    26 17/09/18(月)09:47:28 No.453733282

    >バネで刃を押し出そうとしてるのをスライド部分で止めてるんじゃね このサイズの刃物でやろうとしたらそのバネの力相当いるしスライド機構にも相当な強度いるよねって話では?

    27 17/09/18(月)09:47:31 No.453733288

    無限の住人で剣飛ばす奴はそこそこ強い

    28 17/09/18(月)09:47:40 No.453733303

    ボタン押すと刃が飛び出るミニナイフあるじゃん あれのロングソード版とすると刃が収まるだけの柄必要だよね すっげぇ持ちにくそう

    29 17/09/18(月)09:48:01 No.453733343

    >無限の住人で剣飛ばす奴はそこそこ強い 凛ちゃん…

    30 17/09/18(月)09:48:09 No.453733354

    主人公には四次元ポケットみたいなアイテムボックスがあるから替え刃をいっぱい持ち歩けるって設定だけど それならなおさら予備の剣でいいよねって

    31 17/09/18(月)09:48:11 No.453733359

    >>こんだけでかい刃飛ばそうと思ったら根本壊れるくらいの爆発か超強力なバネでもないと >めっちゃ軽い金属なのかもしれない 軽さは関係ないよ 質量とバランスの問題なので飛ばすにしてもまっすぐは飛ばないってだけ と言うか飛ばす前提の武器じゃないよ

    32 17/09/18(月)09:48:20 No.453733383

    超振動はつよいからな…

    33 17/09/18(月)09:48:26 No.453733394

    刃だけじゃなくて剣を複数持って行くだけで解決しない?

    34 17/09/18(月)09:48:38 No.453733422

    カッターみたいに切れ味が悪くなった部分をペキンと折り取る機構にしておけば…

    35 17/09/18(月)09:48:42 No.453733432

    >予備の刃持ち歩くのと >予備の剣持ち歩くのと >そんなに差があるだろうか 柄の分だけ軽い

    36 17/09/18(月)09:48:52 No.453733455

    >このサイズの刃物でやろうとしたらそのバネの力相当いるしスライド機構にも相当な強度いるよねって話では? そうなの?

    37 17/09/18(月)09:48:52 No.453733456

    >>バネで刃を押し出そうとしてるのをスライド部分で止めてるんじゃね >このサイズの刃物でやろうとしたらそのバネの力相当いるしスライド機構にも相当な強度いるよねって話では? そもそもそんなバネ作れる技術力って相当だよ

    38 17/09/18(月)09:49:00 No.453733472

    >そんなに差があるだろうか 柄の分軽い!

    39 17/09/18(月)09:49:08 No.453733487

    こんなんで叩いたらすぐ根本から折れるよこれ! だったら刃だけ持てばよいのでは? 革手でもして

    40 17/09/18(月)09:49:10 No.453733493

    >刃だけじゃなくて剣を複数持って行くだけで解決しない? 左様

    41 17/09/18(月)09:49:25 No.453733523

    >>このサイズの刃物でやろうとしたらそのバネの力相当いるしスライド機構にも相当な強度いるよねって話では? >そうなの? そこらで撃ってる安いBBガンでも結構強力なバネ使ってる

    42 17/09/18(月)09:49:43 No.453733562

    >軽さは関係ないよ >質量とバランスの問題なので飛ばすにしてもまっすぐは飛ばないってだけ >と言うか飛ばす前提の武器じゃないよ 真っ直ぐ飛ばす必要なくね? 用途的には外れればよくね?

    43 17/09/18(月)09:49:58 No.453733600

    刃を取り換えるのは進撃の巨人のパクリでしかないから作者は強度とか考えてないんじゃない?

    44 17/09/18(月)09:50:09 No.453733624

    >柄の分だけ軽い 重量を問題にするなら着脱機能で柄自体が重くなりませんか?

    45 17/09/18(月)09:50:20 No.453733645

    複数作るにしても 刃の部分を作る時間しかないとかそういうこと?

    46 17/09/18(月)09:50:24 No.453733653

    江の部分ないならスペース的には余裕できるかもしれない

    47 17/09/18(月)09:50:38 No.453733677

    >真っ直ぐ飛ばす必要なくね? >用途的には外れればよくね? だからそう言ってるんだろ

    48 17/09/18(月)09:50:48 No.453733700

    進撃の剣はかっこいいのにな

    49 17/09/18(月)09:50:54 No.453733711

    >重量を問題にするなら着脱機能で柄自体が重くなりませんか? 柄の中身が射出機構でスカスカで軽いのかもしれない

    50 17/09/18(月)09:51:06 No.453733739

    >真っ直ぐ飛ばす必要なくね? >用途的には外れればよくね? いや >刃が外れるだけじゃなく凄い勢いで発射されて敵に突き刺さるとかならどうだろうか って言うスレ「」への返答だからこれ

    51 17/09/18(月)09:51:18 No.453733767

    >主人公には四次元ポケットみたいなアイテムボックスがあるから替え刃をいっぱい持ち歩けるって設定だけど >それならなおさら予備の剣でいいよねって 例えば刃を折られたとする 予備の剣は剣捨てて取り出して鞘から抜いて構えて息を整える5アクションだ スレ画なら刃を外して取り出してセットする3アクションで済んじまうんだ

    52 17/09/18(月)09:51:26 No.453733782

    こんな簡単に外れると誤操作で外れて死んだりしそう

    53 17/09/18(月)09:51:40 No.453733804

    柄が刃10本分くらい貴重ならこの構造もアリ

    54 17/09/18(月)09:51:58 No.453733839

    柄なんかそれこそ布でも巻いときゃいいだけだし…

    55 17/09/18(月)09:51:59 No.453733840

    >刃だけじゃなくて剣を複数持って行くだけで解決しない? ヤバイ!もしかしてアンタ天才か!?

    56 17/09/18(月)09:52:02 No.453733851

    進撃の巨人のアレもかなりトンデモだけど対巨人用に切れ味を追求した結果と思えば一応は納得できるし何よりカッコいい

    57 17/09/18(月)09:52:14 No.453733880

    >例えば刃を折られたとする >予備の剣は剣捨てて取り出して鞘から抜いて構えて息を整える5アクションだ >スレ画なら刃を外して取り出してセットする3アクションで済んじまうんだ 前者のほうが絶対早いよ…

    58 17/09/18(月)09:52:14 No.453733881

    >予備の剣は剣捨てて取り出して鞘から抜いて構えて息を整える5アクションだ >スレ画なら刃を外して取り出してセットする3アクションで済んじまうんだ 鞘に入れないで抜き身のまま入れときゃいいじゃん…

    59 17/09/18(月)09:52:44 No.453733941

    >だからそう言ってるんだろ 何もおかしくなくね? 軽けりゃ軽いほど外しやすいってだけで

    60 17/09/18(月)09:53:00 No.453733979

    予備の刀身にしても巨人のカッターがほどよいケレン味と合理的感あって比べられちゃうな

    61 17/09/18(月)09:53:01 No.453733982

    進撃のほうは使い捨て前提だし脆さに対する言い訳は用意してあるよ

    62 17/09/18(月)09:53:20 No.453734030

    四次元ポケットから柄を取り出すのと刃を取り出すので消費魔力が100倍くらい違うんじゃね

    63 17/09/18(月)09:53:20 No.453734031

    >って言うスレ「」への返答だからこれ なるほど引用ミスか

    64 17/09/18(月)09:53:22 No.453734036

    >例えば刃を折られたとする >予備の剣は剣捨てて取り出して鞘から抜いて構えて息を整える5アクションだ >スレ画なら刃を外して取り出してセットする3アクションで済んじまうんだ スレ画でも構えて息を整えるのは必要だろ

    65 17/09/18(月)09:53:25 No.453734046

    何度見ても刃がダメになるより早く柄がダメになるよねこれ

    66 17/09/18(月)09:54:00 No.453734109

    >何度見ても刃がダメになるより早く柄がダメになるよねこれ 柄に負荷がいかないよう刃を折れやすくしよう

    67 17/09/18(月)09:54:12 No.453734146

    もう制式装備をメイスにしようぜちょっとやそっとじゃ壊れないだろ

    68 17/09/18(月)09:54:13 No.453734148

    >何もおかしくなくね? >軽けりゃ軽いほど外しやすいってだけで そもそもこの外し方だと軽ければ軽いほど飛んでしまって変な所へ飛びやすい 刃を地面に向けて外すのが一番だけどそれだと重たい方が外れやすい

    69 17/09/18(月)09:54:27 No.453734179

    >柄に負荷がいかないよう刃を折れやすくしよう 進撃のカッターソードのギミックよくできてたんだな

    70 17/09/18(月)09:54:39 No.453734206

    てか斬りかかっただけで折れそう

    71 17/09/18(月)09:54:41 No.453734208

    これだと攻撃にしろ受けるにしろすぐ刀身が外れるか刀身が刺さってるバネ?仕掛けの部分が壊れて使い物にならないと思う むしろこんな剣で敵の攻撃受けたくねぇなって…

    72 17/09/18(月)09:54:49 No.453734225

    切るどころか振っただけで外れそうでこええわ

    73 17/09/18(月)09:54:57 No.453734238

    デザインのセンスって大切だと思う パッと見であっ…これダサい…ってなるとどんなこと言われてももう駄目よ

    74 17/09/18(月)09:55:00 No.453734247

    >何もおかしくなくね? >軽けりゃ軽いほど外しやすいってだけで そうだね柄がぶっ壊れるほどの爆発や反動は要らないね

    75 17/09/18(月)09:55:04 No.453734258

    実際運用してるシーンだと刃の真ん中からバキンと割れて真っ二つになってるよ つまり刃を折れやすくしてるに違いない

    76 17/09/18(月)09:55:12 No.453734270

    >進撃の巨人のアレもかなりトンデモだけど対巨人用に切れ味を追求した結果と思えば一応は納得できるし何よりカッコいい そもそも進撃はあれ柄のが重要まであるから…

    77 17/09/18(月)09:55:15 No.453734275

    進撃は絵の部分が立体起動装置のコントローラーになってたから意味があったしね

    78 17/09/18(月)09:55:18 No.453734283

    進撃と比べられちゃうというか 作者がやりたかったのが進撃のアレだよねたぶん

    79 17/09/18(月)09:55:22 No.453734292

    相手が質量差めっちゃ大きい巨人だからな 折れやすい構造はそれなりに説得力ある

    80 17/09/18(月)09:55:34 No.453734310

    ガンダムでビームサーベルがビームピストルになってて 切り合い中不意打ちで撃つのを昔考えた

    81 17/09/18(月)09:55:34 No.453734311

    持ち手の部分にも魔法かかってるんじゃないのこれ

    82 17/09/18(月)09:56:21 No.453734413

    斬新な武器を出したいなら斬新な世界観と戦闘様式があったほうがいいってこったな!

    83 17/09/18(月)09:56:33 No.453734444

    >ガンダムでビームサーベルがビームピストルになってて >切り合い中不意打ちで撃つのを昔考えた ロングビームサーベルじゃん

    84 17/09/18(月)09:56:35 No.453734448

    オルファのクラフトナイフいいよね

    85 17/09/18(月)09:56:36 No.453734450

    >作者がやりたかったのが進撃のアレだよねたぶん 別にそういうわけでもない

    86 17/09/18(月)09:56:41 No.453734455

    スレ画は作画担当の責任も3割くらいはあると思う こんな脆そうに描いたらそりゃ色々言われる

    87 17/09/18(月)09:56:43 No.453734458

    柄がダメになるなら柄も予備を持ち歩けばいいだろ!

    88 17/09/18(月)09:56:44 No.453734460

    >ガンダムでビームサーベルがビームピストルになってて >切り合い中不意打ちで撃つのを昔考えた ゼータが銃剣ついたライフル持ってたよね

    89 17/09/18(月)09:56:49 No.453734475

    進撃の巨人のカッターは柄が立体起動装置と紐付けされてるから剣を複数持ち歩くわけにもいかんしね

    90 17/09/18(月)09:56:51 No.453734480

    この世界って物質転移方面の魔法ないの?

    91 17/09/18(月)09:56:58 No.453734491

    >>作者がやりたかったのが進撃のアレだよねたぶん >別にそういうわけでもない そうなの?

    92 17/09/18(月)09:57:03 No.453734500

    まあ日本刀も目釘一つで固定できてるから 案外できない事もないのかもなあ

    93 17/09/18(月)09:57:10 xdtIXUC. No.453734517

    またなろうにマウンティングして気持ちよくなる無職モンスター略してなろモンが暴れてるな

    94 17/09/18(月)09:57:20 No.453734544

    >スレ画は作画担当の責任も3割くらいはあると思う >こんな脆そうに描いたらそりゃ色々言われる そこは大した問題では…

    95 17/09/18(月)09:57:24 No.453734552

    進撃のやつは刃がカッターと同じで線あるけどパキッてやらないよね?

    96 17/09/18(月)09:57:25 No.453734555

    刃の根元が短すぎて固定できるの?

    97 17/09/18(月)09:57:26 No.453734559

    せめて抜け防止のピン穴くらい設けようよ

    98 17/09/18(月)09:57:36 No.453734577

    絵にしなければここまで酷いものではなかったかなって感じはあるよね

    99 17/09/18(月)09:57:39 No.453734582

    >またなろうにマウンティングして気持ちよくなる無職モンスター略してなろモンが暴れてるな 守護者遅かったな…

    100 17/09/18(月)09:57:39 No.453734585

    >斬新な武器を出したいなら斬新な世界観と戦闘様式があったほうがいいってこったな! 斬新過ぎると転生したアドバンテージが生かせないので辛い

    101 17/09/18(月)09:57:43 No.453734597

    >ガンダムでビームサーベルがビームピストルになってて >切り合い中不意打ちで撃つのを昔考えた Zのサーベルがモロにそれ まあウェイブライダー時にしか使わないんだけど

    102 17/09/18(月)09:57:44 No.453734599

    付け根から折れそう

    103 17/09/18(月)09:57:50 No.453734613

    >柄がダメになるなら柄も予備を持ち歩けばいいだろ! そこまでするなら予備の剣でいいじゃん!

    104 17/09/18(月)09:57:55 No.453734627

    >そこは大した問題では… そこが一番の問題だろ!?

    105 17/09/18(月)09:58:16 No.453734670

    小説ならある程度は読者に補完して貰えるからね…

    106 17/09/18(月)09:58:22 No.453734689

    え?これ替えの刃も持ち歩いてるの?

    107 17/09/18(月)09:58:27 No.453734694

    フェダーインライフルは戦士のライフルだ

    108 17/09/18(月)09:58:52 No.453734752

    >>斬新な武器を出したいなら斬新な世界観と戦闘様式があったほうがいいってこったな! >斬新過ぎると転生したアドバンテージが生かせないので辛い スレ画は転生関係無さそうだし…

    109 17/09/18(月)09:59:08 xdtIXUC. No.453734781

    >守護者遅かったな… そろそろ足を洗えよ イナゴオナニーは自分の首を絞めるだけだぞ

    110 17/09/18(月)09:59:15 No.453734794

    スレ画の刃はジャコッしなくてもなんかツルンと取れちゃいそうだよね…

    111 17/09/18(月)09:59:14 No.453734795

    現実味のあるものを実現するのとアホの世迷言を実現するのとどちらが難しいか 後者を実現した技術者には賛美を送りたい

    112 17/09/18(月)09:59:17 No.453734799

    >>そこは大した問題では… >そこが一番の問題だろ!? いや普通に考えてこういう構造とかって原作者がデザイン案だすよ

    113 17/09/18(月)09:59:18 No.453734806

    替えの刃付けられる!ってだけの表記なら進撃のカッター丸パクリでよかった気がする

    114 17/09/18(月)09:59:23 No.453734815

    >>柄がダメになるなら柄も予備を持ち歩けばいいだろ! >そこまでするなら予備の剣でいいじゃん! 最初からそう言ってる!

    115 17/09/18(月)09:59:31 No.453734830

    なろう執筆者の想像力とマンガ作画担当の想像力と2つのフィルターを通った結果だね

    116 17/09/18(月)09:59:36 No.453734850

    >まあ日本刀も目釘一つで固定できてるから >案外できない事もないのかもなあ だって刀身の茎が長くて柄内部にずっぽり入って固定だからいいんであって スレ画みたいに柄首に刺してるだけじゃたとえネジで固定してもひん曲がる

    117 17/09/18(月)09:59:46 No.453734866

    ここまで面倒なら 物質転移か縮小する方がコストパフォーマンスよくないかなこれ

    118 17/09/18(月)09:59:49 No.453734871

    >ガンダムでビームサーベルがビームピストルになってて >切り合い中不意打ちで撃つのを昔考えた 作中やった記憶ないけどGP-01のサーベルもそうじゃなかったっけ? コアファイター時のビーム砲にもなると買ってどっかで読んだ気がするけどかなりうろ覚えで怪しい

    119 17/09/18(月)09:59:52 No.453734875

    例えば柄の部分にエンチャントを施して替え刃を付けると替え刃にもエンチャントの効果が行き渡るとかなら 強力なエンチャントを施せる主人公は1人しかいないんだし替え刃にするメリットは生まれると思う 柄にエンチャントした方が剣全部にエンチャントするよりは労力いらないだろうし

    120 17/09/18(月)09:59:52 No.453734877

    じゃあスレ画もビームコンフューズとかできるのか!?

    121 17/09/18(月)10:00:13 No.453734926

    >替えの刃付けられる!ってだけの表記なら進撃のカッター丸パクリでよかった気がする それはそれで世界観ありきの武器だけをパクったところで…ってなる

    122 17/09/18(月)10:00:16 No.453734933

    >いや普通に考えてこういう構造とかって原作者がデザイン案だすよ そんな想像だけで言われても…

    123 17/09/18(月)10:00:23 No.453734949

    柄が貴重な世界なのかもしれないし…

    124 17/09/18(月)10:00:29 No.453734961

    >ここまで面倒なら >物質転移か縮小する方がコストパフォーマンスよくないかなこれ ロッテンピッテン ロッテンピッテン

    125 17/09/18(月)10:00:38 No.453734971

    >イナゴオナニーは自分の首を絞めるだけだぞ 造語が過ぎてもはや何が言いたいのかわからなくなってるな

    126 17/09/18(月)10:00:39 No.453734977

    >じゃあスレ画もビームコンフューズとかできるのか!? 取り外した剣をぶん投げるか

    127 17/09/18(月)10:00:52 No.453735012

    進撃は刀身の交換もスタイリッシュなんだけど これは素手でセットするっていう間抜けっぷりでな

    128 17/09/18(月)10:00:57 No.453735021

    >小説ならある程度は読者に補完して貰えるからね… もしかして実際絵になるまで作者もどういう武器なのか気付いてなかったのでは…

    129 17/09/18(月)10:00:59 No.453735029

    イナゴオナニーってなに…

    130 17/09/18(月)10:01:01 No.453735035

    柄部分に魔導士が月に一度しか使えない高度な魔法がエンチャントしてあって刃に火炎属性とか付与するカナメになってるならまあアリかな…

    131 17/09/18(月)10:01:15 No.453735054

    例の漢字エンチャントのやつか

    132 17/09/18(月)10:01:25 No.453735075

    進撃の薄刃じゃあ甲冑ごと斬り殺したりできないよ多分

    133 17/09/18(月)10:01:32 No.453735088

    >>>柄がダメになるなら柄も予備を持ち歩けばいいだろ! >>そこまでするなら予備の剣でいいじゃん! >最初からそう言ってる! なぜそれでだめなのか考えたのか? 無理だ非効率だだけいうのでは思考停止と変わらないぞ

    134 17/09/18(月)10:01:39 No.453735098

    >>イナゴオナニーは自分の首を絞めるだけだぞ >造語が過ぎてもはや何が言いたいのかわからなくなってるな 異世界人は異文化由来の斬新すぎる発想もすんなり受け入れてくれるからな…

    135 17/09/18(月)10:01:53 No.453735139

    イナゴぎっちぎちに袋詰めしてちんちん突っ込むとか…?

    136 17/09/18(月)10:01:58 No.453735148

    >>いや普通に考えてこういう構造とかって原作者がデザイン案だすよ >そんな想像だけで言われても… 自分が原作者なら出さずに勝手に書いて下さいって言うかよく考えるんだ 後デザイン画とか送られて来てOK出すか出さないかもやらないと思うのか?

    137 17/09/18(月)10:02:06 No.453735164

    イナゴオナニーはヤバイよ!

    138 17/09/18(月)10:02:07 No.453735169

    >>>そこまでするなら予備の剣でいいじゃん! >>最初からそう言ってる! >なぜそれでだめなのか考えたのか? >無理だ非効率だだけいうのでは思考停止と変わらないぞ >いろいろ考えたけど >予備の剣を持ち歩くより柄の分だけ軽く済むくらいしか利点が浮かばなかった

    139 17/09/18(月)10:02:16 No.453735188

    としあきならやってそう

    140 17/09/18(月)10:02:21 No.453735194

    >取り外した剣をぶん投げるか 沢山あるならそっちのが強い気もする

    141 17/09/18(月)10:02:21 No.453735196

    >>小説ならある程度は読者に補完して貰えるからね… >もしかして実際絵になるまで作者もどういう武器なのか気付いてなかったのでは… 読者もまず想像してない

    142 17/09/18(月)10:02:38 No.453735225

    虫姦はまずいですよ

    143 17/09/18(月)10:02:39 No.453735226

    >進撃のカッター丸パクリでよかった気がする 進撃のパクリ!って言われそう

    144 17/09/18(月)10:02:48 No.453735245

    >としあきならやってそう マジかよ としあき引くわ…

    145 17/09/18(月)10:02:56 No.453735260

    >まあ日本刀も目釘一つで固定できてるから >案外できない事もないのかもなあ 日本刀のは刃になってない金属部分を柄で挟んで止めてるようなもんだし

    146 17/09/18(月)10:03:01 No.453735273

    >イナゴぎっちぎちに袋詰めしてちんちん突っ込むとか…? 「」はちんちん粗末にしすぎだよ…

    147 17/09/18(月)10:03:05 No.453735279

    そういえば進撃はなんで刃だけ付け替えてるんだっけ?

    148 17/09/18(月)10:03:05 No.453735283

    ちゃんと考察して原作も読んだけど やっぱり柄の分軽い以外のメリットないよね?

    149 17/09/18(月)10:03:07 No.453735290

    実はどんな漫画化知らないんだけど 武器の細工をどうのこうの考えるより敵の攻撃を如何に受け流したり避けたりする剣術の鍛練でもしたほうがいいんじゃねぇかな…

    150 17/09/18(月)10:03:17 No.453735304

    相手が大盾を装備していたらショーテルタイプの刃にしたり 馬上で使う時に長い刃にしたり切り替えられて便利だろ?

    151 17/09/18(月)10:03:29 No.453735327

    そもそも剣で甲冑叩く必要ある?

    152 17/09/18(月)10:03:30 No.453735330

    >>>>そこまでするなら予備の剣でいいじゃん! >>>最初からそう言ってる! >>なぜそれでだめなのか考えたのか? >>無理だ非効率だだけいうのでは思考停止と変わらないぞ >>いろいろ考えたけど >>予備の剣を持ち歩くより柄の分だけ軽く済むくらいしか利点が浮かばなかった 読解力の低さはよくわかった

    153 17/09/18(月)10:03:33 No.453735333

    業界人じゃないから想像だけども けっこう名のある人でもビジュアライズされてこんな感じなんだーって言ってることはあるような気も

    154 17/09/18(月)10:03:34 No.453735335

    進撃は現実にない鉄でかつ切れやすく折れやすいってハッキリ言われてるのも…

    155 17/09/18(月)10:03:49 No.453735365

    >そういえば進撃はなんで刃だけ付け替えてるんだっけ? 柄が大事だから 刃一枚で巨人一匹倒せれば大勝利だから

    156 17/09/18(月)10:03:50 No.453735369

    茎長くして直に布巻いたやついっぱい持てばいいんじゃねえかな…

    157 17/09/18(月)10:04:05 No.453735395

    >読解力の低さはよくわかった ヒューッ

    158 17/09/18(月)10:04:06 No.453735397

    >相手が大盾を装備していたらショーテルタイプの刃にしたり >馬上で使う時に長い刃にしたり切り替えられて便利だろ? 個別に持ち歩くのと大差ないのでは…

    159 17/09/18(月)10:04:17 No.453735431

    >そういえば進撃はなんで刃だけ付け替えてるんだっけ? 薄刃で切れ味良く肉を削げる 薄刃な分劣化も早いから複数持ち歩いてる

    160 17/09/18(月)10:04:22 No.453735444

    >武器の細工をどうのこうの考えるより敵の攻撃を如何に受け流したり避けたりする剣術の鍛練でもしたほうがいいんじゃねぇかな… それが面倒臭いから前に向けて突くだけでいい槍採用するね 柄を木製にすれば大胆なコストカット実現出来るし

    161 17/09/18(月)10:04:27 No.453735453

    アレな事言うと「剣」は装備アイテムだけど「替え刃」は消費アイテムだからストックして持てるくらいのノリなんじゃないかな…

    162 17/09/18(月)10:05:01 No.453735526

    馬上なら槍使え

    163 17/09/18(月)10:05:15 No.453735555

    >茎長くして直に布巻いたやついっぱい持てばいいんじゃねえかな… 布じゃなくて鍔と柄も付けて何本ももったほうがいいかもしれない

    164 17/09/18(月)10:05:17 No.453735561

    >>そういえば進撃はなんで刃だけ付け替えてるんだっけ? >柄が大事だから >刃一枚で巨人一匹倒せれば大勝利だから 進撃の方は柄がコントローラーでエンジンに繋がってるからめっちゃ価値あるのか 意味あるね

    165 17/09/18(月)10:05:17 No.453735564

    居合いを軽く見てはいけないよ!

    166 17/09/18(月)10:05:18 No.453735566

    >アレな事言うと「剣」は装備アイテムだけど「替え刃」は消費アイテムだからストックして持てるくらいのノリなんじゃないかな… 剣を複数持つって発想が根っこから抜けてる感じはある

    167 17/09/18(月)10:05:32 No.453735597

    >ちゃんと考察して原作も読んだけど >やっぱり柄の分軽い以外のメリットないよね? 一括で強度弱くても柄も作ってしまえばそれでいいよね…

    168 17/09/18(月)10:05:45 No.453735623

    一人が敵を押さえてるうちに刃を交換できる 要するに敵の二倍人数いるからギミックにこだわる余裕も出てくる

    169 17/09/18(月)10:05:52 No.453735650

    たしか主人公が能力使って殴るとすぐ刃がダメになるって能力だったような

    170 17/09/18(月)10:05:55 No.453735658

    なんで敵が刃の方だけ狙ってくる事になってんだろう柄を奪うか 壊すかしてくるでしょ

    171 17/09/18(月)10:05:56 No.453735661

    柄と剣は一体成型ではないって言う認識が産んだ描写と聞いた

    172 17/09/18(月)10:05:58 No.453735669

    魔力を込めれば属性を宿した剣がジャキィン ! かっこいいだろう自分の作品に使ってもいいぞ

    173 17/09/18(月)10:05:58 No.453735670

    まあ進撃も進撃で 立体起動装置が謎技術すぎるんだけどね…

    174 17/09/18(月)10:06:07 No.453735690

    こっちも柄になんか仕込んでればよかったのに

    175 17/09/18(月)10:06:23 No.453735725

    いっそのことライトセーバー作ろうや 魔法世界なんだろ?

    176 17/09/18(月)10:06:31 No.453735741

    茎がこの程度の長さな上にグリップ引いた程度で簡単に外れるとか武器としての丈夫さが皆無に見える 相手に当てただけで外れそうなんだが

    177 17/09/18(月)10:06:32 No.453735743

    元々は小説だから絵だけで判断しちゃいけないんだろうけど スレ画見る限り柄に入ってる部分が短いからすごい強度低そうだし 戦闘中にビィンしちゃって剣が落ちるとかありそう

    178 17/09/18(月)10:06:44 No.453735775

    魔法でできた刀身を出せる柄を作ろう!

    179 17/09/18(月)10:06:59 No.453735815

    >立体起動装置が謎技術すぎるんだけどね… ええやんかっこいいし

    180 17/09/18(月)10:07:03 No.453735823

    もう柄無くして削り出しの金属バットみたいなのを研いで刃にしたヤツでよくね?

    181 17/09/18(月)10:07:03 No.453735826

    >まあ進撃も進撃で >立体起動装置が謎技術すぎるんだけどね… あのちっさい中にどんだけガス入ってんだよとは思う

    182 17/09/18(月)10:07:07 No.453735838

    ハクスラの武器くらいいろいろ付加してくれよ 耐久∞はデフォだろ

    183 17/09/18(月)10:07:10 No.453735845

    >まあ進撃も進撃で >立体起動装置が謎技術すぎるんだけどね… あの島の資源は話の根幹に関わってるっぽいよ

    184 17/09/18(月)10:07:12 No.453735854

    >なんで敵が刃の方だけ狙ってくる事になってんだろう柄を奪うか >壊すかしてくるでしょ できればやってるだろが

    185 17/09/18(月)10:07:17 No.453735862

    >魔法でできた刀身を出せる柄を作ろう! 光の剣出来た!

    186 17/09/18(月)10:07:21 No.453735870

    >これは素手でセットするっていう間抜けっぷりでな セットする間フォローする為に二人一組前提なのも何か… 無理やりにでも格好良く描けてれば騙されたかも知れないけど

    187 17/09/18(月)10:07:28 No.453735890

    >武器の細工をどうのこうの考えるより敵の攻撃を如何に受け流したり避けたりする剣術の鍛練でもしたほうがいいんじゃねぇかな… 刃にエンチャント超振動剣エンチャントするので 相手の剣を受けたら相手の剣が切断されちまうんだ! 主人公は別に剣の達人でも何でもない!

    188 17/09/18(月)10:07:33 No.453735904

    まあ進撃は進撃で武器と操縦桿の一体構造ってどうなのとは思うけど

    189 17/09/18(月)10:07:34 No.453735909

    絵を見た感じ柄に差し込む基部が5センチもないから絶対外れるよこれ ただてさえ叩き切るタイプの剣なんだし

    190 17/09/18(月)10:07:36 No.453735919

    >>立体起動装置が謎技術すぎるんだけどね… >ええやんかっこいいし そこなんだよね スレ画はまずそんな面白くもかっこよくもない

    191 17/09/18(月)10:07:38 No.453735922

    >もう柄無くして削り出しの金属バットみたいなのを研いで刃にしたヤツでよくね? 一体鋳造は冗長性がないからよくない

    192 17/09/18(月)10:08:01 No.453735970

    ギミック自体は画力でごまかせる範囲だと思う

    193 17/09/18(月)10:08:25 No.453736034

    釘バットでいいじゃんかっこいいし

    194 17/09/18(月)10:08:26 No.453736040

    >ギミック自体は画力でごまかせる範囲だと思う 画力でごまかせるかなぁ… 意味がなさすぎるよこれ

    195 17/09/18(月)10:08:29 No.453736048

    >まあ進撃も進撃で >立体起動装置が謎技術すぎるんだけどね… あんな小さいもので人間飛ばしたりワイヤー打ち出したり あと都合よく刺さったり抜けたりしてくれる先端のフックとか 考えてみるとスレ画並みにヤベエな

    196 17/09/18(月)10:08:42 No.453736067

    もっと魔法的な処理の方がかっこよかったんじゃないかな

    197 17/09/18(月)10:08:47 No.453736076

    都市を全部囲う壁もありえなさすぎると思ったら巨人でしたの力技だしな

    198 17/09/18(月)10:08:55 No.453736091

    刀身をセルフシャープニングにすれば!

    199 17/09/18(月)10:08:57 No.453736098

    >>なんで敵が刃の方だけ狙ってくる事になってんだろう柄を奪うか >>壊すかしてくるでしょ >できればやってるだろが 日本の剣術でも西洋剣術でも普通に持ち手や腕や武器の根本狙う攻撃はいっぱいあるんだ 作者がそんな事知らんかっただけだ

    200 17/09/18(月)10:09:01 No.453736112

    面白さや格好よささえあれば設定のアラや矛盾も霞むからね

    201 17/09/18(月)10:09:17 No.453736158

    ガチャ引いて原作ノーマルと作画ノーマルじゃこんなもんだろう

    202 17/09/18(月)10:09:20 No.453736165

    >都市を全部囲う壁もありえなさすぎると思ったら巨人でしたの力技だしな それはちゃんと意味ある展開だろ

    203 17/09/18(月)10:09:25 No.453736171

    >絵を見た感じ柄に差し込む基部が5センチもないから絶対外れるよこれ >ただてさえ叩き切るタイプの剣なんだし それをどうにかするのが一人前のガンスミスってもんだろう

    204 17/09/18(月)10:09:36 No.453736201

    進撃のブレードもカッターをまんま巨大化したような見た目なのに かっこよく見えてしまうがよく考えるとすごい

    205 17/09/18(月)10:09:39 No.453736205

    >あと都合よく刺さったり抜けたりしてくれる先端のフックとか ガスで空飛ぶのはまあいいんだけど このフックの仕組みだけは納得いかなかったな…

    206 17/09/18(月)10:09:52 No.453736234

    実際にそうでなくてもハッタリで説得力持たせるだけで違うよね

    207 17/09/18(月)10:09:59 No.453736252

    >ガチャ引いて原作ノーマルと作画ノーマルじゃこんなもんだろう いや作画はこれアンコモンくらいじゃない?

    208 17/09/18(月)10:10:02 No.453736259

    >日本の剣術でも西洋剣術でも普通に持ち手や腕や武器の根本狙う攻撃はいっぱいあるんだ 西洋剣術見ると全然大雑把感ないよね

    209 17/09/18(月)10:10:16 No.453736297

    >>ギミック自体は画力でごまかせる範囲だと思う >画力でごまかせるかなぁ… >意味がなさすぎるよこれ その意味のなさっていうのが画力で誤魔化せるものなんだよ

    210 17/09/18(月)10:10:17 No.453736300

    >こんなんで叩いたらすぐ根本から折れるよこれ! >だったら刃だけ持てばよいのでは? >革手でもして ナカゴを晒しで巻いただけの初期斬月か

    211 17/09/18(月)10:10:27 No.453736322

    というかそもそも別に敵は刃を狙って攻撃してくるなんてことはないだろ

    212 17/09/18(月)10:10:51 No.453736364

    進撃はとんでも武器ととんでも兵器を組みわせで なんかわからんがすごいインパクトを出してるからな

    213 17/09/18(月)10:10:51 No.453736365

    >ナカゴを晒しで巻いただけの初期斬月か 無骨でかっこよかったよね…

    214 17/09/18(月)10:10:52 No.453736372

    >>>なんで敵が刃の方だけ狙ってくる事になってんだろう柄を奪うか >>>壊すかしてくるでしょ >>できればやってるだろが >日本の剣術でも西洋剣術でも普通に持ち手や腕や武器の根本狙う攻撃はいっぱいあるんだ >作者がそんな事知らんかっただけだ 俺が知らない戦法を相手が使って来ないとかアホか

    215 17/09/18(月)10:11:03 No.453736387

    >一体鋳造は冗長性がないからよくない 冗長性持たせた結果がこのギミックなら無い方が良いのでは…

    216 17/09/18(月)10:11:19 No.453736425

    巨人は唯一の弱点である首の後ろを切らないといけないからピョンピョン飛び跳ねて延髄を狙う為の立体起動だし 捕まったら終わりだから剣に防御力は必要なくて 切れ味を良くして替え刃を持ち歩く戦術が確立されてるからな…

    217 17/09/18(月)10:11:19 No.453736427

    >あんな小さいもので人間飛ばしたりワイヤー打ち出したり >あと都合よく刺さったり抜けたりしてくれる先端のフックとか >考えてみるとスレ画並みにヤベエな まあそれは技術力スゲエで済む 柄がコントローラーだから柄は捨てられないんで刃を替える意味が出てくる スレ画はしっかり固定するすげえ技術力があったとしても刃を替える意味が・・・

    218 17/09/18(月)10:11:30 No.453736447

    >>一体鋳造は冗長性がないからよくない >冗長性持たせた結果がこのギミックなら無い方が良いのでは… こっちが優れてるとも言ってないっていうか最悪の工夫だよこれ!

    219 17/09/18(月)10:11:31 No.453736448

    >俺が知らない戦法を相手が使って来ないとかアホか この場合は正解じゃない 作者が知らない戦い方なんてするわけないんだから

    220 17/09/18(月)10:11:38 No.453736462

    >>あと都合よく刺さったり抜けたりしてくれる先端のフックとか >ガスで空飛ぶのはまあいいんだけど >このフックの仕組みだけは納得いかなかったな… あんな少量のガスで空飛べる時点で大問題だよぅ!

    221 17/09/18(月)10:12:09 No.453736524

    同じ漫画で服に状態異常付与みたいなのしてるんだから剣にも同じことして折れなくしてやったら普通の剣でいいんじゃないの?

    222 17/09/18(月)10:12:28 No.453736555

    >あんな少量のガスで空飛べる時点で大問題だよぅ! 巻き上げる力に頼ってガス噴射は最小限に抑えるのがコツだと馬面も言っている

    223 17/09/18(月)10:12:34 No.453736567

    >あんな少量のガスで空飛べる時点で大問題だよぅ! 圧縮率がものすごいんだろう 何のガスかも不明だし

    224 17/09/18(月)10:12:35 No.453736571

    例えばこのダサい武器を演出で格好よくみせてくれたら それはそれでありなんだと思う

    225 17/09/18(月)10:12:47 No.453736592

    >こっちが優れてるとも言ってないっていうか最悪の工夫だよこれ! おっちゃんはアンタ天才か!って褒めてくれたし 現場の人も喜んでくれてるし…

    226 17/09/18(月)10:13:00 No.453736624

    >>>あと都合よく刺さったり抜けたりしてくれる先端のフックとか >>ガスで空飛ぶのはまあいいんだけど >>このフックの仕組みだけは納得いかなかったな… >あんな少量のガスで空飛べる時点で大問題だよぅ! まあ人間飛ばせるならそのガスでミサイルでも作れよって話になるよね…

    227 17/09/18(月)10:13:04 No.453736633

    こんな無駄ギミックに開発割くくらいなら飛び道具なりに力入れた方がいいのでは

    228 17/09/18(月)10:13:12 No.453736646

    >進撃は進撃で武器と操縦桿の一体構造ってどうなのとは思うけど 片手が操縦桿で埋まるよりは良いよねって発想で su2028314.jpg

    229 17/09/18(月)10:13:16 No.453736655

    >例えばこのダサい武器を演出で格好よくみせてくれたら >それはそれでありなんだと思う カッコいい武器か普通の武器をカッコよく演出した方がよくない?

    230 17/09/18(月)10:13:21 No.453736662

    この替刃の根っこに鎖巻きつけて連結して振り回せばカッコイイと思う

    231 17/09/18(月)10:13:27 No.453736686

    >>俺が知らない戦法を相手が使って来ないとかアホか >この場合は正解じゃない >作者が知らない戦い方なんてするわけないんだから なんで作者の知らない戦法を取らないと言い切れる? 知らないものが現れないのでは技術革新なんてないぞ

    232 17/09/18(月)10:13:49 No.453736733

    誤作動したり外れる部分壊れそうで

    233 17/09/18(月)10:14:16 No.453736783

    >なんで作者の知らない戦法を取らないと言い切れる? いい切れるだろ!?

    234 17/09/18(月)10:14:21 No.453736791

    >なんで作者の知らない戦法を取らないと言い切れる? >知らないものが現れないのでは技術革新なんてないぞ お前自分で何言ってるかちゃんと理解できてるか?説明できてるか?

    235 17/09/18(月)10:14:24 No.453736797

    >>進撃は進撃で武器と操縦桿の一体構造ってどうなのとは思うけど >片手が操縦桿で埋まるよりは良いよねって発想で >su2028314.jpg アニメ見てると二つのトリガーとブレーキレバーを調節しながら斬撃もしてて そりゃジークも面白いなーって思うわと

    236 17/09/18(月)10:14:26 No.453736803

    >カッコいい武器か普通の武器をカッコよく演出した方がよくない? ダサいモノを格好よく使ってギャップ生み出すってのは手法としてはあるよ ただスレ画でやるにはハードル高いよねって思うが

    237 17/09/18(月)10:14:56 No.453736855

    >>カッコいい武器か普通の武器をカッコよく演出した方がよくない? >ダサいモノを格好よく使ってギャップ生み出すってのは手法としてはあるよ >ただスレ画でやるにはハードル高いよねって思うが 作画も原作もうんこすぎてそりゃ無理だわ

    238 17/09/18(月)10:15:08 No.453736881

    超電磁刃

    239 17/09/18(月)10:15:18 No.453736901

    面白ければ許されるってのはなんにでも言えるけど スレ画はつまんないんだよ…

    240 17/09/18(月)10:15:22 No.453736908

    >作画も原作もうんこすぎてそりゃ無理だわ つまりそういう話

    241 17/09/18(月)10:15:32 No.453736927

    現場の人はマジックボックスとか無いだろうにね…しかも魔法による強化も無い 主人公はまだ兎も角現場の人にとってはマジでゴミソードだよ

    242 17/09/18(月)10:16:06 No.453736985

    >ガンダムでビームサーベルがビームピストルになってて >切り合い中不意打ちで撃つのを昔考えた 実際ビームサーベルってビーム出したまま ビームを剣の形にしてる力場OFFしたら ビーム飛んでくのかな

    243 17/09/18(月)10:16:26 No.453737016

    剣を振って止めるってだけでも結構な負荷が刀身に掛るから戦闘では使えない代物 魔法がある世界なら絶対刃こぼれしない血錆もしない歪みもしない剣を作ったほうが早いんじゃないかな

    244 17/09/18(月)10:16:30 No.453737024

    >現場の人はマジックボックスとか無いだろうにね…しかも魔法による強化も無い >主人公はまだ兎も角現場の人にとってはマジでゴミソードだよ 主人公に取ってもまだ有効に使えなくはないくらいで普通の剣の方がマシではレベルなのがおつらい

    245 17/09/18(月)10:16:37 No.453737034

    これのおかしいのはこれ活躍シーンいれてるところだよね

    246 17/09/18(月)10:16:54 No.453737077

    >剣を振って止めるってだけでも結構な負荷が刀身に掛るから戦闘では使えない代物 >魔法がある世界なら絶対刃こぼれしない血錆もしない歪みもしない剣を作ったほうが早いんじゃないかな 魔法なんかなくても鈍器支給した方が良さそう

    247 17/09/18(月)10:17:08 No.453737102

    >魔法がある世界なら絶対刃こぼれしない血錆もしない歪みもしない剣を作ったほうが早いんじゃないかな せっかく主人公がエンチャントが得意って設定なんだしね

    248 17/09/18(月)10:17:27 No.453737135

    >なんで作者の知らない戦法を取らないと言い切れる? >知らないものが現れないのでは技術革新なんてないぞ よく文章を見返してからレスしなさいよ 単純に作者より頭のいいキャラは登場しないってだけの話だよ

    249 17/09/18(月)10:17:31 No.453737145

    >ビーム飛んでくのかな ビーム飛ばす力かかってないから プールの中でしたシッコみたいにその辺漂うんじゃね

    250 17/09/18(月)10:17:36 No.453737159

    >実際ビームサーベルってビーム出したまま >ビームを剣の形にしてる力場OFFしたら >ビーム飛んでくのかな 拡散して無くなっちゃうのかも

    251 17/09/18(月)10:17:45 No.453737178

    >魔法がある世界なら絶対刃こぼれしない血錆もしない歪みもしない剣を作ったほうが早いんじゃないかな ついでに切れ味アップもつけよう

    252 17/09/18(月)10:17:56 No.453737197

    どう活躍すんのこの武器 敵にプレゼントして使わせるの?

    253 17/09/18(月)10:18:07 No.453737226

    su2028319.jpg

    254 17/09/18(月)10:18:12 No.453737238

    >どう活躍すんのこの武器 >敵にプレゼントして使わせるの? 敵もこんなのイラナイって言うと思う

    255 17/09/18(月)10:18:13 No.453737241

    防御力強化の魔法を剣にかける事で折れず曲がらずを実現!

    256 17/09/18(月)10:18:19 No.453737256

    >>魔法がある世界なら絶対刃こぼれしない血錆もしない歪みもしない剣を作ったほうが早いんじゃないかな >せっかく主人公がエンチャントが得意って設定なんだしね 原作で剣術の修行なんかしてないし 剣術格好良くしようと思ったら作者の知識もかなり必要だし…

    257 17/09/18(月)10:18:22 No.453737260

    >単純に作者より頭のいいキャラは登場しないってだけの話だよ その説明でわかるならそんなトンチンカンなこと言わないと思うよその子…

    258 17/09/18(月)10:18:34 No.453737281

    強度がどうこうとかは置いておくとしても危ねえなこの外れ方

    259 17/09/18(月)10:18:40 No.453737295

    >ガンダムでビームサーベルがビームピストルになってて GP-01のビームサーベルそんなんじゃなかったっけ

    260 17/09/18(月)10:18:58 No.453737324

    >どう活躍すんのこの武器 >敵にプレゼントして使わせるの? su2028320.jpg

    261 17/09/18(月)10:19:06 No.453737352

    >>なんで作者の知らない戦法を取らないと言い切れる? >いい切れるだろ!? なぜか説明できるか? そんなの当たり前 では論理性のかけらもないぞ?

    262 17/09/18(月)10:19:09 No.453737354

    ガリアンソードとか折り畳みの棍とか漫画だとよく出るけどこっちの技術で考えたら強度不足で実現不可能だけどその作品で実現できてるんだから出来る技術あるんだろ

    263 17/09/18(月)10:19:19 No.453737376

    >su2028319.jpg とみ新蔵をここで出すのはなろう相手にオーバーキルだよ…

    264 17/09/18(月)10:19:30 No.453737404

    >敵にプレゼントして使わせるの? ヤマトタケルか あれは剣と鞘接着して抜けないようにしてるんだが

    265 17/09/18(月)10:19:34 No.453737417

    柄になんか凄い魔法強化をかけて装着した刃にも効果を発揮させるか 或いは多種多様な魔法強化を施した剣をマジックボックスに入れて使い分けるか 魔法強化を活かすならこのどっちかじゃないかな…いや俺の思い付かない方法もあるだろうけど

    266 17/09/18(月)10:19:48 No.453737441

    >>どう活躍すんのこの武器 >>敵にプレゼントして使わせるの? >su2028320.jpg いつも思うが 替刃使うくらいなら敵の剣拾えや!!

    267 17/09/18(月)10:20:01 No.453737465

    一応原作は読んだことあるけどぶっちゃけ文章が下手なんだ… 誰が何言ってるのか台詞だけで進行することが多々ある上に作者の頭の中で補完されてて読者が読み取れない部分が多い…

    268 17/09/18(月)10:20:05 No.453737473

    >>どう活躍すんのこの武器 >>敵にプレゼントして使わせるの? >su2028320.jpg ターン制か

    269 17/09/18(月)10:20:08 No.453737478

    若先生もなろうみたいなもんだよ 面白さが天王星とスッポンレベルだけど

    270 17/09/18(月)10:20:12 No.453737485

    色んなエンチャントできるんなら 超振動に加えて硬度強化と自動再生させればよくない?

    271 17/09/18(月)10:20:22 No.453737498

    >su2028320.jpg ちょっと予想外過ぎる…予備の刃重くない?ていうかこの砕け方からみると金属ではない?

    272 17/09/18(月)10:20:43 No.453737547

    >su2028320.jpg 数は力だよ兄貴!みたいな

    273 17/09/18(月)10:20:55 No.453737577

    >>どう活躍すんのこの武器 >>敵にプレゼントして使わせるの? >su2028320.jpg 常に兵力差が2倍ならもっとマシな戦術あるだろ!?

    274 17/09/18(月)10:20:56 No.453737578

    装備変更中は敵動かないからな…

    275 17/09/18(月)10:21:01 No.453737591

    適当な鈍器に切断能力エンチャントしたらダメなの?

    276 17/09/18(月)10:21:01 No.453737592

    >若先生もなろうみたいなもんだよ >面白さが天王星とスッポンレベルだけど なろう主人公ってあんなに苦悩してんの?

    277 17/09/18(月)10:21:13 No.453737621

    >GP-01のビームサーベルそんなんじゃなかったっけ あれは十手だから微妙に違う

    278 17/09/18(月)10:21:21 No.453737635

    >なろう主人公ってあんなに苦悩してんの? 多分してない

    279 17/09/18(月)10:21:23 No.453737636

    >su2028320.jpg ビームビュンビュン飛ばされると剣自体の有用性が分からなくなってくる

    280 17/09/18(月)10:21:28 No.453737647

    >>su2028320.jpg >ちょっと予想外過ぎる…予備の刃重くない?ていうかこの砕け方からみると金属ではない? 陶製なんじゃね…

    281 17/09/18(月)10:21:34 No.453737661

    折れない武器にしないのは攻撃力アップ効果だけで強化の限界に達したとかそういう設定なの?

    282 17/09/18(月)10:21:37 No.453737669

    >色んなエンチャントできるんなら >超振動に加えて硬度強化と自動再生させればよくない? 無理です

    283 17/09/18(月)10:21:44 No.453737678

    >ガリアンソードとか折り畳みの棍とか漫画だとよく出るけどこっちの技術で考えたら強度不足で実現不可能だけどその作品で実現できてるんだから出来る技術あるんだろ いや普通に現実で実現可能だよ ガリアンソードは武器としては使えるのは無理だが折りたたみ棍はあるし そもそも現実で実現出来るかが問題でもなくてかっこ悪くてダサいからダメだって話

    284 17/09/18(月)10:21:49 No.453737692

    槍も魔法(間接攻撃)もあるのになんでこんな馬鹿剣を…?

    285 17/09/18(月)10:21:54 No.453737697

    >ビームビュンビュン飛ばされると剣自体の有用性が分からなくなってくる その辺は魔法使い守る役目とかあるんじゃないか

    286 17/09/18(月)10:22:00 No.453737712

    >su2028320.jpg 単純に多対一のアドバンテージ生かしてるだけで剣の凄さじゃねえ!?

    287 17/09/18(月)10:22:09 No.453737725

    刃付け換えてる間守ってもらわないといけないのか…

    288 17/09/18(月)10:22:18 No.453737746

    >ちょっと予想外過ぎる…予備の刃重くない?ていうかこの砕け方からみると金属ではない? 上でも言われてたけど柄がイカれないように脆くしてあるのかもしれない

    289 17/09/18(月)10:22:39 No.453737799

    >>若先生もなろうみたいなもんだよ >>面白さが天王星とスッポンレベルだけど >なろう主人公ってあんなに苦悩してんの? そもそもヒロイン1人殺した上2人目を振ったりできんよななろうでは…

    290 17/09/18(月)10:22:42 No.453737804

    >>su2028320.jpg >ちょっと予想外過ぎる…予備の刃重くない?ていうかこの砕け方からみると金属ではない? ふと思ったけど剣が折れる時ってどんな感じに折れるんだろう

    291 17/09/18(月)10:22:43 No.453737806

    しかし折れるのがギミック部分じゃなく刀身の真ん中ぐらいって事は ギミック部分の耐久力は魔法強化抜きでも問題無いんだよな…

    292 17/09/18(月)10:22:55 No.453737835

    こんな武器で打ち合ったら留め具壊れてはめられなくなるんじゃ

    293 17/09/18(月)10:22:57 No.453737841

    というかこの剣敵に普通に砕かれてるし柄がどうとかの問題ではないのでは…?

    294 17/09/18(月)10:22:58 No.453737844

    剣が折られたから咄嗟に敵の柄を掴んで敵の刃を外したんじゃないのこれ?

    295 17/09/18(月)10:23:12 No.453737881

    >上でも言われてたけど柄がイカれないように脆くしてあるのかもしれない そこまでして使わないといけないギミックなのか

    296 17/09/18(月)10:23:13 No.453737882

    >ふと思ったけど剣が折れる時ってどんな感じに折れるんだろう 直線的にポキっとした折れ口

    297 17/09/18(月)10:23:14 No.453737886

    >ふと思ったけど剣が折れる時ってどんな感じに折れるんだろう ボキッと折れると言うより曲がって使い物にならなくなることの方が多い

    298 17/09/18(月)10:23:19 No.453737897

    進撃の巨人の柄はあれガス噴出機の制御やフックの制御にも使ってるから重要度がまったく違う

    299 17/09/18(月)10:23:25 No.453737915

    >ふと思ったけど剣が折れる時ってどんな感じに折れるんだろう 曲がるのでは

    300 17/09/18(月)10:23:25 No.453737916

    主人公の武器が超音波洗浄ソードだから刃がすぐ駄目になるのでこの仕様だけど 一般兵のみなさんはよく知らないままガワだけ真似てはしゃいでるって聞いた

    301 17/09/18(月)10:23:51 No.453737962

    >ビームビュンビュン飛ばされると剣自体の有用性が分からなくなってくる いいからタゲ取りがんばれにゃあ

    302 17/09/18(月)10:23:54 No.453737965

    >>上でも言われてたけど柄がイカれないように脆くしてあるのかもしれない >そこまでして使わないといけないギミックなのか 口を慎め主人公様のアイデアだぞ

    303 17/09/18(月)10:24:06 No.453738000

    >主人公の武器が超音波洗浄ソードだから刃がすぐ駄目になるのでこの仕様だけど >一般兵のみなさんはよく知らないままガワだけ真似てはしゃいでるって聞いた なんでそんな無駄なことを…?

    304 17/09/18(月)10:24:11 No.453738009

    >>上でも言われてたけど柄がイカれないように脆くしてあるのかもしれない >そこまでして使わないといけないギミックなのか たのしいギミックを使う頻度が増えて一石二鳥だろ?

    305 17/09/18(月)10:24:16 No.453738018

    確かになろうではセックスしようとしてふんどしの十兵衛が脳裏に浮かんだりはしないだろうな…

    306 17/09/18(月)10:24:17 No.453738019

    機構を省いた丈夫な剣を複数持ち歩くほうがいいね…

    307 17/09/18(月)10:24:27 No.453738040

    焼き戻してそこだけ強度が弱いとかだと折れるね そうそう折れずに曲がって使い物にならないってことの方が多いらしいが

    308 17/09/18(月)10:24:29 No.453738044

    >ふと思ったけど剣が折れる時ってどんな感じに折れるんだろう その辺の溝の上の鉄板とか錆びて割れてるの見たことあるかい? アレと同じ

    309 17/09/18(月)10:24:31 No.453738048

    >主人公の武器が超音波洗浄ソードだから刃がすぐ駄目になるのでこの仕様だけど >一般兵のみなさんはよく知らないままガワだけ真似てはしゃいでるって聞いた そして何故かそれが安くたくさん作れるということになってる

    310 17/09/18(月)10:24:36 No.453738060

    熱処理クソな刀だとパキパキガラスみたいに割れるとか聞いた

    311 17/09/18(月)10:24:39 No.453738066

    敵の剣と打ち合うと折れるけど敵の鎧は叩き割って殺せるパワーバランス

    312 17/09/18(月)10:24:46 No.453738077

    >敵の剣を奪って使うほうがいいね…

    313 17/09/18(月)10:24:59 No.453738108

    >su2028320.jpg すげーなこの剣!っていうっか すげーな魔法!って思ってすまない

    314 17/09/18(月)10:25:05 No.453738119

    >進撃の巨人の柄はあれガス噴出機の制御やフックの制御にも使ってるから重要度がまったく違う 切れ味鋭いけどすぐ折れる刃を簡単に変えられるようにするものであって武器同士で打ち合う事想定してないよねあれ

    315 17/09/18(月)10:25:09 No.453738131

    >>主人公の武器が超音波洗浄ソードだから刃がすぐ駄目になるのでこの仕様だけど >>一般兵のみなさんはよく知らないままガワだけ真似てはしゃいでるって聞いた >なんでそんな無駄なことを…? 早く安く沢山作れるから 何故かはわからない

    316 17/09/18(月)10:25:12 No.453738136

    国にそのギミック凄いと言わせ兵隊に凄えぜこの剣!させなければもうちょい擁護のしようもあった

    317 17/09/18(月)10:25:13 No.453738141

    主人公が使う分にはいいと思うんよ…

    318 17/09/18(月)10:25:48 No.453738229

    ていうか槍でよくない?

    319 17/09/18(月)10:25:48 No.453738231

    なろうのアイテム開発は主人公の画期的アイデアすごい!→実戦で活躍すごい!の繰り返しってイメージ

    320 17/09/18(月)10:25:56 No.453738252

    >>主人公の武器が超音波洗浄ソードだから刃がすぐ駄目になるのでこの仕様だけど >>一般兵のみなさんはよく知らないままガワだけ真似てはしゃいでるって聞いた >そして何故かそれが安くたくさん作れるということになってる 手工業の大量生産なんて半分くらい不具合あるよね… まぁ魔法世界だから現実とは違うだろうけど

    321 17/09/18(月)10:25:58 No.453738254

    なろうの中でも割と人気があるらしいと聞いて 読者層がよくわからない賢者の孫

    322 17/09/18(月)10:26:27 No.453738308

    >なろうの中でも割と人気があるらしいと聞いて >読者層がよくわからない賢者の孫 偏見だけどいかにもなろう読者が喜びそうって思った

    323 17/09/18(月)10:26:28 No.453738310

    つーか進撃の場合は ・なんで交換前提の脆い刃を使わないといけないか ・なんで操縦桿にしてまで両手に剣持たないといけないか の2つとも、巨人の弱点をえぐるにはしなりのある薄い刃で二ヵ所から同時に切りつけるのが最適解 って理由が出ているからね? スレ画だとわざわざ刃を交換する理由ってのがよくわからない

    324 17/09/18(月)10:26:29 No.453738312

    相手の一振りでこんな砕け方するゴミのような剣を大量に作るとか資源の無駄なんじゃ…

    325 17/09/18(月)10:26:36 No.453738330

    >なろうの中でも割と人気があるらしいと聞いて >読者層がよくわからない賢者の孫 そもそもなろう全体の読者層が解るのか

    326 17/09/18(月)10:26:46 No.453738350

    オーフェンのガラスの剣かっこいい!とか思った世代なんで 今の若い人はこれがかっこいいんだろう

    327 17/09/18(月)10:26:50 No.453738354

    >>そして何故かそれが安くたくさん作れるということになってる >手工業の大量生産なんて半分くらい不具合あるよね… >まぁ魔法世界だから現実とは違うだろうけど 違う違う 普通の剣よりも遥かに安く大量に作れるってことになってるの

    328 17/09/18(月)10:26:51 No.453738358

    >敵の剣と打ち合うと折れるけど敵の鎧は叩き割って殺せるパワーバランス 鎧はモナカの皮かなんかでできてるんだろう

    329 17/09/18(月)10:26:57 No.453738376

    >主人公の武器が超音波洗浄ソードだから刃がすぐ駄目になるのでこの仕様だけど 振動ですぐ 柄が壊れそうだな

    330 17/09/18(月)10:26:59 No.453738381

    >なんでそんな無駄なことを…? 主人公が有名人だからお揃いのアイテム持つファンみたいな心境なのでは

    331 17/09/18(月)10:27:06 No.453738397

    世界を挙げて接待してるからこれでいいのだ

    332 17/09/18(月)10:27:11 No.453738406

    若先生も柳生石舟斎の孫だしやっぱなろうだな

    333 17/09/18(月)10:27:12 No.453738408

    >なろうの中でも割と人気があるらしいと聞いて >読者層がよくわからない賢者の孫 なろうのランキングは面白さとは直結しないとあれほど…

    334 17/09/18(月)10:27:26 No.453738443

    >スレ画だとわざわざ刃を交換する理由ってのがよくわからない テンションが上がる

    335 17/09/18(月)10:27:28 No.453738446

    >なろうの中でも割と人気があるらしいと聞いて >読者層がよくわからない賢者の孫 文が上手い下手 矛盾あるない 面白い面白くないじゃなくて 好きな要素入ってるかどうかだからな

    336 17/09/18(月)10:27:35 No.453738464

    >オーフェンのガラスの剣かっこいい!とか思った世代なんで >今の若い人はこれがかっこいいんだろう いやオーフェンのガラス剣はちゃんと納得できる説明あったろ! これはガラス剣ほど説得力ない!

    337 17/09/18(月)10:27:39 No.453738473

    全話無料公開してるのか 読まないけど

    338 17/09/18(月)10:27:52 No.453738503

    >オーフェンのガラスの剣かっこいい!とか思った世代なんで まさかの念 めっちゃ斬れ味いいけど当然脆いから扱いがめっちゃ難しいけど使ってる人はめっちゃ強いってのいいよね僕は大好きだ

    339 17/09/18(月)10:28:09 No.453738540

    >普通の剣よりも遥かに安く大量に作れるってことになってるの きっと柄が物凄い高級な世界なんだな…

    340 17/09/18(月)10:28:32 [サルア] No.453738598

    >いやオーフェンのガラス剣はちゃんと納得できる説明あったろ! 重いし手入れ面倒だしゴミだよな

    341 17/09/18(月)10:28:46 No.453738638

    ガラスの剣は作中でも見えづらいからガードしづらい暗殺用で一方的にやるにはいいけど受けたり受けられたらすぐ割れるクソ剣って扱いじゃなかったっけ

    342 17/09/18(月)10:28:47 No.453738644

    >普通の剣よりも遥かに安く大量に作れるってことになってるの ほぼ同量の金属使ってるんだからどうしたって大して安くなる訳ないのに… そんなに柄にカネを掛けているのかな?

    343 17/09/18(月)10:28:58 No.453738664

    >テンションが上がる 鞘に納めれば新しい刃が装填されるってんならともかく自分で荷物から取り出してガチャガチャ付け替えるのでテンション上がるかな…

    344 17/09/18(月)10:29:02 No.453738670

    柳生連也武芸帳無料公開してるの?

    345 17/09/18(月)10:29:05 No.453738676

    >>なろうの中でも割と人気があるらしいと聞いて >>読者層がよくわからない賢者の孫 >そもそもなろう全体の読者層が解るのか 総合ランキングがなろう読者の最大公約数なら蟲毒の壺というか悪夢のような布陣

    346 17/09/18(月)10:29:07 No.453738685

    ガラス剣ってどんなんだっけ めっちゃ切れ味いいけど壊れやすいから特別な訓練受けてないと使い物にならないって話じゃなかったっけ

    347 17/09/18(月)10:29:25 No.453738701

    このすばの原作読んだけどなんかぞわぞわするぐらいに文章力がアレでつまらなかったけど アニメになったら「」は大はしゃぎで飛びついてるしそういうものだろう

    348 17/09/18(月)10:29:25 No.453738702

    >柳生連也武芸帳無料公開してるの? リイドカフェでやってるよ

    349 17/09/18(月)10:29:38 No.453738724

    >主人公が有名人だからお揃いのアイテム持つファンみたいな心境なのでは YAZAWAのタオルみたいなもんか

    350 17/09/18(月)10:29:52 No.453738757

    >きっと柄が物凄い高級な世界なんだな… 布巻くだけで良いんじゃねえかな…

    351 17/09/18(月)10:30:21 No.453738818

    >アニメになったら「」は大はしゃぎで飛びついてるしそういうものだろう いやアレはスタッフと声優が8割占めてると思う

    352 17/09/18(月)10:30:41 No.453738876

    柄を安く作る技術を伝授した方が喜ばれるんじゃないかな

    353 17/09/18(月)10:30:45 No.453738885

    >柳生連也武芸帳無料公開してるの? http://leedcafe.com/webcomicinfo/%E6%9F%B3%E7%94%9F%E9%80%A3%E4%B9%9F%E6%AD%A6%E8%8A%B8%E5%B8%96/ してる 最初のほうはもう読めないけど面白いのでみんな読んでほしい 平田先生の薩摩義士伝も同じく

    354 17/09/18(月)10:30:46 No.453738887

    >>柳生連也武芸帳無料公開してるの? >リイドカフェでやってるよ サンキュー神様!

    355 17/09/18(月)10:30:51 No.453738897

    >きっと柄が物凄い高級な世界なんだな… 一体成型で予備の剣持てば済むわこれ

    356 17/09/18(月)10:30:59 No.453738912

    >このすばの原作読んだけどなんかぞわぞわするぐらいに文章力がアレでつまらなかったけど >アニメになったら「」は大はしゃぎで飛びついてるしそういうものだろう 原作ってWEB?

    357 17/09/18(月)10:31:02 No.453738921

    >ガラス剣ってどんなんだっけ ほぼ透明なので振ると見えづらい 打ち合ったりすると壊れるので鎧とかには使えない 世界観が現代的で甲冑とか出てこないから許されるけど剣自体時代遅れのロートル武器

    358 17/09/18(月)10:31:14 No.453738947

    お兄様はあれ作者が元社会人なのもあって文章しっかり書けててそりゃ売れるわってなる 理屈に関してはどっこいだけど

    359 17/09/18(月)10:31:14 No.453738948

    剣は鉄製の刃部分と何か柄で出来てる じゃあ刃だけ作れば材料費的にコストを抑えれるな ならギミックソードで…よし!お得だ!以上の思考は無いと思う…

    360 17/09/18(月)10:31:17 No.453738957

    見た感じ文明すげえしょぼそうなのに 何故紙巻きたばこを…?

    361 17/09/18(月)10:31:18 No.453738958

    >>テンションが上がる >鞘に納めれば新しい刃が装填されるってんならともかく自分で荷物から取り出してガチャガチャ付け替えるのでテンション上がるかな… ガチャガチャ音が鳴って複雑なギミックは男の子なら大好きだよね

    362 17/09/18(月)10:31:33 No.453738987

    >最初のほうはもう読めないけど面白いのでみんな読んでほしい >平田先生の薩摩義士伝も同じく サンキュー神様!

    363 17/09/18(月)10:31:40 No.453739006

    >きっと柄が物凄い高級な世界なんだな… 一族代々受け継がれる大切なものなのかもしれない

    364 17/09/18(月)10:31:54 No.453739033

    >お兄様はあれ作者が元社会人なのもあって文章しっかり書けててそりゃ売れるわってなる むしろ時々書きすぎてキモい 妹の外見評価とか

    365 17/09/18(月)10:32:24 No.453739097

    >見た感じ文明すげえしょぼそうなのに >何故紙巻きたばこを…? そこはまぁこの際別に…

    366 17/09/18(月)10:32:35 No.453739116

    >なろうの中でも割と人気があるらしいと聞いて >読者層がよくわからない賢者の孫 中身皆無なのに安心感と更新速度でそれより上行ったとんスキとかもあるし ニッチな読者層でも完全に捕まえればわりと上位にはいけるのかもしれない

    367 17/09/18(月)10:32:37 No.453739121

    >世界観が現代的で甲冑とか出てこないから許されるけど剣自体時代遅れのロートル武器 拳銃が近接戦の切り札だったね また読むかなぁ

    368 17/09/18(月)10:32:39 No.453739124

    >一族代々受け継がれる大切なものなのかもしれない ジャゴジャゴ出来るように改造されてるんですけど その一族代々受け継がれてるの…

    369 17/09/18(月)10:32:47 No.453739144

    刀身どこに持ってたんだろう

    370 17/09/18(月)10:32:49 No.453739148

    >一族代々受け継がれる大切なものなのかもしれない 普段使い用の柄を用意しろや!

    371 17/09/18(月)10:33:47 No.453739281

    柄をリスペクトした作品なんてベイグラントストーリーくらいだな

    372 17/09/18(月)10:34:09 No.453739324

    >刀身どこに持ってたんだろう 鞘内部で精製されて柄を挿すとくっつくって勝手に考えてみたんだけどどうかな

    373 17/09/18(月)10:35:05 No.453739452

    >>刀身どこに持ってたんだろう >鞘内部で精製されて柄を挿すとくっつくって勝手に考えてみたんだけどどうかな 鞘に柄を突っ込めばワンタッチで新しいの出るなら便利っちゃ便利かな… まあ進撃っぽさ増えるけど…

    374 17/09/18(月)10:35:06 No.453739455

    あと進撃のカッターみたいな薄い刃なら替え刃もまとめて持てるから良いけどスレ画のみたいな普通の剣ならほんとにそのまま何本も持つのと変わらんからな しかもいちいち外して付け直さなきゃいけないぶん手間もかかるぞ

    375 17/09/18(月)10:35:07 No.453739458

    >鞘内部で精製されて柄を挿すとくっつくって勝手に考えてみたんだけどどうかな カッコイイけどそれ魔法のビームサーベルでいいんじゃないかなって

    376 17/09/18(月)10:35:41 No.453739507

    >進撃の巨人の柄はあれガス噴出機の制御やフックの制御にも使ってるから重要度がまったく違う 色んな機能盛ってるから刃が壊れて使えなくなるのは困る じゃあ刃を耐久落とす代わりに薄く切りやすい形状にして簡単に交換できるようにしようってなったのがあの形状だっけ

    377 17/09/18(月)10:36:04 No.453739547

    剣いっぱい持てばいいで卍さんを思い出して 卍さんならこのクソ武器を改良して使いこなしてくれるんじゃないかなぁと思っちゃった

    378 17/09/18(月)10:36:16 No.453739573

    強度と加工の手間を天秤にかけて柄分の重さを浮かせただけ

    379 17/09/18(月)10:36:21 No.453739583

    進撃偉大だな…

    380 17/09/18(月)10:36:26 No.453739597

    お兄様は設定だけ抜き出して見るとあれだけど 文章力あるから結構読ませてくれるんだよね

    381 17/09/18(月)10:36:30 No.453739606

    こんな大きい刃物ビィンしなくても日本刀みたいな構造でいいんじゃないの? わざわざ強力なバネ作ってビィンしなきゃだめなの?危なくない?

    382 17/09/18(月)10:37:03 No.453739671

    >卍さんならこのクソ武器を改良して使いこなしてくれるんじゃないかなぁと思っちゃった 卍さんにそんな知能は無い

    383 17/09/18(月)10:37:22 No.453739701

    >お兄様は設定だけ抜き出して見るとあれだけど >文章力あるから結構読ませてくれるんだよね あと結構キャラが魅力的だよね 最近のお兄様めっちゃ可愛いし

    384 17/09/18(月)10:37:43 No.453739738

    >進撃偉大だな… 偉大というか しっかり世界設定も他の設定も作ってるから面白いんだよ どのヒット作にも言えるけど

    385 17/09/18(月)10:37:48 No.453739768

    >鞘内部で精製されて柄を挿すとくっつくって勝手に考えてみたんだけどどうかな su2028320.jpg 上で上げられてた奴だけど普通に手で付け替えてるから安心して欲しい

    386 17/09/18(月)10:37:59 No.453739798

    >最近のお兄様めっちゃ可愛いし 売れて余裕が出てきたからか丸くなったお兄様いいよね

    387 17/09/18(月)10:38:00 No.453739802

    じゃあやっぱり魔力を込めれば刀身が顕れる柄を作ろう!

    388 17/09/18(月)10:38:04 No.453739810

    >あと結構キャラが魅力的だよね >最近のお兄様めっちゃ可愛いし お兄様が天然ボケであると作者が気づいてからだな…

    389 17/09/18(月)10:38:18 No.453739834

    >上で上げられてた奴だけど普通に手で付け替えてるから安心して欲しい ゴミすぎる…

    390 17/09/18(月)10:38:22 No.453739844

    >お兄様は設定だけ抜き出して見るとあれだけど >文章力あるから結構読ませてくれるんだよね 何よりお兄様が魅力的だからな…… さすおに! とはしゃぎながら楽しもう

    391 17/09/18(月)10:38:40 No.453739887

    >>卍さんならこのクソ武器を改良して使いこなしてくれるんじゃないかなぁと思っちゃった >卍さんにそんな知能は無い 初期の頃は相手が使ってた武器拾って改造して使ってるんだよ卍さん

    392 17/09/18(月)10:38:45 No.453739897

    >じゃあやっぱり魔力を込めれば刀身が顕れる柄を作ろう! 急いでいっぱい作らないとって場面だし…

    393 17/09/18(月)10:39:04 No.453739935

    柄いらないじゃん… 替刃にバンテージでも巻いとけよ…

    394 17/09/18(月)10:39:19 No.453739964

    剣なんてすてて投石しろよ

    395 17/09/18(月)10:39:47 No.453740031

    柄いらないんじゃ…

    396 17/09/18(月)10:40:06 No.453740069

    お兄様は昼食1000円までおごりしてくれるやつで好きになった

    397 17/09/18(月)10:40:24 No.453740100

    急いでいっぱい柄替え用の刀身と柄を作ったの!?すげぇ!

    398 17/09/18(月)10:40:28 No.453740108

    >柄いらないじゃん… >替刃にバンテージでも巻いとけよ… 普通の剣をいくつも持ち歩けばいいな!

    399 17/09/18(月)10:40:33 No.453740114

    うんこ投げようぜ

    400 17/09/18(月)10:40:41 No.453740136

    でもやっぱりお兄様の最初の方は読むのつらかった

    401 17/09/18(月)10:40:46 No.453740151

    >剣なんてすてて投石しろよ 戦場では割りと殺傷率高いんだよな投石…

    402 17/09/18(月)10:40:55 No.453740172

    >剣なんてすてて投石しろよ 石当たったら爆発するパチンコをエンチャントしてもらおうぜ!

    403 17/09/18(月)10:41:09 No.453740204

    最適解はハガレンの大総統

    404 17/09/18(月)10:41:25 No.453740242

    >最適解はハガレンの大総統 ホムンクルスじゃん!

    405 17/09/18(月)10:42:09 No.453740329

    >戦場では割りと殺傷率高いんだよな投石… 記録でも結構残ってるしね

    406 17/09/18(月)10:42:13 No.453740340

    賢者の孫監修でいっぱい作っちゃって在庫が有り余ってるからな 使いやすかろうが使いづらかろうが戦場で使ってもらう

    407 17/09/18(月)10:42:24 No.453740374

    あんま関係ないけどアンリミテッドブレイドワークスってかっこいいよね

    408 17/09/18(月)10:42:34 No.453740400

    お兄様はアニメのウケがいいのに合わせて原作も性格が丸くなったと聞いた

    409 17/09/18(月)10:42:36 No.453740405

    ここ見てる限りではこれとグーラーファングエタンドルドラゴンが人気な気がするなろう

    410 17/09/18(月)10:42:39 No.453740411

    >防御力強化の魔法を剣にかける事で折れず曲がらずを実現! これでいいと思う

    411 17/09/18(月)10:43:34 No.453740540

    >ここ見てる限りではこれとグーラーファングエタンドルドラゴンが人気な気がするなろう 腹パンおもらしはギャグ漫画として好きだよ 作家がどう思ってるかは知らんが

    412 17/09/18(月)10:44:07 No.453740626

    >ここ見てる限りではこれとグーラーファングエタンドルドラゴンが人気な気がするなろう あとポイズンキャッツ!

    413 17/09/18(月)10:45:08 No.453740781

    >ここ見てる限りではこれとグーラーファングエタンドルドラゴンが人気な気がするなろう 氷砕重牙は「なんてこった 尻も見たい」で評価が逆転してしまったから…

    414 17/09/18(月)10:45:50 No.453740889

    >>防御力強化の魔法を剣にかける事で折れず曲がらずを実現! >これでいいと思う 主人公様にそこまでの苦労をかける気か貴様

    415 17/09/18(月)10:46:03 No.453740921

    なろうの好きになれない所は主人公が正義みたいな作品なのに主人公の好感度下がる描写平気で入れる作品が多い所

    416 17/09/18(月)10:46:45 No.453741022

    >なろうの好きになれない所は主人公が正義みたいな作品なのに主人公の好感度下がる描写平気で入れる作品が多い所 それたぶん主人公の好感度下がるなんて作者は思ってないやつ

    417 17/09/18(月)10:46:51 No.453741035

    >なろうの好きになれない所は主人公が正義みたいな作品なのに主人公の好感度下がる描写平気で入れる作品が多い所 作家はそれが好かれると思って入れてるんだろ 実際なろう読者には受けるんだろう

    418 17/09/18(月)10:47:15 No.453741083

    ああ主人公が軍規模の武器全部にエンチャント作業させるのは確かに可哀想だな

    419 17/09/18(月)10:47:30 No.453741132

    >>ここ見てる限りではこれとグーラーファングエタンドルドラゴンが人気な気がするなろう >氷砕重牙は「なんてこった 尻も見たい」で評価が逆転してしまったから… 女の子可愛いしたまにバトルやると笑えるしいい作品だと思う

    420 17/09/18(月)10:48:03 No.453741220

    そうだ自動でエンチャントしてくれる道具をエンチャントで作ろう

    421 17/09/18(月)10:48:31 No.453741284

    結構軽めの衝撃で刃が抜けてるのが一番怖い

    422 17/09/18(月)10:48:43 No.453741315

    >主人公様にそこまでの苦労をかける気か貴様 英雄様の顔見て激励もしてもらえるなら士気も上がると思う

    423 17/09/18(月)10:49:16 No.453741385

    敵軍に比べて鍛造技術が圧倒的に低いの…?

    424 17/09/18(月)10:49:27 No.453741412

    >そうだ自動でエンチャントしてくれる道具をエンチャントで作ろう 工業製品ってそういうもんだよね

    425 17/09/18(月)10:49:33 No.453741431

    >若先生にそこまでの苦労をかける気か貴様

    426 17/09/18(月)10:51:04 No.453741641

    おむつライオンの最新話見てきたらエロ漫画だった

    427 17/09/18(月)10:51:55 No.453741757

    この剣とジェラルミンの盾どっちが強いの?

    428 17/09/18(月)10:52:05 No.453741789

    ポインズンキャッツ!キメラアント!ステゴザウルス!が最近のトレンドモンスター

    429 17/09/18(月)10:52:26 No.453741829

    もうなろモンは古いよ 今はなろウェポンの時代

    430 17/09/18(月)10:52:43 No.453741884

    >ステゴザウルス! スーサーウーゴーテールースー!!!!

    431 17/09/18(月)10:52:52 No.453741904

    はずれるのはいいけど思いっきり斬りつけたりするのに強度足りなくない?大丈夫?

    432 17/09/18(月)10:53:26 No.453741993

    >はずれるのはいいけど思いっきり斬りつけたりするのに強度足りなくない?大丈夫? 現に鎧叩き割れてるので…

    433 17/09/18(月)10:53:28 No.453742003

    >そうだ自動でエンチャントしてくれる道具をエンチャントで作ろう 鍍金用の樽にでも魔法かけときゃいいんだ