虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • フラン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/18(月)00:39:47 No.453681919

    フランス料理

    1 17/09/18(月)00:41:59 No.453682472

    一人で食いに行くハードルが高い

    2 17/09/18(月)00:43:22 No.453682819

    中華にしてもイタリアンにしても一人はやっぱつらいな…

    3 17/09/18(月)00:44:41 No.453683139

    サイゼ並みに安く食べられるところできないかな

    4 17/09/18(月)00:45:00 No.453683216

    ランチならまだギリギリいけるか?

    5 17/09/18(月)00:48:11 z7D1PG02 No.453684048

    一緒に飯食いに行ける友達もいないのか…

    6 17/09/18(月)00:49:15 No.453684330

    中華料理は一人で行けるだろ…

    7 17/09/18(月)00:49:16 No.453684334

    結婚式行くとたまに食える フォアグラ大好き

    8 17/09/18(月)00:50:08 No.453684573

    少しずつを沢山食べる料理

    9 17/09/18(月)00:50:50 No.453684749

    腹一杯になれない印象

    10 17/09/18(月)00:51:02 No.453684816

    本来の意味でのビストロが普及してほしい

    11 17/09/18(月)00:51:20 No.453684888

    >一緒に飯食いに行ける友達もいないのか… 男だけでフレンチってキツくね 女と行くならイタリアンの方が良いし

    12 17/09/18(月)00:51:48 No.453685011

    昨日知り合いの結婚死期行ってテーブルマナー全然わからなくて 肉ナイフで切ったら粉々になって野菜フォークで刺せないで食べれないであ・・・ああ・・・って涙でそうになった

    13 17/09/18(月)00:52:22 No.453685155

    内側から使っていくんだっけ

    14 17/09/18(月)00:52:44 No.453685244

    メニューに写真が無くて 呪文がぞろっと並んでるやつ

    15 17/09/18(月)00:52:58 No.453685312

    近所のビストロが気軽に入れて良い感じ しかも肉をガッツリ食べられるし魚もワインも美味しい 翌日胃もたれする

    16 17/09/18(月)00:53:29 No.453685442

    カタ松屋 なんかごめん

    17 17/09/18(月)00:53:56 No.453685554

    >内側から使っていくんだっけ 外側から

    18 17/09/18(月)00:54:23 No.453685674

    全部同じ皿ってちょっとやばい

    19 17/09/18(月)00:54:29 No.453685697

    ある程度以上の値段のところはデートとか接待とかハレの日とか用だから男だけで食うもんじゃないんだよね そしてフレンチはあんまり大衆店がないんでまったく縁がないひともいる

    20 17/09/18(月)00:54:56 No.453685799

    >男だけでフレンチってキツくね 女友達のことじゃないの

    21 17/09/18(月)00:54:58 No.453685809

    テーブルマナー知らないんで恋人できてこういう店行く時心配

    22 17/09/18(月)00:55:07 No.453685849

    予約取らなきゃいけないような店って一人でも食べさせてくれるんだろうか

    23 17/09/18(月)00:55:11 No.453685862

    フランス料理って具体的に何なんだろう

    24 17/09/18(月)00:55:52 No.453686012

    >フランス料理って具体的に何なんだろう ポワレとか

    25 17/09/18(月)00:56:07 No.453686081

    >予約取らなきゃいけないような店って一人でも食べさせてくれるんだろうか お一人様お断りのところもあるよ 顔合わせの下見したいんですけどって言ったら大丈夫なこともある

    26 17/09/18(月)00:56:20 No.453686126

    >予約取らなきゃいけないような店って一人でも食べさせてくれるんだろうか 予約する時に聞け

    27 17/09/18(月)00:56:25 No.453686147

    フランスの大衆料理のイメージがわからない あいつら何食ってるの?

    28 17/09/18(月)00:56:34 No.453686191

    パスタとかピザ?

    29 17/09/18(月)00:56:47 No.453686246

    バケットでソース拭って食べるのはマナー的にNGと聞いて勿体ねえと思った

    30 17/09/18(月)00:56:51 No.453686265

    それイタリアン

    31 17/09/18(月)00:57:07 No.453686327

    結婚式で食べるくらいだ 俺は参加する一方だから経験が増える

    32 17/09/18(月)00:57:11 No.453686340

    クスクス

    33 17/09/18(月)00:57:33 No.453686421

    >結婚式で食べるくらいだ >俺は参加する一方だから経験が増える 結婚式に呼んでくれる友達も知り合いもいねえぜ!

    34 17/09/18(月)00:57:42 No.453686456

    フィッシュアンドチップス!

    35 17/09/18(月)00:57:43 No.453686461

    本屋の料理本にフランス家庭料理とか田舎料理あったような

    36 17/09/18(月)00:57:59 No.453686515

    >フランスの大衆料理のイメージがわからない >あいつら何食ってるの? オムレツとかポトフとかフランスパンとかじゃないの?

    37 17/09/18(月)00:58:05 No.453686538

    >フランスの大衆料理のイメージがわからない >あいつら何食ってるの? 煮込み料理

    38 17/09/18(月)00:58:22 No.453686606

    >フランス料理って具体的に何なんだろう エスカベーシュとか…南蛮漬けだコレ

    39 17/09/18(月)00:58:48 No.453686710

    結婚式がブッゥヘェスタイルだったのは珍しいのかな 好きなもの食べれてよかったけど

    40 17/09/18(月)00:58:51 No.453686724

    >フランスの大衆料理のイメージがわからない >あいつら何食ってるの? フランスパンじゃねえの?

    41 17/09/18(月)00:58:52 No.453686727

    >フランスの大衆料理のイメージがわからない >あいつら何食ってるの? サラダを単品山盛りで食うと聞いた トマト山盛りとかアスパラ山盛りとか

    42 17/09/18(月)00:59:01 No.453686754

    前にフランス家庭料理の本読んだらこいつらなんでも長時間煮込むな…ってなった

    43 17/09/18(月)00:59:33 No.453686856

    友達も知り合いも皆結婚しねえ!俺もしねえ!

    44 17/09/18(月)00:59:34 No.453686858

    ハーブ効いた煮込みが多い

    45 17/09/18(月)01:00:16 No.453686992

    フランスは革命で文化破壊起きなくてよかったねって感じ

    46 17/09/18(月)01:01:06 No.453687159

    来週の日曜に彼女の誕生日祝いにフレンチ食ってそのままプロポーズするんだけど超緊張する あと2人で25000円って値段にちょっとげっそりする

    47 17/09/18(月)01:01:07 No.453687164

    フランス人は男一人でもフランス料理を食べてるはずだ つまり俺も一人で食いに行ける

    48 17/09/18(月)01:01:14 No.453687183

    フランスは元植民地のチュニジア料理もよく食うと聞いた

    49 17/09/18(月)01:01:24 No.453687219

    柔らか青豆の温サラダとミラノ風ドリアと辛味チキンください

    50 17/09/18(月)01:01:31 No.453687240

    フランス料理っていまいちピンとこないな イタリアとかドイツとかイギリスですらコレだって言う料理はあるのに

    51 17/09/18(月)01:01:38 No.453687270

    料理本に気軽にブーケガルニとかフォンドボーとか出てきてほんとにそんな食材のストックあんのか?

    52 17/09/18(月)01:01:39 No.453687272

    死ぬまでに一度でいいからソーモンオゼイユを食ってみたい

    53 17/09/18(月)01:01:42 No.453687281

    結婚式は楽しいぞ 一時期結婚式に出席する仕事をしていた 無尽蔵のハッピー感が溢れてるのが最高なんだ

    54 17/09/18(月)01:01:46 No.453687297

    >フランスは革命で文化破壊起きなくてよかったねって感じ 貴族も市民も平等に死んだからな

    55 17/09/18(月)01:01:49 No.453687306

    ステーキにフォアグラ乗ってるやつが好き

    56 17/09/18(月)01:01:57 No.453687334

    >フランス料理っていまいちピンとこないな >イタリアとかドイツとかイギリスですらコレだって言う料理はあるのに ブイヤベース

    57 17/09/18(月)01:01:59 No.453687341

    >来週の日曜に彼女の誕生日祝いにフレンチ食ってそのままプロポーズするんだけど超緊張する >あと2人で25000円って値段にちょっとげっそりする なあに結婚したら式に新婚旅行に新居にとめちゃくちゃ金かかるからその程度気にするでない

    58 17/09/18(月)01:02:04 No.453687356

    カタ満漢全席

    59 17/09/18(月)01:02:07 No.453687364

    ラタトゥイユとかキッシュとか

    60 17/09/18(月)01:02:18 No.453687402

    >結婚式は楽しいぞ >一時期結婚式に出席する仕事をしていた 友達バイトってやつか

    61 17/09/18(月)01:02:32 No.453687462

    >サイゼ並みに安く食べられるところできないかな ファミレス行け

    62 17/09/18(月)01:02:37 No.453687475

    >料理本に気軽にブーケガルニとかフォンドボーとか出てきてほんとにそんな食材のストックあんのか? ブーケガルニは乾燥食材であるしフォンドボーはコンソメみたいに粉末がある

    63 17/09/18(月)01:03:29 No.453687666

    >友達バイトってやつか まあそんなもん でも結婚式は本当に良い

    64 17/09/18(月)01:03:39 No.453687689

    >フランスの大衆料理のイメージがわからない 野菜のおでんとか焼き鳥とか端材の型詰めとか芋汁とか具材を効率的に使う料理は知ってる

    65 17/09/18(月)01:03:51 No.453687732

    >あと2人で25000円って値段にちょっとげっそりする ワイン頼んだら同じかそれ以上かかるから頑張れ

    66 17/09/18(月)01:04:02 No.453687767

    >ステーキにフォアグラ乗ってるやつが好き ロッシーニ的な感じだな

    67 17/09/18(月)01:04:06 No.453687786

    >フランス料理っていまいちピンとこないな >イタリアとかドイツとかイギリスですらコレだって言う料理はあるのに ググってみたらグラタンってフランス料理なのね そういやナディアの最初の舞台ってフランスだったな

    68 17/09/18(月)01:04:19 No.453687835

    >本屋の料理本にフランス家庭料理とか田舎料理あったような そりゃフランスにだって家庭も田舎もあるからな 高級店にも田舎風ってメニューもあるけど

    69 17/09/18(月)01:04:25 No.453687856

    日高屋みたいなフランス料理屋がほしい

    70 17/09/18(月)01:04:47 No.453687924

    この人ランチしか来ないなって思われてる ぜひ夜も来てくださいって言われたけど値段4倍くらいして無理…

    71 17/09/18(月)01:04:52 No.453687947

    フランスの気取らない料理といえばガレットもだね 日本で食べると妙に高いけど

    72 17/09/18(月)01:05:03 No.453687991

    >フランスの大衆料理のイメージがわからない 牛や鳥のステーキとフレンチフライポテトとか 魚のムニエルにパンと揚げた芋とか ソーセージやハムやチーズに芋とかでなんか芋は出る

    73 17/09/18(月)01:05:59 No.453688172

    >前にフランス家庭料理の本読んだらこいつらなんでも長時間煮込むな…ってなった 日本みたいに鮮度を優先できるわけでもなく中華やインドみたいにスパイスに頼れるわけでもない でも獣肉や野菜には困らないしイタリア仕込みの鍋の技法はあるから必然的に煮込み料理になるんやな

    74 17/09/18(月)01:06:18 No.453688237

    フランスはベルギードイツイタリアスペインと囲まれてるので地方でかなり毛色が違う

    75 17/09/18(月)01:06:19 No.453688243

    「」がフランス料理だと思ってないだけで普通に食べてるよフランス料理

    76 17/09/18(月)01:06:42 No.453688312

    ポワソンとビヤンドの間に氷菓挟むのすげえなと思う おかずもりもり食べてる最中にソルベで口直しとか考えもしないよ

    77 17/09/18(月)01:06:46 No.453688327

    普通にうまそうだ https://www.spintheearth.net/travel_france_home_cuisine/amp/

    78 17/09/18(月)01:06:49 No.453688344

    フレンチのランチはたいていほぼ儲けのない宣伝と現金回収のためにやってるようなもんだから…

    79 17/09/18(月)01:06:53 No.453688360

    >あと2人で25000円って値段にちょっとげっそりする 一人1.5万ならまあそこそこでしょ 探せばディナーでも5-6000円でおいしいところ有るよ 独立して郊外で一人でやってる店とか

    80 17/09/18(月)01:07:22 No.453688458

    何かの教科書で出てきたオニオングラタンスープが飲んでみたい

    81 17/09/18(月)01:07:27 No.453688469

    >ブーケガルニは乾燥食材であるしフォンドボーはコンソメみたいに粉末がある こっちでいうだしパックとかあじのもとみたいなもんがあるのか… 外国の料理って素材集めるところから異国情緒あるよね

    82 17/09/18(月)01:07:40 No.453688520

    ドイツは豚肉とソーセージとザウアークラウトと芋と芋と芋ってイメージだな

    83 17/09/18(月)01:07:54 No.453688560

    南フランス料理を無視しないでほしいんですけおー

    84 17/09/18(月)01:08:05 No.453688589

    日本のフレンチにしろ和食にしろランチはあからさまに食材のランクが落ちてなあ… 食材が高いとおいしいし安いとそれなり ディナーは食材が高いから高いのだよ

    85 17/09/18(月)01:08:06 No.453688590

    日本で食ったドイツ料理屋はうまかった

    86 17/09/18(月)01:08:14 No.453688620

    いわゆるフランス料理は元が宮廷料理だから当然手の込んだものになる 宮廷料理をワンコインでってのも無茶な話だ フランスの料理というだけなら当然お安いのも色々ある

    87 17/09/18(月)01:08:23 No.453688651

    >フランスの気取らない料理といえばガレットもだね >日本で食べると妙に高いけど 惣菜クレープ美味いけど自家製のに比べるとちょっと割高な気もする

    88 17/09/18(月)01:08:32 No.453688687

    >何かの教科書で出てきたオニオングラタンスープが飲んでみたい 超メジャーだからどこにでもあるぞ 俺は小さい頃からかーちゃんがたまに作ってた

    89 17/09/18(月)01:08:45 No.453688731

    プロポーズのときくらい頑張って奮発しろ まあ成功したら毎年その店に食べに行く流れになるけど

    90 17/09/18(月)01:08:56 No.453688787

    何そのソースの塗し方…ってなる

    91 17/09/18(月)01:09:07 No.453688823

    >何かの教科書で出てきたオニオングラタンスープが飲んでみたい オムレツとパンも付けような…

    92 17/09/18(月)01:09:55 No.453688963

    >南フランス料理を無視しないでほしいんですけおー ブイヤベースいいよね…

    93 17/09/18(月)01:10:08 No.453688993

    フランス料理はやっぱ味が濃いのでワインも味が濃い物がアウ 魚料理はそうでも無いけど基本あっちの料理肉だし

    94 17/09/18(月)01:10:23 No.453689047

    >探せばディナーでも5-6000円でおいしいところ有るよ >独立して郊外で一人でやってる店とか 住宅街の小さめの店でもコース6000円くらいの店は結構あるな 数年前から立ち食いフレンチとかも話題になってるし探せば選択肢は色々ある

    95 17/09/18(月)01:10:33 No.453689090

    >南フランス料理を無視しないでほしいんですけおー ギリシャスペイン系だからオリーブ油ばかりだ

    96 17/09/18(月)01:10:40 No.453689101

    >いわゆるフランス料理は元が宮廷料理だから当然手の込んだものになる >宮廷料理をワンコインでってのも無茶な話だ >フランスの料理というだけなら当然お安いのも色々ある >日高屋みたいなフランス料理屋がほしい

    97 17/09/18(月)01:10:45 No.453689121

    すべての料理に大量のバターを使ったソースが掛かっているイメージ

    98 17/09/18(月)01:11:26 No.453689250

    落ち着いて聞いて欲しい ディナー6000円は日本では結構高級店

    99 17/09/18(月)01:11:56 No.453689350

    俺のフレンチみたいな立ち食い店なかったっけ?

    100 17/09/18(月)01:12:15 No.453689425

    プロヴァンスとか南フランスで素朴なフランス家庭料理を食べるのが夢なんだ俺…

    101 17/09/18(月)01:12:22 No.453689451

    >>何かの教科書で出てきたオニオングラタンスープが飲んでみたい >超メジャーだからどこにでもあるぞ >俺は小さい頃からかーちゃんがたまに作ってた ちょっと時間かかるだけで作るのは簡単だからなあれ でも寒い時の食卓に出てくるとちょっと嬉しい

    102 17/09/18(月)01:13:08 No.453689575

    ツナマヨなんかも庶民的フランス料理だな 日本のツナマヨとは並行進化かもしれない

    103 17/09/18(月)01:14:04 No.453689765

    フランスも回ってみたいけどテロがちょっと怖いなー… と思ってたらスペインにもテロが! けいおんちゃんのクエンカ破壊したら許さんぞ!

    104 17/09/18(月)01:14:16 No.453689799

    オニオングラタンスープはロイヤルホストの名物料理だがフランスのレシピかは知らん

    105 17/09/18(月)01:14:27 No.453689834

    >俺のフレンチみたいな立ち食い店なかったっけ? あるよそこそこ美味しかった ワイン持ち込みもできるし気の置けない友人と行くなら良いんじゃないか ただ当然ながらあまり長居はできない

    106 17/09/18(月)01:14:44 No.453689894

    ツナマヨをライスで包んだ料理とかおいしそう

    107 17/09/18(月)01:14:50 No.453689919

    SURIMIはヨーロッパで人気の食品と聞いた まあカニカマなんだけど

    108 17/09/18(月)01:15:16 No.453690014

    立ち食いはフラットよってちょっと飲んで即退散がルールだからね 一時間は長居し過ぎ、見たいな

    109 17/09/18(月)01:16:21 No.453690226

    >ツナマヨをライスで包んだ料理とかおいしそう かるく塩味をつけて香ばしい海藻で包んだら最高だろうな

    110 17/09/18(月)01:17:14 No.453690389

    カニカマがフランスで人気と聞いてパリに行ったときにスーパーに立ち寄ってみたが 見事にずらりと並んでたなあ 単品だけじゃなくマヨ和えなんかもあった

    111 17/09/18(月)01:18:29 No.453690625

    カニカマはパテっぽいからな あれ野菜と一緒に綺麗に切ってソース掛けたらフランス料理だ

    112 17/09/18(月)01:19:46 No.453690948

    タルタルソース買ってくるかな…

    113 17/09/18(月)01:20:21 No.453691050

    書き込みをした人によって削除されました

    114 17/09/18(月)01:22:44 No.453691526

    国語の 終戦直後のドイツだかフランスで日本人蔑まれる中 安いメニュー注文したらしーってしながら鬼蔵スープ出してくれたってのが凄いうまそうだった いつかちゃんとしたの食べてみたい

    115 17/09/18(月)01:28:05 No.453692556

    写真みると色はついてるけど日本のカニカマみたいに筋上になってなくて これはカマボコではって思った

    116 17/09/18(月)01:28:36 No.453692653

    旅行に行った時に星付きのところでフルコース食べたのが唯一だ とても時間かかる

    117 17/09/18(月)01:34:49 No.453693777

    とにかく皿が熱い レストランでバイトしてた頃何度も加減しろ馬鹿!って思った

    118 17/09/18(月)01:36:09 No.453693988

    >旅行に行った時に星付きのところでフルコース食べたのが唯一だ >とても時間かかる 親父が健康だった頃に日本で何回か食べてたけどそれでも1~2時間はかかるな…

    119 17/09/18(月)01:36:39 No.453694078

    冷めると最悪の味がするからな アレのソースには必ず大量の油脂が仕込まれているが故に温度は必須なのだ

    120 17/09/18(月)01:38:00 No.453694309

    風俗より安くて豊かな時間を過ごせる