虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/16(土)23:23:09 三連休... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/16(土)23:23:09 No.453400844

三連休なのに撮影どころじゃないんですけお

1 17/09/16(土)23:28:34 No.453402320

台風を撮ろう

2 17/09/16(土)23:30:21 No.453402783

気になる田んぼを

3 17/09/16(土)23:30:24 No.453402808

ミラーレスのNIKONって他のメーカーに比べてどうなん

4 17/09/16(土)23:31:08 No.453402994

J5は裏面照射CMOSでローパスフィルターレスで AFが非常に速いらしい

5 17/09/16(土)23:31:35 No.453403116

J5でRX-100シリーズに画質で追いついたって話題になったけど ニコワンはもう消えゆく運命っぽい

6 17/09/16(土)23:32:24 No.453403455

去年後半から今年前半のグラフならニコンミラーレスはだいたい富士と同じくらいみたい

7 17/09/16(土)23:33:16 No.453403788

安いから意外に売れてるのだニコワンは なのにレンズラインナップが微妙で…

8 17/09/16(土)23:33:59 No.453404013

そんな時のマウントアダプタ

9 17/09/16(土)23:38:17 No.453405472

1インチだとなんでも望遠レンズになっちまう…

10 17/09/16(土)23:41:06 No.453406367

Fマウントミラーレスがなんたら

11 17/09/16(土)23:41:43 No.453406531

そういえばニコンらしいミラーレス出すって言ってたよね

12 17/09/16(土)23:42:34 No.453406787

>ミラーレスのNIKONって他のメーカーに比べてどうなん お安い値段超望遠とか連射とかのシステム組めるのが魅力 レンズラインナップや1インチを許容できるかどうかで決まる

13 17/09/16(土)23:42:47 No.453406864

フルサイズミラーレス出すんですか?1も続けるんですか?

14 17/09/16(土)23:42:50 No.453406881

ソフトの使いづらさはニコンらしさを脱却して欲しい

15 17/09/16(土)23:42:53 No.453406900

ニコンらしさってどんなの?

16 17/09/16(土)23:43:14 No.453406975

この子にファインダーが付けられればなぁ

17 17/09/16(土)23:43:28 No.453407059

>ニコンらしさってどんなの? 三菱系によくあるおっさん臭さかな

18 17/09/16(土)23:43:36 No.453407095

>ニコンらしさってどんなの? 新技術の対応が遅い

19 17/09/16(土)23:44:16 No.453407309

V3にJ5センサーを入れたやつが欲しい あとブラケット機能を付けて

20 17/09/16(土)23:44:48 No.453407447

スレ画はRX100とほぼ同サイズなんで これに明るい単焦点をもう2つくらいつけてくれたら良かったのに 換算28㎜と90㎜マクロくらいのを

21 17/09/16(土)23:45:39 No.453407735

>ソフトの使いづらさはニコンらしさを脱却して欲しい Wi-Fiにしろソフト面は余所のメーカーに比べて凄く使いにくいよね……

22 17/09/16(土)23:46:01 No.453407854

wifiでスマホと連携させるアプリが駄目すぎる

23 17/09/16(土)23:46:45 No.453408085

室内でフィギュア撮るだけだから問題ないぞ俺

24 17/09/16(土)23:47:05 No.453408185

多かれ少なかれどこのメーカーもユーザーインターフェースに問題抱えてるように思う

25 17/09/16(土)23:48:24 No.453408675

折角新しいカメラとレンズ買ったのにこの雨は辛い なんかないかな

26 17/09/16(土)23:48:49 No.453408816

なんかしっとりしたもん撮るといいよコンクリとか

27 17/09/16(土)23:49:11 No.453408928

三連休に向けて望遠レンズを買ったら 台風でした su2026216.jpg

28 17/09/16(土)23:50:10 No.453409277

雨の日は車の中から撮ったりとかする あとパラソル使ったり

29 17/09/16(土)23:50:20 No.453409329

>三連休に向けて望遠レンズを買ったら >台風でした >su2026216.jpg こんなデカブツで何を撮る気だ

30 17/09/16(土)23:50:38 No.453409426

さっき雨の中スポーツ写真撮りに行ってきた カメラも身体もびしょびしょだ…

31 17/09/16(土)23:50:53 No.453409500

雨の日は中古で買ったサブ機で…

32 17/09/16(土)23:51:26 No.453409658

雨の日ってカメラ大丈夫なん?

33 17/09/16(土)23:52:34 No.453410057

クアトロみたいな形のカメラをクアトロで撮る「」来たな…

34 17/09/16(土)23:53:33 No.453410341

ミラーレスと言えばα使っている人いれば フルサイズ対応のeマウントで広角側5万円以内でいいレンズ知ってたら教えてほしい教えてください

35 17/09/16(土)23:53:49 No.453410390

土砂降りの中で防水コンデジを使ってみたい

36 17/09/16(土)23:54:12 No.453410513

ヨドバシで今持ってる1635F4を売ればF2.8が20万で買えますよぉ…って言われて心揺らいでる

37 17/09/16(土)23:54:33 No.453410647

>こんなデカブツで何を撮る気だ 手始めに来月の満月あたりを… どうせ望遠レンズ買うなら18-300mmとかじゃなくて400mmいっちゃえって買ったら ライトバズーカのくせにでかかった

38 17/09/16(土)23:55:25 No.453410948

>フルサイズ対応のeマウントで広角側5万円以内でいいレンズ シグマの15mmの単焦点をアダプターでとか…

39 17/09/16(土)23:55:44 No.453411029

>クアトロみたいな形のカメラをクアトロで撮る「」来たな… 兄より優れた弟みたいな感じで気に入ってるけど レンズの方が重いのってバランス狂う感じ

40 17/09/16(土)23:55:56 No.453411080

>雨の日は中古で買ったサブ機で… 中古で買ったK200Dがとても心強いんだけどいささか性能がクラシカルすぎてつらい su2026232.jpg

41 17/09/16(土)23:56:02 No.453411122

αつかってんなら3000円くらいのマウントアダプター買って好きなオールドレンズ買えばよろしい

42 17/09/16(土)23:56:13 No.453411198

一方キヤノンはミラーレス自体に消極的だった

43 17/09/16(土)23:56:55 No.453411409

>シグマの15mmの単焦点をアダプターでとか… やっぱそうなる? マウント高いから考えてしまう

44 17/09/16(土)23:57:05 No.453411460

ニコワンってシリーズのどっか1つに防水のやつあったよね? 防滴じゃなくて防水のやつ あれなら台風の中戦えるのかな…

45 17/09/16(土)23:57:43 No.453411651

>αつかってんなら3000円くらいのマウントアダプター買って好きなオールドレンズ買えばよろしい オールドレンズ意外と安くなくない…?

46 17/09/16(土)23:58:38 No.453411910

トキナーの11-16とか…と思ったらあれフルサイズじゃなかった

47 17/09/16(土)23:59:03 No.453412020

雨の日はスマホが便利

48 17/09/16(土)23:59:14 No.453412065

α5000使ってるけど単焦点から付属レンズに戻ってきたらめちゃくちゃ使いやすくてこれは…

49 17/09/16(土)23:59:19 No.453412093

台風だとカメラが無事でも俺が保たない気がするぞ

50 17/09/16(土)23:59:31 No.453412142

>晴れ日はスマホが便利

51 17/09/16(土)23:59:43 No.453412195

>一方キヤノンはミラーレス自体に消極的だった M3からようやく重い腰あげてM5はかなり頑張ってるだろう レンズはまぁ……うn

52 17/09/16(土)23:59:51 No.453412243

>スマホが便利

53 17/09/16(土)23:59:58 No.453412270

あったこれだこれ Nikon1 AW1 http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/aw1/ >レンズ交換式デジタルカメラで世界初の防水・耐衝撃性能。 実際どんなもんか知らないけど…

54 17/09/17(日)00:00:27 No.453412433

個人的にはニコンよりはキヤノンよっぽどミラーレス頑張ってるイメージ 頑張ってニコン…応援してるんだから頑張って…

55 17/09/17(日)00:00:33 No.453412462

αはAPS-Cももう少し盛り上げてほしい

56 17/09/17(日)00:01:18 No.453412708

>α5000使ってるけど単焦点から付属レンズに戻ってきたらめちゃくちゃ使いやすくてこれは… 画質優先のためにボディに50mm単焦点だけ買ったけどやっぱお店の外観とかは撮れないね どうしよこれ…

57 17/09/17(日)00:01:40 No.453412822

ニコワンは32mm/F1.2が気になりすぎる

58 17/09/17(日)00:02:18 No.453413014

>スマホが便利 あいぽんのカメラスゲースゲーいいながら失禁する人がいたんだけど実際どうなんだろう スマホそろそろ3年目で各社カメラのBluetoothやらwifiやら使えないんで機種変考えてるんだけど あいぽんにするとカメラ面も期待できるのかしら いつでも持ち歩き用サブ機のRX100とどっちが使い勝手いいだろう

59 17/09/17(日)00:02:26 No.453413067

今ミラーレスはフジとソニーが盛り上がってるって印象 フジは望遠弱いけど

60 17/09/17(日)00:02:59 No.453413200

>画質優先のためにボディに50mm単焦点だけ買ったけどやっぱお店の外観とかは撮れないね >どうしよこれ… 単焦点をバカスカ買い足して全焦点距離をカバーなさるとか‥

61 17/09/17(日)00:03:37 No.453413379

>どうしよこれ… ツァ!って書いてあるレンズを買うといいらしいよ

62 17/09/17(日)00:03:56 No.453413473

>画質優先のためにボディに50mm単焦点だけ買ったけどやっぱお店の外観とかは撮れないね >どうしよこれ… 単焦点自体接近して使ったり背景ぼかしまくりたい物に使う気がする お店とかは付属の奴がいいんじゃないと思ったけどカメラ本体だけ買ったのか

63 17/09/17(日)00:04:43 No.453413709

ズームを嫌いすぎるのもよくないだよ 便利ズームは便利だから便利呼ばわりされるのだ…

64 17/09/17(日)00:04:49 No.453413738

防塵防滴なカメラなら雨にも風にも負けずとれるぞガハハ!

65 17/09/17(日)00:05:11 No.453413838

超広角ズームは一本あると便利だよ

66 17/09/17(日)00:05:23 No.453413902

メンテに出してるD5100早く帰ってこないかな 物撮りしたいものが溜まってきた

67 17/09/17(日)00:05:28 No.453413924

iPhoneは後加工のソフトが優秀だからなぁ

68 17/09/17(日)00:05:51 No.453414067

ペンタックスの防塵防滴のやつ使ってるけど雨の日には上にタオルをかけて使ってる タオルがよく写る

69 17/09/17(日)00:06:01 No.453414117

ニコンとキヤノンは一眼レフの特許で食ってきたところあるからミラーレスの腰が重いんだろうな といってもキヤノンもそれなりにミラーレス出してきたし ニコンもニコンらしいミラーレス出すって社長が言ったらしいけど

70 17/09/17(日)00:06:25 No.453414256

α6500にはそもそもキットがなかったので MC-11でシグマレンズを使いまわしてる 17-70mmCとか30mmAとか便利 最近はもっぱら18-35mmだけど重い

71 17/09/17(日)00:06:44 No.453414373

ペンタックスはレンズ出してくだち… 半分死に体なせいか最近別メーカーに鞍替えするユーザーが多い気がする

72 17/09/17(日)00:07:19 No.453414583

なんとなく雨風に強いのはPENTAXとオリンパスってイメージなんだけど PENTAXが近所のお店でどんどん扱いが小さくなっていく… じゃあオリンパスかなっていうと防塵防滴でないe-m10ばかり刷新されてe-m5iiiが来ない…e-m1iiを買う金はない…

73 17/09/17(日)00:07:19 No.453414586

>最近はもっぱら18-35mmだけど重い F1.8通しのバケモノか…

74 17/09/17(日)00:07:40 No.453414744

ミラーレスは小型で軽いし一眼レフ並みのスペックって聞いて揃えていったけどレンズどれもデカすぎるんですけお!! 追加グリップ買っちゃったんで本体もデカくなったんですけお!!!111

75 17/09/17(日)00:08:52 No.453415206

センサーサイズが大きいとどうしてもレンズ大きくなるよね…

76 17/09/17(日)00:09:03 No.453415270

>ペンタックスはレンズ出してくだち… >半分死に体なせいか最近別メーカーに鞍替えするユーザーが多い気がする K-1出してホントに大丈夫か今でも心配しちゃう

77 17/09/17(日)00:09:30 No.453415447

>ミラーレスは小型で軽いし一眼レフ並みのスペックって聞いて揃えていったけどレンズどれもデカすぎるんですけお!! 一眼に負けないものをって良いもの集め出すと結局サイズのアドバンテージ無くなるよね…

78 17/09/17(日)00:09:30 No.453415448

>ミラーレスは小型で軽いし一眼レフ並みのスペックって聞いて揃えていったけどレンズどれもデカすぎるんですけお!! α7とかレンズがどれもめっちゃ大きい… あとバッテリー保たないからバッテリーグリップつけると普通の一眼と対して大きさが変わらんくなる…

79 17/09/17(日)00:09:36 No.453415470

>ミラーレスは小型で軽いし一眼レフ並みのスペックって聞いて揃えていったけどレンズどれもデカすぎるんですけお!! >追加グリップ買っちゃったんで本体もデカくなったんですけお!!!111 見ろ これが優良顧客だ

80 17/09/17(日)00:09:58 No.453415576

>センサーサイズが大きいとどうしてもレンズ大きくなるよね… そこでこのNikon1

81 17/09/17(日)00:10:38 No.453415784

EマウントAPS-Cのレンズは意外とツァ!が隙間を埋めてくれる お高いけど

82 17/09/17(日)00:11:05 No.453415930

E-M1MkⅡは連射が気持ちよくてカメラ屋行くたびカシャカシャして遊ぶ 買う金は無い

83 17/09/17(日)00:11:47 No.453416133

ミラーとプリズムの分しか小さくなっていない

84 17/09/17(日)00:11:55 No.453416169

初カメラにα6000を買おうとしたらお店で今買うなら6300が良いですよって言われた じゃあ6300買おうとしてたらお店で6500が良いですよって言われた お金高いから無理だけどそういわれちゃうと6300や6000に戻る勇気は出ない…どうしよう

85 17/09/17(日)00:11:55 No.453416170

暗い店内でもISO上げずに撮れるのはメリットなんだけど ピントが薄すぎて困る su2026275.jpg

86 17/09/17(日)00:12:50 No.453416456

>センサーサイズが大きいとどうしてもレンズ大きくなるよね… パナのGM1にオリのProレンズ付いてる画像のアンバランス感がすごかったな…

87 17/09/17(日)00:13:02 No.453416517

6500は手ぶれ補正があるからすごく魅力的

88 17/09/17(日)00:13:21 No.453416611

>初カメラにα6000を買おうとしたらお店で今買うなら6300が良いですよって言われた >じゃあ6300買おうとしてたらお店で6500が良いですよって言われた ソニーのレンズを使うなら主要レンズはOSS入ってるし6300でもいい気がする ソニー以外のレンズを使うなら6500がいい気もする 6300はキャッシュバック適用できるだろうし

89 17/09/17(日)00:14:34 No.453417019

THETA Vを使いこなせるような社交的な人間になりたかった

90 17/09/17(日)00:15:13 No.453417210

ミノルタのMD28mmアダプター付けて使ってるけど3000円とは思えないくらいよく撮れる

91 17/09/17(日)00:15:17 No.453417236

>EマウントAPS-Cのレンズは意外とツァ!が隙間を埋めてくれる >お高いけど ブランド品だから売るときも値段が高止まりしてて実はお得だったりする 元々性能が良くて手放さなければそれはそれで他のレンズ買う必要がなくなって節約だし…

92 17/09/17(日)00:15:22 No.453417266

初めてなら使い潰すつもりでNEXの中古買うって手もある

93 17/09/17(日)00:15:48 No.453417383

>パナのGM1にオリのProレンズ付いてる画像のアンバランス感がすごかったな… GM5に12-100mmProやらLeica8-18mm付けてるけどロリに巨大ちんぽぶちこんでるみたいで興奮するよ

94 17/09/17(日)00:18:26 No.453418197

>THETA Vを使いこなせるような社交的な人間になりたかった こういう全天周カメラ悩んでたらInsta360って中国のスタートアップ企業のが気になってる 疑似バレットタイムが撮れるんだって https://www.youtube.com/watch?v=lrqD-NNBMWk カメラの尻に紐を括りつけて振り回すって原始的なやり方だそうだけど それに特化したソフトウェア処理で疑似バレットタイム作ってくれるみたい ただまあこれが映えるような社交性は俺にもないけど…

95 17/09/17(日)00:19:06 No.453418420

耐水耐衝撃のコンデジが欲しいんだけどオリンパスのTG5が最適解なんかな

96 17/09/17(日)00:19:12 No.453418456

たまたま見た競艇のCMが全天球映像で面白かったな

97 17/09/17(日)00:19:42 No.453418593

全天球は4Kでもまだ厳しい でも楽しい

98 17/09/17(日)00:20:42 No.453418880

>耐水耐衝撃のコンデジが欲しいんだけどオリンパスのTG5が最適解なんかな タフネス系だとそうなるのかな

99 17/09/17(日)00:20:53 No.453418947

>6500は手ぶれ補正があるからすごく魅力的 >ソニーのレンズを使うなら主要レンズはOSS入ってるし6300でもいい気がする >ソニー以外のレンズを使うなら6500がいい気もする >6300はキャッシュバック適用できるだろうし >初めてなら使い潰すつもりでNEXの中古買うって手もある むう悩む… なるほど初めてなら敢えて古いのって手もあるのか…

100 17/09/17(日)00:21:52 No.453419205

カメラ最初に買うなら超最高フルハイスペックなのがイイゾ!最初はフルサイズだ!説と カメラ最初に買うならむしろ機能の無い古いのがいいぞ!機能でなく腕で撮れるようになれ!説と 両方あるからな

↑Top