ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/16(土)23:19:16 No.453399716
序盤の設定が後で滅茶苦茶盛られるやつ
1 17/09/16(土)23:20:35 No.453400124
状況がイマイチ掴めない…
2 17/09/16(土)23:20:43 No.453400171
えっなんでおっさん序盤のあのイベントで負けたの…?ってなるのいいよね
3 17/09/16(土)23:21:04 No.453400268
最強議論とかでも大体上位に来る黒竜王
4 17/09/16(土)23:21:04 No.453400270
バラン?
5 17/09/16(土)23:21:48 No.453400476
ワンピの袖が!みたいな感じか
6 17/09/16(土)23:21:56 No.453400506
近海の主に腕食われたシャンクス
7 17/09/16(土)23:22:22 No.453400616
別にあの力なくてもなんとかになりそうなやつ
8 17/09/16(土)23:23:48 No.453401013
あんまり該当例が見当たらない パパスとはまた違うし
9 17/09/16(土)23:25:05 No.453401357
話が進んで強さのインフレが進むにつれてなんであんな最序盤の雑魚相手に苦戦してたんだろう?って思われるキャラってことか
10 17/09/16(土)23:25:12 No.453401379
主人公を助けなかったら主人公の代わりに世界を救えそうなやつ
11 17/09/16(土)23:25:23 No.453401443
大抵が作者があまり深く考えなかった結果な気がする
12 17/09/16(土)23:25:57 No.453401575
具体的な例がシャンクスくらいしか浮かばぬ
13 17/09/16(土)23:26:00 No.453401587
>なんであんな最序盤の雑魚相手に苦戦してたんだろう? その雑魚ものちのち実はすごかったんじゃないか?って思われるやつだこれ…
14 17/09/16(土)23:26:56 No.453401854
後々重要になるほどのキャラだと大体人気出て復活とかしそうだからなあ…
15 17/09/16(土)23:27:16 No.453401956
おっさんもういないよと言われてブラックドラゴンが呆然とした後怒り狂うのは分かる
16 17/09/16(土)23:27:47 No.453402101
FF7のザックスとか
17 17/09/16(土)23:27:52 No.453402137
そのへんアバン先生上手かったな 生きてはいたけどこのまますぐに合流したらダイたちの生存は望めないし第一自分も鍛錬足りてないわってなってキチガイダンジョンに挑んで新技開発
18 17/09/16(土)23:28:04 No.453402184
ヒロくんの漫画でよくある気がする
19 17/09/16(土)23:28:05 No.453402189
>えっなんでゴールドマン序盤のあのイベントでパイプ椅子使ってたの…?
20 17/09/16(土)23:28:19 No.453402255
マミさん
21 17/09/16(土)23:29:03 No.453402437
>FF7のザックスとか むしろアレは強かった設定が後付け
22 17/09/16(土)23:29:42 No.453402620
選ばれし少年を守る未来の超戦士ブンブーンが一般人のおばさんに殺された
23 17/09/16(土)23:29:46 No.453402634
>第一自分も鍛錬足りてないわってなってキチガイダンジョンに挑んで新技開発 魔法を道具に詰めるって発想は魔銃の弾丸作った時点ですでに伏線はってあるのいいよね…
24 17/09/16(土)23:30:03 No.453402695
一応これかなって思いついたのは マミさんとかロックマンXシリーズのゼロとか?
25 17/09/16(土)23:31:17 No.453403044
この手の展開で一番好きなのがThe Wonderful 101
26 17/09/16(土)23:31:56 No.453403228
後付設定の強キャラがいても左になる状況もセットになると例が浮かばない…
27 17/09/16(土)23:32:04 No.453403286
序盤のボスだからって設定のわりに低レベルでも勝てるステにされちゃってるヤツはよく見る
28 17/09/16(土)23:32:43 No.453403593
序盤のボスなのに評価が上がりまくるのがビィトのグリニデ
29 17/09/16(土)23:32:45 No.453403604
ゼロはシグマに頭部カチ割られたときにウイルス抜けて弱体化した説もあるし… シグマ超強化されたし
30 17/09/16(土)23:33:22 No.453403818
アバン先生は復活ハドラーに普通に力負けだからちょっと違う感じはする
31 17/09/16(土)23:33:23 No.453403824
>序盤のボスなのに評価が上がりまくるのがビィトのグリニデ あれは勝てたのがほぼ運だったし…
32 17/09/16(土)23:33:25 No.453403837
龍騎もTVスペシャル思い出した
33 17/09/16(土)23:33:36 No.453403896
たしかに名も知れぬ子供とは釣り合いが取れない…
34 17/09/16(土)23:33:40 No.453403910
何で序盤で倒せちゃったのって敵の方が結構思いつくな…
35 17/09/16(土)23:33:59 No.453404012
敵だけどワンパンマンの阿修羅カブトとかワクチンマンもこの系譜かな
36 17/09/16(土)23:34:08 No.453404063
ムシブギョーの親父がほぼこれ
37 17/09/16(土)23:34:09 No.453404069
チャイルドマン・パウダーフィールド
38 17/09/16(土)23:34:27 No.453404174
ちょっと違うけどHxHの陰獣みたいに相対的に評価上がるのはあるよね
39 17/09/16(土)23:34:31 No.453404188
>ヒロくんの漫画でよくある気がする RAVEは使い手が移ったという理由だったな
40 17/09/16(土)23:34:39 No.453404237
>何で序盤で倒せちゃったのって敵の方が結構思いつくな… ハーメルンのドラムいいよね…
41 17/09/16(土)23:35:53 No.453404646
北斗の拳のシンかな? 確か作中最上位クラスだよね?
42 17/09/16(土)23:35:54 No.453404654
>>序盤のボスなのに評価が上がりまくるのがビィトのグリニデ >あれは勝てたのがほぼ運だったし… 明確な弱点があったから何とかだよねあれ… 弱点かと言われるとそれも微妙だけど
43 17/09/16(土)23:36:04 No.453404707
ストロング・ザ・武道vsザ・魔雲天いいよね
44 17/09/16(土)23:36:09 No.453404741
>チャイルドマン・パウダーフィールド あれはアザリーがクソコテすぎたのが悪いとしか…
45 17/09/16(土)23:36:11 No.453404759
>何で序盤で倒せちゃったのって敵の方が結構思いつくな… ワンピのバギーは面白い転がり方をした結果絶妙な位置にいるな
46 17/09/16(土)23:36:11 No.453404760
序盤のどさくさで倒してなかったらやばかった敵いいよね…
47 17/09/16(土)23:36:15 No.453404778
>>何で序盤で倒せちゃったのって敵の方が結構思いつくな… >ハーメルンのドラムいいよね… 強化形態あるのはやり過ぎだろ…
48 17/09/16(土)23:36:20 No.453404795
>ちょっと違うけどHxHの陰獣みたいに相対的に評価上がるのはあるよね いいよね完璧超人始祖
49 17/09/16(土)23:36:29 No.453404845
>ちょっと違うけどHxHの陰獣みたいに相対的に評価上がるのはあるよね あいつら強化系の極み相手に素で念の防御を抜いてたからな 相手が悪かっただけで相当な使い手だったよね
50 17/09/16(土)23:37:05 No.453405081
>序盤のどさくさで倒してなかったらやばかった敵いいよね… 成長してたらメドローアできてたかもしれねえ って技の作者の師匠自ら危なかったっていうフレイザードさんを最初期に仕留めたからな…
51 17/09/16(土)23:37:15 No.453405171
先代クウガよくダグバ倒せたなあ
52 17/09/16(土)23:37:22 No.453405202
>何で序盤で倒せちゃったのって敵の方が結構思いつくな… 何でフィーネ倒せちゃったの…てなってるシンフォギア
53 17/09/16(土)23:37:38 No.453405277
>チャイルドマン・パウダーフィールド 話が進むに連れてマジですごかった人なんすよ的なエピソードがモリモリ出てきて その割にはやけにあっさり退場したような…と当時読んでてモヤモヤしてたな
54 17/09/16(土)23:37:58 No.453405369
>成長してたらメドローアできてたかもしれねえ あの性格でメドローアできちゃったら自分の負担顧みず武勲上げるためにぶっぱしまくるだろうからな…
55 17/09/16(土)23:37:58 No.453405371
ワートリの風刃争奪戦は後からすごい戦いだったんだなこれ…ってなるパターンだった
56 17/09/16(土)23:38:01 No.453405385
>先代クウガよくダグバ倒せたなあ 先代クウガは封印術が優れてたという説を聞いたことがある
57 17/09/16(土)23:38:16 No.453405468
>>何で序盤で倒せちゃったのって敵の方が結構思いつくな… >ハーメルンのドラムいいよね… ハーメルンはライエルがお前一戦ごとに性能変わってない? ってくらい強さ安定しなさすぎておもしろい
58 17/09/16(土)23:38:31 No.453405557
7thドラゴンシリーズってこのパターンだよね 最初に主人公が戦うボスが味方の凄腕と相打ちになった状態の「手負いの○○」で 裏ダンジョンに出てくる時は万全の状態で最強になってる
59 17/09/16(土)23:38:36 No.453405587
そもそも主人公が最強だから強さが順番通りじゃないのはこの例にならんのじゃないかね
60 17/09/16(土)23:38:39 No.453405603
>>成長してたらメドローアできてたかもしれねえ >あの性格でメドローアできちゃったら自分の負担顧みず武勲上げるためにぶっぱしまくるだろうからな… 被害出しまくったあと適当なところで跳ね返されて死ぬ
61 17/09/16(土)23:38:49 No.453405675
封印エネルギー多すぎて爆発しちゃってるのが五代クウガという話を聞いたがほんとかどうかは知らない
62 17/09/16(土)23:38:54 No.453405703
>何でフィーネ司令を倒せちゃったの…てなってるシンフォギア
63 17/09/16(土)23:38:56 No.453405713
水対策してなくて倒されるというマヌケを晒したあと 実は超スゲーんすよと見直されるようで居ていまいち見直されないステイル=マグヌス
64 17/09/16(土)23:39:03 No.453405743
>>チャイルドマン・パウダーフィールド >話が進むに連れてマジですごかった人なんすよ的なエピソードがモリモリ出てきて >その割にはやけにあっさり退場したような…と当時読んでてモヤモヤしてたな そして終盤に いやー、俺ら先生神格化し過ぎてたわ、拳銃暴発させてからの寸打オラァ!
65 17/09/16(土)23:39:04 No.453405747
戦いの中であまり動きがなかった=その頃は低レベルの戦いだと思ってた説は好き
66 17/09/16(土)23:39:42 No.453405930
チャイルドマンはなんか地形破壊まで出来てたよね…
67 17/09/16(土)23:40:08 No.453406033
とらちゃんかな
68 17/09/16(土)23:40:23 No.453406126
>何でフィーネ司令を倒せちゃったの…てなってるシンフォギア 映画見てなかったからかな…
69 17/09/16(土)23:40:48 No.453406252
北斗のシンとかあのへんまで行くと変な笑いが出る
70 17/09/16(土)23:40:49 No.453406263
わかりづらすぎる
71 17/09/16(土)23:41:01 No.453406333
なんで序盤でシャブラニグドゥ倒せちゃったんです?
72 17/09/16(土)23:41:45 No.453406533
王道パターンでありそうだから俺はすぐわかったよ… でも意外と例が出てきてないな…
73 17/09/16(土)23:42:06 No.453406641
ヴィンランドサガの父ちゃんとかまさにコレな気がする トルケル素手でワンパンとかなんだよ…
74 17/09/16(土)23:42:26 No.453406740
>北斗のシンとかあのへんまで行くと変な笑いが出る 北斗はうn…
75 17/09/16(土)23:42:44 No.453406845
人気と実績でほぼ人気だけが先にあるパターン
76 17/09/16(土)23:43:25 No.453407043
序盤乗り切っちゃうとトゥバン・サノオみたいになるからね
77 17/09/16(土)23:43:31 No.453407072
灼眼のシャナの狩人フリアグネとかはまともに戦ったら負けてたらしい
78 17/09/16(土)23:43:33 No.453407084
書き込みをした人によって削除されました
79 17/09/16(土)23:43:50 No.453407187
序盤の雑魚敵が強い評価になる ワンピースの近海のヌシが海王類とか囁かれるように
80 17/09/16(土)23:44:00 No.453407229
男塾の伊達&三面拳 あと聖闘士星矢の黄金聖闘士メンバー
81 17/09/16(土)23:44:10 No.453407283
続編ものとかの方がありそうだな
82 17/09/16(土)23:44:35 No.453407382
ランスのトーマとか
83 17/09/16(土)23:44:48 No.453407446
うしとらで言うとあやかしかな まあ白面の尻尾がかつてのあの妖怪だった! はどっちかというとえー今更そいつらなのって拍子抜け感の方が強かったけど…
84 17/09/16(土)23:45:51 No.453407790
>序盤乗り切っちゃうとトゥバン・サノオみたいになるからね 序盤の最強剣士のおじさんキャラが最後まで最強だったわかりやすい例だ…
85 17/09/16(土)23:46:03 No.453407864
アイクの親父はステータスも設定も強いしっこくに殺されてるから違うか
86 17/09/16(土)23:46:05 No.453407880
>チャイルドマン・パウダーフィールド 聖域を裏切り人間を愛することを選択した天人シスター・イスターシバに育てられた 神代の暗殺者にして最強の魔術師でフェンリルの森でディープドラゴンと密約を交わし 王都の魔人と並び称され聖地で死の教師を悠々と打ち倒して 原初の始祖魔術師と女神の最終拝謁を行い 世界で唯一土地の過去の記憶であるネットワークを管理し 物質の崩壊意味の消失破壊の連鎖空間転移を編み出した自称火薬の庭の子供
87 17/09/16(土)23:46:47 No.453408098
対戦相手の主人公が盛られることで序盤の雑魚のはずがとんでもないことになったデコース君とか割りとこれでは
88 17/09/16(土)23:47:04 No.453408176
アイクの親父は利き腕の腱を切ってて獲物も剣から斧にしてたし…
89 17/09/16(土)23:47:42 No.453408436
>灼眼のシャナの狩人フリアグネとかはまともに戦ったら負けてたらしい シャナが規格外だから勝てただけでめっちゃやばいからな…
90 17/09/16(土)23:48:46 No.453408798
>序盤乗り切っちゃうとトゥバン・サノオみたいになるからね なんとなくついてきたおっさんが本当に最強で 特に裏切ったり暴走したりすることもないとかどうなってんの
91 17/09/16(土)23:48:48 No.453408809
書き込みをした人によって削除されました
92 17/09/16(土)23:49:03 No.453408894
>北斗の拳のシンかな? >確か作中最上位クラスだよね? あれはメンタルがボロクソになってたの見てわかるからまあ
93 17/09/16(土)23:49:50 No.453409167
ゴールデンカムイの序盤の雑魚とかかな…
94 17/09/16(土)23:50:03 No.453409236
>序盤の最強剣士のおじさんキャラが最後まで最強だったわかりやすい例だ… そもそも人相手だと本気出す必要が無いという
95 17/09/16(土)23:50:13 No.453409288
シンはケン倒した実績はあるけど南斗最強はサウザーって明言されてるからそんなでもないよ
96 17/09/16(土)23:50:36 No.453409411
だからこうやって人質とかで反撃を封じる
97 17/09/16(土)23:51:28 No.453409669
ケンは他にもちょくちょく負けるしね ただ序盤のボスのわりには作中通じてもかなり上位だと思うよシン
98 17/09/16(土)23:51:38 No.453409717
敵だとるろ剣の比留間伍兵衛とか他の敵にデフレしてるのが混ざっててかなり強い方にいる気がする
99 17/09/16(土)23:52:05 No.453409873
シンはラオウには勝てないんだっけ? 執念ありでも無理なのかな?
100 17/09/16(土)23:52:06 No.453409877
トリコの一龍もその枠かな 序盤ではないか
101 17/09/16(土)23:52:13 No.453409907
>シンはケン倒した実績はあるけど南斗最強はサウザーって明言されてるからそんなでもないよ でもその次ぐらいに来るからすごい
102 17/09/16(土)23:52:26 No.453410005
幕末ガンビットはあの時点で出るような敵ではないぐらい強かったね
103 17/09/16(土)23:53:25 No.453410318
海堂さんは最終的にとんでもない盛られ方したけど 序盤の時点で無空波まで引き出したんだし十分強キャラだった
104 17/09/16(土)23:53:35 No.453410345
>でもその次ぐらいに来るからすごい 作中描写的にはそもそもサウザー以外の六聖が弱い
105 17/09/16(土)23:53:36 No.453410350
六星はサウザー>シン>シュウ>レイ>ウダ ってイメージ
106 17/09/16(土)23:53:45 No.453410383
>状況がイマイチ掴めない… いや分かるだろ
107 17/09/16(土)23:54:25 No.453410595
>敵だとるろ剣の比留間伍兵衛とか他の敵にデフレしてるのが混ざっててかなり強い方にいる気がする 薫殿が鎌足に勝ったからという論調はたまに見るけどそもそもアレ二対一だし 比留間自体は初期サノより圧倒的に弱いことが確定してるので
108 17/09/16(土)23:54:25 No.453410597
いいですよね 再生怪人枠で復活してやっぱり強ぇぜ…!ってなるドラグギルディ
109 17/09/16(土)23:56:15 No.453411215
北斗の拳て進行につれて全体の強さがインフレしてくるタイプの作品じゃないから当てはまらない気が
110 17/09/16(土)23:56:18 No.453411224
>幕末ガンビットはあの時点で出るような敵ではないぐらい強かったね 町道場の師範代クラスでも完封できる不思議な術が使えて さらに自己暗示でクソ強くなれるとか何なの…
111 17/09/16(土)23:56:28 No.453411281
稲荷坂の祇右衛門
112 17/09/16(土)23:57:15 No.453411514
光の王って小説でそんなのいたな 序盤で軽く殺される雑魚敵かと思いきや 後半で明かされる過去エピで実は作中唯一の主人公を出し抜いて 罠にはめたことがあるキャラなのが判明するの
113 17/09/16(土)23:57:40 No.453411639
>シンはラオウには勝てないんだっけ? >執念ありでも無理なのかな? ユリアを死なせて許されてるんだからラオウからしても手出しできない存在だと思う
114 17/09/16(土)23:57:57 No.453411710
るろ剣世界の上位陣は幕末属性を持ってないと大体やられるからな…
115 17/09/16(土)23:58:13 No.453411782
犬夜叉の竜骨精
116 17/09/16(土)23:58:38 No.453411908
ゼノブレの短パンさんはちょっと違うか
117 17/09/16(土)23:59:08 No.453412046
>ユリアを死なせて許されてるんだからラオウからしても手出しできない存在だと思う そういえばユリアのこと嗅ぎ付けてわざわざ進軍してたのに死んだと知ったら素直に帰るあたり 手を出したらただでは済まない相手に思われてたんだな
118 17/09/16(土)23:59:17 No.453412077
ARMSの魔王クリフとか非ARMSの敵じゃ一番強かったんじゃないだろうか
119 17/09/16(土)23:59:44 No.453412201
皆川漫画はこういう突拍子も無いステータスの敵や仲間を完全ランダムでストーリーに配置するから マジで倒せたなとかかませめっちゃひでえになってしまうことがよくある
120 17/09/16(土)23:59:47 No.453412221
響鬼とか斬鬼さんとか
121 17/09/16(土)23:59:52 No.453412244
ダンバンさんは結局片手のままだったから両手ならどうなることやら
122 17/09/16(土)23:59:56 No.453412263
坂本ジュリエッタは再登場した時自分より後のシリーズボスより格上になってたな
123 17/09/17(日)00:01:16 No.453412697
>皆川漫画はこういう突拍子も無いステータスの敵や仲間を完全ランダムでストーリーに配置するから >マジで倒せたなとかかませめっちゃひでえになってしまうことがよくある 父親や母親といったよくあるモブキャラがLv.99カンストだったりして敵味方ともに心臓に悪い
124 17/09/17(日)00:01:17 No.453412703
>ARMSの魔王クリフとか非ARMSの敵じゃ一番強かったんじゃないだろうか 流石にコウ・カルナギじゃねえかな…
125 17/09/17(日)00:02:14 No.453412994
RPGだと序盤のゲストキャラが居なくなるみたいな感じだろうか
126 17/09/17(日)00:02:59 No.453413197
>ARMSの魔王クリフとか非ARMSの敵じゃ一番強かったんじゃないだろうか ドヤ顔してたけどあれキースがいなかったらレッドキャップ皆殺しだよね…
127 17/09/17(日)00:04:42 No.453413705
バキだと結構多い
128 17/09/17(日)00:04:57 No.453413771
>ARMSの魔王クリフとか非ARMSの敵じゃ一番強かったんじゃないだろうか ほぼラスボスからお兄ちゃんから逃げるだけの小物になった人が最強じゃない?
129 17/09/17(日)00:05:28 No.453413932
バキはしゅごキャラだけが盛られてないかな…
130 17/09/17(日)00:06:19 No.453414221
しゅごキャラはむしろ最初に設定だけ盛っといて その設定を知識以外に一切活かしてなかったのを活用しただけだし…
131 17/09/17(日)00:06:36 No.453414331
ARMSだと爺がありえない… あのNINJAより強いんだぞ…
132 17/09/17(日)00:07:00 No.453414466
ドクター紅葉とか盛られまくってるよね
133 17/09/17(日)00:07:25 No.453414624
クリフお兄ちゃんはジャバウォックにインチキ臭く割られた次元シールドが額面通りの強さかどうかで変わってくるな…
134 17/09/17(日)00:08:28 No.453415037
タワーオブグレーって滅茶速いよね
135 17/09/17(日)00:08:55 No.453415228
マミさんはあの時点で歴代最強の魔法少女とか色々盛られたせいで なんであそこで死んだの感が出てしまった
136 17/09/17(日)00:09:51 No.453415541
ARMSはハヤトの育ての親があんなあっさり死んじゃうような人な気がしないな
137 17/09/17(日)00:10:37 No.453415781
日向は木の葉にて最強! が忍術インフレで天変地異レベルばっかのなかネタにされてたのに終盤に回転でいいとこ持ってくのいいよね…
138 17/09/17(日)00:10:59 No.453415891
ブギーポップで最初の巻で死んだ無能力者の世界の敵がそれ以降出て来る全ての敵の中でぶっちぎりでやばかったってのが好きなんだ
139 17/09/17(日)00:11:36 No.453416090
>マミさんはあの時点で歴代最強の魔法少女とか色々盛られたせいで >なんであそこで死んだの感が出てしまった 制作側も相性が悪かったんすよ…とかフォローしてた
140 17/09/17(日)00:11:39 No.453416097
強さに整合性ついちゃうとピンクのワニみたいなポジションになる
141 17/09/17(日)00:12:18 No.453416287
>マミさんはあの時点で歴代最強の魔法少女とか色々盛られたせいで >なんであそこで死んだの感が出てしまった 魔法少女の中で最強とか言っても大差ないと思ったから大して疑問持たなかったな… 所詮戦闘のプロでもない子がたまたま高スペックだっただけでは
142 17/09/17(日)00:12:21 No.453416303
>タワーオブグレーって滅茶速いよね スタプラより速い動きができそうなのがあいつと時間を無限に加速できるプッチ神父くらいしか思い浮かばねえ
143 17/09/17(日)00:12:27 No.453416342
ゲットバッカーズの1話のヤクザ最強説か
144 17/09/17(日)00:12:40 No.453416406
>日向は木の葉にて最強! >が忍術インフレで天変地異レベルばっかのなかネタにされてたのに終盤に回転でいいとこ持ってくのいいよね… 十尾吹っ飛ばすとか烏合の衆とは比べ物にならない活躍してたねヒアシ様…
145 17/09/17(日)00:13:00 No.453416510
ナルトは始祖としてカグヤが色々回収してくれたのはよかったな 闘い慣れてなかった感はあったけど能力は間違いなくやばいやつだったし カグヤ一族の面目も保てた
146 17/09/17(日)00:13:05 No.453416529
>マミさんはあの時点で歴代最強の魔法少女とか色々盛られたせいで >なんであそこで死んだの感が出てしまった 舞い上がってなくていつも通りなら勝ててたなんて意見も公式であった記憶 つまりもう何も怖くないって勇気じゃなくて舞い上がってたという訳で… そりゃそんな気持ちになるのは初めてだろうよ
147 17/09/17(日)00:13:31 No.453416655
>ARMSだと爺がありえない… >あのNINJAより強いんだぞ… 一応全盛期はって注釈付きだから…でもどっち道そこまでの技量持ちなら再生以外に脳の無いオカマにやられるとも思えない…
148 17/09/17(日)00:13:57 No.453416787
WAの最初の四天王がほんとに最強だったやつとか
149 17/09/17(日)00:14:45 No.453417082
星矢とかも…
150 17/09/17(日)00:15:04 No.453417183
>ゲットバッカーズの1話のヤクザ最強説か 仕事じゃないとパチ屋店員にすら勝てないしあの二人
151 17/09/17(日)00:15:48 No.453417379
悪役にあっさり負けた噛ませ役かと思ってたら 相対的に善戦してたこいつらも実はトップクラスだったんじゃね?と後々評価されるパターンもある
152 17/09/17(日)00:17:56 No.453418043
ゲットバッカーズの銀次って確か世界創った人の息子とかそういうレベルまで盛られてなかったっけ
153 17/09/17(日)00:18:02 No.453418080
>>日向は木の葉にて最強! >>が忍術インフレで天変地異レベルばっかのなかネタにされてたのに終盤に回転でいいとこ持ってくのいいよね… >十尾吹っ飛ばすとか烏合の衆とは比べ物にならない活躍してたねヒアシ様… 木の葉にて最強名乗っても文句無しなレベルの活躍した挙句に次代主人公のお爺ちゃんに収まるヒアシ様