虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/16(土)21:46:02 仙台旅... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/16(土)21:46:02 No.453371578

仙台旅行のお土産にこれ買っていったら皆喜んでくれたよ

1 17/09/16(土)21:47:32 No.453372064

てめえ!

2 17/09/16(土)21:47:46 No.453372132

うまいよね もそっとしてて液体によく合う

3 17/09/16(土)21:47:50 No.453372153

美味しいよねこれ

4 17/09/16(土)21:48:03 No.453372216

(萩の月じゃないんだ…)

5 17/09/16(土)21:49:28 No.453372632

萩の月より好き

6 17/09/16(土)21:51:03 No.453373140

仙台土産だってことを初めて知った

7 17/09/16(土)21:51:07 No.453373154

子供心に東北人とカモメの関係がよくわからなかった

8 17/09/16(土)21:51:30 No.453373284

萩の月も好きだから両方もってこい

9 17/09/16(土)21:51:49 No.453373402

岩手は実質的に仙台の領土なので何の問題も無い

10 17/09/16(土)21:53:24 No.453373923

仙台?

11 17/09/16(土)21:53:34 No.453373970

美味しいですよねままどおる

12 17/09/16(土)21:53:58 No.453374071

戦国時代は陸奥といえば東北の東海岸全体だしな

13 17/09/16(土)21:54:14 No.453374138

だって仙台駅に広告あったし…

14 17/09/16(土)21:54:16 No.453374152

ホワイトチョコに包まれた

15 17/09/16(土)21:54:40 No.453374284

ホイ猫のたまご

16 17/09/16(土)21:54:44 No.453374299

仙台でもCMやってるし…

17 17/09/16(土)21:55:06 No.453374408

俺の一番好きなお菓子じゃねえか!

18 17/09/16(土)21:55:31 No.453374538

ずんだシェイクいいよね

19 17/09/16(土)21:55:36 No.453374575

>ホイ猫のたまご 戸棚の裏は

20 17/09/16(土)21:56:38 [岩手] No.453374881

あの…!

21 17/09/16(土)21:56:42 No.453374900

帰省土産で買っていくと高確率で喜ばれる便利なお菓子

22 17/09/16(土)21:57:07 No.453375021

喜ばれる銘菓の代表格

23 17/09/16(土)21:57:17 No.453375066

ミニがちょうどいいけどこれカモメじゃないんじゃってなる

24 17/09/16(土)21:57:44 No.453375203

最高にうまい

25 17/09/16(土)21:57:48 No.453375214

カタ仙台銘菓

26 17/09/16(土)21:58:22 No.453375367

ずんだ餅といい萩の月といい仙台銘菓は当たりが多い

27 17/09/16(土)21:59:14 No.453375626

白松が最中

28 17/09/16(土)21:59:38 No.453375752

大船渡は宮城領

29 17/09/16(土)22:00:02 No.453375875

>白松が最中 ラジオで聞くけどどんなのか知らないやつだ

30 17/09/16(土)22:00:03 No.453375881

>ずんだ餅といい萩の月といい仙台銘菓は当たりが多い あと喜久福も嬉しい 白松が最中はあんまり嬉しくない

31 17/09/16(土)22:00:38 No.453376063

鶴乃子とかぶる

32 17/09/16(土)22:00:41 No.453376077

カスタードが苦手だから宮城土産は決まってこれか笹かまだな…

33 17/09/16(土)22:00:47 No.453376131

お金ないかはずんだクッキー買うね…

34 17/09/16(土)22:01:07 No.453376215

>白松が最中 昔新幹線乗ってるとやたらと看板見た

35 17/09/16(土)22:01:44 No.453376371

岩手南部は元々ダテマの領地だったので 全く何も問題は無い

36 17/09/16(土)22:01:47 No.453376389

>カスタードが苦手だから宮城土産は決まってこれか笹かまだな… むう…

37 17/09/16(土)22:01:59 No.453376441

なんとかの月はもうありがたみがないすぎるし…

38 17/09/16(土)22:02:00 No.453376444

>三色最中

39 17/09/16(土)22:02:18 No.453376507

俺は毎回萩の月と笹かま買ってく

40 17/09/16(土)22:02:32 No.453376560

ままどおる萩の月かもめの玉子と東北太平洋側はご当地銘菓が揃ってるな

41 17/09/16(土)22:02:33 No.453376565

萩の月より東京ばな奈の方が美味しいし…

42 17/09/16(土)22:02:45 No.453376615

笹かまに牛タンもあるしで仙台凄いな

43 17/09/16(土)22:02:51 No.453376642

俺のお爺ちゃんがマジもんのカモメの卵だと思って買ってきたお土産春菜

44 17/09/16(土)22:03:17 No.453376757

時々季節限定モノの広告を見かけるが買えたことがない

45 17/09/16(土)22:03:23 No.453376804

セブンイレブンに萩の月みたいなの売ってるよね

46 17/09/16(土)22:03:29 No.453376829

スレ画はあの雑なパッキングがいい 最近は無駄に高いのもだしてるけどあの小分けできる感じがいいんだ

47 17/09/16(土)22:03:37 No.453376870

喜久福買おうぜ!

48 17/09/16(土)22:03:40 No.453376883

萩の月ってバッタもんが出回り過ぎてて今貰っても正直…味もそんな変わんないし…

49 17/09/16(土)22:03:42 No.453376890

>俺のお爺ちゃんがマジもんのカモメの卵だと思って買ってきたお土産春菜 お爺ちゃんかわいいな

50 17/09/16(土)22:03:44 No.453376900

>セブンイレブンに博多通りもんみたいなの売ってるよね

51 17/09/16(土)22:03:52 No.453376932

>>ホイ猫のたまご >戸棚の裏は 即留年

52 17/09/16(土)22:04:03 No.453376979

スレ画のミニがとても食べやすくていい

53 17/09/16(土)22:04:37 No.453377144

簡易箱で許してくれるだろうか?許してくれるね?

54 17/09/16(土)22:04:43 No.453377176

これ物凄く腹膨れるよね

55 17/09/16(土)22:05:04 No.453377278

お茶うけにちょうどいい

56 17/09/16(土)22:05:04 No.453377279

>簡易箱で許してくれるだろうか?許してくれるね? 許すよ…

57 17/09/16(土)22:05:20 No.453377348

朱鷺の子もあるぞ!

58 17/09/16(土)22:05:29 No.453377394

笹かまは笹かまでもスモーク笹かまを買うといいぞ 物凄くいい酒のツマミになる いい感じのお土産セットが無いのが難点だが

59 17/09/16(土)22:05:34 No.453377427

>喜久福買おうぜ! 帰る前に溶ける溶けた

60 17/09/16(土)22:05:49 No.453377505

まころんって県外にもあるの?

61 17/09/16(土)22:05:50 No.453377519

中がしっとりしてて一番外の薄皮の部分が餡にくっついてないのがベター

62 17/09/16(土)22:06:19 No.453377644

そこでこの萩の調!

63 17/09/16(土)22:06:29 No.453377707

最近いろんな味がでてるけどノーマルがいちばんうまい

64 17/09/16(土)22:06:33 No.453377726

類似品に別の卵もあったりする

65 17/09/16(土)22:06:55 No.453377840

牛乳によく合うよね

66 17/09/16(土)22:07:24 [マカロン] No.453378007

>まころんって県外にもあるの? 呼んだか?

67 17/09/16(土)22:09:55 No.453378752

盆に宮城に帰ったけど妹が買ってきたこればっか食ってた

68 17/09/16(土)22:11:19 No.453379179

>そこでこの萩の調! 震災以降製造してないんすよ

69 17/09/16(土)22:12:00 No.453379367

ジョジョのコラボでエコーズのたまごってあったな

70 17/09/16(土)22:12:47 No.453379601

>そこでこの伊達絵巻!

71 17/09/16(土)22:13:44 No.453379833

三全のパイ倶楽部も意外と美味いんだこれが わりと日持ちするし

72 17/09/16(土)22:14:30 No.453380030

ずんだまんじゅうが好きなんだけど結構好み分かれるから買いづらい

73 17/09/16(土)22:14:34 No.453380048

岩手の銘菓だっつってんだろ!!

74 17/09/16(土)22:15:33 No.453380287

鶴だかのやつが九州にある

75 17/09/16(土)22:15:38 No.453380309

ハイデルベルグどうぞ

76 17/09/16(土)22:15:38 No.453380310

>>そこでこの伊達絵巻! 伊達絵巻はガワがパサパサ気味なのがちょっと…

77 17/09/16(土)22:15:42 No.453380333

箱入りの金がちょっとお高い

78 17/09/16(土)22:16:31 No.453380555

>岩手の銘菓だっつってんだろ!! HAHAHA岩手に銘菓があるわけないだろ

79 17/09/16(土)22:16:39 No.453380599

支倉焼美味しいよ(県民による伊達マーケティング)

80 17/09/16(土)22:16:46 No.453380631

>>>そこでこの伊達絵巻! >伊達絵巻はガワがパサパサ気味なのがちょっと… これも同系統のお土産は各地にあるけど旨い方だと思う サイズもやや大きめだし

81 17/09/16(土)22:17:36 No.453380885

食う物に関してはホント恵まれてるんだよな仙台 見る物は無いが

82 17/09/16(土)22:17:40 No.453380902

>岩手の銘菓だっつってんだろ!! >HAHAHA岩手に銘菓があるわけないだろ てめえ!南部せんべい投げつけるぞ!

83 17/09/16(土)22:18:26 No.453381115

>てめえ!南部せんべい投げつけるぞ! 耳の柔らかいやついいよね

84 17/09/16(土)22:19:40 No.453381456

揚げた南部煎餅を推しますよあたしゃ

85 17/09/16(土)22:19:52 No.453381523

本社や支店が流されたけど主力工場が無事だったおかげで復旧できた銘菓

86 17/09/16(土)22:20:59 No.453381844

>ハイデルベルグどうぞ 100人が食べて100人が「うまい」と言った伝説のお菓子来たな…

87 17/09/16(土)22:21:06 No.453381868

南部煎餅は青森にとられつつある

88 17/09/16(土)22:22:37 No.453382304

青森はあの変なパン食べてろ!

89 17/09/16(土)22:22:49 No.453382348

カタ朱鷺の玉子

90 17/09/16(土)22:23:59 No.453382633

喜久福まじうまい

91 17/09/16(土)22:24:10 No.453382678

青森空港で焼きながら売ってるピスタチオの入った煎餅が美味かった

92 17/09/16(土)22:24:45 No.453382830

青森はりんごスティック好き

93 17/09/16(土)22:24:49 No.453382853

喜久福は美味いけど ずるいと思う

94 17/09/16(土)22:25:25 No.453382995

ずんだがマツコのお陰で全国区になった

95 17/09/16(土)22:26:18 No.453383201

朱鷺の卵…

96 17/09/16(土)22:26:22 No.453383218

仙台の土産菓子は日持ちしないのが多すぎる 日持ちする奴はいまいちぱっとしない 笹かまとか牛タンは職場とかでは配れないし

97 17/09/16(土)22:26:34 No.453383268

>ずんだがマツコのお陰で全国区になった マツコのおかげでマイナーだったずんだシェイクが 一気に有名になったしな

98 17/09/16(土)22:26:44 No.453383298

薄皮饅頭 ままどおる 檸檬

99 17/09/16(土)22:27:44 No.453383594

これは男に喜ばれるカロリー爆弾

100 17/09/16(土)22:28:21 No.453383736

笹かまは真空パックのやつなら全然日持ちするよ

101 17/09/16(土)22:29:12 No.453383942

南部ポテト美味しい

102 17/09/16(土)22:31:00 No.453384426

ごますり団子はマジで美味しいのでみんな買って前歯で食べて欲しい

103 17/09/16(土)22:32:02 No.453384770

仙台に行くたびにずんだ餅と牛タンを致死量食うらしいなマツコ

104 17/09/16(土)22:32:21 No.453384877

>仙台に行くたびにずんだ餅と牛タンを致死量食うらしいなマツコ し、死んでる…

105 17/09/16(土)22:32:29 No.453384916

美里町のすっぽこ汁の響きが好きだけどいまいちメジャーになれない

106 17/09/16(土)22:32:58 No.453385036

笹かまはメーカーによって味とかボリュームが違うからしっかり選ぶんだぞ

107 17/09/16(土)22:33:47 No.453385245

有名すぎて東京でも買えるぐらいです

108 17/09/16(土)22:33:57 No.453385290

高政いいよね…

109 17/09/16(土)22:34:00 No.453385308

笹かま飽きたー

110 17/09/16(土)22:34:34 No.453385476

スモークしたやつを食ってから飽きたと言ったほうがいい

111 17/09/16(土)22:34:41 No.453385512

地元の人は牛タンそんなに食べないって聞いたけどほんとかしら

112 17/09/16(土)22:34:59 No.453385597

んなこたーない

113 17/09/16(土)22:35:30 No.453385798

厚切り牛タン美味しいよね

114 17/09/16(土)22:36:11 No.453386039

岩手土産なんて南部鉄器でいいんだよ

115 17/09/16(土)22:36:14 No.453386070

>地元の人は牛タンそんなに食べないって聞いたけどほんとかしら 焼肉やるとき一皿目に食うぐらいだよ 牛タン定食とか仙台駅前周辺位でしか食えないし

116 17/09/16(土)22:36:35 No.453386161

>地元の人は牛タンそんなに食べないって聞いたけどほんとかしら 東京来てからの方が食う機会多いな俺 少なくとも家庭で供されることはまずない

117 17/09/16(土)22:36:45 No.453386209

>地元の人は牛タンそんなに食べないって聞いたけどほんとかしら 毎日とか毎週食うもんでも無いしなぁ 今はお高いから滅多に食わん

118 17/09/16(土)22:36:56 No.453386268

牛タンは家では食わんね

119 17/09/16(土)22:36:56 No.453386269

>地元の人は牛タンそんなに食べないって聞いたけどほんとかしら 街や飲屋街では食う 駅で並んでるのはアホだなーと思いながら見てる …まあ駅で済ませたい気もよく分かる

120 17/09/16(土)22:37:13 No.453386354

たまにスーパーで買ってきて自分で焼く

121 17/09/16(土)22:37:28 No.453386424

日本人が毎日寿司食うか?って感じだと思う

122 17/09/16(土)22:37:36 No.453386469

>地元の人は牛タンそんなに食べないって聞いたけどほんとかしら 外から来た人をもてなす時に一緒に食べるご馳走だよ 一食2000円弱するし

123 17/09/16(土)22:37:57 No.453386582

かもめの玉子は一つ開けてもしゃ…もしゃ…と食べてると 甘さが体と脳に染みてきてなにかが回復してくるのが感じられる

124 17/09/16(土)22:38:06 No.453386621

べこ政宗のやつヨークで買ってたまに焼く

125 17/09/16(土)22:39:03 No.453386888

かもめの玉子は季節限定のが美味しいよ 岩手県内か通販でしか買えないのがお土産にすごくいい

126 17/09/16(土)22:39:18 No.453386948

牛タンはまあ接待食というかめでたい時に食うような物よね 寿司やステーキみたいなもん

127 17/09/16(土)22:39:21 No.453386967

わざわざ仙台のスーパーで牛タン買って冷凍して誰かに贈るとかなんで…?ってなった もらって嬉しいのかそれは

128 17/09/16(土)22:39:52 No.453387107

別にお祝いで牛タン食ったりもしないけどな

129 17/09/16(土)22:40:32 No.453387295

宮城に来た人に食わせとけば取り敢えず喜ぶからな外れない

130 17/09/16(土)22:41:45 No.453387682

ホヤとか油麩とかの方が良く食べる

131 17/09/16(土)22:41:52 No.453387714

喜久福はまだメジャーになりきれてないので土産物としておすすめ ホントのおすすめは原人のさとっていう黒歴史お菓子だけど

132 17/09/16(土)22:41:57 No.453387739

ランチ1000円の頃はけっこう食ってた

133 17/09/16(土)22:42:30 No.453387937

米どころなのに米菓がパパ好みくらいしか無いのはなんとかならんのか

134 17/09/16(土)22:42:35 No.453387963

たまに食うけど高いわりにそんなにそんなでもない コボスタの牛タン串はうまい 硬いし厚いし安いんだな!って思うけど利久で食う薄いやつよりなんかいい

135 17/09/16(土)22:43:04 No.453388132

ホヤは宮城行ったときに食ったらまあ美味かった

136 17/09/16(土)22:43:13 No.453388183

喜久福かごま摺り団子をオススメする

137 17/09/16(土)22:43:25 No.453388248

利久のは薄くはないだろ むしろ厚いほうだぞアレ

138 17/09/16(土)22:43:55 No.453388393

うまあじたすけ

↑Top