17/09/16(土)19:36:30 やだな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/16(土)19:36:30 No.453334638
やだなー もうそんな事考える時期かよ… ってなった
1 17/09/16(土)19:37:00 No.453334768
なにこれ
2 17/09/16(土)19:39:15 No.453335305
除雪機
3 17/09/16(土)19:40:23 No.453335585
ヴァー('A`) まずは食事をし 少し休まなければ もう動けない。 になる日々がもうすぐくる…
4 17/09/16(土)19:40:29 No.453335605
なんでどいつもこいつも青色してんの
5 17/09/16(土)19:40:43 No.453335659
一家に一台必需品なので嫁入り道具になる なってた
6 17/09/16(土)19:40:50 No.453335694
除雪獣来たな…
7 17/09/16(土)19:41:22 No.453335816
>なんでどいつもこいつも青色してんの 青いでしょもうおわかりですね
8 17/09/16(土)19:41:41 No.453335889
レンタルじゃなくて個人所有するものなの?
9 17/09/16(土)19:41:46 No.453335912
良い値段するんだな…
10 17/09/16(土)19:42:27 No.453336105
>なにこれ 除雪機知らない人初めて見た
11 17/09/16(土)19:43:19 No.453336308
>レンタルじゃなくて個人所有するものなの? 公共である程度やってくれたり金払えばやってくれるサービス会社だってあるが それでも自分で持ってたほうが安くついたりするのが雪国なんだ…
12 17/09/16(土)19:43:54 No.453336467
9.3馬力ってうちの原チャリよりパワー有るな…エンジン載るかな…
13 17/09/16(土)19:44:52 No.453336714
>>なにこれ >除雪機知らない人初めて見た 雪が積もらない所が日本の半分以上さ 見ない人もいるさ…
14 17/09/16(土)19:45:33 No.453336861
始業前に雪かきさせられるのって労基法的にどうなの…
15 17/09/16(土)19:45:42 No.453336904
雪かきが必要な地方って大変だね
16 17/09/16(土)19:45:57 No.453336981
>始業前に雪かきさせられるのって労基法的にどうなの… 雪かきが業務扱いならアウト
17 17/09/16(土)19:46:17 No.453337063
これを持ってる人は幸福だ 除雪の疲労度が段違いだ
18 17/09/16(土)19:46:33 No.453337115
赤くないじゃん
19 17/09/16(土)19:46:50 No.453337174
朝起きて玄関から最寄りの道路までこいつを押して散歩が冬の日課
20 17/09/16(土)19:46:50 No.453337175
40万円も出す価値はあるの?
21 17/09/16(土)19:47:28 No.453337344
>40万円も出す価値はあるの? 雪国住んでみりゃ分かるよ うちに冬の間だけ住んでみるかい?
22 17/09/16(土)19:48:05 No.453337506
どれくらい遠くに飛ばせるか分からないから値段でびびって買えない
23 17/09/16(土)19:48:10 No.453337528
ロシア人が盗むんだってな
24 17/09/16(土)19:48:59 No.453337733
>どれくらい遠くに飛ばせるか分からないから値段でびびって買えない 飛ばしすぎて隣の敷地に入る 怒られる
25 17/09/16(土)19:49:24 No.453337827
馬力って大事なの?
26 17/09/16(土)19:49:30 No.453337860
こいつ飛んでいくもんなの!?
27 17/09/16(土)19:49:55 No.453337965
こいつが飛ぶんじゃなくて雪を飛ばすんだよ!
28 17/09/16(土)19:50:11 No.453338026
>40万円も出す価値はあるの? 安くていいならキャリィに除雪プレートって手段もあるけどこいつの方がいい
29 17/09/16(土)19:50:12 No.453338032
>こいつ飛んでいくもんなの!? 下のロータリーから雪を巻き込むだろ? 煙突みたいに伸びてるところから飛ばす
30 17/09/16(土)19:50:27 No.453338093
こんなものが空飛んでるとか雪国はすごいな
31 17/09/16(土)19:50:44 No.453338179
しかでした
32 17/09/16(土)19:50:47 No.453338190
すげぇな雪国
33 17/09/16(土)19:51:09 No.453338294
太平洋側育ちなのでそちらへは行けません
34 17/09/16(土)19:51:12 No.453338307
道から水が出る地方だから除雪マシンとかいらない
35 17/09/16(土)19:51:14 No.453338322
>下のロータリーから人を巻き込むだろ? >しかでした
36 17/09/16(土)19:51:19 No.453338349
>馬力って大事なの? 固く重くなった雪に馬力負けする スレッジハンマーとかが必要になる場合もある
37 17/09/16(土)19:51:28 No.453338388
ドローンか
38 17/09/16(土)19:51:44 No.453338451
>始業前に雪かきさせられるのって労基法的にどうなの… 最近労基から残業扱いにするよう指導されたらしくてうちはつけるようになったよ
39 17/09/16(土)19:52:01 No.453338521
日本海側に住むのって罰ゲームなのでは?
40 17/09/16(土)19:52:06 No.453338537
>道から水が出る地方だから除雪マシンとかいらない 道以外の場所はどうしてるの?
41 17/09/16(土)19:52:25 No.453338630
雪の降らない地域に引っ越せばいいのに
42 17/09/16(土)19:52:42 No.453338721
しでかした
43 17/09/16(土)19:52:44 No.453338731
>ヴァー('A`) おたくはトラクターとかホイルローダあるんじゃないのか
44 17/09/16(土)19:52:54 No.453338774
なんでそんなところに住んでんの?って質問するのは無粋なのかね
45 17/09/16(土)19:52:56 No.453338789
>馬力って大事なの? 雪は別にマシュマロみたいなものじゃなくて氷の塊だからね 土より硬い場合もあるよ
46 17/09/16(土)19:53:03 No.453338810
ブレードむき出しだから事故とかありそう
47 17/09/16(土)19:53:27 No.453338914
これがないと冬の快適さが段違い
48 17/09/16(土)19:53:28 No.453338917
結構凶悪な刃が見えるんだけど安全なのかい?
49 17/09/16(土)19:53:43 No.453338979
>なんでそんなところに住んでんの?って質問するのは無粋なのかね 先祖がいたからってのと就職や大学で東京出なかった先見の明のなさかなあって思ってるよ
50 17/09/16(土)19:53:45 No.453338986
毎年のように事故ってる気がした 屋根から落下 巻き込まれ 雪による酸欠
51 17/09/16(土)19:54:12 No.453339108
>おたくはトラクターとかホイルローダあるんじゃないのか 確かにトラクターの後ろにこんなやつ付けて除雪するけどさ それでも寒いし何より敷地が広すぎてな
52 17/09/16(土)19:54:21 No.453339151
一番の危険は「うちもやってくれ」
53 17/09/16(土)19:54:25 No.453339174
>結構凶悪な刃が見えるんだけど安全なのかい? あぶないよ?
54 17/09/16(土)19:54:33 No.453339227
>結構凶悪な刃が見えるんだけど安全なのかい? >しでかした
55 17/09/16(土)19:54:34 No.453339233
屋根から雪を落として軒下にこいつを稼働させて雪を飛ばすだろ 人が落ちてきた
56 17/09/16(土)19:54:36 No.453339248
>ブレードむき出しだから事故とかありそう 毎年数件は轢かれる事故あるよ 悲しい冬の風物詩だよ
57 17/09/16(土)19:54:41 No.453339271
>ブレードむき出しだから事故とかありそう 鎖とか巻き込むとテンションかかったまま停止するからつまりを除いた瞬間に腕がミンチになったり 雪に隠れてた孫を挽肉にしちゃった爺さんとかいるよ
58 17/09/16(土)19:55:16 No.453339445
>確かにトラクターの後ろにこんなやつ付けて除雪するけどさ バック操作大変そうだな
59 17/09/16(土)19:55:18 No.453339463
雪国の土建屋の冬の仕事は役場から依頼される除雪事業 みんな知ってるね
60 17/09/16(土)19:55:34 No.453339532
>>ブレードむき出しだから事故とかありそう >毎年数件は轢かれる事故あるよ >悲しい冬の風物詩だよ 屋根から落ちて死ぬのと除雪で死ぬのは風物詩だよね…
61 17/09/16(土)19:55:49 No.453339599
>雪に隠れてた孫 それって既に凍死しているのでは…
62 17/09/16(土)19:55:53 No.453339617
安いやつだと電気モーターとかあるけど あんまりよくない
63 17/09/16(土)19:56:21 No.453339733
鹿だった
64 17/09/16(土)19:56:26 No.453339748
>雪国の土建屋の冬の仕事は役場から依頼される除雪事業 >みんな知ってるね 公共事業廃止で土建屋が潰れて死にそうです…
65 17/09/16(土)19:56:42 No.453339815
>雪国の土建屋の冬の仕事は役場から依頼される除雪事業 >みんな知ってるね 最近重機が老朽化して来たのに金がなくて買い換えられない土建屋が増えて来てインフラがやばい みんな知ってるね…
66 17/09/16(土)19:56:54 No.453339875
除雪車に巻き込まれるのと 雪下ろしで落ちたり埋めらたりするのと 融雪水路に落ちるのは冬の風物詩
67 17/09/16(土)19:57:31 No.453340054
何でそんな恐ろしい所に住み続けてしまうのだろうか
68 17/09/16(土)19:57:47 No.453340122
知ってる知ってる お湯かけて溶かせばいいんでしょ
69 17/09/16(土)19:58:12 No.453340236
左様
70 17/09/16(土)19:58:14 No.453340241
朝起きて雪かきして昼休みに家に戻って雪かきして仕事終わってから雪かきすると会津若松の人から聞いて戦慄した
71 17/09/16(土)19:58:18 No.453340266
>何でそんな恐ろしい所に住み続けてしまうのだろうか 出ていく金と出て行った先での仕事がね…
72 17/09/16(土)19:58:19 No.453340270
青より赤のイメージ
73 17/09/16(土)19:58:28 No.453340303
我が家は赤いホンダのハイブリッド除雪車 冬はバリバリ攻める
74 17/09/16(土)19:58:30 No.453340310
そりゃしがらみが無かったらみんな引っ越してるだろうけどさあ 因縁てそういうもんでしょ
75 17/09/16(土)19:58:39 No.453340342
>知ってる知ってる >お湯かけて溶かせばいいんでしょ 早朝の道路にお湯をシューッ!
76 17/09/16(土)19:58:46 No.453340371
鹿でした
77 17/09/16(土)19:59:15 No.453340517
落雪に埋まるというがな 固まった雪はコンクリ並みの強度があるので死因が窒息や凍死じゃなく頭蓋骨陥没とかよくある
78 17/09/16(土)19:59:19 No.453340534
除雪されてない歩道が積雪のおかげで高くなって 歩行者がバスの天井くらいの高さ歩いてるのいいよね…
79 17/09/16(土)19:59:28 No.453340585
北国のバイク屋は冬になるとバイクが売れないので除雪機を売るのだ
80 17/09/16(土)19:59:31 No.453340601
鹿多過ぎないか
81 17/09/16(土)19:59:39 No.453340628
ちなみに豪雪地帯の人も最初除雪機費をケチって15万とか安いのを買って 使い物にならず売り払い それが南方に中古出荷されたりする
82 17/09/16(土)19:59:41 No.453340637
>バック操作大変そうだな ちょっと間違うといろいろ巻き込むしな
83 17/09/16(土)20:00:06 No.453340730
>鹿多過ぎないか 一説に寄ると人口と同じくらい生息してるらしいからな
84 17/09/16(土)20:00:11 No.453340760
こんなポイと売られてるものなのか・・・
85 17/09/16(土)20:00:16 No.453340783
雪国住んでる時に俺の住んでるアパートの60代の大家さんが朝から晩までずーっと雪かきしてて マジかってなったな…手伝わなかったけど
86 17/09/16(土)20:00:32 No.453340854
家庭用じゃどう頑張っても元人間だよ
87 17/09/16(土)20:00:43 No.453340905
>北国のバイク屋は冬になるとバイクが売れないので除雪機を売るのだ 冬準備時期は納屋で寝てた除雪機のメンテナンスのお仕事もあるぞ
88 17/09/16(土)20:01:17 No.453341036
>こんなポイと売られてるものなのか・・・ 堂々と軽トラ横付けして積み込んでったなーという万引きが起こるほどです
89 17/09/16(土)20:01:19 [静岡県民] No.453341054
雪積もってほしい
90 17/09/16(土)20:01:38 No.453341128
007だったかで敵が線路に落ちてそこに除雪車が来て…って言うの見てからトラウマ
91 17/09/16(土)20:01:55 No.453341205
除雪車は勝手に作動しないようにアクセル握るとブレード回転するんだけど 屋根の除雪の時にピタゴラスイッチするためにわざわざアクセルを紐で固定して事故が起きる
92 17/09/16(土)20:02:02 No.453341256
しかでした
93 17/09/16(土)20:02:08 No.453341285
>雪国住んでる時に俺の住んでるアパートの60代の大家さんが朝から晩までずーっと雪かきしてて >マジかってなったな…手伝わなかったけど 非道に思えるかもしれないが 雪かきしなくていいってのは集合住宅の最大のメリットなのでやらなくてよい
94 17/09/16(土)20:02:09 No.453341292
120万のでっかいの買おうかななんて親父が言ってるよ 最近周りの家もどんどん導入してるし張り合ってるんじゃねえかな…
95 17/09/16(土)20:03:10 No.453341576
除雪機あっても捨てる場所がねえんだよ!
96 17/09/16(土)20:03:42 No.453341717
そんな雪で苦労するとこに住み続ける神経がわからん
97 17/09/16(土)20:03:43 No.453341719
九州の人間には想像も出来ない世界だ…
98 17/09/16(土)20:04:13 No.453341864
120万あったら都会に出てこれるじゃん おやじは馬鹿なのでは
99 17/09/16(土)20:04:14 No.453341868
除雪と排雪は明確に別問題だからな
100 17/09/16(土)20:04:19 No.453341898
>九州の人間には想像も出来ない世界だ… >そんな灰で苦労するとこに住み続ける神経がわからん
101 17/09/16(土)20:04:28 No.453341938
>除雪機あっても捨てる場所がねえんだよ! 車が走ってる道路にガンガン投げる年寄りいいよね
102 17/09/16(土)20:04:47 No.453342027
>除雪機あっても捨てる場所がねえんだよ! https://youtu.be/QjFQLGmBZq0 じゃあこれだ
103 17/09/16(土)20:04:54 No.453342053
>それが南方に中古出荷されたりする 何故か中東でテロリストが除雪機を走らせるテロが頭をよぎった…
104 17/09/16(土)20:04:55 No.453342060
台風も火山もヤクザの抗争も相当だと思います
105 17/09/16(土)20:05:03 No.453342089
>朝起きて雪かきして昼休みに家に戻って雪かきして仕事終わってから雪かきすると会津若松の人から聞いて戦慄した 時間置くと固くなってスコップ通らなくなる時あるから柔らかいうちにやるのが一番楽なんよ
106 17/09/16(土)20:05:17 No.453342135
>そんな雪で苦労するとこに住み続ける神経がわからん 仕事辞めて別の街に行って安定した生活を送ってくれって言われてできるのか…?
107 17/09/16(土)20:05:20 No.453342149
何の苦もない楽園だってそりゃあるけど だいたいどこに住んでも何かしら苦労するもんじゃないの
108 17/09/16(土)20:05:27 No.453342200
>そんな雪で苦労するとこに住み続ける神経がわからん 先祖代々の墓があるとかよっぽどウィンタースポーツが好きとか 相応の理由がないととても人の住むところとは言えないよ
109 17/09/16(土)20:05:34 No.453342220
程よく過疎ってるとどんどん飛ばせていいぞ! 向こう三軒両隣に空き地があると超ありがたい…
110 17/09/16(土)20:05:41 No.453342260
>>除雪機あっても捨てる場所がねえんだよ! >車が走ってる道路にガンガン投げる年寄りいいよね 明確な違法行為だし死ねよって思うわ…
111 17/09/16(土)20:06:00 No.453342350
俺天案件すぎる…
112 17/09/16(土)20:06:09 No.453342381
>車が走ってる道路にガンガン投げる年寄りいいよね 乾燥路面に撒き散らされたのに乗り上げて2回転スピンしたからぜったいにゆるさないよ
113 17/09/16(土)20:06:22 No.453342425
我が家の間には畑と用水路の谷間があるから捨てる場所には困らん
114 17/09/16(土)20:06:23 No.453342430
>じゃあこれだ やだ格好いい
115 17/09/16(土)20:07:06 No.453342620
>https://youtu.be/QjFQLGmBZq0 最近見ないと思ったら潰れてる…
116 17/09/16(土)20:07:14 No.453342653
>仕事辞めて別の街に行って安定した生活を送ってくれって言われてできるのか…? というか雪から逃れるなんて県単位で脱出しないと無理だよ…
117 17/09/16(土)20:07:15 No.453342658
融雪槽あると便利だけど初期費用も維持費もめっちゃ金かかるしなあ
118 17/09/16(土)20:07:51 No.453342799
火山灰は薩摩モンだけだし!ししし!!
119 17/09/16(土)20:07:58 No.453342831
融雪機以上のメリットはあるのだろうか
120 17/09/16(土)20:08:09 No.453342880
農家って冬は何やってるの?土づくり?
121 17/09/16(土)20:09:16 No.453343186
雪が滅多に降らない所は降らない所でたまに積もったりすると大惨事に
122 17/09/16(土)20:09:21 No.453343206
>融雪機以上のメリットはあるのだろうか 投げる場所があれば融雪槽より楽なんじゃないかな
123 17/09/16(土)20:09:32 No.453343244
>農家って冬は何やってるの?土づくり? さくらんぼのハウス栽培とか特殊性ない限り土建屋や工場で臨時
124 17/09/16(土)20:09:39 No.453343275
>農家って冬は何やってるの?土づくり? 無茶言うなよ何メートル掘らなきゃならんのだ 藁で縄編んでるかもなぁ…
125 17/09/16(土)20:09:41 No.453343283
>農家って冬は何やってるの?子づくり?
126 17/09/16(土)20:09:41 No.453343287
>農家って冬は何やってるの?土づくり? 雪降ってたら除雪しかする事ないよ あと他の日雇いとか
127 17/09/16(土)20:09:55 No.453343348
>>融雪機以上のメリットはあるのだろうか >投げる場所があれば融雪槽より楽なんじゃないかな この場合の投げるは棄てるって意味でいいのかな
128 17/09/16(土)20:10:22 No.453343458
>>農家って冬は何やってるの?子づくり? それが出来てたら今ごろもう少し楽だったかもなぁ…
129 17/09/16(土)20:10:23 No.453343466
除雪機って押す力も必要なの?それとも自動で動いてくれるの?
130 17/09/16(土)20:10:25 No.453343481
>この場合の投げるは棄てるって意味でいいのかな あーそうか方言だった
131 17/09/16(土)20:10:30 No.453343504
画像のはトラックに雪を放り込んでそのトラックが排雪に向かうのが正しい使い方だからな
132 17/09/16(土)20:10:57 No.453343611
>雪が滅多に降らない所は降らない所でたまに積もったりすると大惨事に それで会社が休みとか羨ましくなる北から目線
133 17/09/16(土)20:10:59 No.453343615
てか最近効率悪いよな 毎日降ってもバチコーイな地域で振らなくて 首都圏近畿九州とかでドカ雪 事実上対策は不可能
134 17/09/16(土)20:11:21 No.453343704
>画像のはトラックに雪を放り込んでそのトラックが排雪に向かうのが正しい使い方だからな コンパネで雪を天積みした軽トラ羨ましい
135 17/09/16(土)20:11:46 No.453343823
>除雪機って押す力も必要なの?それとも自動で動いてくれるの? ある程度自走してくれるのが多い あんまり早く走らせて大量に固い雪詰め込むとネジが切れるが
136 17/09/16(土)20:11:54 No.453343860
要返却
137 17/09/16(土)20:12:22 No.453343968
>それで会社が休みとか羨ましくなる北から目線 公共交通機関や物流が死ぬと血流なんだって実感する
138 17/09/16(土)20:12:23 No.453343975
北国でも吹雪くだけで休みになる学校が羨ましかった
139 17/09/16(土)20:12:33 No.453344011
自動で屋根の上の雪を溶かす奴とか導入してる人いるの
140 17/09/16(土)20:12:34 No.453344017
>毎日降ってもバチコーイな地域で振らなくて バチコーイなんて思ったことねぇよ 山だけで降ってろって思うよ
141 17/09/16(土)20:12:53 No.453344103
大変なのはわかるんだけど 積雪5センチで大騒ぎしてる都会はなんか間抜けにみえる
142 17/09/16(土)20:13:22 No.453344234
最近は今年は少ないなーって思ってたらまとめて来て死ぬ
143 17/09/16(土)20:13:22 No.453344237
感覚的に雪の量って昔と比べて増えてる?減ってる?
144 17/09/16(土)20:13:24 No.453344249
>バチコーイなんて思ったことねぇよ >山だけで降ってろって思うよ 土建屋は思ってるよ
145 17/09/16(土)20:13:39 No.453344316
>自動で屋根の上の雪を溶かす奴とか導入してる人いるの あるにはある 効率悪いのとランニングコストがバカみたいいにかかる
146 17/09/16(土)20:13:42 No.453344334
山形は減ってる めっちゃ減ってる
147 17/09/16(土)20:13:51 No.453344369
除雪の予算減らされたりオペが足りなかったり雪国でも大騒ぎしてるぞ
148 17/09/16(土)20:13:55 No.453344384
スタッドレスどころかチェーンすら買ったことが無い 万が一雪が積りでもしたら神に祈るしかない
149 17/09/16(土)20:14:05 No.453344420
>大変なのはわかるんだけど >積雪5センチで大騒ぎしてる都会はなんか間抜けにみえる 毎年1回は大騒ぎしてるんだから対策すればいいのに…
150 17/09/16(土)20:14:06 No.453344426
>自動で屋根の上の雪を溶かす奴とか導入してる人いるの 金持ちの家にしかなさそう 設置費用高そうだし
151 17/09/16(土)20:14:12 No.453344452
今年はカメムシ多かったねー
152 17/09/16(土)20:14:28 No.453344519
>積雪5センチで大騒ぎしてる都会はなんか間抜けにみえる 自分の物差しでしか考えられない田舎者のほうが間抜けだぜ
153 17/09/16(土)20:14:41 No.453344576
>積雪5センチで大騒ぎしてる都会はなんか間抜けにみえる 前日から積もる積もる騒いでたのに結局当日夏タイヤで突撃して亀になってる奴とか お前はアホか一体何して生きてんだって思わなくもない…
154 17/09/16(土)20:14:53 No.453344625
雪国の除雪ってそんなに大変なの?
155 17/09/16(土)20:15:11 No.453344724
総量で言えば減ってるんだろうけど積もるときは積もるから 思ったより減ってねえなって印象
156 17/09/16(土)20:15:19 No.453344761
>>大変なのはわかるんだけど >>積雪5センチで大騒ぎしてる都会はなんか間抜けにみえる >毎年1回は大騒ぎしてるんだから対策すればいいのに… 今更大掛かりな対策取れるほど予算出ないんだろう 積もっても一週間もせんで溶けるしな
157 17/09/16(土)20:15:33 No.453344809
八戸駅前のレンタカー屋の兄ちゃんが車まで案内してくれる途中で2回もすっ転んだから 地元民だと言ってたけど信用しがたい
158 17/09/16(土)20:15:41 No.453344834
>積雪5センチで大騒ぎしてる都会はなんか間抜けにみえる 静岡の海沿いに住んでた時は雪が降るだけで大騒ぎしてたよ 1~2年に1回降るくらいの感覚
159 17/09/16(土)20:15:59 No.453344899
>雪国の除雪ってそんなに大変なの? 北海道来るかい
160 17/09/16(土)20:16:15 No.453344956
>自分の物差しでしか考えられない田舎者のほうが間抜けだぜ 雪降らない地域の田舎者だけど 毎回それで色々麻痺して影響及ぼしてるのはバカかなって思うよ 年一回はやってんだから何かしら対策を少しでもしとけばいいのに
161 17/09/16(土)20:16:17 No.453344966
よー住むなこんなところに
162 17/09/16(土)20:16:35 No.453345035
ホワイトクリスマスって言うじゃない 雪国だとあれで感動できる感覚がまったくわからんのね
163 17/09/16(土)20:17:12 No.453345173
今年も合図若松の定点カメラが人気になるのかなぁ
164 17/09/16(土)20:17:35 No.453345275
もしかしてジャガイモ「」…?
165 17/09/16(土)20:17:38 No.453345289
>ホワイトクリスマスって言うじゃない >雪国だとあれで感動できる感覚がまったくわからんのね 最初から白いし…吹雪でなんも見えないし…
166 17/09/16(土)20:17:40 No.453345294
>雪国の除雪ってそんなに大変なの? スコップですくって放り投げるだけでもそれなりのテクがいるぞ 腰を痛めないのが大事
167 17/09/16(土)20:17:42 No.453345304
>八戸駅前のレンタカー屋の兄ちゃんが車まで案内してくれる途中で2回もすっ転んだから >地元民だと言ってたけど信用しがたい こけるかどうかは地元民でも運だよ 氷の上に雪が乗ったら分かんないもん
168 17/09/16(土)20:17:49 No.453345329
>スタッドレスどころかチェーンすら買ったことが無い >万が一雪が積りでもしたら神に祈るしかない いやチェーンぐらい買えよ大した値段しねぇのに
169 17/09/16(土)20:17:59 No.453345372
>今年も合図若松の定点カメラが人気になるのかなぁ やっこさん消えたよ
170 17/09/16(土)20:18:29 No.453345502
>なんでどいつもこいつも青色してんの ヤマハ1色だと青になる ホンダ1色だと赤になる その辺はホムセンに営業掛ける人による
171 17/09/16(土)20:18:52 No.453345586
>いやチェーンぐらい買えよ大した値段しねぇのに そもそも 売ってない
172 17/09/16(土)20:19:19 No.453345679
よく見たら桁が一つ違った
173 17/09/16(土)20:19:54 No.453345832
雪かきで雇ってください 給料無しの3食宿付きでお願いします
174 17/09/16(土)20:19:54 No.453345835
必須な雪国と違って空振りすると投資損だからだいたいの組織も個人もやらないものだ
175 17/09/16(土)20:20:01 No.453345855
うちの地元は同じ県でも北部と南部で矢鱈降るのと全く降らないのと両極端だ 山ばっかりあるからかなあ
176 17/09/16(土)20:20:04 No.453345861
>雪国の除雪ってそんなに大変なの? そんなことはないよとってもたのしい だからこの雪かき体験ツアー(有料)に参加するんだ
177 17/09/16(土)20:20:07 No.453345879
>雪国の除雪ってそんなに大変なの? 用途にこだわると道具だけで10種類くらいになる
178 17/09/16(土)20:20:10 No.453345888
北国でも使いもしないタイヤチェーンの付け方自学で教わる
179 17/09/16(土)20:20:11 No.453345893
こういうの見るとやはり雪国は人の住む土地ではないなと思ってしまう
180 17/09/16(土)20:20:29 No.453345971
su2025889.jpg su2025890.jpg 独男の「」は浦臼だっけ 今日近くを通ったよ 田んぼが綺麗な所だった
181 17/09/16(土)20:20:33 No.453345987
>そもそも >売ってない それが買わない理由になるのか… 車乗るならそういう装備ぐらい準備しとくもんだがな…
182 17/09/16(土)20:20:37 No.453346007
>雪かきで雇ってください >給料無しの3食宿付きでお願いします いいよ?こちらとしちゃ安すぎるくらいだけど大丈夫?
183 17/09/16(土)20:20:56 No.453346087
除雪なんて自治体にやってもらえばいいのになんで個人でやってんの
184 17/09/16(土)20:21:10 No.453346145
>だからこの雪かき体験ツアー(有料)に参加するんだ 金払って除雪とか世の中にはハードフルなマゾが多いのかな
185 17/09/16(土)20:21:29 No.453346230
>除雪なんて自治体にやってもらえばいいのになんで個人でやってんの やってくれないからだよ? 正確には頻度が低すぎる
186 17/09/16(土)20:22:11 No.453346454
田舎はインフラのメンテも個人でやらなきゃいかんのか大変だな
187 17/09/16(土)20:22:12 No.453346457
自治体は表の道路までしか除雪してくれないからな 玄関から道路までは自分の力で切り開くんだ
188 17/09/16(土)20:22:44 No.453346601
>車乗るならそういう装備ぐらい準備しとくもんだがな… 雪降らないからな パンク修理キットの方がまだ出番多そう
189 17/09/16(土)20:22:49 No.453346619
こんなに品揃えのいい店は見たこと無いな…いつも最小機2~3台ぐらいしか置いてないわ近所の店
190 17/09/16(土)20:23:02 No.453346683
>車乗るならそういう装備ぐらい準備しとくもんだがな… ここまで認識に違いがあるのは興味深いな
191 17/09/16(土)20:23:18 No.453346752
>除雪なんて自治体にやってもらえばいいのになんで個人でやってんの まったく間に合ってない だから民間に金払ってやってもらってるけどそれでも間に合わない 具体的に言うと駅前とか交通量の多い所を優先的に!ってやったらそこだけで毎日が終わって 外れにある家がしぬ
192 17/09/16(土)20:23:31 No.453346802
積もるじゃん? どかすじゃん? それを業者と自治体が運ぶ
193 17/09/16(土)20:23:33 No.453346807
>>雪かきで雇ってください >>給料無しの3食宿付きでお願いします >いいよ?こちらとしちゃ安すぎるくらいだけど大丈夫? 旅人なんで数年しか滞在しないけどもし本当なら行きたいなぁ
194 17/09/16(土)20:23:34 No.453346808
>自治体は表の道路までしか除雪してくれないからな 寧ろ出入り口に雪堤こんもり盛られるのがつらい
195 17/09/16(土)20:23:48 No.453346863
1市町村で毎シーズン除雪に億単位で使ってりゃ無理もない
196 17/09/16(土)20:23:51 No.453346875
>雪降らないからな >パンク修理キットの方がまだ出番多そう こっちだって雪なんて滅多に降らないよ でも万一の時に動けないと死ぬから持ってるよ
197 17/09/16(土)20:24:23 No.453347031
除雪機個人所有すんの…?北海道怖い
198 17/09/16(土)20:24:26 No.453347051
>寧ろ出入り口に雪堤こんもり盛られるのがつらい 車出す直前に来やがった!ってなる 毎年なってる
199 17/09/16(土)20:24:37 No.453347101
取り敢えず除雪費減らした市長には2度と票入れねえ
200 17/09/16(土)20:24:53 No.453347181
というか道路は除雪してくれるけど敷地は当然自前だからね そんで地方の家はなんだかんだで広いのだ
201 17/09/16(土)20:24:57 No.453347197
>旅人なんで数年しか滞在しないけどもし本当なら行きたいなぁ 北海道までいらっしゃい 部屋は空いてるぜ ただし寒いのだけは覚悟しろな!
202 17/09/16(土)20:25:20 No.453347299
>除雪機個人所有すんの…?北海道怖い もう東北でデフォだぞ
203 17/09/16(土)20:25:21 No.453347306
自治体の補助金とか出るの?
204 17/09/16(土)20:25:44 No.453347433
>除雪機個人所有すんの…?北海道怖い 本州でも雪国では所有率高いよ
205 17/09/16(土)20:25:57 No.453347490
ひょっとして雪国って恐ろしい土地なの?
206 17/09/16(土)20:25:59 No.453347497
>除雪機個人所有すんの…?北海道怖い 北海道の太平洋側はそんなに振らないよ
207 17/09/16(土)20:26:22 No.453347599
うちはこれじゃ間に合わないのでボブキャットにロータリー付けて雪かきする
208 17/09/16(土)20:26:35 No.453347653
>自治体の補助金とか出るの? 除雪の予算が足りないなんて言っているところもあるから 基本無理
209 17/09/16(土)20:26:37 No.453347665
雪怖いな… やっぱ火山灰だよな!
210 17/09/16(土)20:26:48 No.453347721
>自治体の補助金とか出るの? 公道の歩道までロードヒーティング敷いたりしたら
211 17/09/16(土)20:27:11 No.453347832
>ひょっとして雪国って恐ろしい土地なの? 慢心して雪かきを怠るとまれに重みで家が倒壊したりする程度だよ 別に木造じゃなくても屋根は潰れるよ
212 17/09/16(土)20:27:13 No.453347842
30万かぁ…
213 17/09/16(土)20:27:22 No.453347899
>公道の歩道までロードヒーティング敷いたりしたら 赤字すぎる
214 17/09/16(土)20:27:44 No.453348018
>>旅人なんで数年しか滞在しないけどもし本当なら行きたいなぁ >北海道までいらっしゃい >部屋は空いてるぜ >ただし寒いのだけは覚悟しろな! 冬に野宿することも多いし多分大丈夫! でも道具とか何も持ってないけど雪国だと各個人持ってるものなの?
215 17/09/16(土)20:27:51 No.453348046
>やっぱ火山灰だよな! 以前除雪車で鹿児島に応援に行ってくれって言われて?ってなったら除雪車で灰かきすると聞いてゾッとした
216 17/09/16(土)20:27:56 No.453348073
車は必須だが車庫がないと悲惨な事になる まず車を掘り出してから道路までの道を拓いて道も混むから早めに出て…これは…遅刻…
217 17/09/16(土)20:28:14 No.453348148
>ひょっとして雪国って恐ろしい土地なの? 慣れれば死ぬほどじゃないよ 朝一に積もっているのを見ると朝っぱらからふざけやがって! って気分になるだけだよ 豪雪地帯はそれ以上だと思うけど
218 17/09/16(土)20:28:26 No.453348209
地下水掘れば(ランニングコストは)タダだぜ!
219 17/09/16(土)20:28:28 No.453348217
>30万かぁ… 一番安いとそれぐらい ある程度の積雪があるところでは300万のやつ買う
220 17/09/16(土)20:28:36 No.453348255
来いよって言ってるのがじゃがいも「」なら 労働契約になる可能性あるから 父親にまたどやされるんじゃ
221 17/09/16(土)20:28:41 No.453348279
カタ脱穀機
222 17/09/16(土)20:28:43 No.453348293
いっそ地下に住んだらどうだろうか
223 17/09/16(土)20:28:54 No.453348334
http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2015/01/yukiguni_yukigoods.jpg 一般的な雪国の冬のホームセンター
224 17/09/16(土)20:29:13 No.453348415
>冬に野宿することも多いし多分大丈夫! >でも道具とか何も持ってないけど雪国だと各個人持ってるものなの? 冬場に酔っ払いが外で凍死とか当たり前の世界だから油断すんなよ! そりゃ鉄の剣先スコップとかスノーダンプとかないとやってらんないからたくさんあるよ
225 17/09/16(土)20:29:20 No.453348438
去年の雪かきは本当にしんどかった 三日間降り込められて家潰れるかと思った
226 17/09/16(土)20:29:33 No.453348495
>一般的な雪国の冬のホームセンター ホーマックでよく見る光景来たな…
227 17/09/16(土)20:29:35 No.453348502
>30万かぁ… 冬の間朝晩自力で除雪するだろ? その内欲しくなるから
228 17/09/16(土)20:29:47 No.453348551
冬靴買わなきゃな
229 17/09/16(土)20:29:57 No.453348604
最近は先端交換できるプッシャー売っててありがたい…
230 17/09/16(土)20:30:17 No.453348698
買うまで無駄だと思う 買わないとわからないから
231 17/09/16(土)20:30:23 No.453348717
>ムサシでよく見る光景来たな…
232 17/09/16(土)20:30:35 No.453348773
毎年何人か死んでる 死ななくても大惨事だから安心して欲しい
233 17/09/16(土)20:30:41 No.453348788
道東だとこれ必要ないよね スコップと運ぶ奴だけで十分
234 17/09/16(土)20:30:43 No.453348797
>40万円も出す価値はあるの? 人力でやったら40万なんてはした金にもならない代償払うぞ
235 17/09/16(土)20:30:46 No.453348815
>来いよって言ってるのがじゃがいも「」なら >労働契約になる可能性あるから >父親にまたどやされるんじゃ 遊びに来てくれてるってだけの話だから問題ない 問題なくさせる それはそれとしてプライベート費用で飯は出すが
236 17/09/16(土)20:31:10 No.453348912
軽いメイン用プラ製 凍り砕き用の鉄製 ダンプ の3種類はスコップは必須 つるはしも欲しい
237 17/09/16(土)20:31:18 No.453348943
ホンダの一番お安い30万の買ったけど超便利 超便利だけど万能ではない でも万能ではないけど超便利 この気持ち分かっていただけますか
238 17/09/16(土)20:31:26 No.453348978
>道東だとこれ必要ないよね ハァー?どこの道東だよ
239 17/09/16(土)20:31:26 No.453348982
>死ななくても大惨事だから安心して欲しい 小型機でも肉削いじゃうからな 骨が見える状態になってる人もまれにいた
240 17/09/16(土)20:31:34 No.453349010
>この気持ち分かっていただけますか わかるよ…
241 17/09/16(土)20:31:47 No.453349066
北海道の農家とかめっちゃ金持ってそう
242 17/09/16(土)20:31:52 No.453349098
まあ原チャリ買うと思えばそこまで高くはないのか除雪機
243 17/09/16(土)20:32:10 No.453349186
去年の雪かきで被った腕の痛みが取れないまま冬が来る…… こわい……
244 17/09/16(土)20:32:17 No.453349220
草刈と除雪出来るやつを買ったら500万ぐらいするした
245 17/09/16(土)20:32:21 No.453349244
本気で降られるとこれ使っても三時間後ぐらいには またこいつを使わんといけなくなる
246 17/09/16(土)20:32:40 No.453349315
室蘭あたりだとそんなだし…
247 17/09/16(土)20:32:44 No.453349329
>の3種類はスコップは必須 プッシャーと鉄スコップと小さいダンプもほしい あと軒先用のつつき棒
248 17/09/16(土)20:33:13 No.453349435
雪かきで患った腰痛がもう5年も治らぬ
249 17/09/16(土)20:33:16 No.453349451
ホイールローダー買えば普段使いにもいいぞ!
250 17/09/16(土)20:33:22 No.453349481
>草刈と除雪出来るやつを買ったら500万ぐらいするした それトラクターじゃね?
251 17/09/16(土)20:33:33 No.453349528
ダンプは裏錆びると途端に使い物にならなくなる
252 17/09/16(土)20:34:41 No.453349770
一般人ですらこんなもんが必要な環境じゃ そりゃ過疎路線維持できないよね…JR北海道
253 17/09/16(土)20:35:04 No.453349874
重労働だから汗かくし手を止めると途端に一気に冷えて死ぬし 平日の朝から何やってんだって虚無感に襲われるのいいよね…
254 17/09/16(土)20:35:12 No.453349902
これくらいの量なら一回で運べる! ダンプ入れる!上げる! グニャッ
255 17/09/16(土)20:35:27 No.453349961
>重労働だから汗かくし手を止めると途端に一気に冷えて死ぬし >平日の朝から何やってんだって虚無感に襲われるのいいよね… よくねぇよ…