17/09/16(土)17:04:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/16(土)17:04:20 No.453302448
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/16(土)17:06:52 No.453302890
登れなくはないからなぁ
2 17/09/16(土)17:06:56 No.453302907
劇団員かな
3 17/09/16(土)17:07:11 No.453302958
今年も雇ったのか
4 17/09/16(土)17:08:07 No.453303130
背広に長袖それに長ズボンは実際には直射日光を避け通気性もいい
5 17/09/16(土)17:09:13 No.453303311
ただの強キャラじゃないか
6 17/09/16(土)17:09:24 No.453303344
さすがにスーツはヤラセくさい 短パンぐらいならいそうだが
7 17/09/16(土)17:10:21 No.453303508
登れるか登れないかって話だと登れるしなあ
8 17/09/16(土)17:10:21 No.453303509
登山にはスーツが向いている!
9 17/09/16(土)17:10:36 No.453303554
スーツは別にいいだろうスーツは
10 17/09/16(土)17:10:37 No.453303560
上と下はただの縛りプレイだろ
11 17/09/16(土)17:10:58 No.453303620
ヒとか取材とかで注目を集めたくてわざとやってる気がする
12 17/09/16(土)17:11:17 No.453303665
富士山のカーリマン
13 17/09/16(土)17:11:20 No.453303679
富士山って高尾山以上に大名行列で全然楽しくないって聞いた
14 17/09/16(土)17:11:41 No.453303724
スーツなら体温調節ができる
15 17/09/16(土)17:11:45 No.453303734
なに通りすがりのサラリーマンさ 単身赴任のね
16 17/09/16(土)17:12:27 No.453303863
劇団員なんだからスーツ姿で登山する演技を依頼されたら頂上まで登り切って当然だろう 途中で無理だと気付いて下山してくる演技ってお願いしておかないスタッフが悪いよ
17 17/09/16(土)17:12:53 No.453303932
犬連れて散歩気分で登る人もいるしスーツくらいいるだろう
18 17/09/16(土)17:13:01 No.453303961
スーツは多分知っててやってるよね
19 17/09/16(土)17:13:25 No.453304026
いや…あの男只者じゃない…
20 17/09/16(土)17:14:23 No.453304207
su2025652.jpg
21 17/09/16(土)17:15:37 No.453304428
劇団員とかじゃなくともネタで普通にありそうだぞスーツ登山
22 17/09/16(土)17:15:48 No.453304456
>su2025652.jpg 連れの外人滑落して死んでるのいいよね…よくない…
23 17/09/16(土)17:16:22 No.453304544
キートン先生!
24 17/09/16(土)17:16:33 No.453304571
>連れの外人滑落して死んでるのいいよね…よくない… 知らなかった…そんなの
25 17/09/16(土)17:17:06 No.453304656
富士山で死ぬやつ初めて見た
26 17/09/16(土)17:17:07 No.453304661
エクストリーム出社とかいうのが数年前流行ったような
27 17/09/16(土)17:17:56 No.453304794
水を飲ませてやれ あいつはカーリマンだ
28 17/09/16(土)17:18:10 No.453304828
滑落すれば一気に下山できるじゃん
29 17/09/16(土)17:18:16 No.453304844
冬山はまあ…
30 17/09/16(土)17:19:12 No.453305005
>滑落すれば一気に下山できるじゃん 帰宅もできるぜ 無言でな
31 17/09/16(土)17:19:18 No.453305017
キートン先生のスーツ論は砂漠じゃなかったっけ…
32 17/09/16(土)17:19:48 No.453305087
日本人はどんなときもスーツだからな!
33 17/09/16(土)17:20:20 No.453305176
冬は片山右京もやらかしてるしな
34 17/09/16(土)17:20:55 No.453305264
>キートン先生のスーツ論は砂漠じゃなかったっけ… 捌く
35 17/09/16(土)17:21:58 No.453305477
カーリマン多過ぎ問題
36 17/09/16(土)17:22:31 No.453305597
>富士山で死ぬやつ初めて見た 死にまくってるよ?!
37 17/09/16(土)17:23:19 No.453305757
しかしあの理論通りなら登山靴にスーツとかは割と良い装備なのかもしれない
38 17/09/16(土)17:24:00 No.453305894
>>su2025652.jpg >連れの外人滑落して死んでるのいいよね…よくない… 見捨てる?助ける?って判断で助けようとして巻き込まれたんだっけ
39 17/09/16(土)17:24:51 No.453306066
>しかしあの理論通りなら登山靴にスーツとかは割と良い装備なのかもしれない 動き辛いし蒸れまくって死ぬわ
40 17/09/16(土)17:24:58 No.453306088
富士山の救助記録にスーツの男性結構いる
41 17/09/16(土)17:25:04 No.453306106
>su2025652.jpg Sさんピッケル渡して大丈夫なのか
42 17/09/16(土)17:25:13 No.453306129
>動き辛いし蒸れまくって死ぬわ そこでクールビズ
43 17/09/16(土)17:25:56 No.453306276
>>>su2025652.jpg >>連れの外人滑落して死んでるのいいよね…よくない… >見捨てる?助ける?って判断で助けようとして巻き込まれたんだっけ 何と勘違いしてるか知らないけど この外人のツレは普通に途中ではぐれて後日死体で見つかっただけだよ
44 17/09/16(土)17:26:00 No.453306286
スーツは戦闘服だからな… 山登りぐらい出きらぁ!
45 17/09/16(土)17:26:33 No.453306372
スーツはただの縛りプレイなのでは
46 17/09/16(土)17:26:39 No.453306391
Sさんのセリフかっこよすぎ問題だよね
47 17/09/16(土)17:29:02 No.453306818
AOKIのコマーシャルでしょ 登山できるくらい動きやすいスーツ!
48 17/09/16(土)17:30:49 No.453307126
富士山は素人も気軽に登るからかえって死亡率が高い
49 17/09/16(土)17:32:15 No.453307371
勝手に誘導矢印書かれてたよね ああいう邪悪な奴も居る
50 17/09/16(土)17:32:15 No.453307373
有名な山だと素人が群がるから危機感0の登山者が増える
51 17/09/16(土)17:32:47 No.453307471
スーツはむしろプロ臭がする
52 17/09/16(土)17:33:48 No.453307645
入山料を取るべきだよね 外国人からはとくに
53 17/09/16(土)17:34:11 No.453307710
山と川での死亡事故なんかいくらでも言われてんのになんでこうなるのか
54 17/09/16(土)17:34:17 No.453307730
というかこれだけ舗装されている観光客も多い山だとそこまで装備していなくても普通の私服でいける
55 17/09/16(土)17:34:33 No.453307776
>su2025652.jpg この人は助かったんだっけ?
56 17/09/16(土)17:35:08 No.453307898
この前も馬鹿やって救助されて説教されたことにキレた馬鹿いなかったか
57 17/09/16(土)17:35:18 No.453307932
>この人は助かったんだっけ? 残念ながら
58 17/09/16(土)17:35:38 No.453308000
じゃあ紋付袴で行こう
59 17/09/16(土)17:35:43 No.453308025
そいつは助かってるよ! テキトーこくな
60 17/09/16(土)17:36:13 No.453308123
>この外人のツレは普通に途中ではぐれて後日死体で見つかっただけだよ 死んでんじゃん!
61 17/09/16(土)17:36:33 No.453308178
こんなこと報道されると登山用具売れなくなるだろ
62 17/09/16(土)17:36:39 No.453308202
>そいつは助かってるよ! >テキトーこくな 馬鹿が死ななくて残念ってことだろう
63 17/09/16(土)17:36:55 No.453308265
>というかこれだけ舗装されている観光客も多い山だとそこまで装備していなくても普通の私服でいける 雨とかが無ければね
64 17/09/16(土)17:37:02 No.453308287
嘘松だなあ
65 17/09/16(土)17:37:13 No.453308323
こんだけ目立ちたがり屋なんだからインスタ何とかいうやつに登頂時の画像とかがこれみよがしにあったりするんじゃないの?
66 17/09/16(土)17:37:18 No.453308336
>この前も馬鹿やって救助されて説教されたことにキレた馬鹿いなかったか いた バッシングされて消えてるけどここのやつだね https://kazayo.com/
67 17/09/16(土)17:37:20 No.453308346
九合五尺付近で滑落しそうな遭難者を発見・救助 http://fujisan.rash.jp/2012/05/120524-4.html チェコ人遭難者と共に下山・救助隊と合流 http://fujisan.rash.jp/2012/05/120524-6.html 「もう1人の外国人は知りませんか?」 http://fujisan.rash.jp/2012/05/120524-7.html
68 17/09/16(土)17:37:22 No.453308356
>雨とかが無ければね まあ雨に関してはそもそもアウトドア全般に言えることだからね…
69 17/09/16(土)17:37:51 No.453308452
>こんなこと報道されると登山用具売れなくなるだろ この後軽装備で行って死にまくるやつ続出してまた売れるようになるから大丈夫だよ
70 17/09/16(土)17:38:01 No.453308488
劇団員とか言う「」を見るたびネットの真実おじさんはまだ元気なんだなあってほっこりする
71 17/09/16(土)17:38:23 No.453308565
エベレストも登山料取ってなかったらこういう登山者増えそう
72 17/09/16(土)17:38:31 No.453308593
雪が降るような時期の話題と夏は違うんじゃないの?
73 17/09/16(土)17:38:35 No.453308609
ジーパンってダメなの? 耐久性もあって生まれた時は労働者の為の衣類として重宝されてたのに
74 17/09/16(土)17:38:37 No.453308616
>嘘松だなあ
75 17/09/16(土)17:38:48 No.453308651
空前の登山ブームだし今
76 17/09/16(土)17:39:05 No.453308703
>ジーパンってダメなの? >耐久性もあって生まれた時は労働者の為の衣類として重宝されてたのに お前ジーパンで雪の中行軍すんの?
77 17/09/16(土)17:39:34 No.453308800
>ジーパンってダメなの? >耐久性もあって生まれた時は労働者の為の衣類として重宝されてたのに 荒野での話をなんで雪山に持ってくるんだ バカなりきりも程ほどにしないとマジでバカにされるよ
78 17/09/16(土)17:39:48 No.453308848
ジーパンは動きにくいからダメなんだよ
79 17/09/16(土)17:39:49 No.453308852
槍ヶ岳に半袖半ズボンで行ったよって聞くとオイオイオイってなるけど 富士山だったらふーんそうなんだ…で済ませられそうなのが富士山のすごいところ
80 17/09/16(土)17:40:00 No.453308903
なんで死ぬ確率バク上げする遊びなのにロクな準備せず登るんだろう
81 17/09/16(土)17:40:03 No.453308909
よく知らんのだけど 富士山って常時雪なの?
82 17/09/16(土)17:40:24 No.453308998
>耐久性もあって生まれた時は労働者の為の衣類として重宝されてたのに 耐久性のある甲冑着て山登ってもいいってことだな
83 17/09/16(土)17:40:35 No.453309036
>よく知らんのだけど >富士山って常時雪なの? スレ画は夏だよ
84 17/09/16(土)17:40:39 No.453309044
山なんて必要性ないのに登るのが馬鹿だぜ!
85 17/09/16(土)17:40:40 No.453309047
まずは筑波山あたりから始めるべきなのかしら
86 17/09/16(土)17:40:48 No.453309069
富士山くらい人がいれば大丈夫そうだな 人がいるって素晴らしい
87 17/09/16(土)17:40:50 No.453309081
>お前ジーパンで雪の中行軍すんの? お前富士山で雪の中行軍してんの?
88 17/09/16(土)17:41:20 No.453309188
耐久性があると言えば作業服が一番だな 安全靴とヘルメットで完璧だ
89 17/09/16(土)17:41:23 No.453309199
夏ならハイキング気分でいいんじゃないか? 冬は死ぬ
90 17/09/16(土)17:41:25 No.453309206
保育園児でも登れるしな
91 17/09/16(土)17:41:31 No.453309236
なんか岩山登る人も短パンにTシャツとかだしいけるいける
92 17/09/16(土)17:41:39 No.453309269
夏の富士山は小学生でも登れる 冬は運が悪けりゃ8千メートル登れる人でも死ぬ
93 17/09/16(土)17:41:43 No.453309286
富士山っていま登山料とってるんじゃなかったっけ?
94 17/09/16(土)17:42:08 No.453309371
>お前富士山で雪の中行軍してんの? なんでお前にお前呼ばわりされなきゃならないの…
95 17/09/16(土)17:42:11 No.453309377
冬はそもそも閉山してなかったっけ?
96 17/09/16(土)17:42:13 No.453309385
>富士山っていま登山料とってるんじゃなかったっけ? 任意なのであまり意味は
97 17/09/16(土)17:42:14 No.453309388
親が子供に一緒に登らせて子供ぐったりしてる番組やってたけどあれは山嫌いになるんじゃねえかな…
98 17/09/16(土)17:42:28 No.453309439
夏に富士山で日の出見ようぜ!って誘われて 俺は断ったけど友人はハーフパンツとポロシャツとサンダルで行ってバッチリ風邪引いたよ
99 17/09/16(土)17:42:47 No.453309499
1回くらいは登ってみたいな富士山
100 17/09/16(土)17:42:49 No.453309510
お前って先に行った方がお前なんだぞお前
101 17/09/16(土)17:43:05 No.453309583
劇団員をわざわざ富士山麓まで…?
102 17/09/16(土)17:43:13 No.453309611
そろそろ技術的に頂上までロープウェーとか作れないかな…
103 17/09/16(土)17:43:18 No.453309624
>なんでお前にお前呼ばわりされなきゃならないの… なんで横からキレてんの…?
104 17/09/16(土)17:43:29 No.453309671
夏でもフリースとウインドブレイカーぐらいはあったほうがいい
105 17/09/16(土)17:43:34 No.453309689
俺が登った時はサンダルで登り切ってた人チラホラいたよ もう頂上だから富士山舐めんな!とも言えずモヤモヤした気持ちに
106 17/09/16(土)17:43:39 No.453309702
知的障碍者のフリして良く飽きないな 1人2人が必ず構ってくれるからか
107 17/09/16(土)17:43:41 No.453309712
お前って言われただけでキレるとか繊細過ぎる…
108 17/09/16(土)17:43:50 No.453309753
富士山で観光料って誰に払うんだよ
109 17/09/16(土)17:43:57 No.453309781
>槍ヶ岳に半袖半ズボンで行ったよって聞くと 最近はトレイルランナー多いから半袖半パンは全く珍しくないしニュースになってない以上問題ない多分
110 17/09/16(土)17:44:21 No.453309875
>富士山で観光料って誰に払うんだよ 管理業務してるところはあるんじゃないの
111 17/09/16(土)17:44:26 No.453309900
つまりテレビの人が仰天してるのがアホだってことじゃん!
112 17/09/16(土)17:44:42 No.453309957
靴揃えて服装も揃えてとかいい出したら登山する人すくなくなっていいね
113 17/09/16(土)17:45:03 No.453310019
冬の富士山はエベレスト昇る前段階の練習になるって言えば怖さがわかるだろうか
114 17/09/16(土)17:45:37 No.453310160
富士山は行列になってて山登る感じが全くしないとよく聞くけどそうなの? 上から下までコミケの行列みたいになってて牛歩で登ってく感じなんだろうか そんなことないよね?普通に山登りな感じなんでしょう?
115 17/09/16(土)17:46:01 No.453310236
夏でも天候悪化の可能性あるんで
116 17/09/16(土)17:46:05 No.453310245
>つまりテレビの人が仰天してるのがアホだってことじゃん! ハーパンもサンダルもハイキング以下の散歩レベルの装備だろう
117 17/09/16(土)17:46:08 No.453310257
>富士山は行列になってて山登る感じが全くしないとよく聞くけどそうなの? マジです まぁ季節によるんだけどもね
118 17/09/16(土)17:46:23 No.453310330
これ多分アホなレスにマジレスした方が負けなやつだ
119 17/09/16(土)17:46:32 No.453310368
でもみんな御来光拝みに登ってるしお手軽っぽいなって…
120 17/09/16(土)17:46:38 No.453310385
>富士山は行列になってて山登る感じが全くしないとよく聞くけどそうなの? うん ご来光を見るのですらそれくら渋滞してる
121 17/09/16(土)17:46:44 No.453310417
二回登ったけど行列って感じじゃなかったけどなあ
122 17/09/16(土)17:46:57 No.453310472
人多いの嫌なら須走口おすすめだよ 自分以外ほぼ人いないよ
123 17/09/16(土)17:47:16 No.453310563
別に服装なんてなんでもいいんだぞ全裸でも 素足で2000m級上ってるのもいるし
124 17/09/16(土)17:47:30 No.453310613
>二回登ったけど行列って感じじゃなかったけどなあ 何年前? 季節は?
125 17/09/16(土)17:47:44 No.453310665
うわあの人フル装備じゃんとか笑いながらサンダルで登ってく登山客いいよね
126 17/09/16(土)17:48:04 No.453310740
手ぶらで行っても金さえあれば解決できる夏の富士山は初心者向け
127 17/09/16(土)17:48:11 No.453310778
>靴揃えて服装も揃えてとかいい出したら登山する人すくなくなっていいね 半袖半ズボンサンダルで登る奴なんかいるのは富士山と高尾山くらいだし消えても問題ないか
128 17/09/16(土)17:48:41 No.453310898
>これ多分アホなレスにマジレスした方が負けなやつだ 勝ち負け考える子って…
129 17/09/16(土)17:48:46 No.453310936
>富士山は行列になってて山登る感じが全くしないとよく聞くけどそうなの? お盆はね http://portal.nifty.com/2010/08/11/c/4.htm 夏休みじゃない期間の平日ならそんなことないけど
130 17/09/16(土)17:48:48 No.453310947
俺が昔登ったときは行列ってほどじゃなかったと思うけどなぁ……と思い返してみたけど登ったの40年前だから信用ならんな 前過ぎて目眩がしてきた
131 17/09/16(土)17:49:13 No.453311051
真夏ならマラソンランナーでも登れるほどです
132 17/09/16(土)17:49:17 No.453311070
免許制にでもした方がいいでないの
133 17/09/16(土)17:49:23 No.453311089
>何年前? >季節は? 今年と一昨年 7月と8月のどちらも土日
134 17/09/16(土)17:49:25 No.453311101
万全を期して信じたくない程重い背嚢と62式とかいう機関銃を抱えていこう
135 17/09/16(土)17:49:32 No.453311125
この谷川岳ってとこは手頃な感じするな…
136 17/09/16(土)17:49:42 No.453311156
>うわあの人フル装備じゃんとか笑いながらサンダルで登ってく登山客いいよね ルートと天候によって今度は逆にうわああの人ライト装備じゃんて笑い返せるから登山っていいよね
137 17/09/16(土)17:49:48 No.453311175
>http://portal.nifty.com/2010/08/11/c/4.htm コミケだこれ
138 17/09/16(土)17:49:54 No.453311195
>スーツはむしろプロ臭がする 慣れてる人がたまに変な格好で富士山登ってるんだよね 今まで見た中で一番変なのは道着で富士山登ってたお兄さんだった
139 17/09/16(土)17:50:03 No.453311234
>万全を期して信じたくない程重い背嚢と62式とかいう機関銃を抱えていこう 雪の進軍ですね!
140 17/09/16(土)17:50:27 No.453311313
富士山より富士樹海の方が危険度高いイメージあるよね
141 17/09/16(土)17:51:03 No.453311461
>>何年前? >>季節は? >今年と一昨年 >7月と8月のどちらも土日 マジかよ
142 17/09/16(土)17:51:25 No.453311523
>富士山より富士樹海の方が危険度高いイメージあるよね フジの樹海の清掃バイトしたことあるけどアレは迷うわマジ わけわかんねえ
143 17/09/16(土)17:51:29 No.453311536
>今まで見た中で一番変なのは道着で富士山登ってたお兄さんだった 大会で勝つための修行かよ
144 17/09/16(土)17:51:51 No.453311614
真夏でも頂上は二月くらいの気温だぞ 風もそこそこあるので霧が出て濡れたら軽装で凍死はあり得る
145 17/09/16(土)17:52:43 No.453311791
近江富士ならほぼ頂上まで車で行けるぞ 西側斜面から登ると風景超綺麗だけど割ときつい
146 17/09/16(土)17:52:45 No.453311798
https://youtu.be/yP7lJPac-j4 こんなのもある 下りがやばい
147 17/09/16(土)17:54:02 No.453312039
>風もそこそこあるので霧が出て濡れたら軽装で凍死はあり得る 人が死ぬほど多いから凍死は流石にないよ さっさと日登れ!帰りたいんじゃ!って時計睨みながら凍えるが
148 17/09/16(土)17:54:11 No.453312082
米軍もたまに訓練と観光を兼ねて軽装で頂上まで登ってるぞ ただしやつらは日帰りで頂上まで行って帰ってくるから素人は真似しちゃダメ
149 17/09/16(土)17:54:46 No.453312219
スーツ登山が新人研修な会社あったよね
150 17/09/16(土)17:54:56 No.453312260
富士山なら山頂で江頭2:50がロケしてるところ見たことあるけど 少なくとも見てる間は例の格好だったよ その後ガチの登山家の方が「江頭スタイルで富士山登ります!」ってやってて オイオイオイってなったよ
151 17/09/16(土)17:55:41 No.453312404
冬は無理でも夏ならジーパンでも登れるからな… 流石にリュックは背負って行ったけど
152 17/09/16(土)17:55:59 No.453312467
べいぐん「フジヤマ…ゲイシャ…ゲイシャどこ…」
153 17/09/16(土)17:56:13 No.453312520
富士山くらいサンダルでも余裕だよ 山おじさんがうるさいだけd
154 17/09/16(土)17:56:35 No.453312608
>この谷川岳ってとこは手頃な感じするな… 死亡者数世界一だっけ
155 17/09/16(土)17:56:45 No.453312643
>山おじさんがうるさいだけd し、死んでる…
156 17/09/16(土)17:56:54 No.453312679
Googleで「スーツ登山」で調べたら割とポピュラーで酷い
157 17/09/16(土)17:57:14 No.453312758
夏の富士山は身体能力低い人がナメた装備してるとヤバいってだけだしな
158 17/09/16(土)17:57:33 No.453312808
登ったこと無いけどそんなに死んでるのか…
159 17/09/16(土)17:57:58 No.453312873
スーツ登山とかマスターキートンじゃないんだから…
160 17/09/16(土)17:58:04 No.453312892
>山おじさんがうるさいだけd 滑落してやがる ざまあ
161 17/09/16(土)17:58:15 No.453312923
冬の富士山は滑落動画がイパイあってこわい
162 17/09/16(土)17:58:37 No.453312976
そういえば…富士山以外は関東のいろんな山登ってきたけど スーツやキグルミみたいな変な格好して登ってる人みたことないな
163 17/09/16(土)17:58:42 No.453312992
若さ 体力 天候 この内二つがあれば軽装でもいける 一つだときつい 0だと危険
164 17/09/16(土)17:59:02 No.453313064
スーツ登山はなんかもう別の意味で心配になる
165 17/09/16(土)17:59:13 No.453313106
>そういえば…富士山以外は関東のいろんな山登ってきたけど >スーツやキグルミみたいな変な格好して登ってる人みたことないな 理由は分からんけど富士山はコスプレして登る人がたまにいるんだよな…
166 17/09/16(土)17:59:36 No.453313195
>そういえば…富士山以外は関東のいろんな山登ってきたけど >スーツやキグルミみたいな変な格好して登ってる人みたことないな 富士山以外の山知らないだろそんな人達は…
167 17/09/16(土)17:59:49 No.453313232
登れはするよね
168 17/09/16(土)18:00:10 No.453313322
厳冬期の富士山の難易度は7000メートル峰クラスと言われている
169 17/09/16(土)18:00:42 No.453313416
>スーツ登山はなんかもう別の意味で心配になる 取材中もスマホの着信音がガンガン鳴り続けちゃうんだ…
170 17/09/16(土)18:01:17 No.453313515
落石で大量に事故者でねえかな
171 17/09/16(土)18:01:21 No.453313532
>スーツ登山はなんかもう別の意味で心配になる 下山する頃には裾がボロボロだろうな…
172 17/09/16(土)18:01:44 No.453313613
>落石で大量に事故者でねえかな 対策されてないとお思いか