17/09/16(土)16:42:53 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/16(土)16:42:53 No.453299030
>殺意の塊
1 17/09/16(土)16:47:33 No.453299814
かなり弱体化したOCG版でもまだ強いよねこれ
2 17/09/16(土)16:48:39 No.453299987
エラッタされてもまだ強い
3 17/09/16(土)16:51:07 No.453300357
くっついてくるピーピングが強いんだっけ?
4 17/09/16(土)16:51:10 No.453300367
原作はコストに対して効果があほすぎる…
5 17/09/16(土)16:52:03 No.453300505
実質ドローロック効果も付いてる
6 17/09/16(土)16:52:17 No.453300545
サギーには闇エネルギーもいいぞ
7 17/09/16(土)16:52:18 No.453300550
この為だけに入っている唯一の攻撃力1000以下 どころか1500以下
8 17/09/16(土)16:52:30 No.453300586
デッキからくすぶる煙いいよね
9 17/09/16(土)16:52:47 No.453300628
なんで禁止じゃないんだコレ…
10 17/09/16(土)16:53:31 No.453300720
漫画のウイルスカードは全部壊れすぎる…
11 17/09/16(土)16:54:18 No.453300844
>漫画のウイルスカードは全部壊れすぎる… ジェノサイドウイルス「チラッ」
12 17/09/16(土)16:55:36 No.453301040
逆にOCGの魔法除去細菌兵器って異様にしょぼかったよね
13 17/09/16(土)16:56:02 No.453301116
魔法除去細菌兵器もぶっ壊れだったな OCGじゃ残念カードだったけど
14 17/09/16(土)16:57:30 No.453301342
>逆にOCGの魔法除去細菌兵器って異様にしょぼかったよね 細菌兵器とウィルスキャノンじゃ名前の響きからして違いすぎる
15 17/09/16(土)16:59:36 No.453301668
媒体になれるのがサギーしかいないからって愛用しすぎ問題 ブラッドヴォルスをわざわざ弱体化させてまで使うという心意気に感じ入るものがある
16 17/09/16(土)17:00:12 No.453301767
社長愛用の兵器シリーズは養父の父の影響バリバリだよね
17 17/09/16(土)17:00:52 No.453301868
OCGはオフィシャルのくせに原作効果再現してないもの多すぎる…
18 17/09/16(土)17:01:59 No.453302057
原作のTRPGみたいなふわっとした効果をカードに落とし込むのはなかなか至難の技かもしれない しかしなら最初からやるなや!と思わんでもない
19 17/09/16(土)17:02:24 No.453302130
社長のデッキって青眼を中心に高攻撃力のパワーモンスターで ウイルスで弱体化した相手を踏みにじるデッキ過ぎて非道い
20 17/09/16(土)17:02:56 No.453302223
>社長愛用の兵器シリーズは養父の父の影響バリバリだよね 血はつながってないのにね
21 17/09/16(土)17:03:50 No.453302351
>社長のデッキって青眼を中心に高攻撃力のパワーモンスターで >ウイルスで弱体化した相手を踏みにじるデッキ過ぎて非道い テーマ性が薄いこととかよくネタにされてるけど実際はグッド過ぎるグッドスタッフで超ガチデッキなのよね
22 17/09/16(土)17:04:10 No.453302424
一応漫画ではウィルスの媒体にしたモンスターが戦闘破壊される必要がある縛りはある …だからなんだってレベルで効果がぶっ壊れなんだけど
23 17/09/16(土)17:04:20 No.453302443
ウイルスシリーズとか破壊輪とかえげつなさすぎる 城之内くんの玩具系統みたいな遊び心をですね…
24 17/09/16(土)17:04:31 No.453302484
デビルフランケン究極巨大化で踏みつぶしに来る社長もいい…
25 17/09/16(土)17:05:07 No.453302579
ほんとにデッキを破壊されても困るが かといってその効果でほんとにデッキ破壊か?とも思っちゃう
26 17/09/16(土)17:05:25 No.453302640
スレ画に関してなら原作並みに十分脅威だったよ…
27 17/09/16(土)17:06:04 No.453302741
バトルシティ以降は収縮+ヴラッドヴォルス+ウイルスに社長はハマってたな
28 17/09/16(土)17:06:20 No.453302788
これがあるのになんでテラーとかソープロみたいな個体破壊スペルが無かったの…?
29 17/09/16(土)17:06:44 No.453302866
遊戯もそうだけど基本的に専用コンボ用でもピン刺しが多い世界なのでサギー以外にも使用対象を作れる分まだマシかもしれん
30 17/09/16(土)17:06:58 No.453302915
闇エネルギーの使い方はダメ出しされる社長
31 17/09/16(土)17:07:11 No.453302959
>ウイルスシリーズとか破壊輪とかえげつなさすぎる >城之内くんの玩具系統みたいな遊び心をですね… あの天使サイコロイカサマくさいんですけど!?
32 17/09/16(土)17:07:38 No.453303038
>城之内くんの玩具系統みたいな遊び心をですね… 城之内は城之内でやりすぎだし… 原作はギャンブルとはいえエンドカード多過ぎだよ! 確変とかいうかなりインチキ臭いのもあるし
33 17/09/16(土)17:08:39 No.453303222
エラッタされて相手の墓地肥やさせてあげるウイルスに
34 17/09/16(土)17:08:57 No.453303271
もっとやばいウイルスカードあってよね 魔法を10枚墓地に送るやつ
35 17/09/16(土)17:08:57 No.453303272
タッグフォースの城之内くんはコイントスでマジ鉄壁張るからヤバイ
36 17/09/16(土)17:09:00 No.453303276
社長の使用カードは基本的に性能が高すぎて… 破壊輪やウイルスもだけどクロスソウルなんて相手の場にモンスターなしでさらに相手ターンでも使えるって…
37 17/09/16(土)17:09:45 No.453303409
エラッタ後のウイルスはダークロウでも立ててないと怖くてとても使えない
38 17/09/16(土)17:09:53 No.453303427
ほとんど殴りあいしかないルールでこれだから恐れ入る
39 17/09/16(土)17:12:04 No.453303802
でも落ち着いて考えるとこの頃の流れだと青眼一枚引いてくるだけのが手っ取り早く制圧できる気もする
40 17/09/16(土)17:12:42 No.453303900
墓地は第二の手札だからありがたいんじゃないの?
41 17/09/16(土)17:12:58 No.453303954
>ほとんど殴りあいしかないルールでこれだから恐れ入る トゥーンワールドとかマジでどうしたらいいのこれ…って感じだった
42 17/09/16(土)17:14:12 No.453304168
>もっとやばいウイルスカードあってよね >魔法を10枚墓地に送るやつ あれでノーコストで魔法カード墓地に送らせて死のデッキ破壊ウイルスでモンスターを殺す あとはボロボロのデッキしか残らないから手札のオベリスクで勝確だぜ!
43 17/09/16(土)17:15:05 No.453304333
瀬人!とか言われて追い詰められる社長
44 17/09/16(土)17:15:06 No.453304339
最終突撃命令とかいう最強のデッキ破壊
45 17/09/16(土)17:16:17 No.453304531
超強いロストレガシーみたいなもんでしょ
46 17/09/16(土)17:17:26 No.453304714
収縮ヴォルスはカードゲーム感あってすき
47 17/09/16(土)17:18:19 No.453304848
エラッタ前の効果はデスウイルスドラゴンが受け継ぎました 結果として死のデッキ破壊ウイルスは普通に使われなくなった
48 17/09/16(土)17:18:21 No.453304854
メタゲームデッキ破壊だらけになりそう
49 17/09/16(土)17:19:09 No.453304993
サギーと闇エネルギーのコンボはかなりどうかと思う
50 17/09/16(土)17:20:05 No.453305136
ここの絶望感はすごかったなあ 王国編の海馬戦はかなり好きなお話になった
51 17/09/16(土)17:20:10 No.453305149
これ自分の墓地肥やしに欲しいな…
52 17/09/16(土)17:21:46 No.453305431
>墓地肥やし 了解!未来融合!!
53 17/09/16(土)17:22:34 No.453305611
まじめにこの環境のメタとか考えると魔法だとフォースとか闇エネルギーもあるし なにより生け贄ルールがない世界だから単純に数値でかいやつだす動きのほうがやばい
54 17/09/16(土)17:22:38 No.453305621
社長は命削りの宝札とか最終突撃命令みたいなぶっ壊れカード使うの好きだよね
55 17/09/16(土)17:23:10 No.453305722
今じゃ墓地肥やしとか言われるけど当時は墓地で発動するカードほぼ無い上ピーピングまで付いてきてマジでクソカードだったから困る
56 17/09/16(土)17:23:56 No.453305880
罠だからタイムラグあるウイルスカードや破壊輪はOK ライボルは禁止!禁止です!な社長大会ルールはバランスよかったのかな…
57 17/09/16(土)17:24:10 No.453305923
このサギー怪しいぜ!しときながら前回も倒したし今回もガイアなら大丈夫っしょ!っていう王様の謎のゲン担ぎ
58 17/09/16(土)17:24:35 No.453306004
>今じゃ墓地肥やしとか言われるけど当時は墓地で発動するカードほぼ無い上ピーピングまで付いてきてマジでクソカードだったから困る これはやってた時期ってそれこそ原作と同じで単純な攻撃力が重要だったから 使われると手札めっちゃ取られたよね…
59 17/09/16(土)17:25:16 No.453306151
>罠だからタイムラグあるウイルスカードや破壊輪はOK >ライボルは禁止!禁止です!な社長大会ルールはバランスよかったのかな… 奇術師パンドラがモンスターを直接破壊する魔法カード使ってたのは良いのかな… と思ったけどアイツもグールズだったわ
60 17/09/16(土)17:25:41 No.453306225
神のカードはいいけどファイヤーボールは禁止な世界
61 17/09/16(土)17:25:58 No.453306279
カードゲーム黎明期の雑に殴るのが強い時代良いよね
62 17/09/16(土)17:26:12 No.453306318
神のカードつぇぇしたいからバーンカード禁止する社長
63 17/09/16(土)17:26:14 No.453306324
城之内くんは墓荒らしがエグイよ…
64 17/09/16(土)17:26:19 No.453306337
>罠だからタイムラグあるウイルスカードや破壊輪はOK >ライボルは禁止!禁止です!な社長大会ルールはバランスよかったのかな… デュエルディスクの宣伝も兼ねていたので 攻撃力のある強くてかっこいいモンスターが目立ちやすいルールにした と考えるとモンスター即破壊の魔法禁止は納得できる だから罠で次のターン破壊するね…
65 17/09/16(土)17:26:39 No.453306393
>このサギー怪しいぜ!しときながら前回も倒したし今回もガイアなら大丈夫っしょ!っていう王様の謎のゲン担ぎ 王様の時代はTRPG風味の所為かノリでデュエルしすぎる…
66 17/09/16(土)17:26:55 No.453306443
>城之内くんは墓荒らしがエグイよ… フリーチェーンで相手の墓地のカードの効果適用とか怖いわ
67 17/09/16(土)17:28:29 No.453306731
城之内くんは☆4でATK2000デメリット無しのパンサーウォリアー入ってたりするガチデッキ使い
68 17/09/16(土)17:28:54 No.453306800
原作の墓荒らしは相手の墓地依存という点抜きにしてもチートすぎる…
69 17/09/16(土)17:29:30 No.453306905
墓荒らしは(魔法・罠カード)とかいうチート臭い表記だった気がする
70 17/09/16(土)17:29:30 No.453306908
王国編だと左手に剣右手に盾がやたら活躍する城之内くん
71 17/09/16(土)17:30:14 No.453307028
コストが本当にないせいで気楽に青眼を出せる環境
72 17/09/16(土)17:30:15 No.453307031
アニメ次元の城之内君も スケープゴート展開してからOCG通りの効果なパンサーウォーリア出すとか それなりに頭使ってたな
73 17/09/16(土)17:32:29 No.453307415
完全破壊ジェノサイドウィルスのパワーワード感凄い
74 17/09/16(土)17:34:07 No.453307696
墓荒らしって使った後その気は無いのに相手のカード持ち帰っちゃったりするから酷い
75 17/09/16(土)17:34:27 No.453307761
魔デッキとか闇デッキも案外強いよね 影薄いけど
76 17/09/16(土)17:34:53 No.453307841
ジャイアントウィルスもあったな 社長はウィルスに何か思い入れでもあるのか
77 17/09/16(土)17:35:21 No.453307941
>これはやってた時期ってそれこそ原作と同じで単純な攻撃力が重要だったから >使われると手札めっちゃ取られたよね… キラトマで前線構築してスレ画やザルーグでハンデスとかあったね
78 17/09/16(土)17:35:51 No.453308054
>原作の墓荒らしは相手の墓地依存という点抜きにしてもチートすぎる… 更に原作版愚かな埋葬とのコンボで自分のデッキのカードなんでもフリーチェーンで出せるという
79 17/09/16(土)17:35:55 No.453308069
バージェストマ「闇のデッキ破壊ウイルス怖いです…」
80 17/09/16(土)17:35:56 No.453308074
>魔デッキとか闇デッキも案外強いよね >影薄いけど 死デッキ以外はなんだかんだ強いと思う
81 17/09/16(土)17:37:09 No.453308310
リンクスが原始時代とすると王国編はなんていえばいいんだ
82 17/09/16(土)17:38:29 No.453308587
>リンクスが原始時代とすると王国編はなんていえばいいんだ 混沌時代
83 17/09/16(土)17:38:33 No.453308605
黎明期