ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/16(土)14:17:13 No.453274512
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/16(土)14:19:17 No.453274869
真面目な高校生程度の学力で無双できる程度の知的レベル世界
2 17/09/16(土)14:19:57 No.453274987
こういう無双の仕方もあるのか!
3 17/09/16(土)14:21:10 No.453275201
さんすうはむつかしいからな…
4 17/09/16(土)14:21:54 No.453275334
文化も発展していない
5 17/09/16(土)14:22:09 No.453275378
26世紀少年いいよね
6 17/09/16(土)14:22:28 No.453275427
異世界舐めすぎだろ…
7 17/09/16(土)14:22:44 No.453275479
学校の勉強がどういうふうに役立つかって漫画だったら読みたい
8 17/09/16(土)14:22:57 No.453275513
こんな数学力しか求められない世界でちゃんとした服とか家具とか作れるんだろうか
9 17/09/16(土)14:23:06 No.453275547
異世界人はいくらでも馬鹿にして良い
10 17/09/16(土)14:23:13 No.453275561
>学校の勉強がどういうふうに役立つかって漫画だったら読みたい 学研だこれ
11 17/09/16(土)14:23:34 No.453275607
>26世紀少年いいよね 農作物にゲータレード撒いてるの止めたら救世主いいよね
12 17/09/16(土)14:24:07 No.453275703
いやまあ江戸時代とかレベルならかけ算できれば…?
13 17/09/16(土)14:24:08 No.453275706
>こういう無双の仕方もあるのか! むしろ超王道じゃねえの?異世界人は掛け算も出来ないからすごいチヤホヤされるみたいなのは
14 17/09/16(土)14:24:28 No.453275759
これ…進研ゼミでやった問題だ!!
15 17/09/16(土)14:24:46 No.453275815
そこまでちやほやされたいのか…
16 17/09/16(土)14:25:25 No.453275924
金貨を10枚ずつにして10束作ってこれが100枚だ!みたいなIQの高さを感じる
17 17/09/16(土)14:25:40 No.453275971
ダンバインも地上人は無条件で強いという設定だったな
18 17/09/16(土)14:25:57 No.453276035
進研ゼミの知識で異世界無双
19 17/09/16(土)14:26:20 No.453276103
読者もこれくらいの知能はあるだろうから読んでてすっきりするのだろう
20 17/09/16(土)14:26:25 No.453276114
基本的に主人公=自分の投影先として書くんだけど すごい運動が出来るとか頭がいいとか才能があるとかってのが自分にないから「木箱を置いて椅子と机にする」みたいな誰にでも出来ることですごーいすごーいって言われる世界にするしかない
21 17/09/16(土)14:26:25 No.453276118
こんなアホみたいな展開でも 読み進められる文章というかテンポのよさがあるから人気になるんだろうか
22 17/09/16(土)14:26:41 No.453276164
これ最早そういうギャグなのでは
23 17/09/16(土)14:26:46 No.453276177
>>こういう無双の仕方もあるのか! >むしろ超王道じゃねえの?異世界人は掛け算も出来ないからすごいチヤホヤされるみたいなのは 三角関数を使うことで魔法陣を形成!
24 17/09/16(土)14:27:07 No.453276252
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882072437 これだろ
25 17/09/16(土)14:27:09 No.453276262
こっちの世界では紀元前ですらこれよりだいぶ上等な数学あったのに…
26 17/09/16(土)14:27:13 No.453276274
逆に異世界の方が進んでるみたいなものないの
27 17/09/16(土)14:27:38 No.453276357
前にテレビで海外の数学者が引き算早くやる方法見つけたぜ!ってやってたの見たけどほぼ日本の筆算だったの思い出した
28 17/09/16(土)14:27:49 No.453276399
探せば鼻呼吸してるだけで褒められる異世界もありそう
29 17/09/16(土)14:27:57 No.453276424
>逆に異世界の方が進んでるみたいなものないの そりゃ表現できないからな
30 17/09/16(土)14:28:13 No.453276464
>いやまあ江戸時代とかレベルならかけ算できれば…? 江戸時代の数学は代数計算から関数論まであるから詰む「」は詰む 俺は余弦定理とかもうわかんないから普通について行けないわ
31 17/09/16(土)14:28:26 No.453276494
>★★★ Excellent!!! >馬鹿を天才にするには周りの人間を超大馬鹿にすればいい >―― あがつま ゆい >主人公が自分の名前を漢字で書けないほどのバカだったとしても、周りの人間をそれ以上の超大バカにすればそいつは天才になる。この発想は無かった。 >いや、ネタばらしすれば異世界ものではごく普通に使われている手法なのだが、こういう使い方は無かった。 >冷静に考えると駅で切符を買えるかどうかも怪しい連中たちがまともな内政とか経済活動ができるのか? という疑問が湧いてくるはずなのだが、そんなチャチな事を吹っ飛ばす世界観が強烈。最高だよ。 最初に目に入ったレビューがこれなんでやっぱ同類の読者がいっぱい居るからウケてるんだなって
32 17/09/16(土)14:29:04 No.453276604
褒めてんのかそのレビュー
33 17/09/16(土)14:29:08 No.453276612
>いやまあ江戸時代とかレベルならかけ算できれば…? 数学が庶民の趣味だった時代もあって 普通に高学年から大学レベルの知識あったし 円周率出してたし測量もしてた
34 17/09/16(土)14:29:10 No.453276620
新卒の時の適正試験によくある問題だこれ
35 17/09/16(土)14:29:10 No.453276621
>逆に異世界の方が進んでるみたいなものないの 進んでる異世界に迷い込んで大パニック!みたいなのってSFにめっちゃありがちな展開だと思う
36 17/09/16(土)14:29:17 No.453276634
>いやまあ江戸時代とかレベルならかけ算できれば…? 庶民の作業員ならそれでいいけど商人になると突然先物取引をやる水準やで
37 17/09/16(土)14:29:27 No.453276664
ここまで突き抜けていてギャグにしてるなら面白い発想だと思った
38 17/09/16(土)14:29:42 No.453276704
>読み進められる文章というかテンポのよさがあるから人気になるんだろうか なろうとかの文章って読みにくいけどな 無駄にごちゃごちゃしてる割には状況をさっぱり描写しないし
39 17/09/16(土)14:29:48 No.453276720
コミカライズはどこで出てんの タイトルでググっても見つからん
40 17/09/16(土)14:30:07 No.453276778
>最初に目に入ったレビューがこれなんでやっぱ同類の読者がいっぱい居るからウケてるんだなって これ皮肉じゃねえのか
41 17/09/16(土)14:30:35 No.453276856
>なろうとかの文章って読みにくいけどな >無駄にごちゃごちゃしてる割には状況をさっぱり描写しないし なろう読んだことないけどISとどっちが酷い?
42 17/09/16(土)14:30:40 No.453276874
江戸は庶民も図形問題で遊んでたりするからな…
43 17/09/16(土)14:30:50 No.453276904
ピラミッドとか紀元前数千年前の時代だけど数学できないと無理だし… 逆に言えばスレ画レベルで異世界人が馬鹿だとまともな建築や測量が出来ないと思う
44 17/09/16(土)14:30:55 No.453276916
さんすうを理解できる「」なんて一握りしかいないだろ
45 17/09/16(土)14:31:23 No.453276989
>これ皮肉じゃねえのか 皮肉が分からないのが「」レベルということだ
46 17/09/16(土)14:31:24 No.453276990
>数学が庶民の趣味だった時代もあって 難解な問題作っちゃ絵馬にして奉納しとくと誰か解くんだろ 大江戸ロケットで見たから知ってる
47 17/09/16(土)14:31:39 No.453277031
まともな機械とかないのに測量やってのけた偉人とかいる時代だからな江戸時代
48 17/09/16(土)14:31:45 No.453277048
>これ皮肉じゃねえのか 自分が同類だったというわけだ
49 17/09/16(土)14:32:22 No.453277149
江戸時代は世界でも有数な数学優秀国だったよ 和算とか命数法とか九九とか基礎学習する本がベストセラーになってたり
50 17/09/16(土)14:32:34 No.453277178
作者より頭のいいキャラは存在しない なるほど
51 17/09/16(土)14:32:38 No.453277189
皮肉って言うかこの作品自体がなろうの「主人公のなんでもない事を周囲がすげぇ!って褒めちぎる」をネタにした作品だろ それを普通に面白いって言ってるのでは
52 17/09/16(土)14:32:55 No.453277240
数学とかは昔になるとガチなひとしかやらんから平均高くなってしまうのよな
53 17/09/16(土)14:33:02 No.453277254
>皮肉って言うかこの作品自体がなろうの「主人公のなんでもない事を周囲がすげぇ!って褒めちぎる」をネタにした作品だろ >それを普通に面白いって言ってるのでは ぶっちゃけ褒めてるとも皮肉とも取れるからどうでもいい
54 17/09/16(土)14:33:54 No.453277409
でもこのさんすうだ!って言葉は使えるぞ!
55 17/09/16(土)14:34:02 No.453277429
昔は数学や科学なんてやる人はやる やらない人はやらないだからな
56 17/09/16(土)14:34:12 No.453277464
進研ゼミをやってたおかげで異世界無双
57 17/09/16(土)14:34:23 No.453277501
>これ皮肉じゃねえのか あんまり自信満々に言われてしまうと 自分が間違っているかのような錯覚にとらわれるよね
58 17/09/16(土)14:34:50 No.453277590
GATEのダークエルフが言ってた取引方法を俺が理解できなかったの思い出した
59 17/09/16(土)14:35:06 No.453277646
中学レベルの数学って紀元前からあるよね…
60 17/09/16(土)14:35:13 No.453277668
>皮肉って言うかこの作品自体がなろうの「主人公のなんでもない事を周囲がすげぇ!って褒めちぎる」をネタにした作品だろ 作品自体がある種の皮肉って発想は無かった
61 17/09/16(土)14:35:35 No.453277731
真面目に高校生やってた設定なら高校の問題出せよ
62 17/09/16(土)14:36:22 No.453277857
いや庶民の学力とエリートの学力は分けて考えるべきじゃねえかな ピラミッド作った人らはエリートだろう
63 17/09/16(土)14:36:40 No.453277917
異世界にだって必要な分野にはアホじゃない奴が就いてるけど 義務教育がない分アホなやつはどこまでもアホなので 親が貴族とか商人とかいかにも教育を受けてそうな人間ではない主人公が 教育を受けててびっくりってだけの話だと思う
64 17/09/16(土)14:37:01 No.453277998
この後何故か品種改良された小麦が野生に生えてて それを使ってその世界の誰も食べたことが無いような食べ物(パン)を作ったりしたら そういう漫画だってわかりやすいかもしれない
65 17/09/16(土)14:37:05 No.453278011
そのペンとか建物とか家具とかどうやって製造したんだ
66 17/09/16(土)14:37:07 No.453278023
ナポレオンも三角測量で成り上がったし…
67 17/09/16(土)14:37:10 No.453278035
>数学とかは昔になるとガチなひとしかやらんから平均高くなってしまうのよな そして農村とか行くと足し算引き算すら危うくなるからね…
68 17/09/16(土)14:37:11 No.453278040
スレ画の最後のコマに砂時計あるけど これ作るための体積計算のほうが難しいのでは
69 17/09/16(土)14:37:23 No.453278079
俺この問題間違えそうだわ… 難問過ぎる
70 17/09/16(土)14:37:24 No.453278081
服装からすると管理者側の試験なんじゃ…?
71 17/09/16(土)14:37:31 No.453278102
>いや庶民の学力とエリートの学力は分けて考えるべきじゃねえかな >ピラミッド作った人らはエリートだろう 建築・測量やるのはその道の人なんだから分けて考えてもダメなのでは
72 17/09/16(土)14:37:37 No.453278121
剣と魔法の世界で魔物に怯えながら荷馬車でキャラバン組んで先物取引!は流石に無理がありそう
73 17/09/16(土)14:37:44 No.453278146
メイン読者が満足しているならいいことだ
74 17/09/16(土)14:37:46 No.453278158
紀元前5千年くらいのエジプト人が幾何学数を使ってるんだから 庶民でも売り買いしてる商人とかなら算数が出来ないと死んでるだろ
75 17/09/16(土)14:37:50 No.453278167
世界だと紀元前から数学はあるけど日本だと記録での最古は江戸時代に流入してきたものなんだな
76 17/09/16(土)14:37:53 No.453278183
>https://kakuyomu.jp/works/1177354054882072437 >これだろ おもしろい
77 17/09/16(土)14:38:07 No.453278223
たぶん今塩水の濃度計算とか出来ないと思う
78 17/09/16(土)14:38:11 No.453278236
>作品自体がある種の皮肉って発想は無かった ちょいちょいそれっぽい作品あるよ わざとなのか本気なのかわからない部分もあるけど
79 17/09/16(土)14:38:15 No.453278251
>この後何故か品種改良された小麦が野生に生えてて >それを使ってその世界の誰も食べたことが無いような食べ物(パン)を作ったりしたら >そういう漫画だってわかりやすいかもしれない 小麦はパンだけに使うわけじゃないしパン作るの難しいのは知ってるよね…?
80 17/09/16(土)14:38:19 No.453278256
>教育を受けててびっくりってだけの話だと思う でも悔しそうだよこの人
81 17/09/16(土)14:38:27 No.453278280
>異世界にだって必要な分野にはアホじゃない奴が就いてるけど >義務教育がない分アホなやつはどこまでもアホなので >親が貴族とか商人とかいかにも教育を受けてそうな人間ではない主人公が >教育を受けててびっくりってだけの話だと思う スレ画の問題を採点してるのが教育関係の職についてるエリートだとして そいつがどうだ難しいだろって出して解かれたら悔しがる問題が算数レベルなら 職についてる人らの知識は平均で小学算数レベルってことに
82 17/09/16(土)14:38:36 No.453278309
スレ画の漫画と>No.453276252 は関係ないよ
83 17/09/16(土)14:38:54 No.453278356
学校が無い世界だったらまあこんなもんじゃねえの 弟子入りしてから学ぶようなもんだし
84 17/09/16(土)14:39:10 No.453278406
>小麦はパンだけに使うわけじゃないしパン作るの難しいのは知ってるよね…? だからあさはかな異世界ものによくある展開ってことだよ
85 17/09/16(土)14:39:11 No.453278408
商人として教育受けてるのがその時代のエリートなんだよ
86 17/09/16(土)14:39:32 No.453278471
>スレ画の最後のコマに砂時計あるけど >これ作るための体積計算のほうが難しいのでは 砂時計作るのに体積の計算いるっけ…?
87 17/09/16(土)14:39:41 No.453278501
>でも悔しそうだよこの人 問題の難易度設定間違えた!ってことかも知れない
88 17/09/16(土)14:39:41 No.453278502
今の普通の人間と昔の専門家とじゃ昔の専門家のほうが賢いと思う 天文学にしろ宇宙の構造とか漠然と知ってるから中学生レベルの知識でも昔の天文学者よりずっと詳しいといえるが 体系的に学んでるわけじゃないので結局それを説明することは困難だし
89 17/09/16(土)14:39:43 No.453278508
>小麦はパンだけに使うわけじゃないしパン作るの難しいのは知ってるよね…? ? 何の関係が?
90 17/09/16(土)14:39:58 No.453278568
「」だって任侠沈没でIQ下げたりするでしょ
91 17/09/16(土)14:40:08 No.453278598
>★★★ Excellent!!! >愛すべき馬鹿のオンパレード。 ―― @daikichi-T >登場人物がひたすら馬鹿ばっかりというか >本当にアホなコメディかと思いましたが、ストーリー自体も本当に良く出来ています。 >分量も少ないのでサクッと気軽に読めるのは魅力的ですね。 >ちょっと心がささくれだった時に読んでもらいたいような、そういう作品です。 レビュー見る限り真面目に考えて読むのが馬鹿らしいコメディだろこれ
92 17/09/16(土)14:40:25 No.453278646
庶民だとバカにしてたら基礎学力は身に付いてたから悔しそうなんだろ
93 17/09/16(土)14:40:56 No.453278733
スレ画は結局何なんだよ!
94 17/09/16(土)14:41:18 No.453278797
便利な言葉だな愛すべき馬鹿
95 17/09/16(土)14:41:38 No.453278868
作者の知能の限界がキャラの知能の限界なんだから 馬鹿でも天才キャラを描けるように世界自体の知能を下げたらいい
96 17/09/16(土)14:41:46 No.453278900
>庶民だとバカにしてたら基礎学力は身に付いてたから悔しそうなんだろ でも難問って…難しいだろって…
97 17/09/16(土)14:42:03 No.453278948
>小麦はパンだけに使うわけじゃないしパン作るの難しいのは知ってるよね…? IQ低そう
98 17/09/16(土)14:42:09 No.453278970
普通は丁稚奉公で何年か仕込まれてから試験受けるのに 飛び入りで当日試験受けてさっくり答えられてしまったオジサンなのだ
99 17/09/16(土)14:42:25 No.453279018
このスレ画だけだったら一般人だから何も知らないだろうと思ったら 数学的な考え方はできて悔しがったと取れなくもない
100 17/09/16(土)14:42:44 No.453279064
>しかし奴らは四天王を名乗ることで『俺たち魔族は4まで数えられて賢いんだぞ』と我々を威嚇してくるのです…… ひどい
101 17/09/16(土)14:43:02 No.453279117
>小麦はパンだけに使うわけじゃないしパン作るの難しいのは知ってるよね…? 読解力低そうな「」
102 17/09/16(土)14:43:20 No.453279165
アホガールで見た
103 17/09/16(土)14:43:28 No.453279197
(庶民には)難問
104 17/09/16(土)14:43:57 No.453279283
異世界人が小麦を栽培できるわけ無いだろ
105 17/09/16(土)14:43:58 No.453279284
やめなよ「」同士でマウント取り合うの どんだけ関係ねえ戦いてえしたいんだよ
106 17/09/16(土)14:44:12 No.453279315
>>しかし奴らは四天王を名乗ることで『俺たち魔族は4まで数えられて賢いんだぞ』と我々を威嚇してくるのです…… ちょっと面白い
107 17/09/16(土)14:44:13 No.453279318
>https://kakuyomu.jp/works/1177354054882072437 >これだろ これはもうなろうのアホくささをギャグにしてるから気にならない
108 17/09/16(土)14:44:42 No.453279404
まずスレ画の状況がわからないと何とも言えないのでは?
109 17/09/16(土)14:45:10 No.453279483
なろうだからって悪い方悪い方に解釈してバカにするのはIQ低いからな 原作と前後のページもってきて納得できたら叩くの手伝ってやるよ
110 17/09/16(土)14:45:12 No.453279489
指から魔法で文字を映すと言う初歩的に見える魔法で驚いてるのもおかしい
111 17/09/16(土)14:45:26 No.453279532
現実だと複式簿記が12世紀にはもうあるっぽい感じだったのか
112 17/09/16(土)14:46:16 No.453279662
>指から魔法で文字を映すと言う初歩的に見える魔法で驚いてるのもおかしい 普通の人はそんなことしないから驚いてるんじゃない?
113 17/09/16(土)14:46:26 No.453279694
ドラえもん学習漫画で古代世界召喚されて文章題無双とか 知の翼とか四角い頭を丸くする図形編とか小学生が算数で戦うのいいよね
114 17/09/16(土)14:46:34 No.453279716
画像の原作じゃないけどその四天王の小説おもしろいよね 気持ちいい終わりかたするから最後まで読んでね
115 17/09/16(土)14:48:30 No.453280045
仮面してるし正体隠したくて声出さず筆談してるんじゃないかな そのくらい推察してもいいんじゃないかな なろうにマウントしたいならさ
116 17/09/16(土)14:48:31 No.453280049
>金貨を10枚ずつにして10束作ってこれが100枚だ!みたいなIQの高さを感じる 状況よくわからんけどそれコインカウンター的なことしたかったのかな
117 17/09/16(土)14:49:26 No.453280185
なんで時代や地域で学習格差があるってこと位気付かないんだろう
118 17/09/16(土)14:49:41 No.453280237
スレ画ってもしかして月が導くなんちゃらなのか なろう追い出されたやつ
119 17/09/16(土)14:49:41 No.453280241
su2025525.jpg
120 17/09/16(土)14:50:27 No.453280347
>なんで時代や地域で学習格差があるってこと位気付かないんだろう ?
121 17/09/16(土)14:50:48 No.453280408
>仮面してるし正体隠したくて声出さず筆談してるんじゃないかな >そのくらい推察してもいいんじゃないかな >なろうにマウントしたいならさ 異世界人間基準だと醜い亜人扱いされる容姿だから仮面してるし普通の人間語が神の呪いで話せないから筆談してるんだよ
122 17/09/16(土)14:51:02 No.453280450
そうかたまに四天王に5人目とかいたりするのは ギャグシーンなんじゃなくて相手の知識水準が低いことを示す描写だったのか
123 17/09/16(土)14:52:20 No.453280636
>ドラえもん学習漫画で古代世界召喚されて文章題無双とか >知の翼とか四角い頭を丸くする図形編とか小学生が算数で戦うのいいよね ああいうの地味に楽しみよね…
124 17/09/16(土)14:52:32 No.453280667
>そうかたまに四天王に5人目とかいたりするのは >ギャグシーンなんじゃなくて相手の知識水準が低いことを示す描写だったのか おはん今薩摩のこと馬鹿にしくいったもんせ?
125 17/09/16(土)14:53:14 No.453280803
>異世界人間基準だと醜い亜人扱いされる容姿だから仮面してるし普通の人間語が神の呪いで話せないから筆談してるんだよ 的外れすぎてごめん
126 17/09/16(土)14:53:44 No.453280885
皮肉のレビューみて誉めてるという「」がいるのが驚きですかね
127 17/09/16(土)14:53:47 No.453280896
>おはん今薩摩のこと馬鹿にしくいったもんせ? 龍造寺四天王は薩摩じゃねぇよ…
128 17/09/16(土)14:54:07 No.453280946
https://www.alphapolis.co.jp/manga/official/ 異世界に胸焼けしな!
129 17/09/16(土)14:54:30 No.453281001
>皮肉のレビューみて誉めてるという「」がいるのが驚きですかね にほんごはむつかしいから…
130 17/09/16(土)14:54:43 No.453281034
ごめんなさい出来る「」久しぶりに見た
131 17/09/16(土)14:54:53 No.453281062
バナナ並みの扱いされてる聖剣でダメだった
132 17/09/16(土)14:55:10 No.453281118
>スレ画ってもしかして月が導くなんちゃらなのか >なろう追い出されたやつ アルファポリスで書籍化のが全部だからそういう言い方だと語弊がある
133 17/09/16(土)14:55:37 No.453281193
江戸時代とかの数学ってどれぐらいだったの?
134 17/09/16(土)14:56:37 No.453281359
読む気しないから分からないんだけど なろうって本当にこういうのしかないの?真っ当に面白いのはない?
135 17/09/16(土)14:56:42 No.453281373
オチの付け方は好きだなこの小説
136 17/09/16(土)14:56:48 No.453281389
これなんて漫画なの?
137 17/09/16(土)14:56:52 No.453281404
>皮肉のレビューみて誉めてるという「」がいるのが驚きですかね 作品自体が一種の皮肉なんだからレビューは褒めてるんだろ?
138 17/09/16(土)14:57:12 No.453281449
>読む気しないから分からないんだけど >なろうって本当にこういうのしかないの?真っ当に面白いのはない? このすばとかもなろうやぞ
139 17/09/16(土)14:57:31 No.453281506
>読む気しないから分からないんだけど >なろうって本当にこういうのしかないの?真っ当に面白いのはない? 誰でも投稿できるからアレなのも混ざるだけでちゃんと面白いのは面白いよ!
140 17/09/16(土)14:57:37 No.453281529
reゼロとかもなろうよね
141 17/09/16(土)14:58:23 No.453281664
アンテナ低い癖にマウント取りたがるのだけは一丁前な「」
142 17/09/16(土)14:59:06 No.453281786
SAOもなろうだっけ? オバロとか幼女戦記は理想郷だった気がするけど
143 17/09/16(土)14:59:15 No.453281811
>これなんて漫画なの? 美獣R
144 17/09/16(土)14:59:43 No.453281885
累積800万部売れてるお兄様も元なろうだしな…
145 17/09/16(土)14:59:50 No.453281904
>SAOもなろうだっけ? >オバロとか幼女戦記は理想郷だった気がするけど SAOは個人サイト オバロはなろうと理想郷の両方
146 17/09/16(土)14:59:51 No.453281908
>SAOもなろうだっけ? >オバロとか幼女戦記は理想郷だった気がするけど SAOは個人サイトでの連載で人気だったんだよ
147 17/09/16(土)14:59:52 No.453281912
オバロはなろうで見たぞ
148 17/09/16(土)14:59:59 No.453281928
>江戸時代とかの数学ってどれぐらいだったの? ほい http://www.wasan.jp/
149 17/09/16(土)15:00:04 No.453281942
微分はなかったけど積分はなんとかしてた江戸時代
150 17/09/16(土)15:00:10 No.453281958
何だったら画像のもまっとうに面白いぞ
151 17/09/16(土)15:00:10 No.453281961
そもそも上の小説なろうじゃないしな…
152 17/09/16(土)15:00:12 No.453281965
>SAOもなろうだっけ? >オバロとか幼女戦記は理想郷だった気がするけど SAOは個人サイトだったはず
153 17/09/16(土)15:00:41 No.453282037
オススメのなろう聞きたいならそう言えばいいのに
154 17/09/16(土)15:01:22 No.453282141
>作品自体が一種の皮肉なんだからレビューは褒めてるんだろ? 本気で言ってるなら頭弱いな
155 17/09/16(土)15:01:51 No.453282221
>皮肉のレビューみて誉めてるという「」がいるのが驚きですかね そう思っている「」がいることの方が驚きだよ
156 17/09/16(土)15:02:22 No.453282298
>そもそも上の小説なろうじゃないしな… カクヨムはなろう作家の植民地じゃなくなったの?
157 17/09/16(土)15:03:09 No.453282437
江戸時代は庶民が趣味で数学やってるからな…
158 17/09/16(土)15:03:20 No.453282470
>https://kakuyomu.jp/works/1177354054882072437 >これだろ 普通に面白かった
159 17/09/16(土)15:03:32 No.453282501
>そう思っている「」がいることの方が驚きだよ >最初に目に入ったレビューがこれなんでやっぱ同類の読者がいっぱい居るからウケてるんだなって 最初のこれは純粋に皮肉に気づいてないだけだと思う…
160 17/09/16(土)15:04:14 No.453282609
>江戸時代は庶民が趣味で数学やってるからな… 庶民って言っても大きい街の町人だけどね…
161 17/09/16(土)15:04:39 No.453282673
>最初に目に入ったレビューがこれなんでやっぱ同類の読者がいっぱい居るからウケてるんだなって この「」はスレ画が紹介された作品だと思ってレビューだけ見たんじゃない?
162 17/09/16(土)15:04:49 No.453282698
>しかし奴らは四天王を名乗ることで『俺たち魔族は4まで数えられて賢いんだぞ』と我々を威嚇してくるのです…… こんな内容の明らかにネタ作品へのレビューが >主人公が自分の名前を漢字で書けないほどのバカだったとしても、周りの人間をそれ以上の超大バカにすればそいつは天才になる。この発想は無かった。 こんなのでこれが皮肉のレビューなんて思っちゃう「」がマジでいるの!?
163 17/09/16(土)15:06:24 No.453282948
そのレビューの小説は画像のとは別ってのもややこしくなってる 面白いから読めよなとりあえず
164 17/09/16(土)15:07:02 No.453283053
>江戸時代とかの数学ってどれぐらいだったの? su2025537.jpg su2025538.jpg
165 17/09/16(土)15:07:11 No.453283083
異世界飛ばされた先の科学技術がめっちゃ進んでてひたすら主人公がバカにされるなろうとか画期的で良さそう (面白いとは言ってない)
166 17/09/16(土)15:07:53 No.453283216
むしろカクヨムでおすすめを教えてほしい
167 17/09/16(土)15:08:10 No.453283271
>異世界飛ばされた先の科学技術がめっちゃ進んでてひたすら主人公がバカにされるなろうとか画期的で良さそう >(面白いとは言ってない) ちょっと違うけどヤプーがそんな感じか
168 17/09/16(土)15:08:33 No.453283340
>異世界飛ばされた先の科学技術がめっちゃ進んでてひたすら主人公がバカにされるなろうとか画期的で良さそう >(面白いとは言ってない) どこにでもあるような逆張りが画期的とか言ってる時点で
169 17/09/16(土)15:09:39 No.453283553
こう言う漫画読んでて異世界の人は怒らないのかな
170 17/09/16(土)15:09:53 No.453283590
>そもそも上の小説なろうじゃないしな… 元々はなろうだったろ!? 例のアレでいられなくなっただけで
171 17/09/16(土)15:10:48 No.453283749
スレ画のいつの間にか無くなってたけどねなろう追放されてたのか
172 17/09/16(土)15:11:18 No.453283841
>スレ画のいつの間にか無くなってたけどねなろう追放されてたのか スレ画だけじゃないぞアルファポリスのは全部だ
173 17/09/16(土)15:11:35 No.453283882
>スレ画のいつの間にか無くなってたけどねなろう追放されてたのか アルファはみんなまとめて追い出されたよ
174 17/09/16(土)15:12:49 No.453284104
アルファポリスは全部読めないどころか古いのは金とるようになったから嫌い
175 17/09/16(土)15:12:54 No.453284124
ゴラクみたいに読者に合わせてんじゃないの
176 17/09/16(土)15:12:57 No.453284136
これが昔はどこそこの国やら部族に行って一般人の俺が大活躍 というものだったので遺恨が残った 異世界ものは言わば被害者の居ない白人酋長ものだ
177 17/09/16(土)15:13:19 No.453284193
作者はマジで頭良いんだろうなってなろう小説もあるにはあるけど 怪文書に片足突っ込んでたりするし
178 17/09/16(土)15:14:16 No.453284360
>スレ画だけじゃないぞアルファポリスのは全部だ マジか アルファポリスってあと何があったっけ…
179 17/09/16(土)15:14:26 No.453284390
>ゴラクみたいに読者に合わせてんじゃないの 毎日読み捨てるようなものに大層なテーマや精緻な文章表現なんて求められてないんだよ