17/09/16(土)13:07:12 細菌の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/16(土)13:07:12 No.453262454
細菌のニュースは食中毒が多いな
1 17/09/16(土)13:11:41 No.453263153
アナニーって 知ってる?
2 17/09/16(土)13:16:14 No.453263891
何それ!?
3 17/09/16(土)13:18:50 No.453264295
この間の子どもが死んだやつはおもいっきりクロスコンタミネーションで この画像で学んだ知識が役に立った
4 17/09/16(土)13:21:52 No.453264848
色が変わったくらいでガタガタ言い過ぎってのは確かにある
5 17/09/16(土)13:22:48 No.453265002
ハエトリリボンだけはやめてくれ
6 17/09/16(土)13:25:40 No.453265556
いや放射能では死なんけど菌だとすぐ死ぬから手抜いたらダメだろ
7 17/09/16(土)13:26:01 No.453265609
手は抜いてないだろ
8 17/09/16(土)13:26:17 No.453265663
そんなとこ だけしっかり しやがって
9 17/09/16(土)13:28:49 No.453266102
正直健康に害が無いなら気にしないよ 溶けた冷凍食品とか食えるなら捨てる方が嫌だし
10 17/09/16(土)13:29:44 No.453266231
嫌韓虫と念菌とロリ根は食べ物全く関係なくて そこはなんとかならんかったのかと思っちゃう
11 17/09/16(土)13:30:48 No.453266420
放射能出たからってやる気なくされたら困る
12 17/09/16(土)13:32:08 No.453266657
トリミングして生食ってどこまでセーフなんだろう…
13 17/09/16(土)13:32:20 No.453266704
とりあえず悪そうなののっけとこうというネタが思いつかなかったんだな…
14 17/09/16(土)13:34:50 No.453267160
おなかいたくなったり死んだりしなければべつに大丈夫だしなー
15 17/09/16(土)13:36:16 No.453267414
余白に関係ないイラストは90年代頃によく見た
16 17/09/16(土)13:38:32 jOPYUA8M No.453267829
食中毒はただの腹下しじゃねえ 死ぬし生き残っても臓器不全で一生ペナルティ追うと聞いてゾッとした
17 17/09/16(土)13:39:00 No.453267929
最近コバエ対策にハエトリリボン使い始めたけど 驚くほどよくとれるよね
18 17/09/16(土)13:39:25 No.453268011
なんかスーパーの言い分も少し分かっちゃうような感じだな
19 17/09/16(土)13:40:52 No.453268259
ウジの方は混入しかねない気もする
20 17/09/16(土)13:41:43 No.453268410
>ウジの方は混入しかねない気もする じゃあ かき揚げ 行きだな
21 17/09/16(土)13:42:26 No.453268546
値段のこと考えたら文句言えんよ…
22 17/09/16(土)13:43:20 No.453268687
食虫毒がひとつ出たらヤバい店は30店あるの法則
23 17/09/16(土)13:44:01 No.453268807
まぁこんなに酷い事してるのは本当にほんの一握りだろうけどね
24 17/09/16(土)13:44:06 No.453268820
>なんかスーパーの言い分も少し分かっちゃうような感じだな 極端に描写してるだけで実際の店舗でやってる事例も多いし スレ画のキャラは知識自体はちゃんとあって一応対策してるからな…
25 17/09/16(土)13:44:44 No.453268931
O157は久々に聞いた
26 17/09/16(土)13:44:47 No.453268940
>まぁこんなに酷い事してるのは本当にほんの一握りだろうけどね こんな場所で調理するのは流石に調理員達が先に参るだろうからねえ
27 17/09/16(土)13:45:04 No.453268979
消費者の買う理由のほとんどは値段だろうしこういうことやるしか無いよね
28 17/09/16(土)13:47:02 No.453269342
>まぁこんなに酷い事してるのは本当にほんの一握りだろうけどね 事故らないようにする努力が必要なのは変わんないしこんなことするような店だとそれも省いてやらかすだろうし
29 17/09/16(土)13:47:12 No.453269371
新規開店直後かつそこそこ広い作業場なのに部門の従業員が5~6人な辺りで色々同情するレベル
30 17/09/16(土)13:48:10 No.453269544
最近のアレはコンタミやってたみたいだからスレ画以下なんだよね
31 17/09/16(土)13:48:32 No.453269608
冷蔵下の変色は酸化であって腐敗ではないとかのセーフな理由を正しい知識でやってるならまあしょうがないか…ってなる
32 17/09/16(土)13:49:24 No.453269772
>最近のアレはコンタミやってたみたいだからスレ画以下なんだよね 結局のところ従業員がどこかでサボっちゃうのよね
33 17/09/16(土)13:50:01 No.453269873
めちゃくちゃ無理やりビックリマンネタ使っててダメだった
34 17/09/16(土)13:51:05 No.453270084
>まぁこんなに酷い事してるのは本当にほんの一握りだろうけどね この漫画のスーパーはかなり良心的だよ衛生にめっちゃ気を使ってるよこれ
35 17/09/16(土)13:52:54 No.453270387
変色してない部分切り落として食べるのは皆やるしな…
36 17/09/16(土)13:53:09 No.453270435
蠅取りリボンがちゃんと機能してるし・・
37 17/09/16(土)13:53:16 No.453270453
というかスレ画はアウト要素ないからな…
38 17/09/16(土)13:53:22 No.453270469
スーパーバイキングからは絶対に食中毒は出させないという覚悟を感じる
39 17/09/16(土)13:53:49 No.453270546
菌が毒素産んで加熱しても無駄になったらちゃんと廃棄してそう
40 17/09/16(土)13:54:14 No.453270616
>変色してない部分切り落として食べるのは皆やるしな… でも生野菜スティックじゃなくてかき揚げ行きにして欲しいなあって
41 17/09/16(土)13:54:17 No.453270624
でもサクにしたのは数日前なのに切り分けて盛り合わせにしたら加工日リセットは駄目だと思う
42 17/09/16(土)13:54:30 No.453270670
そもそもこういった気をつけるべき知識を現場がもってない場合があるからな
43 17/09/16(土)13:54:56 No.453270733
放射能の方がヤバイんだからウジウジ言ってるなって事かハエだけに
44 17/09/16(土)13:55:14 No.453270782
ウジがボトボトはあれだけどハエトリリボンが機能してるならないよりマシだし…
45 17/09/16(土)13:55:40 No.453270861
近所のスーパーは生牡蠣が40%引きになると翌日カキフライがたくさん並んでたから間違いないと思ってる
46 17/09/16(土)13:55:43 No.453270867
>でもサクにしたのは数日前なのに切り分けて盛り合わせにしたら加工日リセットは駄目だと思う なんで? 加工したじゃん
47 17/09/16(土)13:56:03 No.453270918
放射能の方がやばいって認識はみんなあるのか なのに平気で福島産の野菜売ってる不思議
48 17/09/16(土)13:56:30 No.453271000
アナニーの部分はコラなの?
49 17/09/16(土)13:56:46 No.453271034
加熱調理したらか加工日リセットはまだ受け入れることができるけど切り分けただけでリセットは嫌だな
50 17/09/16(土)13:57:20 No.453271129
数々のスーパーを渡り歩いてコストカットしてきたとか信頼と実績あり過ぎるな…
51 17/09/16(土)13:57:27 No.453271152
大学の食堂ってめっちゃ良心的だったんだな… 働いてたけどこんな例一つも知らない…
52 17/09/16(土)13:57:55 No.453271224
>近所のスーパーは生牡蠣が40%引きになると翌日カキフライがたくさん並んでたから間違いないと思ってる さらにそのカキフライの売れ残りの古いのを半額で買うのが俺 一度新鮮な牡蠣でカキフライ自分で作ってみようかなどんだけおいしいのかな
53 17/09/16(土)13:57:56 No.453271225
>放射能の方がやばいって認識はみんなあるのか >なのに平気で福島産の野菜売ってる不思議 なんの関係が?
54 17/09/16(土)13:57:58 No.453271237
あまり評判の良くない全国展開してるスーパーで学生時代にバイトしたけど こんなハエの飛び交うような不衛生な環境はありえないわ 賞味期限切れたものを調理して使いまわすのはあったようだが
55 17/09/16(土)13:58:15 No.453271279
これ食材の再利用はするけど調理器具の洗浄消毒はきちんとしてそうだな
56 17/09/16(土)13:58:22 No.453271290
丁寧にやればやるほど相応に値段上がるし じゃあそれでも買うのかって話になるからな…
57 17/09/16(土)13:58:45 No.453271352
>大学の食堂ってめっちゃ良心的だったんだな… >働いてたけどこんな例一つも知らない… その場で食べるもんだすだけの食堂と持ち帰ったりするスーパーの総菜はまた別よ
58 17/09/16(土)13:59:07 No.453271420
>加熱調理したらか加工日リセットはまだ受け入れることができるけど切り分けただけでリセットは嫌だな 冷凍してたのとかはどうするの?
59 17/09/16(土)13:59:10 No.453271427
昔働いてたレストランがこんなんでさ 一緒に働いてた3人みんな辞めたかったけど仕事探す時間なんてもらえないから辞められなくて ハンバーグにそのへん歩いてたハエトリグモさんをトッピングしてお出ししたことがある
60 17/09/16(土)13:59:18 No.453271445
>>大学の食堂ってめっちゃ良心的だったんだな… >>働いてたけどこんな例一つも知らない… >その場で食べるもんだすだけの食堂と持ち帰ったりするスーパーの総菜はまた別よ 材料を売ってるってのもでかいと思う
61 17/09/16(土)13:59:22 No.453271460
虫が湧く寸前に駆除業者と清掃業者が来る あいつら最強過ぎる 何もかもリセットする
62 17/09/16(土)13:59:37 No.453271505
屠殺場とかすんげえ清潔だかんね
63 17/09/16(土)13:59:47 No.453271541
そもそも野菜が大腸菌で有名なとこから来てる
64 17/09/16(土)13:59:49 No.453271544
ネズミがいる時点で気を使ってるなんてとても言えないよ ありえない そもそもこんな店があるとは思えないが
65 17/09/16(土)14:00:22 No.453271640
嫌なのは床落ちコロッケくらいであとは許せる範囲 食べ物に蛆が混入したりする可能性はしらない
66 17/09/16(土)14:00:24 No.453271648
潔癖症の認識する綺麗さと実際の菌数は比例しない現象
67 17/09/16(土)14:00:29 No.453271659
加工日だと最後に手を加えた日になっちゃうから 解凍日にすればいいのかな
68 17/09/16(土)14:00:54 No.453271724
営業停止にはならんけどめっちゃおこられた上でめんどくさい指導とかはいるからちゃんとできるところはしたほうがいいよ
69 17/09/16(土)14:01:13 No.453271788
でも割と美味しいですよね かきあげ
70 17/09/16(土)14:01:17 No.453271801
確かに野菜といえば畑で畑といえば肥料で肥料といえばうんこだもんな
71 17/09/16(土)14:01:20 No.453271815
ネズミもゴキブリも業者に任せると瞬殺だよな…
72 17/09/16(土)14:01:25 No.453271840
>嫌なのは床落ちコロッケくらいであとは許せる範囲 >食べ物に蛆が混入したりする可能性はしらない 鼠が住み着いてるのですら許せるのか
73 17/09/16(土)14:01:35 No.453271871
銀のさらの出前頼んだら箸の包装の中にガッツリでかいハエ入ってて… クレーム報告したら箸の包装の会社に連絡しますんでうちは関係ないです…って返されて仕方ないけどおつらい…
74 17/09/16(土)14:01:37 No.453271879
ウジボトがちょっと過剰表現すぎる… 何カ月交換してないんだ…
75 17/09/16(土)14:01:50 No.453271900
コンタミの知識とかあるしよっぽどしっかりやってると思う 表に出さなきゃ何してもいいよ
76 17/09/16(土)14:03:03 No.453272114
>銀のさらの出前頼んだら箸の包装の中にガッツリでかいハエ入ってて… >クレーム報告したら箸の包装の会社に連絡しますんでうちは関係ないです…って返されて仕方ないけどおつらい… 銀の皿なんて頼むからだよ…あれ値段と味見合って無さすぎる ぜんぜん美味しくないじゃんあれならスーパーの寿司のほうがよっぽど美味しい
77 17/09/16(土)14:03:07 No.453272126
気を付けるべきところは気をつけてるからな…
78 17/09/16(土)14:03:22 No.453272163
スーパー渡り歩いて実績あげてるだけあるよね…
79 17/09/16(土)14:03:41 No.453272231
鼠やゴキブリが跋扈してる時点で全然気をつけてないよこれ
80 17/09/16(土)14:03:47 No.453272246
ほんとうに食中毒の原因のほとんどが生肉魚と他の食材をいっしょの場所で加工したのが原因だからな
81 17/09/16(土)14:04:00 No.453272282
>銀の皿なんて頼むからだよ…あれ値段と味見合って無さすぎる >ぜんぜん美味しくないじゃんあれならスーパーの寿司のほうがよっぽど美味しい ごめん…茶碗蒸しがうまくて…
82 17/09/16(土)14:04:00 No.453272284
この人居なくなったら従業員が手抜き初めて食中毒出すのはわかる
83 17/09/16(土)14:04:26 No.453272365
食品扱うとこで働いたことないからしらんけど ネズミが走り回るような職場あるの…?
84 17/09/16(土)14:04:41 No.453272424
>この人居なくなったら従業員が手抜き初めて食中毒出すのはわかる 面倒だから調理場を仕切るのやめるね…
85 17/09/16(土)14:05:18 No.453272535
将軍でも食中毒でなけりゃ注意しかできないのか
86 17/09/16(土)14:05:33 No.453272575
>食品扱うとこで働いたことないからしらんけど >ネズミが走り回るような職場あるの…? 個人経営で金もやる気もないとこならあるかもね チェーン店ならまず無い
87 17/09/16(土)14:05:52 No.453272621
鼠も黒いのもそうだけど減らす努力はするけど立地的に無理とかある 駆除業者定期的に来るチェーン店はその辺強い
88 17/09/16(土)14:05:58 No.453272632
ねずみはどうやってもやってくるだろ