虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/09/16(土)10:12:52 こ何 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/16(土)10:12:52 No.453234890

こ何

1 17/09/16(土)10:16:06 No.453235299

もう現地人に分かるように説明する気さえ感じられない でもこうやってよくわからん用語をポンポン出してもっともらしく言われたら信じちゃうかな

2 17/09/16(土)10:18:52 No.453235674

「織田」っていう奇天烈に仕えてるからこそ出来る力技いいよね

3 17/09/16(土)10:20:55 No.453235927

ケン歴史守るのやめるって決心したし

4 17/09/16(土)10:21:21 No.453235991

疲労困憊の兵士に横文字をぶつける荒技

5 17/09/16(土)10:21:44 No.453236041

固有名詞がカタカナなのはいいけどスパイステクニックはどうかな…

6 17/09/16(土)10:22:15 No.453236099

>横文字をぶつける荒技 この手で有力武将だってぶちのめしたんだぜ

7 17/09/16(土)10:22:27 No.453236136

読者にノリを理解させたからこそできる技

8 17/09/16(土)10:22:50 No.453236185

これ初期だろ

9 17/09/16(土)10:22:51 No.453236186

ケンなら仕方ない

10 17/09/16(土)10:23:18 No.453236250

織田のうつけといえば当時から何考えてるのか全然わからん!扱いだからな…

11 17/09/16(土)10:23:36 No.453236291

>これ初期だろ 長篠だから中~後半じゃね

12 17/09/16(土)10:23:37 No.453236292

>これ初期だろ 長篠だから最近

13 17/09/16(土)10:23:58 No.453236360

長篠城だから割と最近だよ

14 17/09/16(土)10:24:37 No.453236443

美味いもの食わせながら呪文のような横文字をワッと浴びせる 相手は落ちる

15 17/09/16(土)10:24:39 No.453236448

長篠三人衆来たな…

16 17/09/16(土)10:24:56 No.453236489

相手が聴き慣れない単語を使って精神的優位を取るのは現代でも使われているテクニック

17 17/09/16(土)10:25:07 No.453236519

漫画だからこれで押し通せる

18 17/09/16(土)10:25:32 No.453236585

ワシは 何も知らない

19 17/09/16(土)10:26:07 No.453236667

知識人きたな…

20 17/09/16(土)10:26:45 No.453236759

>相手が聴き慣れない単語を使って精神的優位を取るのは現代でも使われているテクニック IOTとビッグデータ分析によるイノベーションとかそんな感じか

21 17/09/16(土)10:27:17 No.453236839

なんか偉い人がよくわからない凄そうなことを言ってると思わず納得してしまう

22 17/09/16(土)10:28:15 No.453236983

>何も知らない novも知らないのにさも知ってるようにモリモリご飯食ってるのがズルい

23 17/09/16(土)10:28:18 No.453236993

長篠だけに三段撃ちなんやな…

24 17/09/16(土)10:28:51 No.453237065

左下コマの最後の三行がわかればええんや

25 17/09/16(土)10:29:09 No.453237111

全く理解できないんじゃなくてところどころに天竺だの織田だの茶だの散りばめることでなんかすごいこと言ってる!というのはわかるようにしておく

26 17/09/16(土)10:29:25 No.453237156

会議とかでやたらと横文字を使われる感じかな イノベーションとかコミットとか日本語喋れよ!ってなるなった

27 17/09/16(土)10:29:50 No.453237207

下下民にカフェインなんか与えちゃって大丈夫?

28 17/09/16(土)10:30:13 No.453237249

疲れ切った頭に妙な動作や粉を見せて混乱させつつ織田木瓜チラ見せして織田かぁ織田ならやるよなぁと印象付けてさらに横文字を叩き込む これで長篠の兵どもはいちころすねえもんてわけよ

29 17/09/16(土)10:30:20 No.453237269

この時代ってケシとか使ってたんじゃないの

30 17/09/16(土)10:30:35 No.453237297

ハーブでラリったとこによくわからん言葉責め 悪徳宗教の手口だこれ

31 17/09/16(土)10:30:50 No.453237331

>下下民にカフェインなんか与えちゃって大丈夫? バーサーカー作るのが目的だから大丈夫

32 17/09/16(土)10:30:56 No.453237344

インドを天竺スパイスを香料って言ってる辺り相当配慮してる

33 17/09/16(土)10:31:07 No.453237360

マサラってこの時あったの?

34 17/09/16(土)10:31:55 No.453237467

理解が追い付かない長政様 そうですかとスルーするお市様

35 17/09/16(土)10:31:56 No.453237472

ところで当時のお茶ってそんな高級なの?

36 17/09/16(土)10:32:40 No.453237568

茶 っ !!

37 17/09/16(土)10:32:52 No.453237601

>マサラってこの時あったの? 当時あろうがなかろうが材料があれば作れる

38 17/09/16(土)10:32:52 No.453237603

色々言うけど効能については説明するから何となく納得する

39 17/09/16(土)10:33:34 No.453237677

>マサラってこの時あったの? カレー作ってるし香辛料に関しては欧州ほど入手困難でなかったしあるんでない?

40 17/09/16(土)10:33:46 No.453237708

>ところで当時のお茶ってそんな高級なの? 生産が安定してないから高級品 江戸時代になって政情が安定してやっと大量生産が始まった

41 17/09/16(土)10:34:13 No.453237764

>マサラってこの時あったの? なんのために南蛮人どもが帆船でここまで来たと思ってる

42 17/09/16(土)10:34:13 No.453237766

香辛料は室町初期から結構入ってきてるはず ただし薬品扱い

43 17/09/16(土)10:34:18 No.453237775

茶何か作って年貢収められるわけないし…

44 17/09/16(土)10:34:22 No.453237789

スイと天竺で使われてるものですとか言っちゃうケン まあてんじく…?って感じだろうし何でも同じか…

45 17/09/16(土)10:34:35 No.453237815

>インドを天竺スパイスを香料って言ってる辺り相当配慮してる キャラ…?伽羅のことか…?

46 17/09/16(土)10:35:07 No.453237874

ケシの実とか入れないの

47 17/09/16(土)10:35:18 No.453237898

>ただし薬品扱い 漢方薬だよねあの辺って

48 17/09/16(土)10:36:22 No.453238029

実際この栄養ドリンクは効果があるのだろうか

49 17/09/16(土)10:36:25 No.453238039

ナツメグ食いすぎでぶっ倒れるのぶ

50 17/09/16(土)10:36:36 No.453238063

お茶超すより粉混ぜる方がやっぱ効きそうな気がする

51 17/09/16(土)10:37:17 No.453238161

>実際この栄養ドリンクは効果があるのだろうか 糖分とカフェインだし多分

52 17/09/16(土)10:37:32 No.453238197

>実際この栄養ドリンクは効果があるのだろうか 精も根も尽き果ててるから糖分だけでもめっちゃ効果ある

53 17/09/16(土)10:37:39 No.453238213

>実際この栄養ドリンクは効果があるのだろうか あるのかも何も頭と身体を覚醒させる薬味と香辛料のオンパレードじゃねーか!

54 17/09/16(土)10:38:04 No.453238271

要するに人生で一度もコーヒー飲んだことないこれから徹夜の人に ガツンと一発濃厚なの飲ませた感じよ

55 17/09/16(土)10:38:07 No.453238280

糖分とカフェインで脳みそと肉体にターボ おまけにスパイスで血行促進 わるくなかろ?

56 17/09/16(土)10:38:12 No.453238293

まあ籠城中だから食べ物だったら何でも喜ばれるよね だから栄養ドリンクをぶつける

57 17/09/16(土)10:38:18 No.453238313

木瓜紋の茶入はどうなの…

58 17/09/16(土)10:38:39 No.453238353

ハチミツの時点で下々の者はひっくりかえる

59 17/09/16(土)10:38:48 No.453238376

天竺って西遊記の天界のことじゃないの?

60 17/09/16(土)10:39:24 No.453238451

頭に何かが染み渡る・・・!

61 17/09/16(土)10:39:29 No.453238458

専門家が専門用語を捲し立ててると意味は分からんが何だか凄そう!ってなるからな…

62 17/09/16(土)10:39:48 No.453238490

でもカフェインは利尿作用あるから こいつら後でめっちゃ小便出すぞ

63 17/09/16(土)10:40:10 No.453238535

お茶も高級品でまず飲むようなこともないからカフェインへの耐性は0のところへ濃いのを叩き込む

64 17/09/16(土)10:40:14 No.453238544

人数分用意すんの無理だろ

65 17/09/16(土)10:40:20 No.453238565

エナドリ耐性ない人にいきなり原液ぶつける

66 17/09/16(土)10:40:33 No.453238588

インドの旧名だけど 江戸時代の足軽って西遊記読めるんだっけ

67 17/09/16(土)10:40:59 No.453238631

天竺知らない人間いないだろこの時代

68 17/09/16(土)10:41:08 No.453238649

珈琲飲んだらヤバイかな?

69 17/09/16(土)10:41:33 No.453238700

>こいつら後でめっちゃ小便出すぞ 今更不潔も糞も無いから漏らしながら戦闘するし別に気にしないって直衛様が言ってた

70 17/09/16(土)10:41:38 No.453238712

外国はぜんぶ南蛮でひとくくり

71 17/09/16(土)10:41:40 No.453238718

耐性がないから聞くのもそうだろうけど そもそも今まで飲んだことない高価なもん飲ませてもらったらそれだけで気分高揚すると思うよ

72 17/09/16(土)10:41:46 No.453238734

>ハチミツの時点で下々の者はひっくりかえる 養蜂なんてほぼやってないからハミチツがそもそも出回ってないしな

73 17/09/16(土)10:41:46 No.453238736

まとめ役の武士階級になれば漢詩のいくつかは学んでるかもしれないけど雑兵はそこらの村から連れてきた子たちなのでたぶんよめない

74 17/09/16(土)10:41:53 No.453238749

西遊記でなんで天竺を目指してたか言ってみろ!

75 17/09/16(土)10:42:28 No.453238820

FSSで新兵に精神向上薬を与える下りを思い出す

76 17/09/16(土)10:42:34 No.453238829

>西遊記でなんで天竺を目指してたか言ってみろ! 人間になるため!

77 17/09/16(土)10:42:44 No.453238847

そこに天竺があるから!

78 17/09/16(土)10:42:48 No.453238856

>そもそも今まで飲んだことない高価なもん飲ませてもらったらそれだけで気分高揚すると思うよ 織田・徳川様はあんたらに期待してますよって伝えたようなもので ここで活躍すれば出世間違い無しなんてお茶なしにしてもテンション上がりまくりだと思う

79 17/09/16(土)10:42:53 No.453238873

>西遊記でなんで天竺を目指してたか言ってみろ! お釈迦様が描いたエロい本を買いに行くためとか何とか

80 17/09/16(土)10:43:07 No.453238902

糖が入った力が沸いたと高名な学者もおっしゃっている

81 17/09/16(土)10:43:27 No.453238936

>西遊記でなんで天竺を目指してたか言ってみろ! ひと繋ぎの財宝を見つける為!

82 17/09/16(土)10:43:46 No.453238975

森さんの時にそれやって悲しいことになった

83 17/09/16(土)10:46:44 No.453239334

そんなチンポのでかいだけの学者の説を信じるな!

84 17/09/16(土)10:47:35 No.453239429

読もうと思って調べたら結構巻数出てんのな…場所取りそうで悩む

85 17/09/16(土)10:48:26 No.453239527

ケン原作離れてからあれだって聞いてたけど普通に面白そうじゃん

86 17/09/16(土)10:48:36 No.453239548

三連休にネカフェで一気読みだ

87 17/09/16(土)10:50:13 No.453239723

全員分となるとめっちゃ薄くなりそう…

88 17/09/16(土)10:50:44 No.453239783

現代人がタイムスリップして現代の知識で無双! ってだけ書くと凄くつまらなさそうなのに それをやってるのがケンだってだけで面白くなるのはすごい

89 17/09/16(土)10:51:42 No.453239902

>ケン原作離れてからあれだって聞いてたけど普通に面白そうじゃん 原作離れてから面白さ変わってないよ

90 17/09/16(土)10:52:32 No.453239993

最近メンタリストってやつを知ったんだけど ケンもそれ使ってるよね普通に

91 17/09/16(土)10:52:38 No.453240007

>>西遊記でなんで天竺を目指してたか言ってみろ! >お釈迦様が描いたエロい本を買いに行くためとか何とか 快楽天ビーストの巻末だこれ

92 17/09/16(土)10:52:39 No.453240010

>現代人がタイムスリップして現代の知識で無双! >ってだけ書くと凄くつまらなさそうなのに 仁先生も同じだけど やっぱ演出と匙加減なんだなーって思う

93 17/09/16(土)10:53:11 No.453240075

このスパイスはどこから…

94 17/09/16(土)10:53:59 No.453240172

後発の類似商品いっぱいあったよね 何があったっけって言われてもすぐには出て来ないけど

95 17/09/16(土)10:55:03 No.453240302

>このスパイスはどこから… 織田は堺を支配下に置いてるんだから 普通に南蛮貿易

96 17/09/16(土)10:55:38 No.453240368

このあと砦4つくらい抜いた

97 17/09/16(土)10:55:42 No.453240381

戦国時代は馬鹿だなーみたいなの言わないのも大事だと思う

98 17/09/16(土)10:56:57 No.453240566

>>このスパイスはどこから… >織田は堺を支配下に置いてるんだから >普通に南蛮貿易 利休お茶無双の話でいっぱい貰ってなかった?

99 17/09/16(土)10:57:48 No.453240679

数寄者大名はカレー食ったりしてんのかな

100 17/09/16(土)10:58:31 No.453240780

この時代はスパイスのために大航海してたっていっても過言ではない

101 17/09/16(土)10:59:20 No.453240896

>エナドリ耐性ない人にいきなり原液ぶつける そこらのリポビタンDより成分量多そうだ

102 17/09/16(土)11:00:01 No.453240997

胡椒と同じ重さの金を交換しに行ってた人らすごいな

103 17/09/16(土)11:00:29 No.453241064

>このスパイスはどこから… 本格的なカレー作りたいので堺の商人連中を料理で懐柔して 貿易相手の明の商人も利きお茶対決と料理で懐柔して手に入れた 本格的なカレー作ったら大体の人が匂いと辛さに食えなかった novはモリモリ食べた

104 17/09/16(土)11:01:41 No.453241220

茴香にシナモンに丁字 日本語にすると訳わからんなスパイス!

105 17/09/16(土)11:01:56 No.453241260

マサラチャイ風アンフェタミンドリンクです

106 17/09/16(土)11:02:36 No.453241368

入手しても使える人がいないからね 必要としてる人がいるならそっちに流れるよね…

107 17/09/16(土)11:02:58 No.453241413

かれぇはうまいからな…

108 17/09/16(土)11:03:16 No.453241443

ケン かれえ

109 17/09/16(土)11:03:50 No.453241518

はい リゾットです

110 17/09/16(土)11:04:32 No.453241639

カレーは西洋料理じゃないからセーフなの? インド風なら

111 17/09/16(土)11:05:35 No.453241758

東南アジア風かれえです

112 17/09/16(土)11:06:45 No.453241970

>カレーは西洋料理じゃないからセーフなの? >インド風なら インドは西洋じゃないからセーフ! このピラフはピラウだからセーフ!

113 17/09/16(土)11:08:06 No.453242175

>カレーは西洋料理じゃないからセーフなの? 西洋料理封じられて最初に作ったのが東南アジアのフィッシュヘッドカレーです

114 17/09/16(土)11:09:30 No.453242397

>このあと砦4つくらい抜いた クレイジー…

115 17/09/16(土)11:09:44 No.453242425

栄養過多すぎて胃がびっくりしそうなのが弱点かな…

116 17/09/16(土)11:10:30 No.453242555

>マサラチャイ風アンフェタミンドリンクです それはマジでヤバイ

117 17/09/16(土)11:11:39 No.453242736

疲れた時のチャイは沁みるからな…

118 17/09/16(土)11:11:39 No.453242738

西洋の定義がこの時代だとわからんけど ケンの認識する西洋料理でだめだされてるなら ベラルーシ ウクライナ ルーマニアから西の料理を使わなければセーフなんだな

119 17/09/16(土)11:13:40 No.453243032

西洋の定義はヨーロッパって言質取ってるからそれ以外は制限なく作るよ

120 17/09/16(土)11:14:11 No.453243117

>栄養過多すぎて胃がびっくりしそうなのが弱点かな… 衝撃は食べなれたショウガで和らげる

121 17/09/16(土)11:14:31 No.453243168

ケンニョの前で料理作ってこれはなんて料理ですかって聞かれたので西洋料理ですってようこが答えたので じゃあ西洋料理禁止ねって言われたので

122 17/09/16(土)11:15:15 No.453243274

戦国レッドブル

123 17/09/16(土)11:15:33 No.453243333

世界が広くて助かったー

124 17/09/16(土)11:15:47 No.453243374

>ケンの認識する西洋料理でだめだされてるなら >ベラルーシ ウクライナ ルーマニアから西の料理を使わなければセーフなんだな 左様なので封じられてもノブがシュークリーム食えないぐらいしか問題なかったので意味ねー!ってなったから顕如は封印解除した

125 17/09/16(土)11:17:00 No.453243555

高貴で奇天烈な御仁

126 17/09/16(土)11:17:02 No.453243566

西洋料理そのものはだめだけど 亜種見たいのが他の所に根付いてたら、 なんとか風ですみたいに出すことは可能なんだろうか

127 17/09/16(土)11:17:40 No.453243671

あれ検尿さんの封印解除されたのか

128 17/09/16(土)11:17:53 No.453243717

>ケンニョの前で料理作ってこれはなんて料理ですかって聞かれたので西洋料理ですってようこが答えたので >じゃあ西洋料理禁止ねって言われたので でもあの時ピロシキとかザワークラウトも作ってたよね

129 17/09/16(土)11:18:47 No.453243866

>高貴で奇天烈な御仁 あってる

130 17/09/16(土)11:18:52 No.453243880

技法はセーフじゃないの

131 17/09/16(土)11:19:36 No.453243994

>あれ検尿さんの封印解除されたのか ようこと引き換えに解除された

132 17/09/16(土)11:19:40 No.453244004

>あれ検尿さんの封印解除されたのか ようこを捕虜として捕まえた 「私とあなたは恋人同士だったけど、今の私は顕如様がめっちゃ好きなので別れましょ」 顕如のところに連れて行ったら封印解除された

133 17/09/16(土)11:19:42 No.453244010

>西洋料理そのものはだめだけど >亜種見たいのが他の所に根付いてたら、 >なんとか風ですみたいに出すことは可能なんだろうか ピラウです

134 17/09/16(土)11:21:13 No.453244249

ケンはすぐに煙に撒くー

135 17/09/16(土)11:21:52 No.453244343

ピロシキはロシアでヨーロッパじゃないからセーフとして クラウトはドイツだからアウトじゃん!

136 17/09/16(土)11:22:07 No.453244381

フランス風中華料理みたいなのあるよね あれもセーフかな

137 17/09/16(土)11:22:54 No.453244504

>なんとか風ですみたいに出すことは可能なんだろうか ピラフを中東で発展した亜種だからでお出ししてたような

138 17/09/16(土)11:23:02 No.453244530

ケンの中で西洋じゃ無ければセーフ!

139 17/09/16(土)11:24:42 No.453244776

トンカツとか元を辿ればフランスだけど 日本に根付いてるからOK!なんだろうか この時代ノブ以外あんま肉食わないけど

140 17/09/16(土)11:24:50 No.453244802

カフェインと糖で一時的に元気にあるけど反動こない?

↑Top