虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 三葉虫... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/16(土)01:19:24 No.453192110

    三葉虫いいよね...

    1 17/09/16(土)01:20:21 No.453192256

    知らないクリーチャータイプだ…

    2 17/09/16(土)01:20:48 No.453192330

    ただただイラストがキモい

    3 17/09/16(土)01:21:01 No.453192365

    スポンジと同じよう運命を辿りそうなクリーチャータイプだな...

    4 17/09/16(土)01:25:01 No.453192993

    恐竜と少しだけ時代が違うんじゃ…

    5 17/09/16(土)01:25:51 No.453193137

    >恐竜と少しだけ時代が違うんじゃ… 三葉虫だからいるよなって思ってたけどよく考えたらそうか

    6 17/09/16(土)01:26:23 No.453193231

    三葉虫って陸上歩けるの!?

    7 17/09/16(土)01:27:04 No.453193334

    これサイクルなのね

    8 17/09/16(土)01:27:06 No.453193341

    なんか乾きそう

    9 17/09/16(土)01:27:35 No.453193423

    こんなナリで広い岸を守ってるんだから凄く俊敏なんだろうな

    10 17/09/16(土)01:28:00 No.453193499

    チュカパブラに比べたら誤差みたいなもんじゃねぇかな… いや本当に何なのあれ!

    11 17/09/16(土)01:28:43 No.453193632

    アメーボイドのやミミックのタイプがまた増えた

    12 17/09/16(土)01:28:47 No.453193642

    >チュカパブラに比べたら誤差みたいなもんじゃねぇかな… >いや本当に何なのあれ! チュパカブラは南米原産のUMAだからな…

    13 17/09/16(土)01:28:53 No.453193653

    イニストにいそうだなチュパカブラ

    14 17/09/16(土)01:29:11 No.453193698

    >>チュカパブラに比べたら誤差みたいなもんじゃねぇかな… >>いや本当に何なのあれ! >チュパカブラは南米原産のUMAだからな… なるほど…

    15 17/09/16(土)01:29:55 No.453193827

    チュパカブラに吸血鬼がついてなかったのが残念だ

    16 17/09/16(土)01:30:39 No.453193946

    やっぱり海賊と恐竜と南米要素を混ぜるのはオーバーキルだって!

    17 17/09/16(土)01:31:00 No.453194011

    >アメーボイドのやミミックのタイプがまた増えた そのうちカメコロかミミックかアメボがスレ画のスレで三葉虫きたな…されるのは分かる

    18 17/09/16(土)01:31:53 No.453194143

    >やっぱり海賊と恐竜と南米要素を混ぜるのはオーバーキルだって! 全然別の発想を混ぜるといいぞ!ってショートショートの神様がエッセイに書いてたし…

    19 17/09/16(土)01:32:08 No.453194177

    三葉虫デッキの時代がくるーっ

    20 17/09/16(土)01:32:11 No.453194186

    わりとリミテでも有用に見える

    21 17/09/16(土)01:33:27 No.453194378

    南米といえばカリブの海賊とマチュピチュとコンキスタドールだし…

    22 17/09/16(土)01:33:31 No.453194388

    クリーチャータイプを整理し統合しますってやってるのにいきなり脈絡なく三葉虫をぶち込んでくるパワープレイ

    23 17/09/16(土)01:34:20 No.453194489

    モグラとか黒貂と同じデベロッパーの仕業だと思う

    24 17/09/16(土)01:35:29 No.453194670

    え?統率者デッキで部族チュパカブラを?!

    25 17/09/16(土)01:35:56 No.453194743

    確かに昆虫でも蟲でもないけどこいつのためだけに三葉虫作る勇気がすごい

    26 17/09/16(土)01:36:12 No.453194781

    恐竜も復活したし イシュトヴァーンおじだらけのイシュトヴァーンおじ次元が舞台になってスタンからレガシーまでイシュトヴァーンおじシナジーで揃えたイシュトヴァーンおじデッキの時代がくる可能性も

    27 17/09/16(土)01:38:08 No.453195076

    >確かに昆虫でも蟲でもないけどこいつのためだけに三葉虫作る勇気がすごい 五年後くらいまでは開発やってるみたいだし 三年後くらいに青の主要部族が三葉虫の次元が予定されてるのかもしれん まぁ相克で増える可能性くらいならあるかも

    28 17/09/16(土)01:38:10 No.453195082

    電撃虫「俺もついに三葉虫かぁ」

    29 17/09/16(土)01:38:38 No.453195149

    テーロスのヒトデと同じ空気を感じる

    30 17/09/16(土)01:39:00 No.453195213

    猿もジャッカルも恐竜も復活した 次はハンターの番だと思う

    31 17/09/16(土)01:39:45 No.453195322

    >恐竜も復活したし >イシュトヴァーンおじだらけのイシュトヴァーンおじ次元が舞台になってスタンからレガシーまでイシュトヴァーンおじシナジーで揃えたイシュトヴァーンおじデッキの時代がくる可能性も オリジナルのイシュトヴァーンおじだけ人間だからシナジーないんだ…

    32 17/09/16(土)01:39:51 No.453195339

    >三年後くらいに青の主要部族が三葉虫の次元が予定されてるのかもしれん 嫌だよ三葉虫が大挙して押し寄せてくる次元とか…

    33 17/09/16(土)01:39:59 No.453195360

    最近のセットは高頻度で変なタイプの生物が一匹ほど混入してる気がする……

    34 17/09/16(土)01:40:13 No.453195401

    能力のコスト高いけど使えるのこれ?

    35 17/09/16(土)01:40:52 No.453195522

    そういえば最近ゴキブリを見なくなった ラヴニカとかまさにイクサランにはいてもおかしくないのに

    36 17/09/16(土)01:41:02 No.453195547

    モグラもそうだけどクリーチャータイプを統合してすっきりしたがってるのに たまに頭のネジが外れることがあるよねウィザードリニンサン

    37 17/09/16(土)01:41:43 No.453195683

    >能力のコスト高いけど使えるのこれ? まぁリミテなら使う機会はあるんじゃないかな 発動者も8マナだったし

    38 17/09/16(土)01:42:31 No.453195811

    リミテそれも基本的にはシールドの方でマナ余ったときに使ってくださいね枠

    39 17/09/16(土)01:43:02 No.453195888

    でもまあ絶滅生物だし分類的にモグラよりはまだ納得できる…気がする

    40 17/09/16(土)01:43:08 No.453195903

    カニ的な生物じゃ駄目だったのかな…

    41 17/09/16(土)01:43:11 No.453195910

    ヒトデはあれ10数年ぶりとかだっけ

    42 17/09/16(土)01:43:33 [ブラッシュワグ] No.453195982

    ブラッシュワグ

    43 17/09/16(土)01:44:10 No.453196102

    イクサラン逃したら次に三葉虫出す機会はないだろうし いや無くても誰も困らないけど

    44 17/09/16(土)01:45:08 No.453196272

    「虫とかでいいじゃん」「三葉虫は虫じゃないんですけお!!」みたいなやり取りがデベロップで交わされたのかな

    45 17/09/16(土)01:45:17 No.453196298

    >そういえば最近ゴキブリを見なくなった >ラヴニカとかまさにイクサランにはいてもおかしくないのに 黒でわらわら沸いて鬱陶しい能力となると鼠と被るのがな

    46 17/09/16(土)01:45:48 No.453196382

    訓練場バントに挿したら…ダメか

    47 17/09/16(土)01:46:00 No.453196418

    三葉虫マニア向けのカードを1枚作るのはいいことだ 三葉虫マニアがこのゲームを気に入ることになる

    48 17/09/16(土)01:47:50 No.453196806

    カエルとヒキガエルは分かれてるのになんで猫とライオンと豹は猫にまとめてるんだって昔思ってたよ

    49 17/09/16(土)01:49:00 No.453197050

    クリーチャータイプ分類の基準は謎に包まれている

    50 17/09/16(土)01:50:03 No.453197211

    >ブラッシュワグ 再編してもこいつとか生き残ってるし何を基準に分類してるのかいまいちわからない

    51 17/09/16(土)01:52:34 No.453197630

    三葉虫学会からの裏金の臭いを感じる

    52 17/09/16(土)01:53:08 No.453197713

    イクサラン種族のサラダボウルすぎない?

    53 17/09/16(土)01:53:36 No.453197815

    三葉虫陰謀論者きたな…

    54 17/09/16(土)01:53:55 No.453197849

    カタカブトガニ 違

    55 17/09/16(土)01:54:39 No.453197984

    吸血鬼!マーフォーク!海賊!恐竜!三葉虫!チュパカブラ!

    56 17/09/16(土)01:55:33 No.453198209

    ゴブリン(猿)

    57 17/09/16(土)01:55:46 No.453198259

    セイレーン

    58 17/09/16(土)02:00:02 No.453199054

    三葉虫のことを尋ねると早口になる開発の人がいるのかな…

    59 17/09/16(土)02:02:48 No.453199514

    チュパカブラを見ていると開発の得意げな顔が浮かんでくる

    60 17/09/16(土)02:03:43 No.453199654

    あきらかにツッコミ待ちで今まで隠してたよねチュパカブラ

    61 17/09/16(土)02:04:46 No.453199849

    でもチュパカブラのサブタイプに吸血鬼がないのは納得いかんのじゃが

    62 17/09/16(土)02:05:51 No.453200017

    日本人の知ってるチュパカブラと違ってあのカトブレパスみたいなのが現在の主流らしいな

    63 17/09/16(土)02:05:52 No.453200018

    吸血鬼軍団と紛らわしいから……

    64 17/09/16(土)02:06:07 No.453200057

    三葉虫もういなかったっけ…って思ったけどあれはカブトガニだった

    65 17/09/16(土)02:07:43 No.453200339

    チュパカブラって黒なのか…

    66 17/09/16(土)02:08:03 No.453200375

    太陽帝国の人間は吸血鬼を見た時人型チュパカブラかと思った ってフレーバー付きだったら吸血鬼ついてても良かった

    67 17/09/16(土)02:08:43 No.453200462

    >三葉虫もういなかったっけ…って思ったけどあれはカブトガニだった 「カブトガニはカニではないためクリーチャー・タイプを新設することにした」

    68 17/09/16(土)02:11:36 No.453200862

    ゴブリンは次元で全然違うこと今までも結構あったからもうあんまし気にならない

    69 17/09/16(土)02:14:50 No.453201233

    クロテンとかもテーロスで出て一切音沙汰ないな…

    70 17/09/16(土)02:14:55 No.453201241

    三葉虫!このクリーチャータイプはすごいんだ!

    71 17/09/16(土)02:16:29 No.453201419

    >三葉虫!このクリーチャータイプはすごいんだ! 来年のEDHのクリーチャータイプ決まったな