虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/16(土)00:52:00 たった... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/16(土)00:52:00 No.453187637

たった今見終わったんだけど凄いねこれ… 上手い感想出ないけど手付けないでいたのが勿体なかった… あとマリーダさん凄い女すぎる…

1 17/09/16(土)00:56:50 No.453188501

ストーリーに関してはメタクソに端折られてるうえ4巻と最終巻は特に意味不明なことになってるので よかったら原作を読んでね

2 17/09/16(土)00:59:05 No.453188866

その感想を大事にしてほしい 何度も見過ぎてバナージとオードリーの身勝手な正義が鼻につくまえに

3 17/09/16(土)01:00:48 No.453189120

バナージ君の為にリディ少尉が何かと犠牲にされすぎてないかなアニメ版…

4 17/09/16(土)01:00:48 No.453189124

ひねてるだけだ

5 17/09/16(土)01:03:22 No.453189547

分かり合えてるのになんでモビルアーマーを撃ったリディ死ねとかどうやら本気で言ってるらしい感想にちょっと引いた その直前の避難民が逃げ込んだドームの爆砕や子供抱えて非常階段から飛び降りる母親は無視ですか

6 17/09/16(土)01:10:57 No.453190749

最後だけは劇場で見たけど終盤ボロボロ泣いてた

7 17/09/16(土)01:12:43 No.453191007

ムーンクライシスっていう埋もれた名作も読んでね

8 17/09/16(土)01:13:13 No.453191097

>分かり合えてるのになんでモビルアーマーを撃ったリディ死ねとかどうやら本気で言ってるらしい感想にちょっと引いた >その直前の避難民が逃げ込んだドームの爆砕や子供抱えて非常階段から飛び降りる母親は無視ですか そのレス見て同意しようとは思わないかなぁ…

9 17/09/16(土)01:13:55 No.453191211

原作はバナナ味君の性格と特に終盤の戦闘がアニメと違うのでそれらも比較して見ると楽しい あと大人の事情というか宗教とか

10 17/09/16(土)01:15:56 No.453191542

私はお前に好かれても生理的に気持ち悪くて無理だけどお前は私の好きなカレを手伝いなさい命令

11 17/09/16(土)01:16:16 No.453191585

>ムーンクライシスっていう埋もれた名作も読んでね 埋もれた名作ってよく使われる言葉だけど埋もれてる時点で名作未満だよね

12 17/09/16(土)01:18:04 No.453191905

そういやTV版って作画が違うみたいだけど 最終話とか結構描き直されてるの?

13 17/09/16(土)01:18:31 No.453191974

>そういやTV版って作画が違うみたいだけど >最終話とか結構描き直されてるの? ほとんど変わらんよ

14 17/09/16(土)01:19:21 No.453192102

シャアとかアムロが出て来て何だこれってなっちゃって感動はしなかったな

15 17/09/16(土)01:19:29 No.453192121

分かり合ってたってふとした弾みで撃ち殺したりとかある世界だから バナナ味を守るなら闇皇帝の頭吹っ飛ばすしかないかな

16 17/09/16(土)01:19:50 No.453192172

ネオジオングとの戦闘への尺が短いってのはみんな思ったはず

17 17/09/16(土)01:20:53 No.453192344

>そういやTV版って作画が違うみたいだけど >最終話とか結構描き直されてるの? 劇場上映と同時に劇場でソフト売りしてるからまあちょっと撮影ミスとかあったりもするので そういうのが直されてたり何カットか人物描きなおされてるのがRe:0096 テレ朝の要望兼海外放映用の形態

18 17/09/16(土)01:20:58 No.453192357

いいよね… って言ってる人間に でもあれ微妙だから原作読んでね! とか言われても俺なら誰が読むかクソがってなるけどな

19 17/09/16(土)01:21:34 No.453192453

公開前はきっとネオジオングボロボロになってそこから半壊シナンジュ出てくるんだなと思ってた 勝手にボロボロになって満足して召されて終わった

20 17/09/16(土)01:21:44 No.453192474

ネオジオングは遠隔操作してるときの方が強そうに見えた

21 17/09/16(土)01:22:22 No.453192583

>ネオジオングとの戦闘への尺が短いってのはみんな思ったはず だがビスト神拳のインパクトがあるからいいんだ…

22 17/09/16(土)01:22:25 No.453192591

なにあの輪っか 後光さしてるよ

23 17/09/16(土)01:22:27 No.453192599

シャンブロのビームはユニコーンに届く前にしっかり減衰してるから自殺だよ だから悲しいし撃てません

24 17/09/16(土)01:22:29 No.453192603

過剰に良い子過ぎて気持ち悪いバナナ味と そのツケ払わされてる気持ち悪いリディ 二人足してようやく主人公だと思う

25 17/09/16(土)01:22:37 No.453192624

デンドロビウムみたいにネオジオングもバリバリ戦うのかと思ったのに…

26 17/09/16(土)01:22:47 No.453192652

>逆襲のギガンティスっていう埋もれた名作も読んでね

27 17/09/16(土)01:23:35 No.453192781

まあどうしても尺の都合で色々カットされてるからアニメ気に入ったなら補完で原作読むのはいいと思うよ

28 17/09/16(土)01:24:09 No.453192864

後半は毎回ビックリドッキリメカの活躍に驚かされる 特にボロボロにやられるだけなのに超かっこいいシルヴァ・バレト

29 17/09/16(土)01:24:48 No.453192963

緑サイコフレームがすんげえ硬くなるってのを考慮しても ちょっとネオジオングの装甲豆腐過ぎない…?

30 17/09/16(土)01:25:00 No.453192989

TV版の最終話は最後のEDで流れるテロップが違うのとサビのところで 今までシーンがダイジェストになってるくらいだったな

31 17/09/16(土)01:25:28 No.453193067

>埋もれた名作ってよく使われる言葉だけど埋もれてる時点で名作未満だよね 最近はそうでも無いけど∀は結構長い間埋もれた名作扱いだったからそれは違うと思う

32 17/09/16(土)01:25:49 No.453193130

ネオジオングが財団の家に来た時に執事みたいな人が乗ってたMSが気になりすぎて話に集中できなかった

33 17/09/16(土)01:26:09 No.453193189

というかガンダムではガッチガチに闘ってお互いボロボロになっていくのをみたいものだ… ここ最近はなんていうか一方的に終わることが多い

34 17/09/16(土)01:26:26 No.453193240

なんでビスト家あんな面倒な場所にあるの

35 17/09/16(土)01:26:26 No.453193241

洗脳サイコミュアタックで無理矢理ギギギギってなって仲間撃つの超怖い… あとジジィレーザーで爆笑する

36 17/09/16(土)01:26:38 No.453193275

もう見られないけどお台場のネオジオング対ジャンブロはとても楽しいものだった…

37 17/09/16(土)01:26:47 No.453193290

ガンダムがガシガシ動くのが好きだから小説は特に読む気起きない

38 17/09/16(土)01:26:53 No.453193305

>特にボロボロにやられるだけなのに超かっこいいシルヴァ・バレト あの登場シーンの短さで武装をほぼ使い切るのずるい…

39 17/09/16(土)01:27:01 No.453193325

>最近はそうでも無いけど∀は結構長い間埋もれた名作扱いだったからそれは違うと思う ターンエーが埋もれてたのは作中最初だけだろ

40 17/09/16(土)01:27:04 No.453193336

結局ラプラスツアーはなんの意味があったんだっけ

41 17/09/16(土)01:27:07 No.453193348

>洗脳サイコミュアタックで無理矢理ギギギギってなって仲間撃つの超怖い… >あとジジィレーザーで爆笑する Gジェネだと毎回ジェガン召喚されててダメだった

42 17/09/16(土)01:27:56 No.453193487

TVは裏実況が面白かった

43 17/09/16(土)01:28:15 No.453193548

作中で一切ダメージを受けることなく最後には飛び散った装甲すら呼び戻して復元するユニコーンの完全勝利凄いよね 凄すぎてしらけるけど 必ず連れ戻すってリディの奮起も結局何の意味もなくバナージ自力で完全復活だしさあ

44 17/09/16(土)01:28:20 No.453193571

ビスト神拳と言われるがジャベリンやビームマグナムが1stを意識したものだから徒手空拳も1stを意識したものかもしれない

45 17/09/16(土)01:28:22 No.453193573

>最近はそうでも無いけど∀は結構長い間埋もれた名作扱いだったからそれは違うと思う お髭埋もれてたっけ?少なくとも当時からゲームには出突っ張りな気がするけど…

46 17/09/16(土)01:28:52 No.453193649

原作だと2機のガンダム相手にシナンジュで対等以上に戦うと聞いてアクションバリバリの戦闘を楽しみにしてた

47 17/09/16(土)01:29:35 No.453193776

個人的にはEP4の大運動会が一番好きなんだ

48 17/09/16(土)01:29:55 No.453193830

俺NTだけどこのスレで一人だけ浮いてる人の書き込みが全部判る

49 17/09/16(土)01:30:02 No.453193852

>必ず連れ戻すってリディの奮起も結局何の意味もなくバナージ自力で完全復活だしさあ そんなんでミネバを抱けるのかよ!?って呼びかけたのは?

50 17/09/16(土)01:30:08 No.453193866

>最近はそうでも無いけど∀は結構長い間埋もれた名作扱いだったからそれは違うと思う 当時から今に至るまで無駄に語られまくってると思う 同時期の他のアニメなんてもう語られてもないのに

51 17/09/16(土)01:30:09 No.453193868

>結局ラプラスツアーはなんの意味があったんだっけ 宇宙世紀の爪痕を旅してきて世界に対する答えを考えてな! 許してくれるだろうか 許してくれるね グッドトリップ

52 17/09/16(土)01:30:11 No.453193881

TV版で描き直されるシルヴァバレトのコクピット内のコンソール

53 17/09/16(土)01:30:25 No.453193914

ネオジオングは中からシナンジュ出てくるの予想してたけど 思いの外ブッダだったから赦すよ

54 17/09/16(土)01:30:47 No.453193960

最終話前からネオジオングプラモ発売の情報出てたのもあって よっぽど劇中で魅せてくれるのかなと期待膨らんでただけに ラストバトルは若干肩透かしだった

55 17/09/16(土)01:30:48 No.453193968

>作中で一切ダメージを受けることなく最後には飛び散った装甲すら呼び戻して復元するユニコーンの完全勝利凄いよね >凄すぎてしらけるけど >必ず連れ戻すってリディの奮起も結局何の意味もなくバナージ自力で完全復活だしさあ サイコフレーム増殖・装甲自己再生はやり過ぎたね 正直最終巻だけはかなりクオリティ低いと思う 博覧会も微妙だしシュツルムガルスも尺の無駄使いだし

56 17/09/16(土)01:30:54 No.453193985

テロ爺の考えた箱ツアーのせいで各地がとんでもないことに

57 17/09/16(土)01:30:57 No.453193999

TV版はep6最後のre:i amがかかるシーンから1回限定の特殊OPに入るので そこだけでも見るとちょっとテンション上がるよ

58 17/09/16(土)01:31:00 No.453194016

ep7は原作であった戦闘が大分変更されちゃってるのが残念ではある

59 17/09/16(土)01:31:16 No.453194055

>俺NTだけどこのスレで一人だけ浮いてる人の書き込みが全部判る 俺のユニコーンが急に光ったと思ったら…

60 17/09/16(土)01:31:17 No.453194059

ビームマグナムの発射音大好き

61 17/09/16(土)01:31:25 No.453194073

逆に原作読んだ後にアニメ見たから 新解釈感もあって楽しめたよ 原作とアニメは並行世界だと思えばいいんじゃないかな……他の小説とかも大体そうだし……

62 17/09/16(土)01:31:32 No.453194083

御当主おじさんどうやって銃撃戦生き残ったんだ

63 17/09/16(土)01:31:43 No.453194111

>そんなんでミネバを抱けるのかよ!?って呼びかけたのは? 聞こえてたなら何か反応してたと思うが 一顧だにせず飛んでただけだよね

64 17/09/16(土)01:31:43 No.453194112

>TV版で描き直されるシルヴァバレトのコクピット内のコンソール そんな細かい所変えてるのか プライムビデオにあるから見てくるか…

65 17/09/16(土)01:32:07 No.453194176

ネオジオングはバズーカの取り出しかただけ気になって仕方ない バズーカの太さに対して穴小さくない?

66 17/09/16(土)01:32:20 No.453194209

仕方無いけどどんな希望見せようがまたその後大戦争始めちゃうからモヤモヤしちゃう

67 17/09/16(土)01:32:39 No.453194244

TV版はチョイチョイ描き直し入ってるね

68 17/09/16(土)01:32:42 No.453194252

>御当主おじさんどうやって銃撃戦生き残ったんだ あのおっさん家を出奔して軍隊入ったりとか若い頃に色々やってたから

69 17/09/16(土)01:32:45 No.453194263

>>TV版で描き直されるシルヴァバレトのコクピット内のコンソール >そんな細かい所変えてるのか >プライムビデオにあるから見てくるか… 一番左にあるコンソールがわかりやすいよ 文字が動いてるから

70 17/09/16(土)01:32:46 No.453194266

>一顧だにせず飛んでただけだよね バンシィの方向いてたよ

71 17/09/16(土)01:32:51 No.453194280

ネオジオングは収納形態の後ろ姿が見た目悪過ぎてね

72 17/09/16(土)01:32:56 No.453194297

みんな100年後なんてどうでもいいってリディの台詞は好き

73 17/09/16(土)01:33:00 No.453194309

>TV版はep6最後のre:i amがかかるシーンから1回限定の特殊OPに入るので >そこだけでも見るとちょっとテンション上がるよ フェードインするシナンジュで吹く

74 17/09/16(土)01:33:20 No.453194353

監督が追憶編の古橋監督だからかアニメーター故なのか生々しく死んでくMSが多い

75 17/09/16(土)01:33:45 No.453194414

>正直最終巻だけはかなりクオリティ低いと思う 時間なかったのもあるんだろうけど1枚絵がスライドしてるだけみたいなシーンは気になった

76 17/09/16(土)01:34:22 No.453194494

本当に見たの?てレスがちょくちょくと

77 17/09/16(土)01:35:05 No.453194600

>何度も見過ぎてバナージとオードリーの身勝手な正義が鼻につくまえに 高二病まだ終わらないの…

78 17/09/16(土)01:35:07 No.453194609

一巻のバナナ味に引っ張られてこけるマリーダさんかわいいよね!

79 17/09/16(土)01:35:23 No.453194658

アニメ見たあと原作読むとなんか福井の悪い癖が結構出ててちょっと辛く感じる時はある とりあえず幼い頃から性的なことさせられてたって設定何人もいるのはどうかと思う

80 17/09/16(土)01:35:32 No.453194682

ロボット物の感想でクオリティ言い出すのは大体は個人的好みの問題

81 17/09/16(土)01:36:04 No.453194765

ハロ自爆するフリ機能は何のために付けたんだろう…

82 17/09/16(土)01:36:16 No.453194796

スタークジェガンとかバイアランカスタムはいいけどあのガルスJはどうかと思うの

83 17/09/16(土)01:36:17 No.453194800

>テロ爺の考えた箱ツアーのせいで各地がとんでもないことに 宇宙世紀元年に時の首相を官邸コロニーと報道その他大勢ごと爆殺してたまたま見つけた憲章秘匿して それを元に連邦を強請り財団までおっ立てさせてああもうなんか書いててホント酷いなこのジジィ

84 17/09/16(土)01:37:14 No.453194940

おじいちゃんも生きるために必死だったし……

85 17/09/16(土)01:37:41 No.453195013

>ハロ自爆するフリ機能は何のために付けたんだろう… 仲間内用のジョークじゃない?

86 17/09/16(土)01:37:48 No.453195024

主人公は可能性とか綺麗事で反論するけど 結局未来は変わらないし全裸の方が正しいじゃん みたいな脚本のドツボそのものな感想も当時かなり見たなあ

87 17/09/16(土)01:37:49 No.453195027

>とりあえず幼い頃から性的なことさせられてたって設定何人もいるのはどうかと思う奥さん&娘 アンジェロとマリーダとジンネマンのの4人だけだろ?

88 17/09/16(土)01:37:58 No.453195049

>仕方無いけどどんな希望見せようがまたその後大戦争始めちゃうからモヤモヤしちゃう それは結果論でしかないんだ

89 17/09/16(土)01:38:14 No.453195091

うんまあシュツルムガルスだけはちょっとな…

90 17/09/16(土)01:38:19 No.453195101

憲章って本気で実現するつもりで加えたのかそんなもん現れるわけないとたかを括ってたのか

91 17/09/16(土)01:38:36 No.453195140

>ロボット物の感想でクオリティ言い出すのは大体は個人的好みの問題 比較対象が四巻だからねえ Ζ+とグスタフカール噛ませにした上博覧会も見劣りするしバイアランカスタムは良かったのにシュツルムガルスは微妙でしょ

92 17/09/16(土)01:38:49 No.453195182

じいちゃんがテロに参加したのも家が貧乏で金がないから乗っかったらしいね 口封じで爆破されるとこだったけど

93 17/09/16(土)01:39:21 No.453195267

>アンジェロとマリーダとジンネマンのの4人だけだろ? うん?

94 17/09/16(土)01:39:44 No.453195320

シュツルムガルスのシーン自体はかっこいい でも色んな意味で浮きすぎててもうちょっと前の巻でやってくれねえかな!今クライマックスなんだよね!

95 17/09/16(土)01:39:45 No.453195324

じいちゃんってガンダムシリーズで一番強運な気がする

96 17/09/16(土)01:39:54 No.453195346

なんど見てもこの動画は傑作だと思う https://www.youtube.com/watch?v=vDdIdXig28A

97 17/09/16(土)01:39:56 No.453195350

>Ζ+とグスタフカール噛ませにした上博覧会も見劣りするしバイアランカスタムは良かったのにシュツルムガルスは微妙でしょ 本当にただの個人的好みで吹いた

98 17/09/16(土)01:39:59 No.453195357

元の木阿弥にしないと後が続かないし 同じようで僅かでも前進はしてるって落とし所は適切ではある

99 17/09/16(土)01:40:03 No.453195368

>アンジェロとマリーダとジンネマンのの4人だけだろ? レイプ!とか性奴隷!とか その手の描写って喜ぶ人間もいれば とことん嫌う人間もいるし扱いにくいから入れなきゃいいのにね

100 17/09/16(土)01:40:16 No.453195411

ガンダムの小説ってお禿のも含めて面白いと思ったことないから原作はなぁ… ロボットものって動かないと全然魅力ない

101 17/09/16(土)01:40:21 No.453195427

バナージくん達の願いは今よりも未来がほんの少しでも良くなるといいねみたいなもんだし……

102 17/09/16(土)01:40:32 No.453195451

ジンネマンの妻と娘って言いたかったんだろうけど レイプされてるジンネマン想像して駄目だった

103 17/09/16(土)01:41:04 No.453195554

>主人公は可能性とか綺麗事で反論するけど >結局未来は変わらないし全裸の方が正しいじゃん >みたいな脚本のドツボそのものな感想も当時かなり見たなあ それは作品間のフォロー全然上手く出来てないから出て当然の感想だと思う あとおハゲがクンタラ出したから余計にバナナ味の選択が変に感じるようになってしまった

104 17/09/16(土)01:41:09 No.453195582

やめなよ作画が田亀先生になるだろ

105 17/09/16(土)01:41:09 No.453195583

>ジンネマンの妻と娘って言いたかったんだろうけど >レイプされてるジンネマン想像して駄目だった 田亀先生が悪い

106 17/09/16(土)01:41:10 No.453195586

グスタフカールはともかく一応とはいえガンダムであるゼータプラスはただのヤラレ役にするには惜しいとは思う

107 17/09/16(土)01:41:31 No.453195641

あの後バナージと姫様どうするんだろうな ユニコーン自体扱い面倒すぎるけど

108 17/09/16(土)01:41:32 No.453195645

>ジンネマンの妻と娘って言いたかったんだろうけど >レイプされてるジンネマン想像して駄目だった あの人が描いたばかりだから余計に脳裏に浮かぶ

109 17/09/16(土)01:41:43 No.453195679

>憲章って本気で実現するつもりで加えたのかそんなもん現れるわけないとたかを括ってたのか 初代首相のリベラリズムもしくはロマンチシズムの体現ということなので 新人類そのものを具体的に想定してた訳ではないけど そういった存在を受け入れようとしてたことは本気みたいな感じ

110 17/09/16(土)01:41:46 No.453195691

> なんど見てもこの動画は傑作だと思う >https://www.youtube.com/watch?v=vDdIdXig28A アイスクリームが好き!

111 17/09/16(土)01:41:47 No.453195694

>ガンダムの小説ってお禿のも含めて面白いと思ったことないから原作はなぁ… >ロボットものって動かないと全然魅力ない それこそ好みの問題もあると思うよ UC原作の宇宙世紀の背景関連の描写とか好きだよ俺

112 17/09/16(土)01:41:47 No.453195698

ゼータプラスはやられ役にするにしてももうちょっとどうにか出来たよなあ

113 17/09/16(土)01:41:48 No.453195704

アレのどこがソフトチェストタッチなんだよ

114 17/09/16(土)01:41:56 No.453195721

ゼータプラスはプラモも出るしどんなふうに動くかめっちゃワクワクしてたからもんにょりした

115 17/09/16(土)01:42:05 No.453195743

>宇宙世紀元年に時の首相を官邸コロニーと報道その他大勢ごと爆殺してたまたま見つけた憲章秘匿して >それを元に連邦を強請り財団までおっ立てさせてああもうなんか書いててホント酷いなこのジジィ 財団作ったのも箱触った時に幻視したコロニー落としを止めるためだったんだけどね…

116 17/09/16(土)01:42:20 No.453195780

ガンダムの小説版ってだいたいレイプとかエロ要素増し増しなイメージある

117 17/09/16(土)01:42:30 No.453195808

苦戦する描写がないとマリーダさんがバンシィ引き受けてユニコーン行かせた意味なくね?ってなるから… でも別に船の上で格闘大会やる必要はあんまり無いけど…

118 17/09/16(土)01:42:35 No.453195821

>じいちゃんってガンダムシリーズで一番強運な気がする テロやって連邦脅迫して大金持ちになって懺悔しただけだからね 一番幸せな諸悪の根源だよ

119 17/09/16(土)01:43:13 No.453195918

>それは作品間のフォロー全然上手く出来てないから出て当然の感想だと思う フォローも何もF91やVの設定まで理解してる前提のお話だからなユニコーン 全てが緩やかに変わってく転換点の一端のお話

120 17/09/16(土)01:43:13 No.453195919

>それは作品間のフォロー全然上手く出来てないから出て当然の感想だと思う 宇宙世紀のガンダムなんてどれもこれもてんでバラバラなのに今更気にして寧ろ何とどういうふうに繋げろと

121 17/09/16(土)01:43:16 No.453195925

色々言いたいことはあるけどシルヴァバレトのとこの音楽いいよね…

122 17/09/16(土)01:43:41 No.453196015

>あの後バナージと姫様どうするんだろうな >ユニコーン自体扱い面倒すぎるけど どっかの外伝みたいに外宇宙に旅立ったとか言っとけばええねん

123 17/09/16(土)01:43:49 No.453196042

一番印象に残ってるのは自分が褒められたのかと思ったら機体だったテストパイロットおじさん

124 17/09/16(土)01:43:51 No.453196046

>ゼータプラスはやられ役にするにしてももうちょっとどうにか出来たよなあ 即撃墜されるんならまあいいけど逃げる所を踏みつけはちょっとね あんまりすぎねえかな…となる

125 17/09/16(土)01:44:15 No.453196121

マウンテンサイクルからユニコーンがこんにちわしたりする短編があってもいい…

126 17/09/16(土)01:44:21 No.453196139

>それは作品間のフォロー全然上手く出来てないから出て当然の感想だと思う >あとおハゲがクンタラ出したから余計にバナナ味の選択が変に感じるようになってしまった いや他作品の話したらそもそも最初から その後F91やVの戦乱に繋がることは確定してるんだよ その上での話だからこそ全裸に説得力がある

127 17/09/16(土)01:44:27 [マーセス家] No.453196153

>テロやって連邦脅迫して大金持ちになって懺悔しただけだからね >一番幸せな諸悪の根源だよ 許された…

128 17/09/16(土)01:44:33 No.453196170

>どっかの外伝みたいに外宇宙に旅立ったとか言っとけばええねん やがて外宇宙から帰って来るなんか超強いMS

129 17/09/16(土)01:44:39 No.453196189

>それは作品間のフォロー全然上手く出来てないから出て当然の感想だと思う そんな役割り元からないです

130 17/09/16(土)01:44:44 No.453196199

>マウンテンサイクルからユニコーンがこんにちわしたりする短編があってもいい… マスクがフェネクスに乗る短編で我慢してほしい

131 17/09/16(土)01:44:53 No.453196227

高木もマーサおばさんにおねしょたされてたよ

132 17/09/16(土)01:44:58 No.453196246

テレビ版はガルダでのバンシィ戦ブツブツ切られて残念過ぎた

133 17/09/16(土)01:45:19 No.453196300

>その上での話だからこそ全裸に説得力がある あいつの言うことなんて説得力ないよ… 共栄圏思想自体袖付きのスポンサーのモハナンの考えじゃん

134 17/09/16(土)01:45:19 No.453196301

>その後F91やVの戦乱に繋がることは確定してるんだよ >その上での話だからこそ全裸に説得力がある いや全然ないよ…結局連邦も地球ほっぽって月に中枢移すんだぞ…?

135 17/09/16(土)01:45:57 No.453196405

散々言われてるんだろうけど高木があそこに息子さんいますよって言うの遅すぎだよね

136 17/09/16(土)01:46:03 No.453196428

作品間のフォローなんて言い出したら1stラストの台詞とナレーションを 続編が全部ぶち壊しにしてる形になるんだぞ

137 17/09/16(土)01:46:19 No.453196481

やっぱ池田秀一の演技って偉大だなぁ

138 17/09/16(土)01:46:20 No.453196487

>>マウンテンサイクルからユニコーンがこんにちわしたりする短編があってもいい… >マスクがフェネクスに乗る短編で我慢してほしい ちょっとやだ… コクピットに乗るとふんわり声が聞こえてきてやっぱこれ埋めとこみたいなほんのりストーリーがいい…

139 17/09/16(土)01:46:22 No.453196491

いつかこの宇宙も熱的死を迎えるから何やっても無駄だよ なんて言う奴のことは信じられん

140 17/09/16(土)01:46:26 No.453196508

クンタラ仮面がフェネクス乗るやつは中々良かった 何時もの調子でマグナム乱射してすぐ弾切れしちゃうとことか

141 17/09/16(土)01:46:28 No.453196517

ジジィは孫の俺に許されたからいいけど俺は? ってご党首の独白はごもっともだよね…

142 17/09/16(土)01:46:28 No.453196518

>なんど見てもこの動画は傑作だと思う >https://www.youtube.com/watch?v=vDdIdXig28A バナージのところに『普通の学生だけど主人公』って書かれてるのが嘘じゃないけど色々足りねえ!ってなる

143 17/09/16(土)01:46:28 No.453196519

キャプテンとマリーダさんの最後のやりとりは映像で見れて良かったよ あとよく言った艦長!

144 17/09/16(土)01:46:29 No.453196524

アムロだって人間の可能性にかけたじゃないか

145 17/09/16(土)01:46:32 No.453196532

とりあえず側近おじさんがやられそうになったときにユニコーン呼んで助けるシーンは好き

146 17/09/16(土)01:46:43 No.453196566

>作品間のフォローなんて言い出したら1stラストの台詞とナレーションを >続編が全部ぶち壊しにしてる形になるんだぞ 七年も経ってるし…

147 17/09/16(土)01:47:12 No.453196647

>散々言われてるんだろうけど高木があそこに息子さんいますよって言うの遅すぎだよね だって本来はあのシーン宇宙にいるはずだもの高木 あそこに置いてあのタイミングでリディいる!って言わせるのは…

148 17/09/16(土)01:47:21 No.453196672

ユニコーンは呼んだら来てくれるしシールドはなんか飛ぶ

149 17/09/16(土)01:47:41 No.453196758

このあとハサウェイがテロするのかと思うと悲しくなる

150 17/09/16(土)01:47:52 No.453196814

バナージのそれでも!とアムロのたかが石ころ一つ鋼鉄ジーグで押し返してやるはマイベストガンダム決めゼリフ

151 17/09/16(土)01:47:52 No.453196816

>ユニコーンは呼んだら来てくれるしシールドはなんか飛ぶ 我々にもわからんのです

152 17/09/16(土)01:47:58 No.453196830

>ユニコーンは呼んだら来てくれるしシールドはなんか飛ぶ 開発者!!何であれ飛んでるの!?あとなんで光ってるの!?

153 17/09/16(土)01:47:59 No.453196833

なんか一々小説の方持ってきてサイコフレーム封印されてるって興奮する奴がいて困る

154 17/09/16(土)01:48:15 No.453196892

あの一瞬の出演だけでも映像に出たからゼータプラスのHG出していいよ!ってチョロいなバンダイのGOサイン出す人達… バーザムもUCに出ておけばHG化もう少し早かったのかな

155 17/09/16(土)01:48:44 No.453196980

私主人公のロボに意志がないようであるようなシーン好き! あくまで見た人の捉え様次第ぐらいの

156 17/09/16(土)01:48:48 No.453196998

>なんか一々小説の方持ってきてサイコフレーム封印されてるって興奮する奴がいて困る アニメじゃ封印なんて何もして無いからね

157 17/09/16(土)01:48:51 No.453197010

ガンダム関係はどの作品においても扱き下ろす層が一定数現れるのな

158 17/09/16(土)01:48:59 No.453197045

>このあとハサウェイがテロするのかと思うと悲しくなる マフティーの反乱は確定だけどハサがマフティーやるとは限らないし…

159 17/09/16(土)01:49:05 No.453197066

連邦政府と癒着バリバリな寡占大企業の御曹司にして 将来そのグループを背負うと見込まれ ニュータイプの特殊訓練を受けていた過去を持つ普通の高専生!

160 17/09/16(土)01:49:25 No.453197114

>このあとハサウェイがテロするのかと思うと悲しくなる (人類が)何も成長していない…

161 17/09/16(土)01:49:35 No.453197137

>>このあとハサウェイがテロするのかと思うと悲しくなる >マフティーの反乱は確定だけどハサがマフティーやるとは限らないし… もうこの屁理屈こねるのも見飽きたな マフティー=ハサウェイだろ

162 17/09/16(土)01:49:38 No.453197143

TV版は1話のアバンで「父さん…ッ?」をやっちゃったのが勿体無い…

163 17/09/16(土)01:49:41 No.453197152

開発チームも再現できないってすごいよね 物凄く去就がきになる機体

164 17/09/16(土)01:50:03 No.453197212

>連邦政府と癒着バリバリな寡占大企業の御曹司にして >将来そのグループを背負うと見込まれ >ニュータイプの特殊訓練を受けていた過去を持つ普通の高専生! そんな経歴なのに事件起きなかったらたぶん普通の生活を送ってたってのが凄い

165 17/09/16(土)01:50:12 No.453197233

>なんか一々小説の方持ってきてサイコフレーム封印されてるって興奮する奴がいて困る 小説の描写って封印されるかもねなんだけどな

166 17/09/16(土)01:50:34 No.453197273

そもそもZPlusはジムⅢより前の機体だから扱いとしてはこんなもん

167 17/09/16(土)01:50:43 No.453197292

アニメ版はちょっと結構バンダイの商売っ気が侵食してるところがね…

168 17/09/16(土)01:50:49 No.453197310

宇宙世紀こねくり回すの止めろ

↑Top