虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ドルオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/15(金)19:23:01 No.453104554

ドルオタが異世界でアイドルソング流行らすって話は たくさんあるかと思ったけど全然ない……

1 17/09/15(金)19:24:20 No.453104795

見たならわかったと思うけどそもそもなろうにはアイドル系の話はものすごく少ない

2 17/09/15(金)19:25:12 No.453104962

美少女に転生してアイドルになる話とかありそうで無いのか

3 17/09/15(金)19:25:46 No.453105075

>見たならわかったと思うけどそもそもなろうにはアイドル系の話はものすごく少ない なんでないんだろ 流行りじゃないからなのかな

4 17/09/15(金)19:26:08 No.453105157

http://ncode.syosetu.com/n2858df/ これぐらいしか知らない

5 17/09/15(金)19:26:44 No.453105275

ステゴロアイドル歌手いこう

6 17/09/15(金)19:26:58 No.453105336

ラノベでアイドルってのがまあまあ鬼門だからな やっぱり文章だけで映像とか声とか絵とやり合うとなると難しい

7 17/09/15(金)19:29:04 No.453105824

>ラノベでアイドルってのがまあまあ鬼門だからな >やっぱり文章だけで映像とか声とか絵とやり合うとなると難しい 確かに……

8 17/09/15(金)19:29:33 No.453105914

あと実在の曲は引用できない

9 17/09/15(金)19:29:51 No.453105958

流石につまんなさそう

10 17/09/15(金)19:29:59 No.453105987

なろうじゃなくて二次創作とかだと異世界でアニソンを自分が作りましたって言って流行らすのはいくつか見た事ある

11 17/09/15(金)19:30:33 No.453106103

自作曲とかテニプリ最終話じゃないんだから

12 17/09/15(金)19:30:43 No.453106145

アイドルは絵と歌があってのもの

13 17/09/15(金)19:30:56 No.453106202

基本異世界行っても戦闘か生産で成り上がりだよね それ以外の文化侵略みたいなのはあんまない あっても人気ない

14 17/09/15(金)19:31:23 No.453106297

そもそも絵がないって時点で女主人公があり得なくなるくらいなんだから

15 17/09/15(金)19:31:54 No.453106394

TSモノも同じ欠点あるよな どれだけ外見可愛い女の子になっても絵で表現できない 中身オッサンの内心ばっかりだと萎える

16 17/09/15(金)19:32:15 No.453106462

ショーバイロック二期でモアの故郷にいった話みたいな状況になるのかな

17 17/09/15(金)19:32:26 No.453106497

>そもそも絵がないって時点で女主人公があり得なくなるくらいなんだから 女主人公で数え切れないぐらい書籍化されてるよ

18 17/09/15(金)19:32:37 No.453106528

イギリスでドルオタがアイドル育てる話をちらっと見かけたことがある

19 17/09/15(金)19:32:46 No.453106558

女主人公は探すと結構ある 有名どころだと蜘蛛とか…まああれは蜘蛛になるが…

20 17/09/15(金)19:33:29 No.453106685

>女主人公は探すと結構ある >有名どころだとポイズンキャッツ!とか

21 17/09/15(金)19:33:32 No.453106705

男性向けばっかり読んでると忘れがちだけど悪役令嬢とか女性向け自体がたくさんあるからな

22 17/09/15(金)19:33:57 No.453106774

絵がないから女の子かわいい!みたいなビジュアル勝負はできん なので説明文で惹き付けるチートやスキルものが流行る

23 17/09/15(金)19:35:14 No.453107025

田中のアトリエは正直商業でもなろうに載ってるイラストの方でビジュアル想像してる

24 17/09/15(金)19:35:39 No.453107095

そういう最低限でもサブカル産業史の知識が必要なものは書きづらい なんにせよ知識が必要なものは書きづらい

25 17/09/15(金)19:36:19 No.453107231

>絵がないから女の子かわいい!みたいなビジュアル勝負はできん >なので説明文で惹き付けるチートやスキルものが流行る その論だとビジュアルなくてもハーレムが人気の理由分からなくない? 主人公がモテる必要がなくちゃう

26 17/09/15(金)19:36:37 No.453107276

やべー全然書けなくなった 展開が思いつかないすぎる

27 17/09/15(金)19:36:53 No.453107333

>>絵がないから女の子かわいい!みたいなビジュアル勝負はできん >>なので説明文で惹き付けるチートやスキルものが流行る >その論だとビジュアルなくてもハーレムが人気の理由分からなくない? >主人公がモテる必要がなくちゃう 分かりやすいなろうアンチに反応するとか知能が足りて無い

28 17/09/15(金)19:36:59 No.453107350

TS主人公だと何か魔王だかが放ったスパイになるやつが好きだったな 何故かキャラ引継ぎで異世界転生の続編行くためにハッピーエンドの後主人公殺して挙句続編エタリ気味だけど

29 17/09/15(金)19:37:04 No.453107376

じゃあ知識持ってたからってそれひけらかして面白いかというとまた別問題だしな

30 17/09/15(金)19:37:15 No.453107408

歌で異世界無双する系はアニソン!しか知らない…

31 17/09/15(金)19:38:06 No.453107559

>絵がないから女の子かわいい!みたいなビジュアル勝負はできん 女性向けのなろう読んでみなよ ビジュアルの説明描写細かいよ ファッションとか特に

32 17/09/15(金)19:38:16 No.453107591

途中まで読んでた小説が次の話行こうとしたらいきなり 退会したので見れませんって出てきてかなしい

33 17/09/15(金)19:38:17 No.453107595

でもたまに読んでて絵も声も無いけど描写される言動や行動でかわいいなこの娘…ってなる小説あるよね

34 17/09/15(金)19:38:32 No.453107654

僕はビートルズというかかわぐちかいじ自体がなろうレベルの発想だけど絵が付くと何か評価できる現象は何だろう

35 17/09/15(金)19:39:25 No.453107838

>途中まで読んでた小説が次の話行こうとしたらいきなり >退会したので見れませんって出てきてかなしい ジャストのタイミングで退会されたんだな…

36 17/09/15(金)19:39:54 No.453107939

>女主人公で数え切れないぐらい書籍化されてるよ 基本は女性向けじゃん

37 17/09/15(金)19:40:03 No.453107958

>美少女に転生してアイドルになる話とかありそうで無いのか 転生して天才子役になるのは最近の人気作にあった

38 17/09/15(金)19:40:23 No.453108024

アニメの異世界はスマホとともにを見ていると 上流階級に取り込まれないかヒヤヒヤする

39 17/09/15(金)19:40:27 No.453108032

>>女主人公で数え切れないぐらい書籍化されてるよ >基本は女性向けじゃん そうかな…

40 17/09/15(金)19:40:44 No.453108093

>>女主人公で数え切れないぐらい書籍化されてるよ >基本は女性向けじゃん レスポンチする気無いので自分で調べてね

41 17/09/15(金)19:41:35 No.453108246

絵があって女主人公… はぐるまどらいぶ!!

42 17/09/15(金)19:41:42 No.453108263

ビジュアル無いといえば書籍化前でキャラの公式ビジュアル無かった頃のこのすばもアクア様がムチムチの妙齢美女なファンアートあったな…

43 17/09/15(金)19:42:33 No.453108424

作曲の才能あるわけないし ドルオタでもネタが尽きるだろって突っ込んじゃダメなんだろうけど

44 17/09/15(金)19:42:47 No.453108469

>アクア様がムチムチの妙齢美女 頭が足りて無いムチムチ妙齢とか可哀想すぎない?

45 17/09/15(金)19:43:24 No.453108575

ラノベのアイドルもので読んだことあるのがメロディリリックアイドルマジックくらいだ あれは好き

46 17/09/15(金)19:43:37 No.453108624

>ビジュアル無いといえば書籍化前でキャラの公式ビジュアル無かった頃のこのすばもアクア様がムチムチの妙齢美女なファンアートあったな… 原作の時点でハリウッド女優みたいな美女って書かれてたしな

47 17/09/15(金)19:43:45 No.453108663

>ビジュアル無いといえば書籍化前でキャラの公式ビジュアル無かった頃のこのすばもアクア様がムチムチの妙齢美女なファンアートあったな… 原作読んだことないけどそもそもWEB版だとカズマさん中年のおっさんなんでしょ それに合わせたらそうなるわな

48 17/09/15(金)19:43:47 No.453108670

>作曲の才能あるわけないし >ドルオタでもネタが尽きるだろって突っ込んじゃダメなんだろうけど ドルオタ知識を活かして元の世界のアイドルが歌ってた曲丸パクリするって話じゃないのか

49 17/09/15(金)19:43:50 No.453108688

アクア様の年齢って人間の寿命は余裕に越えてるだろうし…

50 17/09/15(金)19:44:05 No.453108743

歌系は相当技量ないと文章だけだと凄いチープなんだよな ログホラですら五十鈴んのシーンがきつかった

51 17/09/15(金)19:44:50 No.453108879

アイドルはつまらんからたろ

52 17/09/15(金)19:46:28 No.453109212

>ドルオタ知識を活かして元の世界のアイドルが歌ってた曲丸パクリするって話じゃないのか それでもネタ尽きるだろ あと電子楽器とか使ってるとことかどうすんのとか 一番問題なのはなろうも小説だから歌が聞こえないってことだ

53 17/09/15(金)19:47:23 No.453109437

現代のオタク文化が異世界で大流行!なら腐る程あるな

54 17/09/15(金)19:47:40 No.453109500

ドルオタ自身が歌ってもな TS転生とかならともかく

55 17/09/15(金)19:48:31 No.453109686

じゃアイドルものは無いということで…

56 17/09/15(金)19:48:40 No.453109717

音楽を音楽以外で表現するのって無理だよね 小説はもちろん漫画でも微妙な感じにしかならない

57 17/09/15(金)19:49:12 No.453109859

>それでもネタ尽きるだろ 一人で複数のアイドルグループの楽曲全部使いきってなお足りないって何曲リリースさせるつもりだよ

58 17/09/15(金)19:49:30 No.453109936

歌を表現するのは無理でもアイドルを表現するのに歌は必ずしも必要ないから

59 17/09/15(金)19:50:31 No.453110169

じゃあ歌いらなくね?ってなる

60 17/09/15(金)19:51:09 No.453110283

>歌を表現するのは無理でもアイドルを表現するのに歌は必ずしも必要ないから それでも既成の知識やネタうんちくを披露するにはあまりにもふわっとしすぎる

61 17/09/15(金)19:51:13 No.453110295

秋元康が転生して吟遊詩人として大成する話

62 17/09/15(金)19:51:46 No.453110403

アイドルの心性をネタにすればいい

63 17/09/15(金)19:51:57 No.453110443

恋姫の二次で古代中国でアニソン流行らせて歴史に名を残すとかやってたの思い出した

64 17/09/15(金)19:52:13 No.453110496

クレイジーキャッツのノリでなんかないかな?

65 17/09/15(金)19:52:42 No.453110595

NAISEIの一環でアイドルグループっぽいものを作って活動させるみたいな展開は探したら多分ありそう

66 17/09/15(金)19:52:50 No.453110622

SFの星雲賞短編部門とったのはにこまき小説というし料理させ方でなんとでもなる

67 17/09/15(金)19:52:59 No.453110656

>クレイジーキャッツのノリでなんかないかな? 最近ドラマやってるだろ?それ見てろ

68 17/09/15(金)19:53:31 No.453110782

昔のアイドルなんて偉い人向けの愛人になれたら 成功みたいなもんだからそこんところうまい言い訳しないと

69 17/09/15(金)19:53:43 No.453110813

ドルはドルでもお金のほう

70 17/09/15(金)19:54:31 No.453110950

>TS主人公だと何か魔王だかが放ったスパイになるやつが好きだったな >何故かキャラ引継ぎで異世界転生の続編行くためにハッピーエンドの後主人公殺して挙句続編エタリ気味だけど あの続編落ちこぼれの貴族の息子がキツかった あと序盤からちんたらしててわかりやすい目標が大事だなって

71 17/09/15(金)19:54:55 No.453111021

じゃあ俺はペソを流行らせるぜ

72 17/09/15(金)19:55:33 No.453111148

異世界行っても行かなくてもいいけど 推理系ので面白いのってある?

73 17/09/15(金)19:56:40 No.453111368

異世界と推理ってものすごく相性悪くね

74 17/09/15(金)19:57:20 No.453111486

>異世界行っても行かなくてもいいけど >推理系ので面白いのってある? 前後編で終わる簡単な謎の連作なら薬屋 長編ミステリーで面白いweb小説はちょっと知らない

75 17/09/15(金)19:57:25 No.453111501

容疑者全員転生魔術師とかそういう風にすればよくね

76 17/09/15(金)19:57:44 No.453111569

>WEB連載と推理ってものすごく相性悪くね

77 17/09/15(金)19:58:37 No.453111738

薬屋は推理より後宮ものに近い気がするけど面白いよ

78 17/09/15(金)19:58:38 No.453111739

ファンタジーにおける名探偵の必要性とか 読んだことないから面白いかは知らん

79 17/09/15(金)19:58:41 No.453111747

>異世界と推理ってものすごく相性悪くね 全然関係ない奴になすりつけるの簡単だろうしな

80 17/09/15(金)20:00:50 No.453112167

ウィッチャーとかファンタジーのミステリじゃん

81 17/09/15(金)20:02:16 No.453112460

>ファンタジーにおける名探偵の必要性とか >読んだことないから面白いかは知らん 魔法使った密室トリックとか出てくるよ ちょっと粗はあるけど魔法自体事前にこういう事からこういう事まで出来るって提示されてるから そこまでトンデモ系とは思わないかな あとキャラクターの心情とか共感しやすくて好き

82 17/09/15(金)20:03:09 No.453112628

中華後宮モノいいよね…ってなったよ薬屋

83 17/09/15(金)20:03:37 No.453112714

アイドルものって主人公がスーパーパフォーマンスしてモテモテっていうより 女の子側の心理をじっくり描いてそれの解決に主人公が手を添えたり添えなかったりって話じゃん 読者側のエゴを前面に出すなろう系とはまるっきり合わないよ

84 17/09/15(金)20:03:55 No.453112776

>音楽を音楽以外で表現するのって無理だよね >小説はもちろん漫画でも微妙な感じにしかならない ほら蜂蜜と遠雷とか… 羊と鋼の森とか…

85 17/09/15(金)20:04:29 No.453112886

なろう読者にちゃんとした推理もの出しても理解できないだろ

86 17/09/15(金)20:06:04 No.453113175

週刊少年マガジンの読者層と大体同じような気の短さと理解力なんだから そういう繊細な描写とか後に引く為に溜める演出とかは受けないと思うよ

87 17/09/15(金)20:06:15 No.453113208

>>異世界と推理ってものすごく相性悪くね >全然関係ない奴になすりつけるの簡単だろうしな 指紋捜査で貴方を犯人です! …しようとしたもののあの粉どうやってつくるの!?ってなるのが最近のなろう

88 17/09/15(金)20:07:33 No.453113457

急に湧いてきたな

89 17/09/15(金)20:08:21 No.453113622

現代社会のものを持っていってチートというのが基本コンセプトだが 現代社会でないと価値がないものもあるからね 推理つったって法に基づかず気に入らない奴はぶっ転がせる世界では難しそう

90 17/09/15(金)20:09:09 No.453113769

推理カテゴリだと囁くヴァニタスが好きだな 完結してるし30話もないからそこまで読むのだるいって事は無いと思う

91 17/09/15(金)20:09:54 No.453113917

じゃあ現代社会でないもので無双したら? 忍術とかそういうの使って悪者を直せば「」もゲラゲラ笑えて楽しめるでしょ

92 17/09/15(金)20:10:29 No.453114038

>じゃあ現代社会でないもので無双したら? >忍術とかそういうの使って悪者を直せば「」もゲラゲラ笑えて楽しめるでしょ ああスチームパンク世界で?

93 17/09/15(金)20:10:57 No.453114135

悪者を物理的に直せ!

94 17/09/15(金)20:11:07 No.453114167

悪者を直す…?

95 17/09/15(金)20:11:10 No.453114175

スチームパンクもファンタジーも似たようなもんだし大丈夫だろ イケるイケる

96 17/09/15(金)20:11:44 No.453114282

SFとか非現実だとミステリ描くことなんてできない?できらぁ! とアシモフのおじさんも言っていた

97 17/09/15(金)20:12:19 No.453114394

>悪者を直す…? IQ足りない奴なりに必死に煽ろうとしてるんだ 日本語がおかしくても多少は多目にみてやれ

98 17/09/15(金)20:12:26 No.453114416

悪者は斜めの確度で叩くと直るぞ!

99 17/09/15(金)20:13:58 No.453114735

>なろう読者にちゃんとした推理もの出しても理解できないだろ ミステリーなんて馬鹿のためのもんよ 京極や森博嗣がデビューした時によくわからん専門用語ばっか使ってて知識ひけらかして高尚ぶってるんですけおお!! って批判してたミステリーファンは結構多かった

100 17/09/15(金)20:14:33 No.453114865

音楽をポンチャックにするとだ ガーッと一気に盛り上がるから

101 17/09/15(金)20:15:29 No.453115039

死体を魔術で隠してアリバイトリックしてもいいんだ テレポートで隠してアリバイ作った作品だってあるんだから

102 17/09/15(金)20:15:41 No.453115086

>ミステリーなんて馬鹿のためのもんよ >京極や森博嗣がデビューした時によくわからん専門用語ばっか使ってて知識ひけらかして高尚ぶってるんですけおお!! >って批判してたミステリーファンは結構多かった ちょっと難しい話するとあいつとかサブカルとか言い出す「」に似てるな

103 17/09/15(金)20:15:49 No.453115121

社会派ミステリやサスペンスのおまけ程度ならいいけど 連載形式で本格ミステリは投稿間隔空くから読者も伏線忘れやすいし 人気出ても議論されて先に答え見つけられかねないしで難しいね

104 17/09/15(金)20:15:52 No.453115133

>京極や森博嗣がデビューした時によくわからん専門用語ばっか使ってて知識ひけらかして高尚ぶってるんですけおお!! スノッブ気取るバカじゃなくて楽求める快楽主義馬鹿なんだから馬鹿違いだ

105 17/09/15(金)20:16:17 No.453115222

マギー四郎級の大魔術師!

106 17/09/15(金)20:16:24 No.453115246

>悪者は斜めの確度で叩くと直るぞ! 思想改変の特殊スキルかな…

107 17/09/15(金)20:16:26 No.453115252

不思議パワーでもあらかじめ出来る事出来ない事説明して読者に対してフェアであれば大丈夫だよな 絶対すっげー難しいと思うけど

108 17/09/15(金)20:16:39 No.453115294

ミステリーファンとなろう民を同列に扱うのはさすがに酷くない?

109 17/09/15(金)20:17:10 No.453115393

>>悪者は斜めの確度で叩くと直るぞ! >思想改変の特殊スキルかな… 任侠ォ!

110 17/09/15(金)20:17:12 No.453115400

忍法ロボトミー!

111 17/09/15(金)20:17:20 No.453115421

>ミステリーファンとなろう民を同列に扱うのはさすがに酷くない? そもそもなろう民なんて存在をでっち上げるのが無理筋ってことよ

112 17/09/15(金)20:17:38 No.453115475

謎が先にあってその答えが魔法でしたじゃサギ感が強すぎるが 先に魔法を使ったことは明らかにしておいてそれにどう迫るかという倒叙ならいける つまり魔法コロンボ

113 17/09/15(金)20:17:42 No.453115491

ミステリーファンがなろうを読んでも良いんだ

114 17/09/15(金)20:18:08 No.453115580

前提条件さえちゃんと提示して守ってばファンタジーもちゃんとしたミステリーにになるんだよね

115 17/09/15(金)20:18:17 No.453115609

>謎が先にあってその答えが魔法でしたじゃサギ感が強すぎるが >先に魔法を使ったことは明らかにしておいてそれにどう迫るかという倒叙ならいける >つまり魔法コロンボ かみさんは魔女か?

116 17/09/15(金)20:18:23 No.453115628

ミステリーファンがトチ狂ってなろうを読むことはあるだろうけど なろう読者がミステリーを読むとはとても思えん

117 17/09/15(金)20:18:28 No.453115648

優秀なミステリーとは天才にも予測できないが 探偵役が解説したら馬鹿でも理解できる作品のことである

118 17/09/15(金)20:18:37 No.453115675

>ミステリーファンとなろう民を同列に扱うのはさすがに酷くない? オチまで読んで貰わないと評価にならない推理モノとウェブ小説の相性は最悪なので その辺を持ち出してきたのは最高に頭が悪いという100点満点の自己アピール

119 17/09/15(金)20:19:10 No.453115762

>前提条件さえちゃんと提示して守ってばファンタジーもちゃんとしたミステリーにになるんだよね つまり時刻表トリックか!

120 17/09/15(金)20:19:15 No.453115778

ミステリーやSFも昔はこんなの読むのは馬鹿だけだって言われてた時代があったという

121 17/09/15(金)20:20:06 No.453115953

宇宙時代にも時刻表トリックってあるの?

122 17/09/15(金)20:20:16 No.453115998

>ミステリーファンがトチ狂ってなろうを読むことはあるだろうけど >なろう読者がミステリーを読むとはとても思えん ミステリーファンだろうがなろうに置いてある作品読んでる時点でなろう読者でもあるんだけど何言ってんの

123 17/09/15(金)20:20:22 No.453116023

ミステリーを読むのが馬鹿ならなろう小説を読むのはなんなんです?

124 17/09/15(金)20:20:25 No.453116038

まあミステリーも現実離れしたトリックで殺人とか 文字通り現実離れしてるしな

125 17/09/15(金)20:20:30 No.453116058

>宇宙時代にも時刻表トリックってあるの? ワープで解決するよ

126 17/09/15(金)20:20:57 No.453116153

そもそも匿名掲示板に居ること自体バカのやることだぞ バカでーす!

127 17/09/15(金)20:21:15 No.453116219

>謎が先にあってその答えが魔法でしたじゃサギ感が強すぎるが >先に魔法を使ったことは明らかにしておいてそれにどう迫るかという倒叙ならいける 悪魔のミカタって昔のラノベが好きだったな 最初にどういう能力の魔法アイテムが使われたのかは公開されるけど 犯人が誰かと何を達成したのかは不明ってとこから始まるの

128 17/09/15(金)20:21:16 No.453116222

>ミステリーを読むのが馬鹿ならなろう小説を読むのはなんなんです? レッテル張りお疲れ様です

129 17/09/15(金)20:21:22 No.453116252

>>宇宙時代にも時刻表トリックってあるの? >ワープで解決するよ ワープのアリバイ!

130 17/09/15(金)20:21:34 No.453116286

なろう小説を一文字でも読めば晴れてなろう読者だからな 漢民族より感染力高いなこれ

↑Top