虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/09/15(金)18:32:21 給食っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/15(金)18:32:21 No.453094464

給食って当たり外れが激しかったよね カレーやシチューは安定して美味しかったけど

1 17/09/15(金)18:33:35 No.453094701

煮込み外れるときって相当だからな

2 17/09/15(金)18:34:04 No.453094803

まずいのはワカメの酢の物ぐらいだったな

3 17/09/15(金)18:34:26 No.453094869

けんちん汁のときは生ぬるくて美味しくなかったな カレーとかなら多少ぬるくてもすっと食えるのに

4 17/09/15(金)18:35:54 No.453095159

サラダ枠、スープ枠、メイン惣菜枠の三種類あったけど 大体サラダ枠の品目はハズレだった

5 17/09/15(金)18:36:34 No.453095291

麺類は臭いが篭っててきつかった

6 17/09/15(金)18:36:46 No.453095334

レーズンパンは賛否両論だった

7 17/09/15(金)18:36:55 No.453095355

某市の学校給食がマズイと話題だが昔もぶっちゃけそんな美味しくないし 何より脱脂粉乳使ってる牛乳が最悪だったよ

8 17/09/15(金)18:37:09 No.453095387

不味かったら普通に残せてた 食べるまで居残りとか本当にあったのだろうか

9 17/09/15(金)18:37:30 No.453095462

通ってた中学校だと給食センターじゃなくて中学校の中で作ってた そして美味しかった

10 17/09/15(金)18:37:33 No.453095472

給食当番のとき仲良しのやつには大盛にする 嫌いなやつには目に見えて少なくする がまかりとおっていた

11 17/09/15(金)18:38:15 No.453095622

給食当番で汁物とかおかず担当になると配分考えなきゃいけないからプレッシャーだった

12 17/09/15(金)18:38:16 No.453095631

給食まずかったみたいな話題を聞く度に小中高と一度もまずいと感じたことがないむしろ旨すぎると感じてたうちの地域は恵まれてたのかなって

13 17/09/15(金)18:38:29 No.453095678

細かく刻んだ油揚げとひじきにフレンチドレッシングかけて「サラダ」と称して出された時は俺以外全員残してた覚えがある

14 17/09/15(金)18:38:36 No.453095708

>給食当番のとき仲良しのやつには大盛にする >嫌いなやつには目に見えて少なくする >がまかりとおっていた 県民性なのそれ

15 17/09/15(金)18:38:45 No.453095741

ウグイスパンと思ったら青リンゴのゼリーが入ったパンだった クソまじゅい…

16 17/09/15(金)18:38:48 No.453095749

クラスのカースト上位の女子が牛乳苦手なお陰で牛乳飲み放題だったのがありがたい…

17 17/09/15(金)18:38:57 No.453095782

書き込みをした人によって削除されました

18 17/09/15(金)18:39:02 No.453095800

うちの小学校は麺類一切なかった 転校する前の学校ではあったからそれが残念だった

19 17/09/15(金)18:39:21 No.453095864

書き込みをした人によって削除されました

20 17/09/15(金)18:39:34 No.453095904

パスタ系はべちゃっとしてて嫌いだった

21 17/09/15(金)18:39:36 No.453095911

>不味かったら普通に残せてた >食べるまで居残りとか本当にあったのだろうか 二十代だけど小学校低学年の頃はあったよ これは担任によって決まる運

22 17/09/15(金)18:39:36 No.453095913

基本旨いんだけど時々栄養士のご乱心があったなあ メニュー考えるのが面倒になったかあちゃんか

23 17/09/15(金)18:39:58 No.453095989

>不味かったら普通に残せてた >食べるまで居残りとか本当にあったのだろうか 千葉にはあったかなぁ まあ放課後までは見たことないが

24 17/09/15(金)18:40:15 No.453096033

たまーに国際料理とか言って珍しい料理出てくると楽しい

25 17/09/15(金)18:40:25 No.453096071

>県民性なのそれ 滋賀県民!!!!!

26 17/09/15(金)18:40:28 No.453096083

どの麺類もおなじやらかい独特の麺だった

27 17/09/15(金)18:40:39 No.453096114

>パスタ系はべちゃっとしてて嫌いだった 熱くもなく冷めてもなくぬるいのがなー

28 17/09/15(金)18:40:44 No.453096132

クジラとか松茸が稀に出てくるよね

29 17/09/15(金)18:41:17 No.453096221

隣のクラスは全部食べ終わるまで昼休みは遊ばせないってやつだったな 学年変わってこいつが担任になったら絶対学校行かないって決意してたけど運よく一回も当たらなかった 6年間そいつが担任の子もいたけど今思うと不憫すぎる

30 17/09/15(金)18:41:29 No.453096256

>クラスのカースト上位の女子が牛乳苦手なお陰で うn >牛乳飲み放題だったのがありがたい… …?

31 17/09/15(金)18:41:33 No.453096267

焼きそばの麺みたいなのにスープかけたラーメンが好きだった

32 17/09/15(金)18:41:35 No.453096275

基本時間を置くから臭いが充満する つらい

33 17/09/15(金)18:41:38 No.453096283

スパゲッティの時はパンがついてたから挟んで食べるのが好きだった

34 17/09/15(金)18:41:40 No.453096291

うちも校内で作ってたけど不味いメニューなんて1つもなかったな 本当に何が出ても美味かった

35 17/09/15(金)18:41:40 No.453096292

たまに珍しいもの出すと極々小さなニュースになったりするけど 普段からやって

36 17/09/15(金)18:41:45 No.453096311

コーンスープは当たり

37 17/09/15(金)18:42:10 No.453096384

カタログで顔がカクさんになってんのかと思った

38 17/09/15(金)18:42:13 No.453096397

カレー今食うと甘く感じそう

39 17/09/15(金)18:42:15 No.453096400

七夕に出てくるお星さまの入っていたゼリーをめぐって殴り合いのけんかが起きる

40 17/09/15(金)18:42:32 No.453096445

牛乳とデザートが残った時は争奪戦だった

41 17/09/15(金)18:42:48 No.453096494

今日日のガキは冷たい仕出し弁当食ってるとか可哀想過ぎる

42 17/09/15(金)18:42:54 No.453096512

おしるこ出た? 餅だか白玉だか数人が残すやつ

43 17/09/15(金)18:42:56 No.453096523

>…? 女子全員じゃないけど誰かが私これ嫌い!すると私もーって同調し始める そしてクラスでも力ある女子だから同調する女子がめっちゃ多くてその女子が嫌い!したものは同調した女子分残る 男子が食う

44 17/09/15(金)18:43:13 No.453096569

地域柄時々だめだされた猪が出てくる

45 17/09/15(金)18:43:17 No.453096580

自分の記憶では中小通して二回あったパリパリの麺に餡をかけるやつがほぼ全員残すくらい糞不味かったくらいだったな

46 17/09/15(金)18:43:28 No.453096608

校内の調理室で給食のおばちゃんが熱々のを作ってくれるのと 給食センターから冷え冷えのが来るのとで 天と地ほどの違いがあるよね…

47 17/09/15(金)18:43:40 No.453096644

地元の栄養士ががんばって郷土料理作りました! 家で食ってるのよりまずい……

48 17/09/15(金)18:43:46 No.453096664

https://youtu.be/hL5mKE4e4uU?t=184

49 17/09/15(金)18:43:52 No.453096686

配給じゃなくてちゃんと栄養士さんが作る給食室があった

50 17/09/15(金)18:44:15 No.453096767

給食センターから来るのってご飯とか汁物も冷めてるんだろうか

51 17/09/15(金)18:44:18 No.453096778

オレンジ芋っていう蒸かして潰したサツマイモにマーマーレード混ぜたのが出て大不評だったけど 俺は好みで1人でめっちゃ食った その後一度も出てこなくていっぱいかなしい

52 17/09/15(金)18:44:38 No.453096844

>何より脱脂粉乳使ってる牛乳が最悪だったよ 何十年前の話してんだよジジイ 俺の小学校時代ですら既にテトラパックだったっつーのに

53 17/09/15(金)18:44:47 No.453096870

異様に臭くて味のない分厚いイカのステーキとびっくりするほど足の裏のにおいのソラマメのソテーがまず過ぎてだめだった

54 17/09/15(金)18:44:59 No.453096915

サラダに砕いたポテチ入ったおかず出たけどなんでってみんななった

55 17/09/15(金)18:45:01 No.453096925

ミルメークいいよね

56 17/09/15(金)18:45:04 No.453096934

まずいから食わない お腹はすく

57 17/09/15(金)18:45:34 No.453097029

不満はアルミパック入りの御飯ぐらいだったな

58 17/09/15(金)18:45:49 No.453097072

正直クソまずかった できたては美味しいかったんだろうなあとは思う

59 17/09/15(金)18:45:50 No.453097076

ああイカの切り目入れたやつは なんであんなもん連発してたんだろうな

60 17/09/15(金)18:46:04 No.453097127

苦手な食材入ってない限り普通に美味かったよ ソフト麺は必ずおかわりしてた

61 17/09/15(金)18:46:12 No.453097153

ビン牛乳だったのに雪印が死んだせいでパック牛乳になってしまった… 蓋が通貨になってたのに

62 17/09/15(金)18:46:14 No.453097164

>オレンジ芋っていう蒸かして潰したサツマイモにマーマーレード混ぜたのが出て大不評だったけど >俺は好みで1人でめっちゃ食った >その後一度も出てこなくていっぱいかなしい 俺の時はオレンジジュースで炊いたオレンジピラフだった ご飯モノだったのに珍しく大量に残されてその後二度と出てこなかった

63 17/09/15(金)18:46:17 No.453097179

>ああイカの切り目入れたやつは >なんであんなもん連発してたんだろうな バカイカでググれ! やすい!

64 17/09/15(金)18:46:18 No.453097181

中学は月一毎に1クラスのリクエストに答えて メニュー変動してたけどだいたい決まったものがお出しされてた

65 17/09/15(金)18:46:28 No.453097218

逆に男子の間で給食の早食い競争が起きた時 主食に副食(例:カレーにサラダ)をブチ込んで一気に喰うという食べ方が 何故か一時的に女子にまで波及した事があった なぜだ

66 17/09/15(金)18:46:32 No.453097233

>給食センターから来るのってご飯とか汁物も冷めてるんだろうか 16度ぐらいの冷え冷えで来るよ

67 17/09/15(金)18:46:35 No.453097242

豆の牛乳スープとか言うのが出てきたときが最悪だった

68 17/09/15(金)18:46:39 No.453097262

給食で唯一不味いと思ったのはスペイン風卵焼きってやつだったかな もう味覚えてないけど唯一だから不味かったのは覚えてる

69 17/09/15(金)18:46:46 No.453097286

大外れが一年に一回あるかないかで普通においしく食えたなあ…

70 17/09/15(金)18:47:05 No.453097353

>異様に臭くて味のない分厚いイカのステーキとびっくりするほど足の裏のにおいのソラマメのソテーがまず過ぎてだめだった それイカは完全に食い時逃してるし ソラマメが臭いのはカビてた証拠だぞ

71 17/09/15(金)18:47:09 No.453097366

ミルメーク出た事なかった 俺の中で都市伝説だ

72 17/09/15(金)18:47:34 No.453097455

小学生の時はやたら美味くて 中学生の時は明らかにランクダウンしてるなこれと思った ニュースになってるのも中学校なんだな

73 17/09/15(金)18:47:37 No.453097461

酢の物にみかん入ってたのだけはイヤだったな

74 17/09/15(金)18:47:53 No.453097520

>給食で唯一不味いと思ったのはスペイン風卵焼きってやつだったかな クッキングパパのCMのときに都市ガス協会のCMやってたが あの時にスペイン風オムレツってCMで出てきて超うまそう…って思ってた そしたら給食で同じくスペイン風卵焼き出てきてわぁ!ってなったら…まじゅい…

75 17/09/15(金)18:47:59 No.453097548

>それイカは完全に食い時逃してるし >ソラマメが臭いのはカビてた証拠だぞ そんなわけあるか 普通に問題になるわ

76 17/09/15(金)18:48:05 No.453097570

給食は小中と普通に美味かったけど今日のニュースで自分の自治体は恵まれていると知った

77 17/09/15(金)18:48:25 No.453097667

>給食センターから来るのってご飯とか汁物も冷めてるんだろうか 自分の記憶では汁物は普通の暖かさでご飯は発泡スチロールかなんかで保温されててアツアツだったな

78 17/09/15(金)18:48:32 No.453097691

そらまめって収穫してすぐゆでてもちょっと足の匂いするよね…

79 17/09/15(金)18:48:33 No.453097692

美味い不味いの前にo157のニュース以降の生野菜がすげー消毒液臭くてダメになったな 安全のためには仕方なかったんだろうけど

80 17/09/15(金)18:48:43 No.453097741

でも気を遣う子供相手に大量の料理作るのは 今にして思えばしんどそうだな

81 17/09/15(金)18:48:45 No.453097756

カレー風味のイワシ団子とか正直聞いただけでも不味そうな響きだなと思った

82 17/09/15(金)18:48:47 No.453097764

冷たいまずいで食わない子が多くてニュースになったけど 可哀想だね

83 17/09/15(金)18:49:00 No.453097822

>そんなわけあるか イカは火入れるのが遅かっただけでクソマズイけど食えない訳じゃない ソラマメは言い訳不可避でカビの臭いだ

84 17/09/15(金)18:49:05 No.453097846

給食センターと校内作成では恐ろしい差がでる

85 17/09/15(金)18:49:14 No.453097892

カレーをおかわりするために嫌いな食べ物も一気にかっこんだらカレーおかわりするときに気持ち悪くなったのがゲロって そのままクラスの何人かがもらいゲロしてそれがどんどん伝播していくという地獄を産んだ元凶の彼は元気にしてるかな…

86 17/09/15(金)18:49:15 No.453097899

旨い旨くないは地域毎に違うのと更に地区ごとの給食センターや委託業者の腕で決まるからな 色々感想が違う

87 17/09/15(金)18:49:17 No.453097905

まずくてクラスの8割くらいが残してるニュースは衝撃だった そりゃ好き嫌いの範疇超えて給食に原因あるってなるわ…

88 17/09/15(金)18:49:22 No.453097921

>カレー風味のイワシ団子とか正直聞いただけでも不味そうな響きだなと思った 給食で出るのはどうか解らんが 作ると美味しいぜ

89 17/09/15(金)18:49:40 No.453097995

汁物はなんか二重構造のバケツみたいな保温容器に入ってたし ご飯もクーラーボックスみたいな奴で保温されてたな

90 17/09/15(金)18:49:51 No.453098035

デリバリー方式は構造的にまずくなるのは必然とか何とか

91 17/09/15(金)18:50:12 No.453098106

おかずは和食なのにご飯じゃなくてパンなのがもうひどくて

92 17/09/15(金)18:50:16 No.453098116

ソラマメって新鮮なヤツでも足っぽい臭いしないか 作ってるけどそう感じるぞ

93 17/09/15(金)18:50:22 No.453098136

米不味かったなあ 当時は我慢して食ってたけど

94 17/09/15(金)18:50:31 No.453098167

>イカは火入れるのが遅かっただけでクソマズイけど食えない訳じゃない >ソラマメは言い訳不可避でカビの臭いだ だからかびた食品なんか出したら問題になるっつーの

95 17/09/15(金)18:50:38 No.453098188

給食費から逆算すると一食あたり250円くらいになるそうだけど 250円弁当に文句言いすぎだと思う

96 17/09/15(金)18:50:43 No.453098202

地域性だろうねえ 道民だけど肉じゃがが一番の人気メニューだった お芋素揚げしてあってお焦げがうまいの

97 17/09/15(金)18:50:46 No.453098213

まんな派手に残しまくってるって贅沢言うなとか舌が肥えてるとかそう言う問題じゃないよなとは思う 余程マズイんだろうなアレ

98 17/09/15(金)18:50:48 No.453098228

ソラマメの足の匂いは割りと定番ネタじゃないかな ただ古くなると匂い強くはなる

99 17/09/15(金)18:50:57 No.453098262

>まずくてクラスの8割くらいが残してるニュースは衝撃だった >そりゃ好き嫌いの範疇超えて給食に原因あるってなるわ… 料理人も言ってるけど別に舌を肥えさせる必要もなく旨い不味いなんてわかるからね シェフの子供がこの味噌汁まずいって見てみたら出汁使ってなかったとか ちゃんと普通の味くらい分かる

100 17/09/15(金)18:51:03 No.453098284

>でも気を遣う子供相手に大量の料理作るのは >今にして思えばしんどそうだな 栄養も文部科学省の指導通りに満たさなきゃいけないし 味も頑張らないと今回みたくお残しされて問題になる 要するに学校給食専門の業者か給食室のある学校で 一食毎の予算きっちり使い切らないと味まで手が回らない 外部業者に利益含ませてやらせてたら美味しくするのが無理って事よ

101 17/09/15(金)18:51:11 No.453098321

>自分の記憶では汁物は普通の暖かさでご飯は発泡スチロールかなんかで保温されててアツアツだったな 同じく そこまで冷え冷えじゃなかったし

102 17/09/15(金)18:51:27 No.453098364

そもそも牛乳がなぜ毎回出るんだ 食事にあわないし日本人の体質にもあわないし大勢が下すぞ

103 17/09/15(金)18:51:28 No.453098368

>まずくてクラスの8割くらいが残してるニュースは衝撃だった >そりゃ好き嫌いの範疇超えて給食に原因あるってなるわ… 今の子は贅沢とか思ってたら本当に見た目からまずそうで同情した

104 17/09/15(金)18:51:30 No.453098379

そら豆ってゆでると匂い出すからカビじゃなくね 匂い消しに酒とか使ってなかっただけじゃねーかな

105 17/09/15(金)18:51:31 No.453098385

キーマカレーとわかめご飯が好物だった…また食いたい

106 17/09/15(金)18:51:42 No.453098425

>だからかびた食品なんか出したら問題になるっつーの カビた所も使ってるとか思い込んでそう

107 17/09/15(金)18:52:07 No.453098512

>地域性だろうねえ >道民だけど肉じゃがが一番の人気メニューだった >お芋素揚げしてあってお焦げがうまいの 北海道は給食もすげー旨そうでいいな…

108 17/09/15(金)18:52:36 .9JHcGfk No.453098617

>ソラマメって新鮮なヤツでも足っぽい臭いしないか >作ってるけどそう感じるぞ だからかびてるんだよ馬鹿が お前の育った環境が知れるな普段使ってるのも新鮮な良いものじゃないんだろうよ

109 17/09/15(金)18:52:37 No.453098621

なんの冒険してんだかわかんねえ妙ちくりんなメニューは勘弁してくれよと思うときもあった

110 17/09/15(金)18:52:43 No.453098651

>そもそも牛乳がなぜ毎回出るんだ >食事にあわないし日本人の体質にもあわないし大勢が下すぞ 栄養的にパーフェクトなのと今廃止したら酪農家さんが死ぬ

111 17/09/15(金)18:52:44 No.453098653

基本文句はなかったけど煮崩れたサヤエンドウだけはピンポイントでクソ不味かった

112 17/09/15(金)18:52:45 No.453098662

>そもそも牛乳がなぜ毎回出るんだ >食事にあわないし日本人の体質にもあわないし大勢が下すぞ 安価で入手性が良くて栄養バランスがいいからな 一部のゴロゴロ体質の人はご愁傷様

113 17/09/15(金)18:52:51 No.453098680

ム所の方がええもん食ってんじゃねーか!みたいな話もよく上がる

114 17/09/15(金)18:53:01 No.453098710

小学生の時に喰ったキムチチャーハンは忘れられない美味さだったと今も思う

115 17/09/15(金)18:53:10 No.453098739

ワゴンに積んで返しに行くとき注意されてるのに加速して乗っかってカーブ曲がろうとしたら鍋が一つ慣性の法則で飛んだ 中のマーボードーフが直線になっててふいた おこられた

116 17/09/15(金)18:53:19 No.453098767

ご飯は熱かったからよかったけど パンの方が苦手だった

117 17/09/15(金)18:53:22 No.453098776

>ム所の方がええもん食ってんじゃねーか!みたいな話もよく上がる あいつら自分の食い扶持は労働で稼いでるからな

118 17/09/15(金)18:53:28 No.453098801

茹でたソラマメの独特の臭い苦手って人多いよね スープにしてる

119 17/09/15(金)18:53:44 No.453098852

頼むから生野菜にみかんねじ込むのはやめろと思った しょっぱい味とみかんが死ぬほど合ってねえのなんの

120 17/09/15(金)18:54:01 .9JHcGfk No.453098903

>カビた所も使ってるとか思い込んでそう それな 事情わかってねぇやつ多すぎる んなもん誤魔化してんだって話よ

121 17/09/15(金)18:54:08 No.453098927

ムショ飯は写真だけ見ると普通に美味そうだなって思った 質素だけど完璧なんだよな…まぁどういう形式で食ってるのかわからないから何とも言えないけど

122 17/09/15(金)18:54:18 No.453098965

>おこられた それで半年ハブられた小学校の同級生の雄大くん元気かなあ…

123 17/09/15(金)18:54:25 No.453098999

冬場のキンキンに冷えた瓶の牛乳がたまらなかった

124 17/09/15(金)18:54:37 No.453099039

ワカメピラフが盛った量が少ないと文句言われるぐらい人気だった

125 17/09/15(金)18:54:41 No.453099055

妹が教員だけど最近センターが配分量間違えて生徒1人あたりうどん2本しか回らなかったって言ってて面白かった

126 17/09/15(金)18:54:46 No.453099075

なんでカビてることにしたいんだ…? ソラマメ大好きな人でけなされるのが許せないのか…?

127 17/09/15(金)18:54:49 No.453099080

>ムショ飯は写真だけ見ると普通に美味そうだなって思った >質素だけど完璧なんだよな…まぁどういう形式で食ってるのかわからないから何とも言えないけど 味付けが超薄いらしいよ

128 17/09/15(金)18:54:55 No.453099103

カルシウムはこれ一本で解決ってすんぽーよ

129 17/09/15(金)18:54:56 No.453099108

俺牛乳好きだから別に気にならなかったな…

130 17/09/15(金)18:54:59 No.453099112

>そもそも牛乳がなぜ毎回出るんだ >食事にあわないし日本人の体質にもあわないし大勢が下すぞ 牛乳はねぇ…実は筋肉を育てるには朝昼晩に肉を食うよりも 牛乳一杯飲んだ方が発育にありえないくらい良い効果があるんだ 牛乳嫌いな人って小さかったり貧相だったりしない?

131 17/09/15(金)18:55:04 No.453099125

単純な好き嫌いなら直したほうがいいけど誰が食ってもクソ不味いもんは残しても仕方ないよね…

132 17/09/15(金)18:55:37 No.453099253

そういや最近給食イヤ子見ないね

133 17/09/15(金)18:55:40 No.453099260

ソラマメ 匂い で検索すると色々出てくるな…

134 17/09/15(金)18:55:49 No.453099283

あの舌に絡む感触が嫌で牛乳毎回残してたわ 麦茶にしてくれ

135 17/09/15(金)18:55:58 No.453099301

カレーのような大人気メニューをこぼした時のいたたまれない空気いいよね… こぼしたやつのスクールカーストが暴落する

136 17/09/15(金)18:55:59 No.453099307

>そもそも牛乳がなぜ毎回出るんだ >食事にあわないし日本人の体質にもあわないし大勢が下すぞ そう言う事言って飲まなかったから 今のチビハゲデブのお前があるんだぞ

137 17/09/15(金)18:56:03 No.453099315

チョコ系ココア系だけはだめだった

138 17/09/15(金)18:56:14 No.453099340

時々でてきたワインゼリーと呼ばれるものが出たときは 地獄の争奪戦になってた

139 17/09/15(金)18:56:14 No.453099344

牛乳は出していいけどケチりまくった茶でいいから配れ

140 17/09/15(金)18:56:18 No.453099368

>単純な好き嫌いなら直したほうがいいけど誰が食ってもクソ不味いもんは残しても仕方ないよね… 記憶ではそういうときは教員もうんこれは残すね…ってなってた

141 17/09/15(金)18:56:19 No.453099369

>麦茶にしてくれ 栄養無いからだめ

142 17/09/15(金)18:56:26 [銀杏] No.453099399

そら豆の匂い位で喧嘩しないで

143 17/09/15(金)18:56:34 No.453099424

飯と牛乳合わないのはまぁわかるけど当時は別に気にしなかったな…

144 17/09/15(金)18:57:11 No.453099524

>飯と牛乳合わないのはまぁわかるけど当時は別に気にしなかったな… そんな事言ってたらシチューかけご飯食えないじゃんよ

145 17/09/15(金)18:57:12 No.453099525

うめえうめえと言いながら皆が手をつけなかった牛乳いっぱい飲んで腹下してた 腹下す原因だったと知ったのは数年後だった

146 17/09/15(金)18:57:17 No.453099544

うちの地域の給食はマズイものほぼ無かったし周りにも残してる奴も少なかったから恵まれてたんだな

147 17/09/15(金)18:57:21 No.453099556

わかめご飯の程よい塩気が大好きだったんだけど嫌いな子は一定数居て その度に3人前くらいわかめご飯食ってた

148 17/09/15(金)18:57:33 No.453099597

栄養はともかく確かに御飯には麦茶とかのほうがいいよな…

149 17/09/15(金)18:57:33 No.453099599

まあ牛乳に白ご飯はキツかろうて

150 17/09/15(金)18:58:31 No.453099782

口の中の物全部飲み込んでから牛乳飲もうぜ!

151 17/09/15(金)18:58:42 No.453099806

にぼしとピーナッツが好きだった 今思うとなんであんなおつまみみたいなのが入ってたんだろう

152 17/09/15(金)18:59:01 .9JHcGfk No.453099863

証言から空豆がカビてることは明白 カビてなかったって証拠つきの反論ないなら俺の勝ちだ

153 17/09/15(金)18:59:13 No.453099901

学校に勤めてて給食食ってるけど結構うまいよ ただ量は足りないけど

154 17/09/15(金)18:59:24 No.453099930

>今思うとなんであんなおつまみみたいなのが入ってたんだろう ダシ取った後の煮干の利用とかじゃないかな 栄養も考えて

155 17/09/15(金)18:59:33 No.453099957

>今思うとなんであんなおつまみみたいなのが入ってたんだろう それこそ栄養補助以外の何物でもない

156 17/09/15(金)18:59:36 No.453099970

肉うどんがうまみ

157 17/09/15(金)18:59:44 No.453099996

半分凍ったまま出されてたもずくが不味くて不味くてもずく嫌いになってた 今は美味しく食べられる

158 17/09/15(金)19:00:15 No.453100102

めっちゃ手が汚れるけどきな粉揚げパン出るときはテンションあがった

159 17/09/15(金)19:00:18 No.453100113

にぼしとピーナッツって袋詰されてなかったか

160 17/09/15(金)19:00:21 No.453100127

なんか野菜の色で紫のポタージュが出てた 味はすげえ美味くて3杯くらいおかわりしたけど見た目が悪いからめっちゃ残ってたな…

161 17/09/15(金)19:00:39 No.453100191

あのつまみと動物チーズはやっぱり全国共通なのか

162 17/09/15(金)19:00:40 No.453100193

中学は完全に弁当で昼頃には冷めててまずかった 高校あがってもしばらく弁当だったけどまずくて嫌だから学食やパン食わせてくれって言ったら金くれるようになったぜ!

163 17/09/15(金)19:00:43 No.453100198

赤いスープにパン浸して食べるの好きだった

164 17/09/15(金)19:01:02 No.453100257

>めっちゃ手が汚れるけどきな粉揚げパン出るときはテンションあがった パンはフルーツを混ぜてあるの以外はだいたい好きだった

165 17/09/15(金)19:01:05 No.453100265

温かかったし多少不味くても食えた 今話題の冷えたやつだったら多分残してたと思う

166 17/09/15(金)19:01:11 No.453100287

>にぼしとピーナッツって袋詰されてなかったか ああ小魚アーモンドの事か…

167 17/09/15(金)19:01:13 No.453100293

>にぼしとピーナッツが好きだった パッケージ絵の少年がスポーツごちゃまぜの格好したやつか スーパーで全く同じものが売ってる うまいぞ!

168 17/09/15(金)19:01:18 No.453100317

一度だけカレーがクソ不味かった時があった なるとは流石に無いと今でも思う

169 17/09/15(金)19:02:07 No.453100471

学校のレーズンパンは嫌いだった 普通のレーズンは好き

170 17/09/15(金)19:02:32 No.453100569

リンゴとかレーズンが入ったヨーグルトをサラダ枠で出すなや!

171 17/09/15(金)19:03:37 No.453100757

もう米やめようぜ 毎日パンでいいよパンで

172 17/09/15(金)19:04:10 No.453100859

うちは小規模校で配達される量は少ないのに生徒は野性味あふれるわんぱく坊主だらけですぐカレーとかはなくなってたな… 隣町の大規模校はめっちゃ廃棄するらしくてこっちにわけてくれよと思ってた

173 17/09/15(金)19:04:12 No.453100864

うちの小学校けっこう頻繁に給食に納豆が出ててそれが普通だと思ってたんだけど 実は俺の住んでた地域の学校だけがやたら多かっただけらしいと知った

174 17/09/15(金)19:04:43 No.453100961

麦ご飯いいよね…

175 17/09/15(金)19:05:19 No.453101068

変な挑戦してない限り混ぜご飯は基本うまかった記憶

176 17/09/15(金)19:06:19 No.453101238

>うちの小学校けっこう頻繁に給食に納豆が出ててそれが普通だと思ってたんだけど >実は俺の住んでた地域の学校だけがやたら多かっただけらしいと知った ちばらぎ?

177 17/09/15(金)19:06:33 No.453101279

同じ市内だけど引っ越す前は給食センターか遠くて冷めてて美味しくなかった 引っ越したら給食センターが隣になって温かくて美味かった やっぱ出来たてって大事だね

178 17/09/15(金)19:06:44 No.453101314

余ってると可哀想だから頑張っておかわりしてた

179 17/09/15(金)19:07:00 No.453101356

給食のカレーの味好きなんだけど結構手が込んでて家で再現できないのが悲しい

180 17/09/15(金)19:07:07 No.453101375

納豆出ると女子のほぼ全員が残すから納豆祭りになったなぁ

181 17/09/15(金)19:07:41 No.453101501

味噌風スープで食べるソフト麺はいくらでも食べれた

182 17/09/15(金)19:07:59 No.453101555

>麦ご飯いいよね… いい…あれ美味しかったな…

183 17/09/15(金)19:08:24 No.453101645

ピクルスはどうしてあんな不味かったんだ

184 17/09/15(金)19:08:26 No.453101646

はいレーズンパン

185 17/09/15(金)19:08:33 No.453101661

納豆好きだから増えるのは良いんだけど一緒にご飯もくだち!!

186 17/09/15(金)19:08:44 No.453101699

>余ってると可哀想だから だれが…?

187 17/09/15(金)19:08:55 No.453101747

コールスローサラダだけは食べれなかった 今でも名前聞くだけでウェッってなるくらい不味かった

188 17/09/15(金)19:09:11 No.453101789

>毎日パンでいいよパンで やだよふざけんな 下校まで腹が持たねえよ

189 17/09/15(金)19:09:27 No.453101854

なっとうはネバネバが付着するし臭いもきつくてな 当番はみんな嫌がった

190 17/09/15(金)19:09:43 No.453101906

突然一人で…パンを…

191 17/09/15(金)19:09:48 No.453101931

>同じ市内だけど引っ越す前は給食センターか遠くて冷めてて美味しくなかった >引っ越したら給食センターが隣になって温かくて美味かった >やっぱ出来たてって大事だね センターが近いか調理場のある学校だと給食もぐっとおいしくなるよね

192 17/09/15(金)19:09:59 No.453101966

>なるとは流石に無いと今でも思う 年間予算尽きかけてたんだよソレ

193 17/09/15(金)19:10:32 No.453102076

>ちばらぎ? いばらき!

194 17/09/15(金)19:10:36 No.453102087

パンは窒息するからな…

195 17/09/15(金)19:10:37 No.453102093

休みの人間がいない限り給食がおかわりするほどはあまんなかったな… 不自然に余ると再分配が始まったし

196 17/09/15(金)19:10:38 No.453102099

スレ検索してなかったんだけどさ ストライキとかなかった? ストライキで給食出なくなって仕出し弁当になったら美味くて美味くて

197 17/09/15(金)19:10:46 No.453102122

センターじゃなくて校内で調理する学校は他と何が違ったんだろう 近くにセンターがないからとか?

198 17/09/15(金)19:11:03 No.453102190

ケンミンショーで給食の角切りチーズ入りの納豆がうちの地域だけなのを知った

199 17/09/15(金)19:11:06 No.453102200

給食室でおばちゃんたちが作ってて大体うまかったんだが 野菜の牛乳煮というのが最高にまずくてみんな食べなかった ハズレはそれだけだった

200 17/09/15(金)19:11:16 P/R033bc No.453102231

>センターじゃなくて校内で調理する学校は他と何が違ったんだろう >近くにセンターがないからとか? 黙れよカビ空豆野郎 そんな学校ねーよボケ

201 17/09/15(金)19:11:22 No.453102263

>パンは窒息するからな… ウチの子がまるっきり馬鹿じゃないですか 真実はちがうの!

202 17/09/15(金)19:11:42 No.453102337

給食の質って全国一律じゃないんだな

203 17/09/15(金)19:11:59 No.453102399

>>余ってると可哀想だから >だれが…? 横からだけど調理員さんじゃねえかな…

204 17/09/15(金)19:12:02 No.453102411

>センターじゃなくて校内で調理する学校は他と何が違ったんだろう >近くにセンターがないからとか? それぞれ自治体の方針次第なんで適当なんじゃねえかな…

205 17/09/15(金)19:12:02 No.453102413

>センターじゃなくて校内で調理する学校は他と何が違ったんだろう >近くにセンターがないからとか? 単に美味しいご飯を生徒に与えたいという善意じゃないの?

206 17/09/15(金)19:12:33 No.453102490

校内で普通に作ってる学校だったし下手な家の飯より平均して美味かったな

207 17/09/15(金)19:12:35 No.453102507

給食の牛乳って味薄すぎるよな

208 17/09/15(金)19:12:42 No.453102529

中学って給食あるの!?って驚いた横浜市民の人です…

209 17/09/15(金)19:12:45 No.453102540

>野菜の牛乳煮 普通に作ればほぼクリームシチューみたいなもんのはずなのに いったいどうして

210 17/09/15(金)19:12:51 No.453102557

>そんな学校ねーよボケ どこの田舎ですか 学校の中に調理室とか普通にありますけど

211 17/09/15(金)19:13:12 No.453102630

今は高校も給食あるぞ

212 17/09/15(金)19:13:24 No.453102668

君はなんでこんな攻撃的なの

213 17/09/15(金)19:13:43 No.453102719

>いったいどうして 味付けがシチューじゃなくて和食の煮物のソレだったりしなかった?

214 17/09/15(金)19:13:48 P/R033bc No.453102734

>どこの田舎ですか >学校の中に調理室とか普通にありますけど いい加減に黙れよカビカビ空豆野郎 お前の学校じゃ家庭科室で給食作ってんのか

215 17/09/15(金)19:13:56 No.453102769

高校は自由だったな すげえ開放的だった

216 17/09/15(金)19:14:01 No.453102784

>今は高校も給食あるぞ まじか

217 17/09/15(金)19:14:05 No.453102803

給食の時のデカイ鍋今見てもテンション上がる ご飯の中に煮干し大量に詰め込んできたクラスメイト未だに許さん食べたけど

218 17/09/15(金)19:14:07 No.453102809

メンタルへ!

219 17/09/15(金)19:14:08 No.453102814

食べ物のスレって攻撃的なの出てくる率高いけど 給食でも出てくるとはな…

220 17/09/15(金)19:14:17 .9JHcGfk No.453102834

世の中わかってないやつ多すぎるな たかが給食になに幻想抱いてんだよ

221 17/09/15(金)19:14:30 No.453102869

>センターじゃなくて校内で調理する学校は他と何が違ったんだろう 自治体だろうね いいとこだと思う

222 17/09/15(金)19:14:35 No.453102896

母親の作るメシも給食も美味くて友達の家に泊まった時に衝撃だった

223 17/09/15(金)19:14:39 No.453102915

>お前の学校じゃ家庭科室で給食作ってんのか 調理室って言ってるでしょう よく読んで下さい田舎のひと

224 17/09/15(金)19:15:06 .9JHcGfk No.453102996

反論できないようだな 俺の勝利

225 17/09/15(金)19:15:15 No.453103021

高校は食堂があった

226 17/09/15(金)19:15:17 No.453103030

田舎だけど校内で作ってたよ 地域によるとしか言いようがない

227 17/09/15(金)19:15:24 No.453103059

お行儀が非常に悪いのはわかってるんだけどそれでもフルーツポンチの汁にコッペパンを少し浸して食べることがやめられなかった

228 17/09/15(金)19:15:29 No.453103077

うちの小学校は古い建物で調理スペースはあったがセンターからだったな…

229 17/09/15(金)19:15:33 No.453103089

田舎の人は気が短いな…

230 17/09/15(金)19:15:54 No.453103153

カルシウム不足なんだろ

231 17/09/15(金)19:16:33 No.453103269

クソ田舎だけど調理室はあったよ

232 17/09/15(金)19:16:34 No.453103271

じゃあにぼしとアーモンドのやつ食べないとな

233 17/09/15(金)19:16:35 No.453103273

そんなのソラマメカビてないって言われたのがカチンときたのか

234 17/09/15(金)19:16:50 No.453103320

給食センターからあまりにも離れすぎてた学校は調理室でつくって給食にしてたんだぜ

235 17/09/15(金)19:16:50 No.453103323

調理室があってそこで職員が作るんだよ パンなんかは配送されてくるんだけどね

236 17/09/15(金)19:16:59 No.453103345

食い物は宗教とおんなじだからな…… 過激派が出てくると荒れる

237 17/09/15(金)19:17:02 No.453103354

好き嫌いして牛乳も飲まず小魚アーモンドも残すか下校途中で捨てるかしてた子なんだろう やはり食育は大事だな

238 17/09/15(金)19:17:08 No.453103380

ウチは学食と購買と自販機があった 周りからも特に珍しい高校だった

239 17/09/15(金)19:17:16 No.453103417

うちも校内だったな 綺麗だし旨かったしABC選択式だし 充実してた

240 17/09/15(金)19:17:24 No.453103441

うちも田舎だと思うけど給食の質は良かったぞ まぁ原発があったからだけど

241 17/09/15(金)19:17:31 No.453103466

ミックスベジタブルいらないよ

242 17/09/15(金)19:17:45 No.453103508

>ABC選択式だし 俺はペッティングまでだな…

243 17/09/15(金)19:17:52 No.453103535

メニュー選べる給食とかあるのか…

244 17/09/15(金)19:18:11 No.453103586

>給食センターからあまりにも離れすぎてた学校は調理室でつくって給食にしてたんだぜ 給食センターの隣に新設された小学校の新入一期生だったけど給食室あったよ

245 17/09/15(金)19:18:30 No.453103661

>綺麗だし旨かったしABC選択式だし 何その選択式って… 魚か肉か野菜か選ぶみたいなの?

246 17/09/15(金)19:19:03 No.453103760

給食室にある小型のエレベーターにときめいてた頃が懐かしい

247 17/09/15(金)19:19:07 No.453103784

選択できるとこってお金持ちっぽいな!

248 17/09/15(金)19:19:34 No.453103879

巨大なしゃもじとか見るだけでテンション上がるよね

249 17/09/15(金)19:19:38 No.453103893

>ウチは学食と購買と自販機があった >周りからも特に珍しい高校だった 高校の話なら俺の高校もそれだったな 食堂もあり購買もあり菓子パン類の自販機もあり あと昼になるとパンの訪問販売の軽自動車も来てた そんなに欠食児童揃いだったのか俺の母校は

250 17/09/15(金)19:19:50 No.453103927

大量に残ったのはハンバーグについてる甘いニンジン 給食のおばちゃんが嘆いてます!って校内新聞に載ってたの憶えてる

251 17/09/15(金)19:20:00 No.453103959

>給食室にある小型のエレベーターにときめいてた頃が懐かしい めっちゃ分かる…

252 17/09/15(金)19:20:30 No.453104062

>ミックスベジタブルいらないよ (山盛りにされるミックスベジタブル)

253 17/09/15(金)19:20:34 No.453104075

ずっと自校給食だったから給食不味いといわれてもピンとこない

254 17/09/15(金)19:20:45 No.453104115

給食がまずくて嫌いなもの増えたとか食事に苦痛のイメージついたとか そういう人生送った人には自治体なりその時の栄養士なりが賠償すべきだとマジで思う

255 17/09/15(金)19:20:48 No.453104124

>給食室にある小型のエレベーターにときめいてた頃が懐かしい 車イスの子の手伝い名目で一緒に乗るのが楽しかったな…

256 17/09/15(金)19:20:51 No.453104141

そういやうちの息子の保育園は調理室あってしかもブッフェスタイルだ 自分で食べたい分盛る 現代すげえ!ってなった

257 17/09/15(金)19:21:07 No.453104202

>大量に残ったのはハンバーグについてる甘いニンジン >給食のおばちゃんが嘆いてます!って校内新聞に載ってたの憶えてる マジかよ一年生最低だな

258 17/09/15(金)19:21:22 No.453104255

給食のエレベーターって重たい給食乗せるやつじゃないの…?

259 17/09/15(金)19:21:22 No.453104257

際立って不味い所は大体予算不足のイメージ

260 17/09/15(金)19:21:29 No.453104275

>めっちゃ分かる… 毎年必ず一人か二人乗って遊んで全校朝礼で怒られる奴が出るよなアレ

261 17/09/15(金)19:21:54 No.453104344

>何その選択式って… >魚か肉か野菜か選ぶみたいなの? 一月前にメニュー表渡されて この日は揚げパンがあるからAとか記載して 食券にして配られるんだよ

262 17/09/15(金)19:22:20 No.453104426

>現代すげえ!ってなった 保育園なのそれ どっかの金持ち専用の豪勢な幼稚園じゃないのそれ

263 17/09/15(金)19:22:34 No.453104468

>給食のエレベーターって重たい給食乗せるやつじゃないの…? そうだよ 小汚い小学生なんかが土足で乗ると全校生徒が食中毒さ!

264 17/09/15(金)19:22:44 No.453104505

選択式凄いな 食券まで配られるのか

265 17/09/15(金)19:22:47 No.453104514

>>めっちゃ分かる… >毎年必ず一人か二人乗って遊んで全校朝礼で怒られる奴が出るよなアレ 六年間で一人だけいたな…

266 17/09/15(金)19:23:06 No.453104567

煮魚系はじめ魚系が不味すぎて嫌いになってしまった

267 17/09/15(金)19:24:23 No.453104803

うちは給食センターだったなあ 七夕やらクリスマスやらのイベントごとにそれっぽいおかずやお菓子がついてくるのが楽しみだった

268 17/09/15(金)19:25:49 No.453105085

海無し県だったけど魚がマズかった思い出は無いなあ あーでもさんまの佃煮の小さいパックの奴は好きじゃなかった 残さず食ったけど

269 17/09/15(金)19:26:00 No.453105129

時代の差とか地域の差もあるけど 色んなスタイルがあるんだなぁ

270 17/09/15(金)19:26:55 No.453105321

イカが嫌いになったのは給食のイカのせいな気がする

271 17/09/15(金)19:27:42 No.453105498

いろいろ思い出してきた パンと比較して明らかに量が少ないうえになんかゼリーみたいに固くて塗りにくいイチゴジャムのパックとかあったよね

272 17/09/15(金)19:27:52 No.453105533

自分のとこの選択式は肉か魚かデザートが違うとかだったな デザートの違いは白桃か黄桃みたいな感じ

273 17/09/15(金)19:27:52 No.453105538

うちの学校では運搬用エレベーターに挟まれて死んだ生徒がいるって噂が代々受け継がれてたな おかげでやらかすのは居なかった

274 17/09/15(金)19:28:50 No.453105755

>いろいろ思い出してきた >パンと比較して明らかに量が少ないうえになんかゼリーみたいに固くて塗りにくいイチゴジャムのパックとかあったよね でもそれ今でもビジネスホテルの朝食にも似たようなのない?

275 17/09/15(金)19:29:02 No.453105819

>パンと比較して明らかに量が少ないうえになんかゼリーみたいに固くて塗りにくいイチゴジャムのパックとかあったよね あれは開封する前に揉んでやわこくするもんだぞ

276 17/09/15(金)19:30:02 No.453105996

>いろいろ思い出してきた >パンと比較して明らかに量が少ないうえになんかゼリーみたいに固くて塗りにくいイチゴジャムのパックとかあったよね マーガリンとかもそんな感じだったな あれはパンの前半をジャムなんかで食べてから残りを牛乳と一緒にたべるのが好きだった

277 17/09/15(金)19:30:05 No.453106006

妙に辛いマーガリンのお陰でしばらくマーガリン苦手だったな

278 17/09/15(金)19:30:18 No.453106052

給食残すなっつってた教師がトムヤンクンもどきの生ゴミ食えなくて威厳が失墜した思い出

279 17/09/15(金)19:30:30 No.453106090

飲み物が強制的に牛乳なのに酸っぱい系の切り身オレンジ出される

280 17/09/15(金)19:31:00 No.453106221

>あれは開封する前に揉んでやわこくするもんだぞ しら そん

↑Top