17/09/15(金)18:00:51 楽しみー のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/15(金)18:00:51 No.453089052
楽しみー
1 17/09/15(金)18:01:48 No.453089208
神谷明の無駄遣い
2 17/09/15(金)18:02:01 No.453089248
これゴーストとエグゼイド出てくる奴?
3 17/09/15(金)18:02:23 No.453089312
お下品な映画
4 17/09/15(金)18:02:30 No.453089331
あんま期待しないほうがええよ
5 17/09/15(金)18:02:30 No.453089332
わりとキャラクターが普通に不快なのがきつい
6 17/09/15(金)18:03:28 No.453089505
ああ見に行こうか迷ったやつだ
7 17/09/15(金)18:03:54 No.453089575
嫌いじゃないけどシュガーラッシュ的なレトロゲームへの愛とかそういうのは全くないから期待しすぎるなよ!
8 17/09/15(金)18:04:18 No.453089642
実況しながら見たいなと思ってたんだ
9 17/09/15(金)18:04:32 No.453089700
オッサンだから冒頭のガキのゲームにケチつけるのは気持ち的には分かるけど言うなやって思った
10 17/09/15(金)18:05:23 No.453089843
バレーでずれなきゃいいが
11 17/09/15(金)18:05:28 No.453089859
IMAXでみるほどじゃなかったけどTVなら楽しめると思う
12 17/09/15(金)18:05:34 No.453089879
映画館行けなくてレンタルで見たら嫌いじゃないけど半端だった
13 17/09/15(金)18:06:19 No.453090005
降ってくるテトリスブロックで戦う奴もそういえば見てないな…
14 17/09/15(金)18:08:22 No.453090328
>レトロゲームへの愛とかそういうのは全くないから 予告で日本のゲーム愛爆発みたいなこと言ってたのに!
15 17/09/15(金)18:09:08 No.453090455
知らないゲームばかりで困る
16 17/09/15(金)18:09:14 No.453090479
無駄に多い恋愛要素
17 17/09/15(金)18:09:15 No.453090481
自分は好きだよこの映画 人にはお勧めできないけど
18 17/09/15(金)18:09:31 No.453090535
デニスアキヤマが出てるやつ?
19 17/09/15(金)18:09:41 No.453090558
実況付きで見れば楽しめるはずだぜ
20 17/09/15(金)18:09:45 No.453090569
>お下品な映画 え…下ネタあるの…?
21 17/09/15(金)18:09:55 No.453090598
そもそもの元ネタがこれだからな https://m.youtube.com/watch?v=ugV6cLgwomo ストーリーつけない方がスッキリ楽しい
22 17/09/15(金)18:10:10 No.453090646
>神谷明の無駄遣い いやいやいや
23 17/09/15(金)18:10:16 No.453090660
>無駄に多い恋愛要素 子供できる所まで放送するかな?
24 17/09/15(金)18:10:58 No.453090785
これ映画館で予告見た時からすげえ楽しみだったのにクソつまんなかった
25 17/09/15(金)18:11:16 No.453090834
しかしおたくの夢を愛で叶えた勇者の話だ 中身それでいいのかお前
26 17/09/15(金)18:11:21 No.453090847
微妙な会話パート要らないからゲームしてくれよ!ってなる
27 17/09/15(金)18:12:19 No.453091022
まず友人が大統領になっているという時点でIQを3ぐらいにシフトチェンジしよう
28 17/09/15(金)18:12:22 No.453091027
>子供できる所まで放送するかな? スタッフロールでカットしたらホラー映画ラストで地面から生える手をカットするに等しい
29 17/09/15(金)18:13:32 No.453091236
メガドライブの説明書の匂いが 創世記の匂いにされてたのこれだっけ
30 17/09/15(金)18:14:08 No.453091365
スタッフロール放送するわけないし そんな期待は初めから捨て去ってるし
31 17/09/15(金)18:14:12 No.453091373
the book of Genesisが直ってるといいな
32 17/09/15(金)18:14:29 No.453091426
真面目にあれ相手の対策本部みたいな事してるパート俺は好きだよ
33 17/09/15(金)18:14:34 No.453091445
終わってみれば宇宙人と地球で楽しくゲームしてお別れだったのが良かった 誰も傷つかないストーリーいいよね
34 17/09/15(金)18:14:59 No.453091511
パックマンの本当の親父は別のシーンで出てる
35 17/09/15(金)18:16:10 No.453091669
シュガーラッシュじゃないほうだっけ
36 17/09/15(金)18:17:28 No.453091888
眼鏡の秘密は「何いってんの?」ってなる
37 17/09/15(金)18:18:08 No.453092002
この全部知ってる暗記してる「」がしらばっくれて書き込んでる感じ
38 17/09/15(金)18:18:33 No.453092088
映像がちゃんとしてるB級映画って感じで大好きだぞ俺
39 17/09/15(金)18:18:33 No.453092089
一番キャラ立ってるのは間違いなく眼鏡デブだよね…
40 17/09/15(金)18:19:00 No.453092151
>この全部知ってる暗記してる「」がしらばっくれて書き込んでる感じ 俺本当にこの映画見たんだっけ
41 17/09/15(金)18:19:52 No.453092297
宇宙人へ向けて発信したメッセージってろくな事になってない気がする あれで友好的なエイリアン来たことってあったっけ…
42 17/09/15(金)18:22:42 No.453092804
初見で物凄く楽しめたせいかここに挙がってる不満点がそうだったかな…ってなってるぞ俺
43 17/09/15(金)18:23:16 No.453092903
カタ劇場版エグゼイド ちがった
44 17/09/15(金)18:23:20 No.453092921
始まる前に語り尽くす「」 同じ話もう一回する「」
45 17/09/15(金)18:24:22 No.453093118
大統領が奥さんとイチャイチャしながらケーキ作るシーンは微笑ましかった
46 17/09/15(金)18:24:46 No.453093190
22時から?
47 17/09/15(金)18:24:47 No.453093197
なんで柳沢慎吾を起用したんだ
48 17/09/15(金)18:25:30 No.453093309
地上波ゴールデンでやっていいやつだったのかこれ
49 17/09/15(金)18:25:59 No.453093390
期待値最低値で見てもらった方が盛り上がるタイプの映画だから…
50 17/09/15(金)18:29:15 No.453093936
あのオタクは「」の理想像ではないのか 俺なら嬉しくて死ねる自信があるぞ
51 17/09/15(金)18:29:41 No.453094016
>地上波ゴールデンでやっていいやつだったのかこれ 下ネタもグロも無いし大丈夫大丈夫
52 17/09/15(金)18:30:14 No.453094108
シュガー・ラッシュとどっちがどっちかわからなくなる
53 17/09/15(金)18:31:49 No.453094363
レゲーがテーマなだけで普通のエンタメ映画と考えるといいと思う
54 17/09/15(金)18:32:57 No.453094573
予告編だけ見ればOK映画と聞いたぞ
55 17/09/15(金)18:33:08 No.453094607
肩の力と脳のシワをなるべく取り除いて見るといいと思う
56 17/09/15(金)18:34:08 No.453094810
なんかすごいアメリカって感じがする
57 17/09/15(金)18:34:16 No.453094836
>あのオタクは「」の理想像ではないのか >俺なら嬉しくて死ねる自信があるぞ 中身あれでいいのか
58 17/09/15(金)18:34:42 No.453094920
終始これじゃない感に溢れた映画
59 17/09/15(金)18:37:39 No.453095494
>予告で日本のゲーム愛爆発みたいなこと言ってたのに! これ真に受けた子がうn…ってなるのは今から簡単に予想できるのがつらい
60 17/09/15(金)18:37:43 No.453095503
>中身あれでいいのか 俺はあれでいいぞ
61 17/09/15(金)18:37:44 No.453095508
期待しないで見ると楽しい 割とお下劣だし
62 17/09/15(金)18:38:57 No.453095785
いやそんな悪くないだろ どんだけ期待して見たんだよ
63 17/09/15(金)18:39:10 No.453095825
>なんで柳沢慎吾を起用したんだ 起用したのは大正解だった めっちゃ合ってる
64 17/09/15(金)18:39:24 No.453095870
ゲームマニアへの愛情はあると思う ゲーム愛はあんまりない
65 17/09/15(金)18:39:37 No.453095918
これに関しては吹き替え版がいいよね…
66 17/09/15(金)18:39:56 No.453095975
>ゲームマニアへの愛情はあると思う >ゲーム愛はあんまりない あまりわからない…
67 17/09/15(金)18:40:29 No.453096088
最後の戦いで掛かるBGMに本気で困惑した
68 17/09/15(金)18:40:32 No.453096093
久しぶりに神谷さんの演技が聞けただけで嬉しい
69 17/09/15(金)18:40:32 No.453096094
金出してまで見るもんじゃない 午後ローくらいでちょうどいい
70 17/09/15(金)18:40:44 No.453096130
監督が監督なだけに楽しい映画ではあるけどそこまで面白い映画ではない
71 17/09/15(金)18:40:57 No.453096170
めっちゃゲーム愛にもゲームファン愛にも溢れていらっしゃる…
72 17/09/15(金)18:41:25 No.453096244
期待値を下げないと楽しく観れないぞ!
73 17/09/15(金)18:41:48 No.453096326
普通に見ても言うほど悪くなかったけど実況するとめっちゃ盛り上がると思う
74 17/09/15(金)18:42:03 No.453096372
さっきから文句言ってる人はたぶん俺と違う映画を見てる気がする
75 17/09/15(金)18:42:43 No.453096481
>あまりわからない… 愛すべきゲームマニアの話であってゲームそのものの描写はテキトー感が溢れてる まあ昔のファミコン漫画な感じで見ればたのしい
76 17/09/15(金)18:42:45 No.453096484
実際にある裏技とかバグ技とか使うならともかく 『大会でチートコード使ってイカサマしてました』←? 『宇宙人との対決にも同じくチートを使いました』←??? ってなってなんか最後まで腑に落ちなかった…
77 17/09/15(金)18:43:41 No.453096648
>あまりわからない… 俺たちは昔ゲームが好きだったんだぜと言う人たちを描いた映画であってゲームを描いた映画ではないと思う
78 17/09/15(金)18:43:44 No.453096657
>愛すべきゲームマニアの話であってゲームそのものの描写はテキトー感が溢れてる ゲームそのものの描写も何もエイリアンがコピーしたゲームだろう 作中のゲームそのものの描写自体も何も問題ないぞ
79 17/09/15(金)18:43:44 No.453096658
吹き替え版のEDは好きだよ
80 17/09/15(金)18:43:53 No.453096690
ゲーム愛は微妙だけど古きよきゲームマニアへの愛はあった
81 17/09/15(金)18:44:35 No.453096838
なんかデブがずっと最高のヒロインだとか言い続けてたゲームが 聞いた事ないなー日本では知名度低いやつなのかなーとか思ってたらこの映画のために作ったオリジナルと聞いて なんじゃそりゃ!ってなった
82 17/09/15(金)18:44:58 No.453096909
>ゲームそのものの描写も何もエイリアンがコピーしたゲームだろう >作中のゲームそのものの描写自体も何も問題ないぞ ルール変えちゃってるのはエイリアンであり製作の都合だ 別にいいんだよ演出重視なんだから
83 17/09/15(金)18:45:01 No.453096923
ゲーム愛というか80年代愛だな
84 17/09/15(金)18:45:10 No.453096962
>俺たちは昔ゲームが好きだったんだぜと言う人たちを描いた映画であってゲームを描いた映画ではないと思う 別にそうだとも思わんがだとしてもだったらどうしたすぎる
85 17/09/15(金)18:45:20 No.453096991
サングラスの裏にチートコード書いた意味は確かに思い返すと良くわからんけど そういう粗は自ら勢いに流されて見ないようにすれば良いだけのことよ
86 17/09/15(金)18:45:26 No.453097012
吹き替え版は神谷明が一番浮いているという
87 17/09/15(金)18:45:28 No.453097014
ゲームオタクとしての知識が役立った場面センチピードくらいだったよね
88 17/09/15(金)18:45:33 No.453097027
>なんかデブがずっと最高のヒロインだとか言い続けてたゲームが >聞いた事ないなー日本では知名度低いやつなのかなーとか思ってたらこの映画のために作ったオリジナルと聞いて >なんじゃそりゃ!ってなった そりゃまぁあのEDで実在のヒロインをデブと結婚させると角が立つからな…
89 17/09/15(金)18:45:59 No.453097103
センチピードやミサイルコマンドはともかく ロボトロンなんて日本人誰も知らんだろ・・・
90 17/09/15(金)18:46:09 No.453097144
>吹き替え版は神谷明が一番浮いているという だが一番最高なのも神谷明だ
91 17/09/15(金)18:46:10 No.453097148
>吹き替え版は神谷明が一番浮いているという ハマリ役じゃねえか?
92 17/09/15(金)18:46:19 No.453097189
中の人ネタが多すぎる
93 17/09/15(金)18:46:39 No.453097255
>メガドライブの説明書の匂いが >創世記の匂いにされてたのこれだっけ 海外名がGENESISなので…微妙すぎるよこのネタ
94 17/09/15(金)18:46:47 No.453097290
吹き替えの神谷明キャラとしては最高だよねあのちっちゃいおっさん
95 17/09/15(金)18:46:55 No.453097320
>ってなってなんか最後まで腑に落ちなかった… チートって単語がザ・インターネットとかの何となくボンヤリ知ってる系単語のまま作った映画だからね コードあったとしてどうやったら宇宙人がリアルに持ち込んだゲームで動作させるんだよ的な
96 17/09/15(金)18:47:05 No.453097351
慎吾ちゃんと神谷明は楽しいけどこの映画の楽しさかと言うとアレだ でも楽しけりゃいい映画だから気にすんな!
97 17/09/15(金)18:47:16 No.453097391
幼馴染が大統領になった辺りでバカ映画なんだなって分かるけどそれにしたって粗が多すぎてイマイチ乗れなかった
98 17/09/15(金)18:47:29 No.453097441
めんどくせえ「」がおる
99 17/09/15(金)18:47:42 No.453097480
>慎吾ちゃんと神谷明は楽しいけどこの映画の楽しさかと言うとアレだ >でも楽しけりゃいい映画だから気にすんな! エンターテイメントってその関係ない部分含めてエンターテイメントだと思うのよ
100 17/09/15(金)18:47:43 No.453097483
>そりゃまぁあのEDで実在のヒロインをデブと結婚させると角が立つからな… 実際のゲームのキャラと結婚したんじゃなかったっけ 日本じゃマイナーキャラの奴
101 17/09/15(金)18:47:47 No.453097498
神谷明と柳沢慎吾キャスティング逆だろ
102 17/09/15(金)18:47:51 No.453097512
>>俺たちは昔ゲームが好きだったんだぜと言う人たちを描いた映画であってゲームを描いた映画ではないと思う >別にそうだとも思わんがだとしてもだったらどうしたすぎる だったらどうするというかそうだなあと思っただけだよ…ごめんね 楽しい映画です
103 17/09/15(金)18:47:58 No.453097538
と言うかチートコードって結局はただのプログラムなんだから それがアリならゲーマーじゃなくてプログラマー連れて来たほうが良かったんじゃねえのっていう
104 17/09/15(金)18:48:02 No.453097560
ゲーム関係ない最初の修理屋さんパートも割と好き
105 17/09/15(金)18:48:16 No.453097623
>聞いた事ないなー日本では知名度低いやつなのかなーとか思ってたらこの映画のために作ったオリジナルと聞いて >なんじゃそりゃ!ってなった 特定ゲームヒロインだったらメーカーの許可いるし古参マニアが炎上するから落としどころだと思うよ
106 17/09/15(金)18:48:33 No.453097697
>神谷明と柳沢慎吾キャスティング逆だろ いやあの真面目系柳沢慎吾聞くとキャスティングはこれでいい
107 17/09/15(金)18:48:49 No.453097771
そんな肩の力入れて見る映画じゃないよこれ… ゴラクとかゆで漫画読むときくらいの心持ちでいいんだよ…
108 17/09/15(金)18:48:59 No.453097817
>と言うかチートコードって結局はただのプログラムなんだから >それがアリならゲーマーじゃなくてプログラマー連れて来たほうが良かったんじゃねえのっていう どっちみちダメよされるじゃねえか
109 17/09/15(金)18:49:03 No.453097840
というか改めて思ったが神谷明マジで声若い
110 17/09/15(金)18:49:06 No.453097855
EDがPerfumeだっけ?
111 17/09/15(金)18:49:07 No.453097859
>>聞いた事ないなー日本では知名度低いやつなのかなーとか思ってたらこの映画のために作ったオリジナルと聞いて >>なんじゃそりゃ!ってなった 特定ゲームヒロインだったらメーカーの許可いるし古参マニアが炎上するから落としどころだと思うよ 最終的に実在する特定ゲームのキャラになってたじゃねえか!!
112 17/09/15(金)18:49:54 No.453098041
ハリポタ1作目とかグーニーズの監督なだけあって楽しい映画だけど古き良き感がすごい
113 17/09/15(金)18:49:54 No.453098042
一部の「」は娯楽作ですら肩の力入れて見るという楽しみ方間違ってる人 たまにいるよね…
114 17/09/15(金)18:50:06 No.453098086
Qバートだよ! 名前くらい覚えとけよ!
115 17/09/15(金)18:50:21 No.453098133
あのチートコードをどうやって打ち込んだのか謎だ
116 17/09/15(金)18:50:25 No.453098148
>EDがPerfumeだっけ? 8ビットのやつだったと思う
117 17/09/15(金)18:50:28 No.453098161
>最終的に実在する特定ゲームのキャラになってたじゃねえか!! 言われてみればそうである
118 17/09/15(金)18:50:50 No.453098237
EDの曲とドット絵いいよね 今日はやんないかもしれないけど
119 17/09/15(金)18:50:59 No.453098270
>最終的に実在する特定ゲームのキャラになってたじゃねえか!! 子供達だけだろ! あーヒロインの架空オリジナルゲーも最終的に作って公開してたね
120 17/09/15(金)18:51:00 No.453098273
ひょっとしたら「俺の青春であるQバートをこんなキモオタと結婚させやがって」ってキレてる向うのオタクもいるかもしれないだろ
121 17/09/15(金)18:51:00 No.453098274
楽しい楽しくないは置いていてツッコミどころはあるよねっていう話なのに…
122 17/09/15(金)18:51:20 No.453098350
俺はザンギエフ 悪役だ
123 17/09/15(金)18:51:29 No.453098376
俺のQバートが!畜生許せねえ!って人はさすがに全米でもおらんだろう
124 17/09/15(金)18:51:39 No.453098410
Qバートと結婚はなかなか尖った性癖だと思う
125 17/09/15(金)18:51:42 No.453098426
>EDの曲とドット絵いいよね >今日はやんないかもしれないけど 吹き替えのあのEDめっちゃ好きなんだけどカットだろうなあ
126 17/09/15(金)18:52:09 No.453098521
もしかしたら最後のQバートカットはあり得るかもしれない
127 17/09/15(金)18:52:15 No.453098547
>ゴラクとかゆで漫画読むときくらいの心持ちでいいんだよ… 「簡単に説明しろや!!」だらけすぎる…
128 17/09/15(金)18:52:41 No.453098639
ぶっちゃけ日本で知名度あるゲームがパックマンとドンキーくらいしか出てこないから CMもひたすらその二作品ばっかり紹介するしかない状態になっちゃってて ギャラガとかも出てるのにね…
129 17/09/15(金)18:53:22 No.453098775
>ハリポタ1作目とかグーニーズの監督なだけあって楽しい映画だけど古き良き感がすごい グーニーズの監督だったの!?
130 17/09/15(金)18:53:41 No.453098840
パックマンは正義の味方だから人を殺しちゃダメって言ったのこの映画だっけ
131 17/09/15(金)18:54:10 No.453098934
女戦士のゲームはオリジナル?
132 17/09/15(金)18:54:38 No.453099046
>グーニーズの監督だったの!? クリスコロンバスだよ
133 17/09/15(金)18:54:58 No.453099111
>パックマンは正義の味方だから人を殺しちゃダメって言ったのこの映画だっけ しかし腕は食うね(もきゅ)
134 17/09/15(金)18:55:18 No.453099183
実際見た目ゲームのヒロインと結婚できるとなったら 元々Qバートであろうが結婚する気持ちはわかる
135 17/09/15(金)18:55:46 No.453099275
>実際見た目ゲームのヒロインと結婚できるとなったら >元々Qバートであろうが結婚する気持ちはわかる (産まれるQバート)
136 17/09/15(金)18:56:35 No.453099431
確かにあの楽しさはおっさん版グーニーズって感じかもしれない 内容は全然違うけど
137 17/09/15(金)18:58:34 No.453099787
クリスコロンバスは昔から夢いっぱいの楽しい映画を撮る人だけど 内容は今ひとつだよねって言われ続けてる人だ でも楽しければいいよねって人だ