虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 初めて... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/15(金)16:43:11 No.453077331

    初めて見るから楽しみ

    1 17/09/15(金)16:43:28 No.453077373

    そうか

    2 17/09/15(金)16:44:08 No.453077457

    名作では無いらしいから期待せずに見る

    3 17/09/15(金)16:44:52 No.453077561

    仮面ライダーエグゼイド「」

    4 17/09/15(金)16:45:03 No.453077587

    あれ 開くと本文が変わってる

    5 17/09/15(金)16:45:09 No.453077602

    吹き替え版のEDが最高なんだけど多分カットされる

    6 17/09/15(金)16:45:32 No.453077661

    まあ一回目は楽しめるんじゃないかな

    7 17/09/15(金)16:46:22 No.453077786

    楽しめるかな…

    8 17/09/15(金)16:46:34 No.453077818

    最高にB級映画してて面白いよ 真面目に考察しながら見るもんじゃない

    9 17/09/15(金)16:47:35 No.453077959

    問題の9割はオタク仲間が大統領になったの一言で解決できるからな

    10 17/09/15(金)16:48:30 No.453078085

    >あれ >開くと本文が変わってる 携帯ふたばだとスレタイ入れられるから カタログの文字はスレタイが優先される

    11 17/09/15(金)16:48:41 No.453078108

    オタク電気のオタクです

    12 17/09/15(金)16:48:57 No.453078162

    かつての少年ゲーマーがゲームで侵略してくる宇宙人を ゲームのルールに則って打ち破るとか期待してた

    13 17/09/15(金)16:49:35 No.453078266

    >かつての少年ゲーマーがゲームで侵略してくる宇宙人を >ゲームのルールに則って打ち破るとか期待してた 違うの…?

    14 17/09/15(金)16:49:54 No.453078314

    ゲーム要素は演出に過ぎず 少年期の敗北ひきずってたうだつのあがらないオッサンのサクセスストーリーだよ ギャグがすべっていたたまれなくなるシーンも多いから耐えろ

    15 17/09/15(金)16:50:11 No.453078357

    仮面ライダーエグゼイド制作陣「この映画の話を聞いてたので私たちも乗っかりました」

    16 17/09/15(金)16:50:28 No.453078388

    >>あれ >>開くと本文が変わってる >携帯ふたばだとスレタイ入れられるから >カタログの文字はスレタイが優先される 知らなかったそんなの…

    17 17/09/15(金)16:50:32 No.453078400

    >仮面ライダーエグゼイド制作陣「この映画の話を聞いてたので私たちも乗っかりました」 何年前の話だ!

    18 17/09/15(金)16:50:45 No.453078428

    友達が大統領って便利な設定だなと思った

    19 17/09/15(金)16:51:04 No.453078483

    面白いシーンは予告で全部出てる系の映画だ

    20 17/09/15(金)16:51:39 No.453078568

    EDばマジで素晴らしい オチも平和で嫌いじゃない

    21 17/09/15(金)16:51:46 No.453078588

    >違うの…? うn・・・

    22 17/09/15(金)16:51:54 No.453078611

    小人が悪目立ちしすぎる…

    23 17/09/15(金)16:52:00 No.453078620

    それはB級なのか…?

    24 17/09/15(金)16:54:06 No.453078925

    パックマンの開発者が役者だと最近知った 本人だと思ってた

    25 17/09/15(金)16:54:19 No.453078957

    アメリカじんなんであんなにQバート好きなの

    26 17/09/15(金)16:54:32 No.453078990

    楽しかったって人も居るしうn…って人も居る普通の映画だよ

    27 17/09/15(金)16:55:18 No.453079114

    十数年ぶりにマックスヘッドルームが見れる映画

    28 17/09/15(金)16:55:20 No.453079118

    ですよねっ って所だけ好き

    29 17/09/15(金)16:55:44 No.453079169

    絶対に吹き替え版で見るんだぞ

    30 17/09/15(金)16:55:48 No.453079179

    雑に消える世界の都市いいよね…

    31 17/09/15(金)16:56:19 No.453079254

    イギリス英語が通じないアメリカ大統領とかは吹き替えだとかなり分からないジョークだった

    32 17/09/15(金)16:56:21 No.453079259

    >絶対に吹き替え版で見るんだぞ 今夜地上波だからそりゃ吹替だろう

    33 17/09/15(金)16:56:22 No.453079261

    唯のオタクなのに強すぎだろ

    34 17/09/15(金)16:56:27 No.453079273

    つまりこってこてのゲーム映画だと思わずいつものハリウッド映画としてみれば楽しめるってことか!

    35 17/09/15(金)16:56:57 No.453079333

    >今夜地上波だからそりゃ吹替だろう 地上波でやるの!?初耳だよ!

    36 17/09/15(金)16:57:03 No.453079341

    つまり友達と見るには最適の映画ってことだな!

    37 17/09/15(金)16:57:19 No.453079379

    >EDばマジで素晴らしい >オチも平和で嫌いじゃない 金ローはED無いからなあ

    38 17/09/15(金)16:57:29 No.453079401

    >地上波でやるの!?初耳だよ! 先週バトルシップやった時に予告してたよ!

    39 17/09/15(金)16:58:10 No.453079486

    ED見れば本編内容全部分かるからな

    40 17/09/15(金)16:58:25 No.453079517

    俺は好きな映画だし水を差されたくないので今日は実況せずに観よう…

    41 17/09/15(金)16:58:33 No.453079542

    いやオチはホラーじみてキモいって

    42 17/09/15(金)16:59:04 No.453079617

    だってこれ吹き替えが…

    43 17/09/15(金)16:59:04 No.453079618

    80年台アーケードゲームに思い入れがあるおじさんだとガッカリするけど アラサーぐらいなら楽しめると思う

    44 17/09/15(金)16:59:48 No.453079722

    創世記みたいにいい匂いだって訳に違和感あったけど もしかしてあれジェネシス=メガドラを創世記と勘違いしてた?

    45 17/09/15(金)16:59:53 No.453079748

    スターチャンネルで3D放送してたの見たら派手なシーンが一層派手になって結構楽しめた

    46 17/09/15(金)17:00:01 No.453079764

    この映画を例えるなら リアル「ソード・アート・オンライン」

    47 17/09/15(金)17:00:15 No.453079799

    ヴォルーラ星人って結局最後どうなったんだろ?

    48 17/09/15(金)17:00:52 No.453079898

    >創世記みたいにいい匂いだって訳に違和感あったけど >もしかしてあれジェネシス=メガドラを創世記と勘違いしてた? たぶん

    49 17/09/15(金)17:01:17 No.453079964

    >もしかしてあれジェネシス=メガドラを創世記と勘違いしてた? ソニー配給だからセガハードの名前出せなかったんだろう

    50 17/09/15(金)17:01:48 No.453080034

    ただの誤訳だ

    51 17/09/15(金)17:02:00 No.453080063

    バトルシップのノリのまま見ない方がいいとは思う リセット押しとくべき

    52 17/09/15(金)17:02:38 No.453080141

    まあ金出してない分には楽しめるよ

    53 17/09/15(金)17:03:44 No.453080300

    とりあえずドンキーコング競争で反則裏技…? とか深く考えたら絶対駄目だしツッコミも無意味

    54 17/09/15(金)17:04:37 No.453080414

    それ以前にパックマンのチートコードもわけわからんし…

    55 17/09/15(金)17:04:48 No.453080434

    レンタルでも鑑賞中にスマホいじってなんとか見れるレベッルの映画だし地上波のCM入りで見ると印象マシかも 監督がクリス・コロンバスで見終わった後え?マジでってなった

    56 17/09/15(金)17:05:13 No.453080500

    先週の海上だんじり祭りと比べたら盛り上がりには欠ける普通の映画だよ

    57 17/09/15(金)17:05:23 No.453080517

    マリオ出てきたよね

    58 17/09/15(金)17:05:59 No.453080611

    ドンキー決戦が東京フレンドパークのアトラクションみたいで パックマンやセンチピードからえらくショボくなる…

    59 17/09/15(金)17:06:53 No.453080756

    コングの日本リスペクトの軍平も町山が誤訳で字幕ガンペイにしたり ゲームネタは本当に映画翻訳関係者疎い

    60 17/09/15(金)17:06:56 No.453080769

    EDも恐らくカットだよね

    61 17/09/15(金)17:07:00 No.453080785

    ソニー映画だからセガがダメならドンキーもパックマンも出せねえよ!

    62 17/09/15(金)17:07:15 No.453080812

    吹き替え酷いの?芸人とかがやっちゃってる系?

    63 17/09/15(金)17:07:43 No.453080881

    スマホのイベント走りながらでちょうどいいくらい

    64 17/09/15(金)17:07:46 No.453080889

    吹替は最高だよ

    65 17/09/15(金)17:08:00 No.453080923

    >ドンキー決戦が東京フレンドパークのアトラクションみたいで >パックマンやセンチピードからえらくショボくなる… ドンキー戦はなんであの曲なんだよ

    66 17/09/15(金)17:08:03 No.453080933

    ビジュアルで勝手に期待度あげてしまった作品 みるとガッカリってのもアレだが多分裏切られるよ

    67 17/09/15(金)17:08:06 No.453080942

    >吹き替え酷いの?芸人とかがやっちゃってる系? 北斗の拳のモノマネとか入っちゃう系

    68 17/09/15(金)17:08:32 No.453081009

    >吹替は最高だよ あばよ!いいよね…

    69 17/09/15(金)17:08:37 No.453081022

    突っ込みは野暮とかじゃなくて突っ込みを見ない振りしなきゃいけないって感じの映画

    70 17/09/15(金)17:09:16 No.453081117

    クリスコロンバスだとびっくりする要素あるか

    71 17/09/15(金)17:09:31 No.453081159

    ポスターにシスコ襲う巨大パックマンなんて描いておいて期待ふくらますなは卑怯

    72 17/09/15(金)17:09:33 No.453081167

    ミニの活躍を見る映画

    73 17/09/15(金)17:09:38 No.453081177

    分かる人にはアダム・サンドラー主演の時点である程度駄作だとわかるらしいな

    74 17/09/15(金)17:09:55 No.453081226

    オラフの声は誰なの

    75 17/09/15(金)17:10:31 No.453081313

    「」に想像とは違う映画だよ何度も説明受けたので観るかどうか悩む…

    76 17/09/15(金)17:10:33 No.453081321

    日本のゲーム題材に使われてるから多少おおげさに取り上げられてるって感じではある

    77 17/09/15(金)17:10:34 No.453081324

    モノマネというかまあご本人なんだけど悪ノリではある

    78 17/09/15(金)17:10:58 No.453081386

    >「」に想像とは違う映画だよ何度も説明受けたので観るかどうか悩む… 見るんだよ! そしてまだ見ぬ「」に今度はキミが説明するんだ…

    79 17/09/15(金)17:11:02 No.453081399

    公開当時は渋谷にパックマン像とか置いてたな

    80 17/09/15(金)17:11:14 No.453081437

    良くも悪くもB級 でもゲームへのリスペクトは大いに感じる感じ ちゃんと現実に発売されたゲームが物語の8割を占めるよ

    81 17/09/15(金)17:11:29 No.453081480

    チートコードとか別に原作に無くてもいいじゃないそれくらい

    82 17/09/15(金)17:11:37 No.453081504

    >でもゲームへのリスペクトは大いに感じる感じ そうかなぁ…

    83 17/09/15(金)17:11:41 No.453081516

    期待したら色々文句が出るから 期待せずに観たらすげーおもしろいよ

    84 17/09/15(金)17:12:05 No.453081582

    本編より予告編のクオリティが高い すごく

    85 17/09/15(金)17:12:22 No.453081632

    「」が酷評していたけど俺はめっちゃ面白かったと思うよ パパのレゴを使って勝手に遊んじゃう息子いいよね…

    86 17/09/15(金)17:12:31 No.453081655

    ゲーム好きオタが多い「」をしてもアーケード黎明期のゲーム群は直撃世代からは遠い… インベーダー世代だよこれは

    87 17/09/15(金)17:12:36 No.453081666

    >そうかなぁ… 感じるだけでしてるとは言ってない

    88 17/09/15(金)17:12:47 No.453081687

    期待せずに実況つきで見ればかなりマイナス削れるとは思う

    89 17/09/15(金)17:12:49 No.453081697

    映画に出て来るパックマンが期待した30分の1くらいの大きさだった

    90 17/09/15(金)17:12:59 No.453081723

    >本編より予告編のクオリティが高い >すごく よく ある

    91 17/09/15(金)17:13:17 No.453081767

    なんだよオモシれーじゃん!と評判通りクソだった… の割合は変わらぬままピクセル視聴者が増えるだけになるさ

    92 17/09/15(金)17:13:30 No.453081801

    >映画に出て来るパックマンが期待した30分の1くらいの大きさだった 海峡の橋食ってたポスターは…?

    93 17/09/15(金)17:13:42 No.453081828

    >そうかなぁ… パックマンを倒すにはこいつだ!って4色の車出てくるとことか好きよ

    94 17/09/15(金)17:13:49 No.453081847

    >パパのレゴを使って勝手に遊んじゃう息子いいよね… レゴムービーかよ

    95 17/09/15(金)17:14:05 No.453081889

    小さいおっさんの暴言の数々は放送コード大丈夫かな

    96 17/09/15(金)17:14:23 No.453081932

    予告で流れてるのが一番面白いシーンで 後はクソつまんねえ退屈なシーンばっかだったとかよくあるクソ映画なんでしょ?

    97 17/09/15(金)17:14:36 No.453081956

    カボチャの素揚げを食う猿の宗教画みたいな面白さだと思う

    98 17/09/15(金)17:14:37 No.453081961

    男と結ばれる女のキャラはオリジナルという配慮

    99 17/09/15(金)17:15:36 No.453082108

    オタク特有のノリの寒さが生々しいのがいけない そこを許容できる人なら画面の見栄えは割といいので楽しめる

    100 17/09/15(金)17:15:49 No.453082126

    タージマハールの時ってルール告知してたっけ? してたとしても勝利条件ない無理ゲーな気がする

    101 17/09/15(金)17:16:44 No.453082281

    彼女と一緒に見ていいやつ?

    102 17/09/15(金)17:17:07 No.453082333

    >後はクソつまんねえ退屈なシーンばっかだったとかよくあるクソ映画なんでしょ? そこよりはかなりマシなラインだけど 人によってはかなり消化不良起こして渋い評価になる

    103 17/09/15(金)17:17:45 No.453082423

    感想聞かれて俺は好きだよ…って答えが出るタイプ

    104 17/09/15(金)17:17:48 No.453082431

    レビューサイトだとそれなりだな 見てみるか

    105 17/09/15(金)17:17:58 No.453082454

    俺としては逆に愛の無さをすごく感じて全然ダメだった 吹き替えで見てないからかなぁ

    106 17/09/15(金)17:18:14 No.453082496

    これってクッパや残義衛府が出てくるやつ?

    107 17/09/15(金)17:18:15 No.453082504

    パックマンね!知ってる知ってる!みたいなライトゲーマーなら楽しいかもしれない

    108 17/09/15(金)17:18:20 No.453082518

    なんかやたら辛口の人が居る普通の映画としか言いようがない

    109 17/09/15(金)17:19:10 No.453082638

    ロボトロン2084が出るから最高

    110 17/09/15(金)17:19:22 No.453082668

    >ギャグがすべっていたたまれなくなるシーンも多いから耐えろ オカルトナードセックス! 放送できるのかあれ…

    111 17/09/15(金)17:19:27 No.453082680

    >これってクッパや残義衛府が出てくるやつ? 違うやつ

    112 17/09/15(金)17:19:34 No.453082703

    見終わった後で「嘘吐き!面白いじゃねえか!」って言うかもしれないけど その感想は「」との実況があるという前提を忘れないでくれよな!

    113 17/09/15(金)17:19:40 No.453082724

    CMでぶつぎりにされるとテンションもたねえぞ

    114 17/09/15(金)17:19:46 No.453082735

    >これってクッパや残義衛府が出てくるやつ? それはシュガーラッシュ

    115 17/09/15(金)17:20:00 No.453082773

    パックマン開発者は役者だがモブの中に本物まぎれてるってホント?

    116 17/09/15(金)17:20:04 No.453082786

    チートコードとかドンキーの倒し方とか気になる人は気になるだろうな

    117 17/09/15(金)17:20:17 No.453082811

    >見終わった後で「嘘吐き!面白いじゃねえか!」って言うかもしれないけど >その感想は「」との実況があるという前提を忘れないでくれよな! 当時映画館で見たけど面白かったよ!

    118 17/09/15(金)17:20:21 No.453082822

    つまんなかった!とかクソ映画!とか言われてもそうかもね…って思うけど これが面白かったって言う奴はゲームに興味ない奴!みたいにレッテル貼りしてくる子が必ず出てくる謎

    119 17/09/15(金)17:20:25 No.453082836

    「」のつまんねおもしろいなんて感想は自分の感想のアテにならんので見るしかない つまんなかったらあのハゲの言うこと本当だったなで面白かったらあのハゲの言うことはアテにならんないいなだ

    120 17/09/15(金)17:20:28 No.453082841

    >リアル「ソード・アート・オンライン」 生要素要らなくね?

    121 17/09/15(金)17:20:40 No.453082870

    ダメなのか 見ないでいいか

    122 17/09/15(金)17:20:48 No.453082891

    >見終わった後で「嘘吐き!面白いじゃねえか!」って言うかもしれないけど >その感想は「」との実況があるという前提を忘れないでくれよな! まあモノとしては実況向けではあるんだよな… 映画館で見たときもそう感じたし

    123 17/09/15(金)17:21:05 No.453082939

    >見終わった後で「嘘吐き!面白いじゃねえか!」って言うかもしれないけど >その感想は「」との実況があるという前提を忘れないでくれよな! 一人で見るとひっでぇ映画だけど突っ込みいれながら見れる誰かと一緒に見るには最高の映画だと思う

    124 17/09/15(金)17:21:19 No.453082969

    「」が面白いと言ったものは面白かったりつまらなかったり半々だけど 「」がつまらないと言ったものは基本的につまらない これを食べログの法則という

    125 17/09/15(金)17:21:23 No.453082978

    >その感想は「」との実況があるという前提を忘れないでくれよな! それはさすがに気持ち悪いよ つまらないって言った予防線そんな張りたいの?

    126 17/09/15(金)17:21:24 No.453082980

    軍訓練シーンとか戦勝記念パーティとかえらくカネかかってそうな

    127 17/09/15(金)17:21:38 No.453083023

    書き込みをした人によって削除されました

    128 17/09/15(金)17:21:44 No.453083037

    シュガーラッシュよりは現実のゲーム要素ある でも面白いかどうかはその人次第

    129 17/09/15(金)17:21:55 No.453083058

    パックマン制作者出るけどでかく出たあいつではないらしいな

    130 17/09/15(金)17:22:06 No.453083086

    観に行った時は父親と観に来てたJCが終始きゃっきゃ笑っててそれだけでなんか楽しい映画になってた

    131 17/09/15(金)17:22:09 No.453083096

    愛がないとか感じる人は公開当初に行ってるだろうし見ていいと思うよ

    132 17/09/15(金)17:22:26 No.453083139

    パックマン作ったおっさんそっくりの知らないおっさんが色々ズルい

    133 17/09/15(金)17:22:47 No.453083184

    >パックマン制作者出るけどでかく出たあいつではないらしいな 最初のゲームセンターで修理してるおっさんが本人 後から出てくるビッチはよく似た知らないおっさん

    134 17/09/15(金)17:23:20 No.453083261

    俺は好きだし楽しめたけどクソ映画かクソ映画じゃないかでいったらクソ映画だよ

    135 17/09/15(金)17:23:33 No.453083296

    実況向けだよはわかるけど面白いと感じたらそれは「」の実況のおかげだよとかはちょっとキモい

    136 17/09/15(金)17:24:01 No.453083381

    ずっと一人の女(二次元)を愛し抜いて生きてきた男の人生として見て本当に感動したよ 映画館でやばいくらい泣いた

    137 17/09/15(金)17:24:08 No.453083398

    あのサノバビッチを○せ!は字幕や吹き替えどうする

    138 17/09/15(金)17:24:18 No.453083423

    >ダメなのか うn >見ないでいいか 何故観ないのかねミズパックマンくん!!!!11!!1!

    139 17/09/15(金)17:24:30 No.453083454

    あいつどんだけ孕ませてるの…

    140 17/09/15(金)17:24:51 No.453083508

    愛がどうって言うけれども… 多分これそもそも出てくるゲームの現役世代向けに作ってねーよ

    141 17/09/15(金)17:25:04 No.453083548

    >見終わった後で「嘘吐き!面白いじゃねえか!」って言うかもしれないけど >その感想は「」との実況があるという前提を忘れないでくれよな! つまりヤジ飛ばさないと見てられないつまんない方のサメ映画並みのクソって事か

    142 17/09/15(金)17:25:15 No.453083572

    >パックマン作ったおっさんそっくりの知らないおっさんが色々ズルい あの演技はベタの定型なんだろうか

    143 17/09/15(金)17:25:38 No.453083636

    確かにクソ映画だが笑えて面白いクソ映画だった

    144 17/09/15(金)17:25:40 No.453083640

    テレビのHDDの容量ヤバいから撮っておくか悩む 「」と適当に実況してお終いの方がいいのだろうか

    145 17/09/15(金)17:25:42 No.453083651

    見てる最中は楽しめるタイプのクソ映画だからいいんだ

    146 17/09/15(金)17:25:59 No.453083701

    細かいことを気にしないで視聴できる人じゃないと楽しめないかもねってのはある

    147 17/09/15(金)17:26:34 No.453083764

    ナードの調子に乗るくだりがちょっと…

    148 17/09/15(金)17:26:36 No.453083771

    深夜で酒飲んでるなら面白く見られる

    149 17/09/15(金)17:26:39 No.453083774

    見ないと損とかは言わないけど 見る気があるなら今回のタイミングは実況的には非常に丁度いいから逃すべきではない

    150 17/09/15(金)17:26:51 No.453083813

    >愛がどうって言うけれども… セックスは出来る!

    151 17/09/15(金)17:27:07 No.453083847

    実況しないとやってらんないと実況したほうが面白いの間には結構な溝がある

    152 17/09/15(金)17:27:42 No.453083933

    ノリとしてはゴーストバスターズみたいなもんでしょ?

    153 17/09/15(金)17:27:53 No.453083957

    今のここはおかしい! ここの辻褄が合わない! 説明不足! とか逐一言い続ける人と一緒に観ても自分からつまんなくしていくようなもんだ

    154 17/09/15(金)17:28:07 No.453083993

    金払ってまで見るもんじゃないけど地上波でやるなら実況しながら見といたほうがいいかもしれない

    155 17/09/15(金)17:28:10 No.453083997

    >愛がどうって言うけれども… >多分これそもそも出てくるゲームの現役世代向けに作ってねーよ 出てくるゲームも日本ではマイナーなのもあるしな

    156 17/09/15(金)17:28:16 No.453084012

    >多分これそもそも出てくるゲームの現役世代向けに作ってねーよ だったら落ちぶれたおっさんたちが主人公でない方がいいんじゃ…

    157 17/09/15(金)17:28:48 No.453084091

    吹き替え版の謎ハッカー神谷さんかねえ

    158 17/09/15(金)17:29:04 No.453084131

    >ノリとしてはゴーストバスターズみたいなもんでしょ? 確かに

    159 17/09/15(金)17:29:06 No.453084141

    >多分これそもそも出てくるゲームの現役世代向けに作ってねーよ でも脚本のノリがモロ80年代だったし・・

    160 17/09/15(金)17:29:12 No.453084151

    デブのこってこてなナードキャラ付けが安直でつらいというか あいつ絡んで笑えるシーンがない

    161 17/09/15(金)17:29:19 No.453084173

    パックマン戦が1番面白い気がする

    162 17/09/15(金)17:29:24 No.453084183

    超絶アホな友人が超絶アホなまま大統領になる映画に その対応はおかしいとか突っ込んでどうするのという面はある

    163 17/09/15(金)17:29:26 No.453084188

    ED無しでこの作品見るのって魅力が4割くらい減ってると思う

    164 17/09/15(金)17:29:28 No.453084196

    サメ映画は一人で見たら百人中九十五人はゲンナリするけど これは多分三十人ぐらいだと思う

    165 17/09/15(金)17:29:38 No.453084220

    >出てくるゲームも日本ではマイナーなのもあるしな センチピードはマイナーだったんか…

    166 17/09/15(金)17:29:50 No.453084249

    >パックマン戦が1番面白い気がする センチピードも結構熱いと思う

    167 17/09/15(金)17:30:22 No.453084322

    一途に愛し続けられていたヒロインはオリジナルなの? 日本ではどマイナーなだけかと思ってた

    168 17/09/15(金)17:30:38 No.453084371

    >センチピードも結構熱いと思う あれコントラ入ってるよね

    169 17/09/15(金)17:30:44 No.453084382

    >センチピードはマイナーだったんか… 滅茶苦茶マイナーだと思う 元のゲームは知らない人多いと思うぞ コピーゲーはともかく

    170 17/09/15(金)17:30:44 No.453084384

    よくある微妙洋画だよ

    171 17/09/15(金)17:31:16 No.453084475

    >一途に愛し続けられていたヒロインはオリジナルなの? >日本ではどマイナーなだけかと思ってた さすがに既存のヒロインとあのエンドは暴動が起きるかもしれない

    172 17/09/15(金)17:31:22 No.453084488

    >一途に愛し続けられていたヒロインはオリジナルなの? オリジナル

    173 17/09/15(金)17:31:32 No.453084510

    >一途に愛し続けられていたヒロインはオリジナルなの? >日本ではどマイナーなだけかと思ってた 藤崎詩織がナードと出産したとかだと絶対荒れるでしょ

    174 17/09/15(金)17:31:40 No.453084530

    マイナーとかじゃなくて世代差なだけだよ

    175 17/09/15(金)17:33:09 No.453084732

    >藤崎詩織がナードと出産したとかだと絶対荒れるでしょ しかもアレを産むのか… アレもコナミだったな

    176 17/09/15(金)17:34:57 No.453084996

    >ワルキューレがナードと出産したとかだと絶対荒れるでしょ

    177 17/09/15(金)17:35:32 No.453085082

    GotG2 いいよね

    178 17/09/15(金)17:37:16 No.453085348

    >日本ではどマイナーなだけかと思ってた 何気に腕だけで剣振り回してるのが妙にリアル

    179 17/09/15(金)17:37:21 No.453085355

    ED凄い良かったけどどうせカットだよね

    180 17/09/15(金)17:37:49 No.453085416

    期待して見るとダメなやつだからココで不評なレスの数々を見て 「なんだ言われるより面白いじゃん!」くらいの感想を維持せよ

    181 17/09/15(金)17:38:08 No.453085464

    >ED凄い良かったけどどうせカットだよね あれは日本語版オンリーだそうな

    182 17/09/15(金)17:38:13 No.453085477

    トランプが大統領になったからデブの説得力は上がってると思う

    183 17/09/15(金)17:38:15 No.453085483

    オタク万歳なノリとかキッズとのレトロゲームの認識の違いとか 駄目なおじさんを背後から結構刺してくる映画

    184 17/09/15(金)17:38:23 No.453085504

    ぶっちゃけ主人公の吹き替えは他の人が良かったな…

    185 17/09/15(金)17:39:08 No.453085613

    >ぶっちゃけ主人公の吹き替えは他の人が良かったな… アバヨ!

    186 17/09/15(金)17:40:28 No.453085827

    吹き替え版は神谷明がやりたい放題すぎる…

    187 17/09/15(金)17:41:19 No.453085950

    がああああああ録画忘れた

    188 17/09/15(金)17:41:49 No.453086026

    午後ローとかで「」とだらだら実況しながら見る分には十分楽しいと思う

    189 17/09/15(金)17:42:10 No.453086079

    >キッズとのレトロゲームの認識の違いとか あのリセット云々のくだりでもう完全に気持ちが離れたよ あれはひどい

    190 17/09/15(金)17:42:49 No.453086189

    オタク万歳が過ぎて正直キモかった… ちょくちょく良いシーンもあるんだけどね…

    191 17/09/15(金)17:43:12 No.453086249

    映画館で見たときの感想が これ映画館じゃなくて金ローで見たかったなーになる不思議な作品 家でコーラとポプコン食べながらダラダラ見るのがいいし実況つきならなおいい

    192 17/09/15(金)17:43:25 No.453086279

    >ちょくちょく良いシーンもあるんだけどね… パックマンへの説得いいよね オチも含めて

    193 17/09/15(金)17:44:04 No.453086387

    言うほどオタクの方にも向けられてないからチグハグな印象しか残らない

    194 17/09/15(金)17:44:23 No.453086432

    むしろ悪い意味で全然オタク感なくてオタクage見えなかったな その攻略法オタクいらなくね?ってなるし

    195 17/09/15(金)17:45:27 No.453086607

    なんというか会議室で生まれたような映画だな―って

    196 17/09/15(金)17:45:29 No.453086615

    シュガーラッシュと何かと比べてしまうがこれも思い返せば悪くはなかったな

    197 17/09/15(金)17:45:39 No.453086641

    >パックマンへの説得いいよね 本物の岩谷さんが「数回やって飽きた」ってドライすぎるオチが最高だった

    198 17/09/15(金)17:46:12 No.453086722

    間違いなくパーティあたりでまだあるのって思う 予言してやろう

    199 17/09/15(金)17:46:41 No.453086788

    >むしろ悪い意味で全然オタク感なくてオタクage見えなかったな >その攻略法オタクいらなくね?ってなるし 別に今ゲームやってない電気屋のおっさんだしな…

    200 17/09/15(金)17:47:00 No.453086847

    >なんというか会議室で生まれたような映画だな―って オタクじゃない人達がオタク向けに作りました!と言う感じはする 結果オタクから見てもゲンナリする出来に

    201 17/09/15(金)17:47:08 No.453086862

    昔レトロゲームが得意だったって過去を持つ射撃能力が高くて 運転技術が高くて身体能力が高いおじさんをオタクと呼んでいいんだろうか

    202 17/09/15(金)17:48:18 No.453087042

    金ローより午後ロー向きよね

    203 17/09/15(金)17:48:24 No.453087061

    ゲームは卒業するものなんやな