17/09/15(金)10:07:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/15(金)10:07:09 No.453026389
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/15(金)10:08:09 No.453026511
カメントツ
2 17/09/15(金)10:14:50 No.453027207
いるだろうか いやいない (反語)
3 17/09/15(金)10:25:19 No.453028285
未だにビー玉飛ばしてどう遊ぶのか分からない
4 17/09/15(金)10:27:02 No.453028451
大会あるんだ…的当てとかで点数を競ったりするのだろうか
5 17/09/15(金)10:27:26 No.453028483
>未だにビー玉飛ばしてどう遊ぶのか分からない 相手のビーダマンを破壊したり 拾った空き缶に穴をあける
6 17/09/15(金)10:28:34 No.453028587
そこまでの威力があったのか!
7 17/09/15(金)10:29:26 No.453028669
グルグルのビーダマンは初耳だ
8 17/09/15(金)10:30:28 No.453028774
だいじょうぶ?発射エネルギーが1ジュールとか超えない?
9 17/09/15(金)10:31:32 No.453028879
フェニックスシリーズはまじでやばい
10 17/09/15(金)10:35:34 No.453029245
グルグルはオハジキマンしか見た事ないなぁ
11 17/09/15(金)10:35:36 No.453029249
ビー玉を普通に投げた方が威力あるよね
12 17/09/15(金)10:36:48 No.453029364
ボンバーマン@ハドソンと ツインビー@コナミと ドンキーコング@任天堂と グルグル@エニックスが タカラから発売されてたって凄いよね
13 17/09/15(金)10:38:22 No.453029507
なんでボンバーだけ突出してったんだろう
14 17/09/15(金)10:39:19 No.453029590
フェニックスシリーズはパワーに取り憑かれたタカラの狂気の産物
15 17/09/15(金)10:39:34 No.453029616
これものすごく悪意のある捏造だな そもそも先にビーダマンが展開してたのはキャラクターもののビーダマンで当時はバンダイ預かりのコンテンツだった それがコロコロに移ってボンバーマンビーダマンをコロコロ流対戦ホビーとして改造していったのがスーパービーダマンだろう
16 17/09/15(金)10:41:07 No.453029753
>ビー玉を普通に投げた方が威力あるよね ビー玉じゃなくてその辺の石を思いっきり相手に投げつけたほうが威力あるよね
17 17/09/15(金)10:41:56 No.453029821
>これものすごく悪意のある捏造だな なるほど何が捏造なのかよくわからん
18 17/09/15(金)10:42:21 No.453029857
ボンボンで一人遊び専用だったコンテンツがコロコロに移って対戦メインになると人気が出る現象
19 17/09/15(金)10:42:44 No.453029884
そのあたりはコロコロの展開がうまかったんだろう
20 17/09/15(金)10:43:01 No.453029910
>>ビー玉を普通に投げた方が威力あるよね >ビー玉じゃなくてその辺の石を思いっきり相手に投げつけたほうが威力あるよね パチンコで飛ばすのがいいんじゃないか
21 17/09/15(金)10:44:51 No.453030056
「最後に」を分類の3つ目じゃなくて 時期的に最後って意味で読んだアホなんだろ
22 17/09/15(金)10:45:57 No.453030162
>グルグルのビーダマンは初耳だ 昔でかいセットみたいなのを買ってもらった カセギやタテジワネズミや岩に当てて遊んでた記憶がある
23 17/09/15(金)10:46:31 No.453030215
グルグルのはノコギリ山セットみたいな感じでカセギとかも付いてた気がする
24 17/09/15(金)10:47:00 No.453030252
グルグルのビーダマン持ってたなぁ カセギが割とよくできた見た目だった
25 17/09/15(金)10:47:54 No.453030349
タイアップ先の一つのボンバーマンがウケて発展しただけだしな
26 17/09/15(金)10:50:18 No.453030571
グルグルはアレ一応子供向け玩具売ろうとしてたんだよな… 女児向けの魔法の杖とか出てたし
27 17/09/15(金)10:52:12 No.453030753
ビーダマンをボンバーマンのおもちゃだと認識している人は多い
28 17/09/15(金)10:53:50 No.453030879
>昔でかいセットみたいなのを買ってもらった >カセギやタテジワネズミや岩に当てて遊んでた記憶がある そんなものまで…
29 17/09/15(金)10:55:34 No.453031019
子供ながらに色々工夫したが競技にするには結構つらかった
30 17/09/15(金)10:56:41 No.453031116
su2023742.jpg
31 17/09/15(金)10:57:39 No.453031189
>ビー玉を普通に投げた方が威力あるよね 構造としてはスリングショットと対して変わらないからスレ画に書いてあるとおりガラスくらいなら破壊する威力でたよ
32 17/09/15(金)10:57:59 No.453031218
su2023744.jpg 出来いいよね
33 17/09/15(金)10:58:40 No.453031272
>構造としてはスリングショットと対して変わらないからスレ画に書いてあるとおりガラスくらいなら破壊する威力でたよ ゴムを取り替えたらビー玉割れるぐらい威力出るやつあったよな
34 17/09/15(金)11:00:13 No.453031402
>su2023744.jpg >出来いいよね 初期のイメージしっかり出してるな
35 17/09/15(金)11:00:28 No.453031432
これが流行ったころはもうこれで遊ぶ年じゃなかったけど そんな危険な代物だったのかこれ…
36 17/09/15(金)11:01:08 No.453031491
>これものすごく悪意のある捏造だな >そもそも先にビーダマンが展開してたのはキャラクターもののビーダマンで当時はバンダイ預かりのコンテンツだった >それがコロコロに移ってボンバーマンビーダマンをコロコロ流対戦ホビーとして改造していったのがスーパービーダマンだろう ビーダマンは旧タカラのおもちゃだったと思うけど バンダイ版ってあったっけ?
37 17/09/15(金)11:01:32 No.453031527
スリングショットと構造似てるかなあ
38 17/09/15(金)11:02:16 No.453031595
ビーダマンのひとり遊びとしては ベイブレードを的にしてガンガン当てるのが一番面白いという結論に達した
39 17/09/15(金)11:03:22 No.453031704
ゴジラが口から発射はともかくドンキーも口から発射するのか…
40 17/09/15(金)11:03:39 No.453031743
ボンバーマンビーダマン持ってたな、黒ボンのやつで付属の装備品があって普通に装備したり装備品同士合体させてドラゴン形態にしたりできた 先込め式なんで連射とかかっこいいことできなかったけど
41 17/09/15(金)11:04:10 No.453031787
どうしてビーダマンの紹介のページでシリーズ派生した経緯について物申してるんです…?
42 17/09/15(金)11:04:26 No.453031815
>どうしてビーダマンの紹介のページでシリーズ派生した経緯について物申してるんです…? それを集めてだと言う話
43 17/09/15(金)11:05:03 No.453031875
>ビーダマンのひとり遊びとしては >ベイブレードを的にしてガンガン当てるのが一番面白いという結論に達した こういうのって子供が複数で遊ぶもので 一人で遊ぶこと想定してないんじゃないかな…
44 17/09/15(金)11:05:23 No.453031900
ロボット型のやつがすきだったな
45 17/09/15(金)11:05:55 No.453031954
>>ビーダマンのひとり遊びとしては >>ベイブレードを的にしてガンガン当てるのが一番面白いという結論に達した >こういうのって子供が複数で遊ぶもので >一人で遊ぶこと想定してないんじゃないかな… 対戦競技ものホビーは人気だからねえ
46 17/09/15(金)11:05:59 No.453031956
今の向い合って積み上げたブロック崩す競技は面白そう 昔はビー玉の威力にしか興味無かったわ
47 17/09/15(金)11:08:33 No.453032164
爆外伝の玩具好きだったなぁ…
48 17/09/15(金)11:10:55 No.453032368
>タカラから発売されてたって凄いよね タカラは移植得意だからな!
49 17/09/15(金)11:11:17 No.453032390
ガチの奴は本当に凶器としか言えない威力出るからなこれ
50 17/09/15(金)11:12:07 No.453032466
スマッシュトリガーはガチ
51 17/09/15(金)11:12:30 No.453032494
>これものすごく悪意のある捏造だな >そもそも先にビーダマンが展開してたのはキャラクターもののビーダマンで当時はバンダイ預かりのコンテンツだった >それがコロコロに移ってボンバーマンビーダマンをコロコロ流対戦ホビーとして改造していったのがスーパービーダマンだろう すげえ捏造だ…
52 17/09/15(金)11:13:17 No.453032562
もうほっといてやれ…
53 17/09/15(金)11:13:20 No.453032567
>ガチの奴は本当に凶器としか言えない威力出るからなこれ ユンカーユニコーンの改造とかほとんどスリングショットだもんなぁ…
54 17/09/15(金)11:13:21 No.453032569
キャラ物出たのボンバーマンの後じゃねーか!
55 17/09/15(金)11:14:17 No.453032652
「」は直撃世代もいるからビーダマン好きだよね スーパーは漫画も含めて
56 17/09/15(金)11:15:12 No.453032729
ヨーヨー流行ったけど難しいねん これぐらいが難しくなくてカスタマイズ楽しくて丁度いいねん
57 17/09/15(金)11:15:39 No.453032761
ボンバーマンがビーダマンに変身するアニメあったよね気のせいじゃないよね
58 17/09/15(金)11:15:56 No.453032782
威力あげようと改造してガンプラがよく犠牲になってた
59 17/09/15(金)11:16:40 No.453032847
締め撃ちはダメ
60 17/09/15(金)11:16:55 No.453032872
書き込みをした人によって削除されました
61 17/09/15(金)11:16:56 No.453032873
チョコくんとスフィンクス思い出す流れだ…
62 17/09/15(金)11:17:36 No.453032924
そういやゴジラ?の持ってたなぁ
63 17/09/15(金)11:17:50 No.453032937
遊び方がよくわかんなかったからお互いの身体を的にして撃ち合ってたな 正当なルールって何かあったの?
64 17/09/15(金)11:19:12 No.453033084
河原に釣り糸を張って…
65 17/09/15(金)11:20:37 No.453033201
なんも覚えてないけど2体セットで合体分離できるの持ってた
66 17/09/15(金)11:21:01 No.453033238
ワイの
67 17/09/15(金)11:23:48 No.453033496
結局漫画版の遊びは再現出来ないから 飽きた後はエアガンにハマった
68 17/09/15(金)11:24:15 No.453033553
バンダイはコインを打ち出す奴だよね あとゲキタマン
69 17/09/15(金)11:26:22 No.453033763
なんでボンバーマンがつかわれてたんだろう 未だわかんない
70 17/09/15(金)11:27:54 No.453033910
これもベイブレードもハドソン主体の企画だぞ どっちもハドソン抜けてからヒットしてるのがひどいけど
71 17/09/15(金)11:28:20 No.453033953
ピンポン玉出すでかいの買ってもらったな…一台しかないから遊び方は分からなかった
72 17/09/15(金)11:28:35 No.453033972
>なんでボンバーマンがつかわれてたんだろう 改造するにはちょうどいいシンプルさ&元ネタの人気じゃない? カラバリとシール変えるだけで初期は種類出せる強みがあったし
73 17/09/15(金)11:28:53 No.453033992
ハドソンそんなことやってたんだ そりゃ会社駄目になるわ
74 17/09/15(金)11:29:26 No.453034040
アニメになったっけ? ボンバーマンはなってたけどこれの影響?
75 17/09/15(金)11:29:29 No.453034050
ベイブレードのハドソン時代は公式にすら闇に葬られてるからに
76 17/09/15(金)11:29:34 No.453034060
ヨーヨーとかけん玉は意識高いというか地味な練習ありきだからなぁ
77 17/09/15(金)11:30:46 No.453034173
>ベイブレードのハドソン時代は公式にすら闇に葬られてるからに 見た目同じなのに全然違うキャラ良いよね…
78 17/09/15(金)11:31:44 No.453034254
>正当なルールって何かあったの? 当たったたら外装がパージする機構なかったっけ
79 17/09/15(金)11:35:22 No.453034602
ナキドコロンって奴だな
80 17/09/15(金)11:37:13 No.453034807
ビーダアーマーは股間部分に当てると乗ってるビーダマンが射出される機構があった
81 17/09/15(金)11:37:26 No.453034827
なんか足部分にターゲットみたいなパーツがあったよね そこをお互い狙って撃ち合う
82 17/09/15(金)11:38:29 No.453034942
>アニメになったっけ? >ボンバーマンはなってたけどこれの影響? 今のヘボットの枠でやってたはず
83 17/09/15(金)11:39:17 No.453035031
>どっちもハドソン抜けてからヒットしてるのがひどいけど ベイブレードはハドソン時代にも大ヒットしてんじゃね
84 17/09/15(金)11:41:28 No.453035279
>ベイブレードはハドソン時代にも大ヒットしてんじゃね してないぞ火が付いたのはスピンギア
85 17/09/15(金)11:44:00 No.453035545
>出来いいよね 出来よすぎてビビったわ
86 17/09/15(金)11:44:05 No.453035550
そもそもベイブレードってゲームのグッズが玩具ってだけだったし
87 17/09/15(金)11:45:29 No.453035710
>>ベイブレードはハドソン時代にも大ヒットしてんじゃね >してないぞ火が付いたのはスピンギア アニメからだから その時はまだ無印展開にマグネ展開もあるよ と言うかスピンギアって無印後期だぞ
88 17/09/15(金)11:46:21 No.453035811
>と言うかスピンギアって無印後期だぞ それエンジンギア
89 17/09/15(金)11:47:18 No.453035911
>>と言うかスピンギアって無印後期だぞ >それエンジンギア あっごめん
90 17/09/15(金)11:47:46 No.453035964
>ベイブレードはハドソン時代にも大ヒットしてんじゃね https://www49.atwiki.jp/jbbbb/pages/22.html 見てくれよこの人気出そうにないキャラクター達!