ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/15(金)09:24:46 No.453021967
朝は王騎を超える化け物
1 17/09/15(金)09:26:25 No.453022126
ワープマン榛名
2 17/09/15(金)09:29:00 No.453022375
せめて変装とかしてくれてたらまだ納得できるけどいつもの衣装って言うか鎧も何もつけてなくてこれは…ワープ
3 17/09/15(金)09:30:57 No.453022542
マコウさんが驚いてたのは リボク何故お前がここに! じゃなくて リボクなんでお前いつもの恰好なの! だと思う
4 17/09/15(金)09:32:21 No.453022697
戦描写自体はかなり大雑把というか根性論まかり通ってた作風だったけど それでもやっぱ今回はツッコミ入るか 来週以降に種明かしあるかもしれないけど…
5 17/09/15(金)09:33:49 No.453022856
三國無双で俺がよくやる戦法マン
6 17/09/15(金)09:33:51 No.453022860
あの時代にワープ使いこなすとかそりゃ強いわ
7 17/09/15(金)09:34:54 No.453022967
あそこに現れる直前のこの人の描写が思い出せない
8 17/09/15(金)09:36:55 No.453023174
鄴攻め始まってからずっと狼狽えてた李牧のフォローとして今回のワープなんだろうけど いつもの服で単騎でアサシンして戦場ひっくり返すとか無理がありすぎる…
9 17/09/15(金)09:38:41 No.453023351
こいつの強さってもっとこう脳みそ使うやつかと思ってた
10 17/09/15(金)09:40:10 No.453023502
同じようなことしてもカンキの方が説得力あるのがなんとも
11 17/09/15(金)09:41:08 No.453023624
頭使だけのう奴だと思ったら腕っ節もめちゃくちゃ強いじゃん! って信が直接やりあって驚いてなかったっけ
12 17/09/15(金)09:42:37 No.453023804
攻撃直前まで相手に察知されないって気配遮断強すぎる
13 17/09/15(金)09:42:58 No.453023842
この人参戦してたんだね…
14 17/09/15(金)09:43:26 No.453023887
>頭使だけのう奴だと思ったら腕っ節もめちゃくちゃ強いじゃん! >って信が直接やりあって驚いてなかったっけ 腕っ節の強さとステルス迷彩に何の関係が…?
15 17/09/15(金)09:44:12 No.453023968
>同じようなことしてもカンキの方が説得力あるのがなんとも カンキの少数奇襲はかなり説明あったからねぇ
16 17/09/15(金)09:44:31 No.453024006
>こいつの強さってもっとこう脳みそ使うやつかと思ってた 劇辛さんに勝った時もホウケン頼みだし お得意の流動使ったけどヒョウコウにあっさり破られてホウケンで乗り切ったし 賽は「持ってる兵力の半分で落とします!」で無理だったし 結局武力パワーだよ
17 17/09/15(金)09:44:38 No.453024021
あれだよほらミスディレクション
18 17/09/15(金)09:45:33 No.453024130
刺客能力が高ければ将軍にもなれることは武神が証明済
19 17/09/15(金)09:46:28 No.453024242
この奇襲が成り立つならいついかなるときもリーボックが現れることを考慮しないと…
20 17/09/15(金)09:46:32 No.453024250
お前の戦術そんなんばっかじゃん!
21 17/09/15(金)09:46:50 No.453024278
リーボックはなんか結果ありきで現実捻じ曲げてるような説得力の無さがすごい ここが一番の見せ場だろうにそれでいいのか
22 17/09/15(金)09:47:35 No.453024377
いつもの格好のまま来たんだろうか
23 17/09/15(金)09:48:34 No.453024473
こいつが政暗殺すれば一発じゃん
24 17/09/15(金)09:48:58 No.453024518
いつもの格好でいつもの調子で来たからリボク様おるわーくらいで流されてたのかもしれない
25 17/09/15(金)09:49:14 No.453024541
桓騎が潜入した時は旗なり鎧なりはちゃんと交換してたから…
26 17/09/15(金)09:50:08 No.453024643
>劇辛さんに勝った時もホウケン頼みだし >お得意の流動使ったけどヒョウコウにあっさり破られてホウケンで乗り切ったし 最強の武力ユニット持ってるのにそれを使わなかったらそれこそただのアホじゃん ただでさえ敵の総大将がホイホイ前線に出てきてくれる世界観なんだし李牧の敵将を孤立させて武神で狩るという戦術はキングダム世界では最適解に近い
27 17/09/15(金)09:50:12 No.453024651
一番恐ろしいことはこれでも元ネタより相当劣化してることだと思う
28 17/09/15(金)09:50:33 No.453024697
史実をめっちゃ曲解してこんな展開になったのかなと思ったら 実際はこの戦闘に参加すらしてなかったとかなんなの
29 17/09/15(金)09:51:28 No.453024798
今週の読んだけど李牧もホウケン並に嫌われていきそう
30 17/09/15(金)09:51:46 No.453024834
桓騎はジジイに返り血見破られるまでほぼ完璧な変装だったしな
31 17/09/15(金)09:52:09 No.453024884
>リーボックはなんか結果ありきで現実捻じ曲げてるような説得力の無さがすごい >ここが一番の見せ場だろうにそれでいいのか 李牧の一番の見せ場はこの戦いが終わった後に始まる秦との戦いでの無双っぷりだし… というか史実ではこの時点で李牧はまだ歴史の表舞台に出てきてすらいない
32 17/09/15(金)09:52:40 No.453024937
リーボックを史実通りに描いたら本気でやばいから 秦全軍を1人で圧倒する頭の悪い最強っぷり
33 17/09/15(金)09:53:38 No.453025038
まともに描けば凄い人を何でこんな胡散臭い活躍させてしまったんだ
34 17/09/15(金)09:55:18 No.453025212
結局秦全軍で戦っても足元にも及ばず流言で首を飛ばすって史実は明らかに不味いから色々試行錯誤してるんだろ
35 17/09/15(金)09:55:23 No.453025219
>史実をめっちゃ曲解してこんな展開になったのかなと思ったら >実際はこの戦闘に参加すらしてなかったとかなんなの 記録に残らないほどのステルスってことだろ?
36 17/09/15(金)09:55:44 No.453025256
>まともに描けば凄い人を何でこんな胡散臭い活躍させてしまったんだ 真っ当に活躍させると李牧が主人公になっちゃうから
37 17/09/15(金)09:56:37 No.453025335
>というか史実ではこの時点で李牧はまだ歴史の表舞台に出てきてすらいない 史実は突然超有能な軍師が出てきて無双するのか
38 17/09/15(金)09:56:47 No.453025352
作者も連載前の読み切り主人公に描くぐらいリーボック好きなんだろうけど やっぱなんかこういつもスッキリしないなっ!
39 17/09/15(金)09:56:56 No.453025367
でもこのワープ能力を駆使してもこの戦争は負けるんでしょ李朴
40 17/09/15(金)09:57:34 No.453025443
気軽近づいて大将の首をとる
41 17/09/15(金)09:58:21 No.453025513
忍者か
42 17/09/15(金)09:58:34 No.453025529
>史実は突然超有能な軍師が出てきて無双するのか 三國無双びっくりの無双っぷり 中国一の名将とも言われる王扇さんが秦全軍率いて何倍の戦力で攻め込んでも勝てない
43 17/09/15(金)09:59:42 No.453025643
これからのりぼく無双と釣り合い取るために合従軍の黒幕に据えて大敗させたのかな
44 17/09/15(金)09:59:44 No.453025650
護衛数名で敵陣深く乗り込むワープってのちになんらかの説明あるのかそれともリーボックすごいからで終わるのか
45 17/09/15(金)10:00:00 No.453025670
>>というか史実ではこの時点で李牧はまだ歴史の表舞台に出てきてすらいない >史実は突然超有能な軍師が出てきて無双するのか 騎馬民族との戦いで功績を挙げてた李牧が中央に呼び戻されるのが鄴陥落後
46 17/09/15(金)10:00:49 No.453025737
武神さんいなくてもやっていけそうですね
47 17/09/15(金)10:01:14 No.453025777
>護衛数名で敵陣深く乗り込むワープってのちになんらかの説明あるのかそれともリーボックすごいからで終わるのか 今回のが説明なんじゃないっすかね
48 17/09/15(金)10:02:07 No.453025873
信長の野望で例えるなら周りがAIでリーボックさん1人だけプレイヤーが入ってるみたいな
49 17/09/15(金)10:02:10 No.453025879
リスクあるけど普段からやってるから出来る 出来た!!
50 17/09/15(金)10:02:38 No.453025920
全軍指揮する総大将が独立少数遊軍になって戦場を縦横無尽に駆け回って敵指揮官狩り かっこいいだろう?
51 17/09/15(金)10:03:15 No.453025985
李牧さんは超優秀な軍師兼暗殺者だから自分の暗殺術のことを知らない相手には100%成功するという概念系の必殺技くらい持ってるんだよ
52 17/09/15(金)10:03:46 No.453026038
ひょっとして主人公陣営でりぼくの顔知ってる人めっちゃ少ない…?
53 17/09/15(金)10:04:31 No.453026096
チートマンすぎてそのまま描けない それと比肩するくらいの活躍を無理にさせたら胡散臭くなる
54 17/09/15(金)10:04:42 No.453026121
>ひょっとして主人公陣営でりぼくの顔知ってる人めっちゃ少ない…? だって写真とかない時代だし…
55 17/09/15(金)10:05:03 No.453026143
>騎馬民族との戦いで功績を挙げてた李牧が中央に呼び戻されるのが鄴陥落後 ええぇ…なんで益々この戦で無双してるの…
56 17/09/15(金)10:05:25 No.453026191
>ひょっとして主人公陣営でりぼくの顔知ってる人めっちゃ少ない…? 何回か国に乗り込んできてなかったっけ…
57 17/09/15(金)10:05:48 No.453026231
政に謁見したぐらいだしどんな人相かは知られているんじゃないか
58 17/09/15(金)10:06:07 No.453026261
りぼくのこの戦術を知らない相手には絶対に成功する暗殺なんだから りぼく様が討ち取ったぞー!なんて喧伝せず黙ったままガンガン殺して回ったほうが良いのでは
59 17/09/15(金)10:06:56 No.453026364
あの謁見会見の時にぶっ殺してたら良かったのに
60 17/09/15(金)10:06:57 No.453026365
作者の人そこまで
61 17/09/15(金)10:07:20 No.453026407
確か3回咸陽に来たけど見たの上の方の連中だけだろうしなぁ
62 17/09/15(金)10:07:39 No.453026453
>ええぇ…なんで益々この戦で無双してるの… 理由付けだろうぽっと出てくるといままで何してたの?ってなるし
63 17/09/15(金)10:08:03 No.453026494
お頭が敵陣に侵入するときはあれだけ説明割いた上に寄せ集めの連合軍だから成功するみたいに書いてたのに
64 17/09/15(金)10:08:52 No.453026593
作者の人はキングダム連載前に読み切り描いてたくらいりぼく大好きだからしょうがないんだ
65 17/09/15(金)10:09:17 No.453026648
ぶしんとりぼくだけいつも違和感あったのは無理やり出番ねじ込んでたからなのか…
66 17/09/15(金)10:09:45 No.453026684
活躍させるのはいいけど説得力のある展開にしてくだち…
67 17/09/15(金)10:10:21 No.453026754
でも史実での無双が一番説得力ないし…
68 17/09/15(金)10:10:36 No.453026774
>理由付けだろうぽっと出てくるといままで何してたの?ってなるし さい らま
69 17/09/15(金)10:10:56 No.453026809
信がギャーギャー騒がしくてリアクション要因にうってつけだからか 地位が上がろうがいつまでなっても作戦内容に気づかなくて頭悪いキャラになってんのなんとかしてほしい 新入り雇ったんならそいつにやらせりゃいいのに
70 17/09/15(金)10:12:55 No.453027012
娘軍師ちゃん最近見せ場ないしね
71 17/09/15(金)10:12:56 No.453027015
信さんは未来の大将軍様だぞ口を慎め
72 17/09/15(金)10:14:09 No.453027139
リアクション係は最近だとムスメ軍師じゃない? 信はなんか分かったような分からないような変な余裕を出し始めたような
73 17/09/15(金)10:14:44 No.453027195
でも急に主人公たちを圧倒する天才将軍が出てきたらメアリースーっぽいし…
74 17/09/15(金)10:15:04 No.453027226
個人的には紀彗がさっさとやられて欲しい
75 17/09/15(金)10:15:10 No.453027232
娘軍師入れたせいで信のIQ面での活躍奪われたし失敗だったと思う
76 17/09/15(金)10:15:17 No.453027243
>信はなんか分かったような分からないような変な余裕を出し始めたような 考えることを外付けHDに任せはじめただけじゃねえかな
77 17/09/15(金)10:15:46 No.453027292
李牧出すの早すぎたんじゃね
78 17/09/15(金)10:16:04 No.453027320
信は戦闘力だけ上がっていくけどそれ以外のパラメーター変動しないな…
79 17/09/15(金)10:16:10 No.453027330
信の今の強さがどの程度なのかよくわからん
80 17/09/15(金)10:16:21 No.453027358
武神えもんは何をしてるんだ今
81 17/09/15(金)10:16:42 No.453027389
>でも急に主人公たちを圧倒する天才将軍が出てきたらメアリースーっぽいし… ホイ天下に名の知れていない大将軍級キャラ
82 17/09/15(金)10:17:04 No.453027432
王騎が師匠キャラでその師匠の退場タイミングが決まってて師匠殺しとして因縁を持たせるためにはあそこしかなかったんだ
83 17/09/15(金)10:18:23 No.453027571
史実でメアリースーした人って漫画にしづらいよねって話
84 17/09/15(金)10:18:33 No.453027590
そういえば信って李牧へ師の復讐の念を持ってたっけ
85 17/09/15(金)10:18:49 No.453027617
>信の今の強さがどの程度なのかよくわからん 王騎の矛にやっと相応しいかなってなりかけたくらい
86 17/09/15(金)10:20:30 No.453027808
>娘軍師入れたせいで信のIQ面での活躍奪われたし失敗だったと思う 知略型と本能型とかいう雑なカテゴリを組んだのがわるい
87 17/09/15(金)10:20:59 No.453027864
信は単に強いだけの武神みたいなつまらないキャラだよなぁ 将軍なら戦術もいるって序盤でやってたのに
88 17/09/15(金)10:21:01 No.453027866
>>でも急に主人公たちを圧倒する天才将軍が出てきたらメアリースーっぽいし… >ホイ天下に名の知れていない大将軍級キャラ この属性持ち結構いません?
89 17/09/15(金)10:22:02 No.453027962
頭悪いから歴史に名を残す大敗をしたわけだし…
90 17/09/15(金)10:22:16 No.453027984
終盤の舐めプミスやらせるために信のIQ上げるわけには行かないんだよな そうなると王賁もだが
91 17/09/15(金)10:22:17 No.453027989
>王騎が師匠キャラでその師匠の退場タイミングが決まってて師匠殺しとして因縁を持たせるためにはあそこしかなかったんだ せっかく因縁持たせてもどうせ最後は自国の王に疑われて殺されるんじゃあんまり意味が…
92 17/09/15(金)10:22:30 No.453028020
スレ絵の名前入れるとワープがサジェストされるの吹く
93 17/09/15(金)10:23:02 No.453028076
>スレ絵の名前入れるとワープがサジェストされるの吹く そんなに話題になってるのか…
94 17/09/15(金)10:23:38 No.453028129
史記はしってるけどこのへんぜんぜん知らないからわかんないんだけど楚のえらそうな人ってあれで本当に死んだの?なんのためにでてきたの?
95 17/09/15(金)10:23:42 No.453028136
信個人との因縁というなら趙の有能な方の王子をもうちょっと早くクローズアップしておくべきだった
96 17/09/15(金)10:24:17 No.453028196
正直信の強さにあまり納得いかないんだけどなんでだろう 格好変わってないからかな根性勝ちみたいなのが多いからかな
97 17/09/15(金)10:25:02 No.453028256
>史記はしってるけどこのへんぜんぜん知らないからわかんないんだけど楚のえらそうな人ってあれで本当に死んだの?なんのためにでてきたの? 誰か分かんないけど春申君なら暗殺は本当 あせあきの事なら戦う人ですらない
98 17/09/15(金)10:25:07 No.453028263
>正直信の強さにあまり納得いかないんだけどなんでだろう 体格
99 17/09/15(金)10:25:13 No.453028277
しかしどうすんだろ 追いかけていった信がリーボックに致命傷与えて 前線からはずさせることで勝機に導くのかね そうじゃないなら単なる自殺行為にしか見えないんだが今週
100 17/09/15(金)10:25:15 No.453028282
うるぁっ!
101 17/09/15(金)10:25:40 No.453028315
>この属性持ち結構いません? アッコ!
102 17/09/15(金)10:25:54 No.453028339
>正直信の強さにあまり納得いかないんだけどなんでだろう >格好変わってないからかな根性勝ちみたいなのが多いからかな 周りが信はすごい信は強ぇって言い始めたからでは
103 17/09/15(金)10:26:25 No.453028382
信の強さの理由がないし…
104 17/09/15(金)10:26:55 No.453028435
李朴がつまらん言われるのは分かるけど 最近の味方も正直あんま面白くはない
105 17/09/15(金)10:26:59 No.453028443
信にまでワープされても…
106 17/09/15(金)10:27:21 No.453028471
単行本後書きのラブコメいいよね…
107 17/09/15(金)10:27:51 No.453028525
>あせあきの事なら戦う人ですらない 一番衝撃的な事実だわ…
108 17/09/15(金)10:27:58 [ふてい] No.453028530
>単行本後書きのラブコメいいよね… いいよね
109 17/09/15(金)10:28:16 No.453028554
キョウカイの実力がどこまで通用するのかだけすごい楽しみにしてる
110 17/09/15(金)10:28:20 No.453028564
>そんなに話題になってるのか… なんだかんだ滅茶苦茶売れてる漫画だからな
111 17/09/15(金)10:28:24 No.453028571
早く作者は友人と編集に止められたハーレム展開をやるんだ
112 17/09/15(金)10:28:39 No.453028599
ゼロシフト合戦か…
113 17/09/15(金)10:28:42 No.453028605
王扇いる時点で勝ち確みたいなもんだし
114 17/09/15(金)10:29:07 No.453028649
基本上の世代のキャラの方が面白いよね
115 17/09/15(金)10:29:30 No.453028672
秦・戦国無双やりてえなあ
116 17/09/15(金)10:29:57 No.453028719
李牧はワープじゃなくクロークを使ったんだよ
117 17/09/15(金)10:30:19 No.453028756
これからの読者がリーホック出たよ負けるだろって思わせて勝つための流れ
118 17/09/15(金)10:30:27 No.453028772
>王扇いる時点で勝ち確みたいなもんだし 王翦を下すリーボックがいれば完全勝ち確ってことじゃん! 無能な上司 ㌧
119 17/09/15(金)10:30:35 No.453028783
あせあきや武神は史実では諸子百家で武よりも文の人 そんなホウケンが王族でもないのに合従軍の対象になるんだから本来は相当有能な文武両道の達人だった
120 17/09/15(金)10:31:19 No.453028859
基本この時期の記録はあんまり残ってないから創作がっつり入れるのは仕方ないのだ まぁどっかの誰かが他国の記録燃やしまくったせいなんだけどね なぁ政
121 17/09/15(金)10:31:30 No.453028876
真っ当に書けばどうやってもかっこいいキャラなのになんでこんなよくわからないことになってんだろ 圧倒的武力の秦相手に唯一互角に立ち回った奇跡の名将がワープ使いの脳筋って作者は何考えてるの?
122 17/09/15(金)10:31:31 No.453028877
>基本上の世代のキャラの方が面白いよね 時代的にはこっちもう完全に消化試合だもんね そりゃバチバチやってた昔のほうが面白いよ
123 17/09/15(金)10:32:19 No.453028947
でも今回は負けたら秦軍壊滅だし李牧負けるんだよね? ワープまでして負けたら株下がるのでは
124 17/09/15(金)10:33:10 No.453029021
三国も陳寿がまとめなかったら色々と記録残らなかっただろうなぁ まぁだいぶ都合の悪いことは削除されてるだろうが
125 17/09/15(金)10:33:31 No.453029061
結果がわかってしまう歴史漫画ってむずかしいな
126 17/09/15(金)10:33:39 No.453029078
>でも今回は負けたら秦軍壊滅だし李牧負けるんだよね? >ワープまでして負けたら株下がるのでは 今回は秦が勝つ その後李牧に4回ボコボコにされる
127 17/09/15(金)10:33:55 No.453029095
>ワープまでして負けたら株下がるのでは だからこうして信がおらぁして深手を与えて逃げる口実を与える
128 17/09/15(金)10:34:03 No.453029106
焚書いいよね
129 17/09/15(金)10:34:08 No.453029113
>ワープまでして負けたら株下がるのでは リーボック敗戦続きだしそんなに高くないだろ
130 17/09/15(金)10:34:20 No.453029125
楊端和ももうちょっとで歴史から名前出なくなるんだっけ 痛手を受けて山の民帰るのかな
131 17/09/15(金)10:34:46 No.453029166
>結果がわかってしまう歴史漫画ってむずかしいな とはいえあらすじ分かってても面白い歴史物のドラマとか漫画はあるので 見せ方描き方次第
132 17/09/15(金)10:35:35 No.453029246
長ハ 楊端和ノ アソコヲ ベロベロナメタイトイッテイル…
133 17/09/15(金)10:35:46 No.453029266
政の暗君時代見てえなあ
134 17/09/15(金)10:36:02 No.453029291
この時期の史料不足は本当に深刻 例えば騰だってこの後七国のうち一国を落とす歴史的活躍をすることになるけどそれほどの重要人物が後世にフルネームすら記録されていない
135 17/09/15(金)10:36:54 No.453029372
史上の辻褄合わせれば何やったっていいとも言えるから アクロバティックな展開してる歴史物もわりと多い
136 17/09/15(金)10:37:12 No.453029394
ミル貝見たら今回の戦いで勝って王都の首元まで攻めたのにその後相当押し返されてるんだけどなんなのこのチョビヒゲ…
137 17/09/15(金)10:38:14 No.453029496
まぁ秦は統一後に割りとすぐに壊滅してるから その時の記録とかもろとも本当にバッサリステられてんだろう 恨まれてたろうししょうがない
138 17/09/15(金)10:38:22 No.453029506
壁さんにそろそろ死に場所を与えてやろう
139 17/09/15(金)10:39:07 No.453029566
そりゃ首元まで来られて悠長にぼんやりしてる国なんてねぇよ
140 17/09/15(金)10:40:26 No.453029692
>ミル貝見たら今回の戦いで勝って王都の首元まで攻めたのにその後相当押し返されてるんだけどなんなのこのチョビヒゲ… まあ兵糧の道を絶たれてる戦なんだしそこはしょうがないよ
141 17/09/15(金)10:41:19 No.453029768
秦の滅亡時に項羽に燃やされる寸前の公文書を保護して持って帰った蕭何がいなければもっと何も分からなかった
142 17/09/15(金)10:41:47 No.453029806
>王都の首元まで攻めたのにその後相当押し返されてるんだけど そりゃ割りと深いところにまで入っていったんだから 補給的な意味でも維持するの難しいよ まわりをじわじわ押し上げていったならともかく一点突破だったし
143 17/09/15(金)10:42:06 No.453029835
史記ですら一部散逸してるし後世に失われた部分も多い 当時盛大に秦が史書焼かせまくったってのもある 発掘史料もあるんだけどそっちもそっちで偽造あったりするから難しいところ
144 17/09/15(金)10:42:06 No.453029837
りぼくさんが凄いのはわかったけどあの無駄に偉そうな和田アキ子とかは今後見せ場あるんですか…?
145 17/09/15(金)10:42:50 No.453029894
>りぼくさんが凄いのはわかったけどあの無駄に偉そうな和田アキ子とかは今後見せ場あるんですか…? 項翼とセックスして項羽の親になるんじゃねと「」から聞いた
146 17/09/15(金)10:44:32 No.453030030
>秦の滅亡時に項羽に燃やされる寸前の公文書を保護して持って帰った蕭何がいなければもっと何も分からなかった あの人そういうことから自分の保身までちょっと気が利きすぎる… あの人と曹操のご先祖様が田舎で小役人やってたんだから世の中わかんねぇもんだ
147 17/09/15(金)10:44:39 No.453030039
>蕭何 この人の家系なんで毎度罪犯した上で早死にするの…
148 17/09/15(金)10:46:03 No.453030170
>この人の家系なんで毎度罪犯した上で早死にするの… お家再興されるし… 陳平さんとの扱いの差よ
149 17/09/15(金)10:49:46 No.453030522
山の民とかの蛮族も資料なんかほとんど無いし将軍だろうとわかんないこと多いしで逆に自由すぎて難しい
150 17/09/15(金)10:51:42 No.453030708
平地で誰にも気付かれず敵陣にワープする総大将春名
151 17/09/15(金)10:57:14 No.453031160
現実ではこの戦争始まる前に秦が突出して占領地広げてて その突出を補う形で城落としまくるのが今回の戦争 当然秦は兵糧絶たれたりなんてしてない でも何故かその占領地を無かった事にしてるのでめっちゃファンタジー展開になってる
152 17/09/15(金)10:58:38 No.453031270
最近の研究だと実はこの頃の楚ってそこまでデカくないらしいって話が面白かった 自然豊かで野外でも食料調達できるから戦争になると逃げちゃう民が多かったとか
153 17/09/15(金)10:59:40 No.453031360
突出して占領地広げて兵糧不足になると同じ雑誌の別の漫画と被るのでカットという編集による高度な柔軟性を持った臨機応変な判断