17/09/15(金)06:25:15 給食が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/15(金)06:25:15 No.453007649
給食が不味いからほとんどの生徒が残すってどんだけ酷いんだろ・・・ 俺の記憶では給食って美味い思い出しかない
1 17/09/15(金)06:27:16 No.453007710
お前は幸せなやつだ 俺はミックスベジタブルとグリーンピースごはんはだめなんだ
2 17/09/15(金)06:27:50 No.453007733
冷蔵庫で冷やした弁当そのまま食えばまずいに決まってんだろ
3 17/09/15(金)06:28:36 No.453007755
学校はお金出すの控えたい 安く作ってくれる会社を探す 一番安いのを見つけた
4 17/09/15(金)06:28:55 No.453007769
舌が肥えてるんなら普段いいもの食ってるってことだから
5 17/09/15(金)06:29:01 No.453007773
スレ画は確かに不味そうではある
6 17/09/15(金)06:29:03 No.453007776
俺が知ってる給食はこんなクソ不味そうな見た目じゃなかった
7 17/09/15(金)06:29:26 No.453007791
何故かごはんものの日についてくるピーナツ味噌が好きだったけど他の県では存在しないと知って驚いた
8 17/09/15(金)06:31:04 No.453007835
>冷蔵庫で冷やした弁当そのまま食えばまずいに決まってんだろ 普通の学校には加熱保温機みたいなのがあるはずだけど・・・
9 17/09/15(金)06:31:41 No.453007853
成長してから普通に野菜食えるようになったのは給食クソまずかったからなのか 子供の時は舌が敏感だったのか…
10 17/09/15(金)06:33:03 No.453007897
冷えた飯はともかく冷えたおかずなんて遺伝子レベルで無理
11 17/09/15(金)06:33:22 No.453007911
自分が食うもんじゃないからこの程度で十分て 言い放つとこは平気であるよ
12 17/09/15(金)06:34:05 No.453007937
牛乳はずしの結果だろこれ
13 17/09/15(金)06:34:07 No.453007940
年契約かなんかでお金が学校側から出ててコスト押さえた分だけ業者の儲けになるからな 材料に何が使われてるか分かったもんじゃないし 誰が作ってるかもわからない 調理師免許くらいは持ってると思うが
14 17/09/15(金)06:34:24 No.453007951
冷めてるんじゃなくて冷えてるのはちょっと…
15 17/09/15(金)06:34:27 No.453007956
グレープフルーツと牛乳の組み合わせはどうしてもダメだったけど基本的にまずい給食ってのはなかった気がする 時代か地区がよかったのか
16 17/09/15(金)06:35:10 No.453007978
給食に関しては地域差がありすぎるから個人の経験はあまり参考にならないのだ
17 17/09/15(金)06:35:18 No.453007982
給食室のある学校でよかったわ…
18 17/09/15(金)06:35:52 No.453008004
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170914-OYT1T50064.html スレ画に関しては弁当作りたくないとゴネる親に負けて給食導入した中学には当然の結果だよ
19 17/09/15(金)06:35:55 No.453008006
給食は成分も栄養価も基準があるだろ
20 17/09/15(金)06:36:12 No.453008019
ゴーヤを蜜でコーティングしたみたいなやつはみんな嫌いだったな
21 17/09/15(金)06:36:15 No.453008023
大体のものがうまかった記憶しかない 量は圧倒的に足りなかったが
22 17/09/15(金)06:36:21 No.453008027
引いた弁当とか普通に食える人もいるし 育ちざかりでこれだけ残すって本格的に腐ってたのでは
23 17/09/15(金)06:36:22 No.453008031
質も量も地域差がすごいと聞いた
24 17/09/15(金)06:36:22 No.453008032
>給食室のある学校でよかったわ… この差はデカイよね あったかい汁物が必ずあると言うだけで食事はだいぶ豊かになる
25 17/09/15(金)06:36:46 No.453008047
スレ画のご飯はマズそう
26 17/09/15(金)06:36:46 No.453008048
https://img.2chan.net/b/res/453005735.htm どうして私の立てたスレをパクるのですか? アフィですか?
27 17/09/15(金)06:36:59 No.453008062
見た目がどう見てもおいしくなさそう
28 17/09/15(金)06:37:02 No.453008064
冷えたおかずも内容次第 卵焼きとか唐揚げとか煮しめなら食える 麻婆豆腐とかグラタンとかは無理
29 17/09/15(金)06:37:07 No.453008068
給食は不味くて残すもんってイメージ
30 17/09/15(金)06:37:13 No.453008069
衛生基準かなんかで12度以下にしておかなきゃいけなくて 業者から冷え冷えで届くそうな そして学校側には加熱するための設備はない
31 17/09/15(金)06:37:26 No.453008081
>>給食室のある学校でよかったわ… >この差はデカイよね >あったかい汁物が必ずあると言うだけで食事はだいぶ豊かになる 少子化でどんどん成り立たなくなる上親は給食費払わない
32 17/09/15(金)06:37:39 No.453008094
もう一度だけ給食のわかめご飯を食べたい
33 17/09/15(金)06:37:54 No.453008101
>スレ画に関しては弁当作りたくないとゴネる親に負けて給食導入した中学には当然の結果だよ なんで親と中学を叩こうとするの? まずは不味いもの作った奴が悪いんじゃ?
34 17/09/15(金)06:38:08 No.453008111
いつも思うけど飯は持参でいいと思う
35 17/09/15(金)06:38:16 No.453008118
給食費払わない親ってどういう倫理観してんだろ
36 17/09/15(金)06:38:22 No.453008124
>http://www.yomiuri.co.jp/national/20170914-OYT1T50064.html >スレ画に関しては弁当作りたくないとゴネる親に負けて給食導入した中学には当然の結果だよ ?
37 17/09/15(金)06:38:47 No.453008141
一度だけ出たリンゴのさつまいも煮は大不評で殆どのクラスが鍋いっぱいに残してたわ
38 17/09/15(金)06:39:02 No.453008150
給食室にも弱点はある 台風等で食材がどうしても届かなかった時になんかよくわからない料理が出てくることだ
39 17/09/15(金)06:39:20 No.453008165
学校内で作ってた給食はうまかったけど給食センターに頼んでからは不味くなった
40 17/09/15(金)06:39:22 No.453008166
>いつも思うけど飯は持参でいいと思う 弁当にすると用意して貰えない子が居ていじめに繋がる それで給食制になった
41 17/09/15(金)06:39:38 No.453008175
いかにも叩いてーって感じのスレだ
42 17/09/15(金)06:40:00 No.453008194
中学の頃は冷えたおかずのやつだったけどご飯と暖かい汁物があったしまずいのもあったけどだいたい食えるくらいにはまずくはなかった よほどまずい所だったんだな
43 17/09/15(金)06:40:13 No.453008203
まあでもちょっと変わった味してるぐらいで不味いまずい言う奴居るよね
44 17/09/15(金)06:40:21 No.453008208
一人だけ完食してる
45 17/09/15(金)06:40:31 No.453008218
大体給食室の有無と栄養士がまともかどうかで決まるよね 栄養士がまともじゃないとこはヤバイぞ
46 17/09/15(金)06:40:46 No.453008225
食えるには食えたけど 別の選択肢あったら絶対食ってない
47 17/09/15(金)06:40:48 No.453008226
>弁当にすると用意して貰えない子が居ていじめに繋がる 白米ぐらい自分で詰めろや!
48 17/09/15(金)06:41:03 No.453008233
>一人だけ完食してる 食い意地はってそう
49 17/09/15(金)06:41:05 No.453008235
>いかにも叩いてーって感じのスレだ それはあなたにそう見えるだけでは…
50 17/09/15(金)06:42:00 No.453008289
実は小中高と私立で幼稚園しか給食食べたことない
51 17/09/15(金)06:42:34 No.453008312
>>一人だけ完食してる >食い意地はってそう 俺だ 出されたものは完食する主義
52 17/09/15(金)06:42:50 No.453008326
小中の9年間で不味くて食えなかったメニューは1つか2つくらいだな
53 17/09/15(金)06:43:01 No.453008333
老人相手じゃないんだから調味料はちゃんと使ってあげようよ
54 17/09/15(金)06:43:17 No.453008347
大体美味しかったけどポテトサラダだけ異様に美味しくない上に量も多くて残ってた
55 17/09/15(金)06:43:24 No.453008353
郷土料理系はだいたい外れだったな…
56 17/09/15(金)06:43:24 No.453008354
白いカレーみたいな謎の食べ物だけ全員残してたわ
57 17/09/15(金)06:43:27 No.453008356
>給食費払わない親ってどういう倫理観してんだろ ゴネてタダになるならなんでもゴネる むしろゴネないやつは馬鹿 みたいな
58 17/09/15(金)06:44:09 No.453008396
学校ではみんなが残してるから自分も残さなきゃ残さないと仲間はずれにされるっていう同調圧力のせいで残す生徒が多いって評論家の先生が言ってた
59 17/09/15(金)06:44:50 No.453008422
失礼な ただの冷たい弁当じゃなくて減塩仕様の味が薄くて冷たい弁当だよ
60 17/09/15(金)06:44:56 No.453008427
みんな不味いって残してるもん完食とか度胸がいるんだな
61 17/09/15(金)06:44:59 No.453008431
醤油ひと差し塩ひとつまみ惜しむような減塩原理主義社会に喝と言いたい
62 17/09/15(金)06:45:06 No.453008437
>学校ではみんなが残してるから自分も残さなきゃ残さないと仲間はずれにされるっていう同調圧力のせいで残す生徒が多いって評論家の先生が言ってた まずいからだよ
63 17/09/15(金)06:45:41 No.453008467
今思うと夏野菜カレーとか旬な食材を使った給食が多かったうちの小学校はだいぶ頑張ってたんだな… パンでも揚げパン黒糖パンレーズンパンバターパンとかやたらあったし
64 17/09/15(金)06:45:42 No.453008469
そういえば給食にあったな白いカレー スパイスの味が全然しなくて牛乳臭かった
65 17/09/15(金)06:45:52 No.453008474
>みんな不味いって残してるもん完食とか度胸がいるんだな 毒入りだったら一人だけ死ぬタイプ
66 17/09/15(金)06:46:06 No.453008483
これはアレだな うちの会社で注文してる弁当だ 毎日食ってると鬱が加速する鬱弁当だ
67 17/09/15(金)06:46:10 No.453008486
>学校ではみんなが残してるから自分も残さなきゃ残さないと仲間はずれにされるっていう同調圧力のせいで残す生徒が多いって評論家の先生が言ってた あんなもん食うなんてあいつ味覚判事だわ叩こうぜ
68 17/09/15(金)06:46:18 No.453008494
塩振ったようなサラダにミカン入ってたのはデブ以外残してた
69 17/09/15(金)06:47:04 No.453008535
冷えた弁当をそもままお出しするとかそりゃ残すに決まってる まずけりゃ倍率ドンだ
70 17/09/15(金)06:47:05 No.453008536
確実に定量売れるならそりゃ不味くても気にしないに決まっとるわい
71 17/09/15(金)06:47:12 No.453008544
ほか弁ののり弁程度のものをお出ししてくれるだけでいいのに 何故できない
72 17/09/15(金)06:47:21 No.453008552
基本美味い給食だったけど膾だけはみんな残してた あれ小学校に食わせるのは無理があると思う
73 17/09/15(金)06:47:27 No.453008559
これ完食してるのが 運動部とかだとよくわかる
74 17/09/15(金)06:47:30 No.453008563
給食ってその自治体の長(市長とか)が決めるらしいね 調べたらうちの市は学校で時前で作る方式だった
75 17/09/15(金)06:47:42 No.453008572
一度すごい不評なおかずが出てあまりに誰も食べないので 先生が急遽「これ食べたら宿題一回免除チケット」を発行したことがある それでもほとんどが残した
76 17/09/15(金)06:47:46 No.453008574
給食関係でぐぐったら塩を極力下手す為にふりかけの導入など言語道断で紛糾してたりして吹いた
77 17/09/15(金)06:47:46 No.453008575
仕出しみたいな給食だけど給食センターとかで作ったものじゃないのかな
78 17/09/15(金)06:47:59 No.453008582
冷えた弁当をレンチンすると添え物の生野菜とかも煮えてクソまずい
79 17/09/15(金)06:48:44 No.453008623
同調圧力とか調べて統計取ったのかな?
80 17/09/15(金)06:48:48 No.453008626
>何故できない だって塩分多過ぎると駄目だし…野菜もいっぱい入れなきゃ駄目だし…なかだし…
81 17/09/15(金)06:49:34 No.453008654
料理に使う塩分とかたいした量でもないのにね…
82 17/09/15(金)06:49:59 No.453008678
不味い弁当って洒落にならないくらいモチベ下がるからなあ... おれも職場の弁当が不味すぎて手弁当に変えたからわかる
83 17/09/15(金)06:50:01 No.453008682
各学校が自前で作る・給食センターからの配送・業者から受注・生徒が弁当を持参 大きく分けるとこんな感じか
84 17/09/15(金)06:50:13 No.453008691
ある程度の年齢になると牛乳の量がアレ一個では全然足りなくなってきてた思い出
85 17/09/15(金)06:50:18 No.453008695
>ほか弁ののり弁程度のものをお出ししてくれるだけでいいのに >何故できない すきだけど給食としては栄養バランスがどうかな…
86 17/09/15(金)06:50:34 No.453008712
>仕出しみたいな給食だけど給食センターとかで作ったものじゃないのかな 業者は運だからなあ カスみたいな業者も多いよこの業界
87 17/09/15(金)06:50:34 No.453008714
ほか弁とかhotmottoにでも注文したらどうかな 大喜びで出前しそうだけど
88 17/09/15(金)06:50:41 No.453008721
栄養バランスはともかくガキの頃から減塩とか気にしすぎだろ! 食ってもらえないなら栄養バランスもダメじゃん!
89 17/09/15(金)06:50:52 No.453008728
給食を去年開始したとこだからノウハウも何もないんだろう
90 17/09/15(金)06:51:00 No.453008736
今はWHOの推奨する一日の塩分量は5gなんで それに合わせると昼飯に使えるのは1~2gくらい それで値段を下げて保存の効く美味い弁当出せやとか弁当屋がかわいそうになるレベル
91 17/09/15(金)06:51:03 No.453008741
栄養価満たして化学調味料減らしてなおかつ飽きない程度にはバラエティ多めでってなると… 予算潤沢にあるんならともかくね
92 17/09/15(金)06:51:10 No.453008749
コンビニ弁当は本当に美味しいからすごいと思う
93 17/09/15(金)06:51:10 No.453008750
筍椎茸がらみは地雷率が高い
94 17/09/15(金)06:51:11 No.453008751
白米にうまあじ調味料かけたやつの方が美味そう
95 17/09/15(金)06:51:17 No.453008758
瓶牛乳時代産まれゆえ今の給食事情は口出しできねえ 6年の最後の辺りに紙パック牛乳になったのは覚えてる 紙パック牛乳臭えな!って記憶だけ残ってる
96 17/09/15(金)06:51:56 No.453008789
塩を使わず冷めても美味しい弁当を作りたまえ
97 17/09/15(金)06:52:07 No.453008793
瓶牛乳美味いよね…しかもうちのはよく冷えてた
98 17/09/15(金)06:52:11 No.453008797
なんとかかんとかのヨーグルト和えみたいな狂ったメニューいらない 普通にヨーグルトをつけろ
99 17/09/15(金)06:52:14 No.453008799
一番酷かったの片面焼きそばとかいって 味付いてない茹でてないチキンラーメンみたいなのにあんかけみたいなのかけろと出されたやつかな
100 17/09/15(金)06:52:15 No.453008801
>もう一度だけ給食のわかめご飯を食べたい わかめが苦手だったのでわかめご飯のときは学校休みたいくらいだったな… 逆に揚げパンの日は給食の時間が楽しみで仕方なかった なんであんなに美味かったんだろうあの揚げパン
101 17/09/15(金)06:53:01 No.453008844
うま味調味料たっぷり使えば減塩出来る
102 17/09/15(金)06:53:06 No.453008847
一食200円ぐらいは支払ってるわけだから スーパーの200円弁当レベルは維持できるはず
103 17/09/15(金)06:53:45 No.453008882
夏は調理室に忍び込んで勝手に牛乳飲む生徒が多くて 校長が厳重注意すると共に鍵が設置されたうちの学校
104 17/09/15(金)06:54:55 No.453008943
売ってる揚げパンとまだ温かい揚げパンは味が違うと思う
105 17/09/15(金)06:55:34 No.453008972
一番不味いと思ったのは冷えて油ぎった謎の野菜炒め@味付けは油のみ
106 17/09/15(金)06:55:51 No.453008981
揚げパンにシナモン振った奴は許さない シナモン嫌いな人がいるのも考えろ
107 17/09/15(金)06:56:00 No.453008990
給食は味だけ追求したらまた別方面で問題だよ
108 17/09/15(金)06:56:59 No.453009035
土井善晴提唱の一汁一菜でいいよね
109 17/09/15(金)06:57:03 No.453009038
中学を卒業してすぐに給食室から配送センターに変わったらしいから運が良かった
110 17/09/15(金)06:57:47 No.453009074
>揚げパンにシナモン振った奴は許さない >シナモン嫌いな人がいるのも考えろ お前の好みとかしらないし…そんなの言ったらピーマンとかナスとかニンジンも使えなくなるし…
111 17/09/15(金)06:58:05 No.453009085
給食は基本うまいうまいと食べられてたけど牛乳が大量に余ってたな
112 17/09/15(金)06:58:07 No.453009088
今まで全部学校で作ってるやつだったから 配送のやつがどんな味なのか想像できない
113 17/09/15(金)06:58:10 No.453009090
その内主婦にバカウケなお湯で茹でたブロッコリーだけのメニューとか出ないかな…
114 17/09/15(金)06:58:20 No.453009100
校内で給食の叔母ちゃんが作ってるものは当たり外れがあるよ セントラルキッチンで作った物を温め直すのはみんな不味いよ
115 17/09/15(金)06:59:02 No.453009132
>コンビニ弁当は本当に美味しいからすごいと思う そのかわり放置しても腐らない もうおわかりですね?
116 17/09/15(金)06:59:13 No.453009137
>そのかわり放置しても腐らない >もうおわかりですね? すごい!
117 17/09/15(金)06:59:44 No.453009155
温食は大事って軍隊で言ってた
118 17/09/15(金)06:59:50 No.453009162
行政が積極的にコストカットすることによりおばちゃん達の働き口がなくなるの良いよね
119 17/09/15(金)07:01:08 No.453009217
もう毎日4時間目の授業は調理実習にしよう
120 17/09/15(金)07:01:14 No.453009223
給食がまずくてその料理自体が苦手になることもあるし 薄味にして健康に配慮すれば食育ってもんじゃないよね
121 17/09/15(金)07:01:19 No.453009225
>一番酷かったの片面焼きそばとかいって >味付いてない茹でてないチキンラーメンみたいなのにあんかけみたいなのかけろと出されたやつかな それは皿うどんという料理なのよ
122 17/09/15(金)07:02:04 No.453009302
>もう毎日4時間目の授業は調理実習にしよう 調理実習で真面目に作ったハンバーグとか美味しかったなあ…
123 17/09/15(金)07:02:05 No.453009306
給食めっちゃ美味しくて卒業する時に給食室のおばちゃんに直接お礼言いに行ったの思い出したわ 恵まれてたんだな
124 17/09/15(金)07:02:27 No.453009355
委託弁当系の給食はもう色から不味い 味はもちろん冷たいしメニュー自体が糞だし
125 17/09/15(金)07:03:18 No.453009453
この残し具合はもはや冷えすぎて脂が固まってレベルだったんじゃないの
126 17/09/15(金)07:04:02 No.453009540
今ならいくらでも旨い店で食えるんだろうけど レバーだけは給食のトラウマで未だに食えない 残すの絶対禁止の担任だったから自分のゲロをすすってるのが教室のあちこちで見られた
127 17/09/15(金)07:04:31 No.453009581
>給食がまずくてその料理自体が苦手になることもあるし >薄味にして健康に配慮すれば食育ってもんじゃないよね そもそも不味いのは健康にも大して配慮はされてない 安い材料で適当に料理してるだけ 高い金払って給食作る場所を作ってる学校が美味いし健康的
128 17/09/15(金)07:06:13 No.453009763
>一番酷かったの片面焼きそばとかいって かた焼きそばをマジで知らないのか あるいは全く違う何かだったのか
129 17/09/15(金)07:07:52 No.453009903
あったかい食べ物は悪くなりやすいからどんどん冷やすよ ポンポン壊したら今時責任問題大変だから不味くて残される方がマシだし 安ければ安いほど喜ばれるから質も下げまくっちゃう
130 17/09/15(金)07:08:32 No.453009998
>老人相手じゃないんだから調味料はちゃんと使ってあげようよ 子供だからこそ食育が大事!好き嫌いはいけません! の結果マズ飯強制摂取という地獄のようなことに
131 17/09/15(金)07:09:01 No.453010066
栄養士が一番の害悪 あいつらが味より栄養バランスありきの飯作るから不味くなる 不味けりゃ食わないから結局栄養バランスは崩れるのに しかも訳わからんメニュー出してくる時もあるし
132 17/09/15(金)07:09:32 No.453010124
>高い金払って給食作る場所を作ってる学校が美味いし健康的 たかが学校給食にお金かけすぎ!私なら一食もっと安くできる!って轟々するの良いよね…
133 17/09/15(金)07:12:27 No.453010419
まあ結論としては金だよ金 食器でわかる金の掛けてなさ
134 17/09/15(金)07:13:54 No.453010546
カタログで花札
135 17/09/15(金)07:14:06 No.453010562
仕出し弁当屋 鯖の切り身を焼いたやつ 配膳センターの給食BBA 混ぜご飯+なんちゃって洋食っぽい汁物 なんちゃって洋食いいよね…こっぺぱんとか揚げパン付けてくれるだけで赦せる…
136 17/09/15(金)07:15:12 No.453010664
一番面積とってるけど一番残されてるやつ 食べてる人でも黒いの残してるけどなんなんだろこれ
137 17/09/15(金)07:16:20 No.453010749
1学年1クラスの田舎の学校だったけど給食の味に不満はなかった 恵まれてたんだな俺
138 17/09/15(金)07:16:23 No.453010756
レモン振ってるから酸っぱくて胡椒とワサビかなんかの辛味もあって 芯だらけで甘味もある味覚の遊園地みたいな茹で野菜が出る日は地獄だった 芋虫ちゃんも入っててたんぱく質にも優れてたのが当たった隣の子は 気づいた瞬間思いきり吐いててわりと興奮した
139 17/09/15(金)07:16:29 No.453010767
しいたけかきくらげじゃない
140 17/09/15(金)07:18:09 No.453010907
好きだった子がある時から食パンとブルーベリーのジャムを避けるようになってた 生理きたんだなと一人興奮してた
141 17/09/15(金)07:18:37 No.453010947
竜田揚げあるなら他の味が薄くてもどうにかなるから困ったら何かしらの竜田揚げを出すんだよ! カレー風味なら使ってる魚肉が鯉でも問題なくなるから鉄板だろ!
142 17/09/15(金)07:20:10 HFm4/occ No.453011096
弁当だと弁当のちょっとした違いで即イジメに発展したからな
143 17/09/15(金)07:20:18 No.453011113
しもつかれは8割は残った
144 17/09/15(金)07:23:36 No.453011383
子供舌にオニオンサラダは耐えられなかった
145 17/09/15(金)07:30:54 No.453011994
>弁当だと弁当のちょっとした違いで即イジメに発展したからな おいこいつの弁当納豆しかはいってねーぞ!
146 17/09/15(金)07:32:38 No.453012146
最初は学校で作ってたから美味しかったのにセンターに切り替わったら不味くなったな あれ辞めたほうがいいと思う
147 17/09/15(金)07:33:41 No.453012232
何でセンターに変えるの
148 17/09/15(金)07:34:07 No.453012262
集約してコストダウン?
149 17/09/15(金)07:34:29 No.453012284
給食室ないとこあんの!? すべての学校にあるもんだと思ってた
150 17/09/15(金)07:38:51 No.453012679
大勢が残すって相当だよね
151 17/09/15(金)07:38:56 No.453012692
また甘やかされた最近のガキはと思ったらスレ画は生ゴミにしか見えなくてうn…
152 17/09/15(金)07:39:05 HFm4/occ No.453012706
>何でセンターに変えるの 金がかかる
153 17/09/15(金)07:39:47 No.453012776
教師から美味いと評判の学校でよかった
154 17/09/15(金)07:39:52 No.453012790
>普通の学校には加熱保温機みたいなのがあるはずだけど・・・ ?
155 17/09/15(金)07:39:57 HFm4/occ No.453012803
子供が嫌いな食べ物と子供が必要な食べ物があるからな 嫌いでも泡吹きながらでも強制的に口に押し込んでくれる人はもういない
156 17/09/15(金)07:42:01 No.453012998
なに言ってんだお前
157 17/09/15(金)07:43:35 No.453013140
ゴーヤーチャンプルーの偽物みたいなのが出た時は先生すら残してた
158 17/09/15(金)07:45:06 No.453013282
ウチは先生達すら不味いわって言うレベルだったからお残し常態化してたよ たぶん給食センターが仕事してなかったと思う
159 17/09/15(金)07:45:38 No.453013330
誰か調子にのったのが これ不味い皆で残して抗議しよう とか
160 17/09/15(金)07:48:26 No.453013582
小中とおいしかった俺は幸せなのかな 今は大体給食センターとかだもんなぁ
161 17/09/15(金)07:48:37 No.453013603
まずくても客が逃げないんだからいくらでもコストカットできるよな 業者選ぶのは給食なんて食わない役所の人だし
162 17/09/15(金)07:50:11 No.453013748
>今は大体給食センターとかだもんなぁ 小中ともにセンターだったけど美味しかったし地域差や世代差の大きい話なんやな
163 17/09/15(金)07:50:51 No.453013808
給食室がある学校も結局入札で調理する会社を決めるから安くできます!とかいうノウハウ0の会社に荒らされる
164 17/09/15(金)07:51:22 No.453013850
コープの配達弁当も結構好きアレな場合多いしな…
165 17/09/15(金)07:51:33 No.453013865
給食センターでも昔からやってる所はまともだよ ちゃんと暖かいの配送されてくるし
166 17/09/15(金)07:52:51 No.453013980
弁当制だったから給食ある学校がうらまやしかった
167 17/09/15(金)07:53:07 No.453014004
給食センターと学校間が20kmって離れすぎてない? そんなもんなの?
168 17/09/15(金)07:55:25 No.453014208
>>弁当にすると用意して貰えない子が居ていじめに繋がる >白米ぐらい自分で詰めろや! 今更だけど弁当を用意してもらえないような子が自分で白米詰めるわけないよね… 勝手に家の中のもの使ったら何されるか分からないんだから
169 17/09/15(金)07:57:37 No.453014400
今ちょうどデイキャッチで特集してた
170 17/09/15(金)07:59:53 No.453014587
地元の給食センターは美味いと評判だった 転校する前の小学校の給食室のは不味かった
171 17/09/15(金)08:00:25 No.453014634
>また甘やかされた最近のガキはと思ったらスレ画は生ゴミにしか見えなくてうn… 間に噛んでる業者の劣化を考えると最近のガキを取り巻く環境のほうが過酷かもな…
172 17/09/15(金)08:03:01 No.453014903
とりあえず廊下でだばぁー
173 17/09/15(金)08:06:43 No.453015198
くっつきまくったねちゃねちゃの焼きそばまた食いてえなあ
174 17/09/15(金)08:07:18 [マクドナルド] No.453015249
給食の食べ残し率を抑えたいですよね? そして最近の学校教育は予算で頭を悩ませているとも聞きます そこでうちと契約いただければ!とび箱などの教材も寄付いたします!
175 17/09/15(金)08:07:21 No.453015252
給食センターの人が来て味噌汁の煮干し粉を半分にしてみました!元のと比べてどっちがいいですか?って聞かれたことあるけど多分クラス全員違いをわかってなかった
176 17/09/15(金)08:08:02 No.453015289
急になに
177 17/09/15(金)08:09:02 No.453015384
>くっつきまくったねちゃねちゃの焼きそばまた食いてえなあ 決して美味しくないけどなんかいいんだよなあれ
178 17/09/15(金)08:09:36 No.453015418
中学校に給食ってあるんだ
179 17/09/15(金)08:09:39 No.453015424
橋下市政の大阪でも同じ問題起きてたな 冷たい不味いで生徒の73・4%が残してたっていう
180 17/09/15(金)08:09:51 No.453015441
>給食の食べ残し率を抑えたいですよね? >そして最近の学校教育は予算で頭を悩ませているとも聞きます >そこでうちと契約いただければ!とび箱などの教材も寄付いたします! 子供の頃から謎肉ナゲットとポテトフライとハンバーガー漬けいいよね
181 17/09/15(金)08:10:18 No.453015473
イギリスの学校給食いいよね
182 17/09/15(金)08:10:45 No.453015515
20年デフレやってりゃこうもなる
183 17/09/15(金)08:11:00 No.453015527
>冷たい不味いで生徒の73・4%が残してたっていう 完食率たったの3割かよ…
184 17/09/15(金)08:11:19 No.453015547
うちはダマになった片栗粉のあんかけとか 焦げたシチューとか日常茶飯事だった… そういうものかとしか思ってなかったが 今なら給食のおばちゃんに抗議しても良かったな
185 17/09/15(金)08:11:38 No.453015563
子供は私立に通わせたほうがいいな
186 17/09/15(金)08:12:28 No.453015614
俺は上手いとかマズイとか考えずとにかくばくばく食ってたけど周りはマズイとか思ってたのかな…
187 17/09/15(金)08:13:25 No.453015692
教職員は食ってたらわかるだよ普通
188 17/09/15(金)08:14:47 No.453015779
スレ画は給食っていうか不味いタイプの仕出し弁当屋にしか見えん
189 17/09/15(金)08:14:57 No.453015795
>給食センターと学校間が20kmって離れすぎてない? >そんなもんなの? ふつうじゃない? うちの地域の学校は山1個分離れてるしちゃんと暖かい給食だけど
190 17/09/15(金)08:15:22 No.453015822
給食室無い学校ってそんなに多いの?
191 17/09/15(金)08:16:09 No.453015888
うちの給食は結構レシピも豊富だったなあ 小中は献立を見て昼までのやる気に繋げたり明日以降のメニューを友達と見たりしてはしゃいだもんだ 高校で弁当になって昼がくそつまらない時間になった
192 17/09/15(金)08:16:38 No.453015923
>給食室無い学校ってそんなに多いの? 地域によるけど多いよ
193 17/09/15(金)08:17:36 No.453016000
正直好き嫌いはあっても給食が不味いってのは無かったので都市伝説だと思ってた
194 17/09/15(金)08:17:46 No.453016016
給食室備えた県立だった 焦げだのダマだの聞くと美味かったほうだろうと思う
195 17/09/15(金)08:18:33 No.453016067
>>給食の食べ残し率を抑えたいですよね? >>そして最近の学校教育は予算で頭を悩ませているとも聞きます >>そこでうちと契約いただければ!とび箱などの教材も寄付いたします! >子供の頃から謎肉ナゲットとポテトフライとハンバーガー漬けいいよね 昼食にスナック菓子やチョコバーを食べるよりはましかなって
196 17/09/15(金)08:18:35 No.453016071
自宅のカレーももちろん美味しいけど給食のカレーはそれはそれで独特のうま味があったよね… あれを体験できないってだけでも正直かなりかわいそうだと思う
197 17/09/15(金)08:18:38 No.453016076
学校に調理室があって栄養士だか調理師のおばちゃんがもの凄い量の野菜を切ってたのを覚えている 給食はみんな大好きだったし恵まれてたんだろうな…
198 17/09/15(金)08:19:37 No.453016151
>給食室無い学校ってそんなに多いの? 給食センターでぐぐれ
199 17/09/15(金)08:19:51 No.453016176
少子化で給食のおばちゃんなんて養えないよ
200 17/09/15(金)08:20:13 No.453016199
こういうの見ると地域格差ほんと大きいんだろうな 俺のとこは給食美味かったから運が良かった
201 17/09/15(金)08:20:48 No.453016244
姉妹都市だかの海外料理が出る時は大体ハズレがないイメージだったな あと月一ぐらいでカップのバニラアイスが出た覚えがある
202 17/09/15(金)08:20:48 No.453016245
給食室って業者のトラックが運んできたのを置いとく場所のことじゃなかったの!?
203 17/09/15(金)08:20:49 No.453016246
おかんが料理上手すぎて給食は全部まずかった 今思うと献立とか結構豊富だったし頑張ってる方だったんだろうな
204 17/09/15(金)08:21:02 No.453016264
給食美味かったなー ただの米もうまかった
205 17/09/15(金)08:21:12 No.453016280
都市部程不味そうという俺の勝手なイメージ
206 17/09/15(金)08:22:21 No.453016357
>普通の学校には加熱保温機みたいなのがあるはずだけど・・・ 学校は地域によって千差万別だぞ 給食費高いところが美味しいとも限らない 転勤族だったけど自前で調理室持ってる学校がやっぱ美味しかったな
207 17/09/15(金)08:23:12 No.453016429
生ぬるいプリンだけはどうしてもダメだった あれはプリンという名前からの落差含めて悪夢だ
208 17/09/15(金)08:23:21 No.453016438
給食が美味い筈がない! お前の親がろくでなしでまともな物を喰わせて貰えなかったから舌がおかしくなってるんだな! みたいなけおり方された時はマズい飯は人まで歪めるんだな…みたいな気持ちになった
209 17/09/15(金)08:23:33 No.453016459
>給食室って業者のトラックが運んできたのを置いとく場所のことじゃなかったの!? うちの小学校は大釜が3つぐらいあった 毎日10人ぐらいで作ってた
210 17/09/15(金)08:23:42 No.453016468
>都市部程不味そうという俺の勝手なイメージ 金がある自治体のは美味しいよ
211 17/09/15(金)08:25:02 No.453016568
市販で流通してるのを見たことがないデザートがちょくちょくあった気がする お米のムース…菱餅ゼリー…お前はまだそこで戦っているのか…
212 17/09/15(金)08:26:17 No.453016670
有名私立の給食とかイメグってみ マジかよってレベルだから
213 17/09/15(金)08:27:04 No.453016732
うちの母校は未だに昼時給食室の近くの歩道通るとおいしい匂いがする
214 17/09/15(金)08:27:06 No.453016733
鯨の竜田揚げが食べたい 脱脂粉乳が飲みたい
215 17/09/15(金)08:27:08 No.453016734
ホッキカレーはみんな好きだよね
216 17/09/15(金)08:27:22 No.453016752
県内一の名門私立だったけどトラックが運んできてたぞうちの給食
217 17/09/15(金)08:27:32 No.453016774
チーズパンという名称で ブロックチーズがごろごろ入ったふわふわのパンが出る学校から チーズ風味がつけてあるだけのパサパサのコッペパンが出る学校へ転校したときは悲しかった
218 17/09/15(金)08:27:39 No.453016783
>ホッキカレーはみんな好きだよね なに それ
219 17/09/15(金)08:28:06 No.453016830
>都市部程不味そうという俺の勝手なイメージ 夏野菜カレー http://www.town.hachijo.tokyo.jp/kondate/?p=4298 通常時はそんなでもなさそう でも旬のもの食べれたりすると嬉しいのかもしれない
220 17/09/15(金)08:28:55 No.453016901
>ホッキカレーはみんな好きだよね ショタチンポがムクムクしそうな名前のカレーだな…
221 17/09/15(金)08:28:56 No.453016902
>県内一の名門私立だったけどトラックが運んできてたぞうちの給食 その名門私立卒がなんでこんな掃き溜めに…
222 17/09/15(金)08:28:58 No.453016905
正直給食のコッペパンはあんまりおいしくない
223 17/09/15(金)08:29:02 No.453016910
>ホッキカレーはみんな好きだよね 間違いなくローカル
224 17/09/15(金)08:29:46 No.453016969
俺公立で転勤族だったけど高い土地のとこの方が美味かったと思う
225 17/09/15(金)08:29:49 No.453016972
米の炊き加減が下手くそだった記憶がある 結露でベチャベチャになってただけなのかもしれんが
226 17/09/15(金)08:30:39 No.453017044
>でも旬のもの食べれたりすると嬉しいのかもしれない 子供はそんなの気にしないで美味いかどうかや私野菜嫌い!でもっとストレート
227 17/09/15(金)08:30:45 No.453017056
ローカルメニューはわりとある こゃーんご飯とか
228 17/09/15(金)08:31:31 No.453017127
お前に子供の何が解るんだよ
229 17/09/15(金)08:31:59 No.453017164
私立行けないのが悪い
230 17/09/15(金)08:32:04 No.453017171
栄養士だって好きで不味くしてるわけじゃねえんだ 市販のみたいに塩と油と砂糖使いまくれば美味くするのは簡単なんだぞ
231 17/09/15(金)08:32:09 No.453017179
>その名門私立卒がなんでこんな掃き溜めに… 落ちぶれて落ちぶれて引きこもってここ
232 17/09/15(金)08:32:20 No.453017194
しいたけが入ってたぬたと生姜焼きの脂身だけは残してた…ごめんなさい
233 17/09/15(金)08:32:22 No.453017197
公立だって美味いところは美味いって!
234 17/09/15(金)08:33:06 No.453017257
私立でも不味いとこはあるし公立でも美味いとこはあるだろ
235 17/09/15(金)08:33:36 No.453017307
小学校で給食室のおっちゃんが絵上手くてダイの大冒険とか献立に描いてくれてたの思い出した 元気にしてるだろうか
236 17/09/15(金)08:33:37 No.453017311
牛乳でカルシウムノルマクリアが出来なくなったんで 魚粉ぶちこんだり大変らしいな
237 17/09/15(金)08:34:12 No.453017360
そこまで超美味かった記憶はないけどとりたててマズかった献立が記憶にない俺はわりと幸せだったのかもしれん
238 17/09/15(金)08:34:15 No.453017366
>公立だって美味いところは美味いって! 全国六ヶ所の小学校通ったけど一番美味しかったのは 東京の小金井の給食だったな
239 17/09/15(金)08:34:33 No.453017389
栄養士を目の敵にしてるアホはもうちょっと考えろよ
240 17/09/15(金)08:34:40 No.453017397
男子はみんなお代りしてたぐらいうちは美味かった 校舎の横に給食センターがあって常に出来立てだった
241 17/09/15(金)08:35:25 No.453017462
しかし画像のは常温で3日放置したみたいな色味の悪さだな…
242 17/09/15(金)08:35:53 No.453017497
給食センターとの距離は重要だわよね 汁物でも温め直しとか無いから麺類でかなり差が出る