ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/15(金)03:31:09 No.453001592
深夜は緑茶の世界進出 まあこうなるな
1 17/09/15(金)03:32:23 No.453001653
洗剤?
2 17/09/15(金)03:32:32 No.453001660
最初りんごジュースと勘違いしてた
3 17/09/15(金)03:32:50 No.453001671
なにこのエンジンオイル
4 17/09/15(金)03:33:37 No.453001706
風情もクソもない…
5 17/09/15(金)03:34:08 No.453001741
一時期パックジュースでオレンジ味の緑茶とか出たけどすぐ消えたの思い出した
6 17/09/15(金)03:34:14 No.453001743
ginsengって高麗人参か 何でそんなものを混ぜる
7 17/09/15(金)03:34:29 No.453001761
ハチミツまで入れるなよ
8 17/09/15(金)03:34:57 No.453001782
なにその赤い花
9 17/09/15(金)03:36:12 No.453001849
>なにその赤い花 知らんのか?UMEを
10 17/09/15(金)03:36:39 No.453001867
日本人がレビューしてたけど 午後ティーレモンみたいな味らしい
11 17/09/15(金)03:38:44 No.453001971
甘いのか…
12 17/09/15(金)03:39:06 No.453001987
>何でそんなものを混ぜる たぶん十六茶みたいなもんだろ
13 17/09/15(金)03:40:41 No.453002061
アメリカではグリーンティーといえば甘いものらしいし…
14 17/09/15(金)03:42:52 No.453002173
洗剤とか床用ワックスみたいな容器入れられると食欲失せるわー
15 17/09/15(金)03:44:00 No.453002234
なんでアリゾナってのと緑色はどこいったの
16 17/09/15(金)03:44:52 No.453002282
スレ画はまだいいけど ガロンジャグに牛乳とか紙パックに溶き卵とかは無理だなぁ
17 17/09/15(金)03:45:30 No.453002326
アメリカだと甘くないとお茶って感じがしないらしいな
18 17/09/15(金)03:45:48 No.453002341
緑茶だって砂糖を入れたり香りをつけたりしてもよかろうなのだ!緑茶とかぼすのアールグレイとかうまいゾ! けど高麗人参か…
19 17/09/15(金)03:45:55 No.453002347
中国人も緑茶に砂糖入れるし世界共通なのかもな
20 17/09/15(金)03:46:21 No.453002373
Green Greenってなんだ
21 17/09/15(金)03:46:58 No.453002399
味付けも見た目も許すけど単位がガロンなのは絶対に許せない
22 17/09/15(金)03:47:37 No.453002432
中国台湾も砂糖なしで緑茶飲むけど ベトナムフィリピンあたりはめっちゃ砂糖入れるみたいね 熱いところは燃料代わりに甘いもの食う必要あるからそれかもしれない
23 17/09/15(金)03:49:07 No.453002497
>洗剤とか床用ワックスみたいな容器入れられると食欲失せるわー ハワイ旅行行った時に向こうのスーパー入ったら飲み物がこんな容器に入れられてて驚いたっけ あと個人的に一番驚いたのが10リットルくらいはある馬鹿でかい容器に入ったコーラだった
24 17/09/15(金)03:54:43 No.453002722
アメリカでは韓国人がこぶ茶という名で全く別物のお茶売ってブームになったと聞いた
25 17/09/15(金)04:00:26 No.453002978
10W-40
26 17/09/15(金)04:06:11 No.453003218
シロップに見える
27 17/09/15(金)04:07:26 No.453003283
アリゾナで飲むarizonaはマズい
28 17/09/15(金)04:07:58 No.453003302
緑茶1ガロンいいよね…
29 17/09/15(金)04:08:44 No.453003338
やっぱダメだな外人
30 17/09/15(金)04:08:55 No.453003342
デッドライジングでこのサイズを一気飲みしてたけど絶対無理だと思うわ
31 17/09/15(金)04:09:20 No.453003356
口の中リセットしたいとか無いのかな それやりたい場合ブラックコーヒーなのかな
32 17/09/15(金)04:10:20 No.453003398
日本に来た外人は喫茶店で緑茶所望してもメニューにないので激怒するらしいな
33 17/09/15(金)04:11:41 No.453003468
これか https://www.youtube.com/watch?v=xg3tlf70N7w
34 17/09/15(金)04:14:51 No.453003593
ポリタンクに入ってる牛乳はカルチャーショック受ける
35 17/09/15(金)04:21:45 No.453003859
業務用って感じの見た目だけどご家庭の冷蔵庫に普通に入ってるのか…
36 17/09/15(金)04:23:29 No.453003937
別にアメリカでは普通のボトルだけど
37 17/09/15(金)04:51:59 No.453004903
どこがグリーンなんだ
38 17/09/15(金)04:56:08 No.453005023
ペットボトルも風情あるとはいえないし慣れの範疇だと思う
39 17/09/15(金)04:56:25 No.453005032
緑茶に何も入れずに飲むのは中国の農村部か日本くらい
40 17/09/15(金)04:57:39 No.453005059
モロッコあたりのマグレブ諸国でも緑茶に砂糖とミント入れて飲むのが普通だし 世界的に見たら砂糖入れないほうがマイナー
41 17/09/15(金)04:58:53 No.453005099
抹茶ミルクがあるんだから許してやれよその位
42 17/09/15(金)05:00:50 No.453005160
アメリカのこういう飲み物とは思えない入れ物好き 飲みたいとは思わない
43 17/09/15(金)05:23:32 No.453005758
リプトングリーンティーとかはちみつ入ってるよね
44 17/09/15(金)05:37:04 No.453006177
アメリカ行ったとき1ガロンの牛乳ペットボトル見かけて感激した 味は普通だった
45 17/09/15(金)05:51:35 No.453006617
グリーン(茶色)
46 17/09/15(金)05:58:47 No.453006830
オレンジジュースのボトルは完全に洗剤にしか見えないよあれ
47 17/09/15(金)06:01:56 No.453006934
カナダとかアフリカは 牛乳がビニールパックに入って売ってる
48 17/09/15(金)06:04:22 No.453007001
紙もプラもビニールも同じよ
49 17/09/15(金)06:08:32 No.453007112
日本で売られてる牛乳の紙パックの内側もポリエチレンでコーティングされてるからね 要は日本もアメリカもカナダも同じよ
50 17/09/15(金)06:47:10 No.453008541
>どこがグリーンなんだ これよく言う奴いるけど日本のペットボトル入り緑茶もほとんどアミノカルボニル反応起きてて茶色いよね
51 17/09/15(金)07:02:23 No.453009344
ディストピア感あふれるな…