虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 935hPa... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/15(金)00:06:25 No.452974045

    935hPaって凄くない!?ヤバくない!?大丈夫なのコレ!? 俺の住んでるとこに来る前に弱まるとは思うけど…九州とか大丈夫なの…

    1 17/09/15(金)00:07:37 No.452974308

    最大風速70m/sも相当ヤバいね

    2 17/09/15(金)00:08:31 No.452974526

    ちょい前までは965hPaだったからまあ強いとはいえこんなもんでしょーって思ってたけど 一気に30減るってなんなの

    3 17/09/15(金)00:08:53 No.452974622

    九州には死んでもらうという意思を感じる

    4 17/09/15(金)00:09:16 No.452974716

    週末に九州行く予定なんだけど もしかして飛行機が飛ばない可能性もある…?

    5 17/09/15(金)00:10:10 No.452974915

    最近の流行りは急発達してお邪魔だから

    6 17/09/15(金)00:10:41 No.452975035

    >週末に九州行く予定なんだけど >もしかして飛行機が飛ばない可能性もある…? 行きは大丈夫だと思うが行ってからの公共交通機関はアテにしない方がいいだろうな

    7 17/09/15(金)00:10:41 No.452975040

    930で上陸てマジヤバイな 記録に残る系の台風になりそう

    8 17/09/15(金)00:11:24 No.452975212

    めっちゃおめめぱっちりになってこわい てかげんして

    9 17/09/15(金)00:13:40 No.452975682

    ニュースで聞いた話だと太平洋で成長するならまだしも 東シナ海まで近寄ってから成長するのは今までそう無かったそうで それは温暖化により東シナ海の海面温度が上昇したのが原因でしょう…って言うんだけど とすると今後はこの935hPaクラスが普通になるってことなの…?

    10 17/09/15(金)00:14:05 No.452975768

    軌道で話題になってるのかと思ったら規模もやばいの

    11 17/09/15(金)00:14:08 No.452975780

    大体台風ってやってくるときは900前半でやべーぞ!ってなるけど こっち来る時は大したことなくなってるよね 時にその900前半を受けまくってる離島の人々って凄い大変なのでは…

    12 17/09/15(金)00:14:22 No.452975840

    海水温が高いと日本列島の近くでも勢力増す一方ね

    13 17/09/15(金)00:16:33 No.452976314

    もしや気象がどんどんヤバくなっていってるのでは?

    14 17/09/15(金)00:17:44 No.452976581

    台風の目が大きいほどヤバイって教わったんだけど すげえ大きいんですけお… http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html

    15 17/09/15(金)00:18:50 No.452976844

    >もしや気象がどんどんヤバくなっていってるのでは? 厳しくなる気象に合わせて人類の科学も進化する

    16 17/09/15(金)00:19:59 No.452977087

    平日だと逸れるくせに…

    17 17/09/15(金)00:22:33 No.452977675

    なんでいつも頑張るのとっとと高気圧堕ちしろよっていつも思う

    18 17/09/15(金)00:23:26 No.452977852

    三連休だぞ!平日に来いよ!

    19 17/09/15(金)00:23:47 No.452977942

    気象庁に歴史上の上陸時の台風規模ランキングあったけど 今回の子って普通にランクに乗るね…このまま上陸すれば歴代4位か >中心気圧が低い台風 (統計期間:1951年~2017年第8号まで、ただし2017年第5号を除く) http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/ranking/air_pressure.html >順位 台風番号 上陸時気圧 上陸日時 上陸場所 >1位 6118 925hPa 1961年9月16日09時過ぎ 高知県室戸岬の西 >2位 5915 929hPa 1959年9月26日18時頃 和歌山県潮岬の西 >3位 9313 930hPa 1993年9月3日16時前 鹿児島県薩摩半島南部 >4位 5115 935hPa 1951年10月14日19時頃 鹿児島県串木野市付近 >5位 9119 940hPa 1991年9月27日16時過ぎ 長崎県佐世保市の南 >5位 7123 940hPa 1971年8月29日23時半頃 鹿児島県大隅半島 >5位 6523 940hPa 1965年9月10日08時頃 高知県安芸市付近 >5位 6420 940hPa 1964年9月24日17時頃 鹿児島県佐多岬付近 >5位 5522 940hPa 1955年9月29日22時頃 鹿児島県薩摩半島 >5位 5405 940hPa 1954年8月18日02時頃 鹿児島県西部

    20 17/09/15(金)00:24:04 No.452978015

    あらゆる意味で最悪の台風だよこれ…

    21 17/09/15(金)00:25:08 No.452978250

    この三連休で終わりってイベントが多くてつらい 予定ほとんどパーだよ…

    22 17/09/15(金)00:25:11 No.452978263

    >厳しくなる気象に合わせて人類の科学も進化する だけどフロリダではあいかわらず木造住宅が大破している

    23 17/09/15(金)00:25:22 No.452978317

    九州は台風のカーペットか何かか

    24 17/09/15(金)00:25:29 No.452978346

    ううん三連休静岡山梨に北海道から旅行にいく予定だがやめた方がいいのかな… 静岡空港からの便が止まりそうだな…

    25 17/09/15(金)00:25:56 No.452978438

    天気予報図でいつもより台風の目がはっきりくっきりしてるように見えてた 気のせいじゃなかったのか…

    26 17/09/15(金)00:26:04 No.452978473

    今週末に上野動物園に遊びに行こうと思ってたんだけど 東京は日曜前後に直撃すると聞いてつらい どうしろっていうのよ

    27 17/09/15(金)00:26:56 No.452978671

    ただでさえ今年連休少ないのにさあ

    28 17/09/15(金)00:28:01 No.452978924

    国民健康保険の保険証を配らなければならなくて非常に憂鬱です

    29 17/09/15(金)00:29:48 No.452979269

    >ううん三連休静岡山梨に北海道から旅行にいく予定だがやめた方がいいのかな… >静岡空港からの便が止まりそうだな… 予想ルート通りなら海じゃなくて思いっきり日本の陸上をぶち抜いていくから 西日本をえぐり倒して静岡や東京に来るまでには弱ってる…と期待して飛行機旅に出る手もあるかもしれない まあ無理しない方がいいかもだけど

    30 17/09/15(金)00:30:16 No.452979355

    伊勢湾台風は上陸の時930㍊ぞ

    31 17/09/15(金)00:32:02 No.452979719

    東京日曜前後って古い予報じゃないかな なんか速度遅いから到達も遅くなったはず

    32 17/09/15(金)00:32:38 No.452979839

    あと数年もすればウチは台風でぶっ壊れるなこれ…

    33 17/09/15(金)00:32:50 No.452979876

    通るならさっさと通り抜けて欲しい なんか連休をじっくりと横断する気だなテメー

    34 17/09/15(金)00:33:06 No.452979929

    書き込みをした人によって削除されました

    35 17/09/15(金)00:33:24 No.452979988

    スレ画だと17日(日曜)の夜9時で東海だから関東直撃は月曜かな

    36 17/09/15(金)00:35:08 No.452980363

    九州人なんですが明後日明明後日仕事なんですけお…

    37 17/09/15(金)00:36:06 No.452980573

    ウヒョー雨と風で女の子の透けブラとはためくスカート見放題だでよー!とか呑気なこと言ってる場合じゃなさそうじゃないの…

    38 17/09/15(金)00:36:59 No.452980758

    >西日本をえぐり倒して静岡や東京に来るまでには弱ってる…と期待して飛行機旅に出る手もあるかもしれない >まあ無理しない方がいいかもだけど 勢力弱まってることを祈って行くとしようキャンセル料戻ってこないしな… あとは山道の土砂崩れだけが怖いな…

    39 17/09/15(金)00:37:08 No.452980795

    熊本だけど来る頃には威力ちょっと落ちてるかな…

    40 17/09/15(金)00:37:40 No.452980915

    日曜に大阪で接待ランチだからとても怖い 向こうさん福岡から来てくれる予定だし

    41 17/09/15(金)00:37:59 No.452980977

    >熊本だけど来る頃には威力ちょっと落ちてるかな… 多少は落ちてると思うけど現状でこれだとあんまり期待はできないと思う

    42 17/09/15(金)00:38:50 No.452981160

    予想変わりすぎだろ

    43 17/09/15(金)00:39:33 No.452981334

    なんで列島を舐めるように的確に通過するんです?

    44 17/09/15(金)00:39:36 No.452981343

    こういうのって怒りのぶつけどころがどこにもないからタチ悪いな…

    45 17/09/15(金)00:39:54 No.452981417

    温暖化が進むと台風が強くなるって言ってたけどマジだなあ 日本近くまで来ても海が暖かいんだもんなあ…成長し放題だよなあ…

    46 17/09/15(金)00:39:58 No.452981431

    もう少しだけ進むの遅れてくれても構わないぞ

    47 17/09/15(金)00:40:47 No.452981607

    ええなんかいつもと一味違うやつなの

    48 17/09/15(金)00:41:28 No.452981772

    >ええなんかいつもと一味違うやつなの 割と記録的に強い子

    49 17/09/15(金)00:41:37 No.452981803

    寒暖差が酷くなるとそれをなおすために地球は頑張っちゃうのだ だから頑張ろう!九州!

    50 17/09/15(金)00:41:52 No.452981858

    三連休に台風が来るわアメリカ曰くミサイルも来るかもって話だわ 俺の三連休に何の恨みがあるんだ

    51 17/09/15(金)00:43:07 No.452982119

    クソ長い台風きたりクソでかい台風きたり今年はなんか呪われてるのか

    52 17/09/15(金)00:43:15 No.452982140

    いま北海道で豪雨だってニュースで言ってた なんだろ台風の腕の先っぽあたりが引っかかってんだろうか

    53 17/09/15(金)00:44:15 No.452982339

    http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html 海がぽっかぽかだねえ ぎりぎりまで強力なまま突っ込んできそう

    54 17/09/15(金)00:44:28 No.452982380

    困ったことにこの記録的台風が今後は平均的なものになる可能性がほぼ100%なのが…

    55 17/09/15(金)00:44:38 No.452982427

    海上では800台もあるけど離島はともかく 上陸時にそれキープしてくるのはいないな

    56 17/09/15(金)00:44:46 No.452982454

    >厳しくなる気象に合わせて人類の科学も進化する そういうゲームある

    57 17/09/15(金)00:45:01 No.452982511

    つか結局温暖化の原因はハッキリ特定できてないんです?

    58 17/09/15(金)00:45:11 No.452982544

    su2023399.jpg いまabemaでニュースやってたけど これでもかってくらい丁寧に日本列島をなぞる予想で噴いた いや笑い事じゃないけどさ…なんでこんな丁寧に日本を襲うの

    59 17/09/15(金)00:45:21 No.452982581

    >http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html >海がぽっかぽかだねえ 平年差+1度が継続ってマジ困る

    60 17/09/15(金)00:45:53 No.452982703

    糞台風死ね マジで死ね 氏ねじゃなくて死ね

    61 17/09/15(金)00:46:03 No.452982745

    >http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html >海がぽっかぽかだねえ >ぎりぎりまで強力なまま突っ込んできそう 赤すぎる…

    62 17/09/15(金)00:46:49 No.452982898

    まぁまぁ18号さんだって三連休だし観光したいんだろう

    63 17/09/15(金)00:46:58 No.452982922

    台風に迷惑かけられまくっていま気象予報士の資格取りたくなってる 気象図?とか読めれば俺ももう少し台風に負けない人生を歩めるだろうか

    64 17/09/15(金)00:47:35 No.452983051

    >つか結局温暖化の原因はハッキリ特定できてないんです? 複合的な要因だからはっきりと言えないけど、地球の軌道が揺れてて長期的には太陽に近づいたり離れたりしてるせい、っていう話もある 俺も多分これだと思う

    65 17/09/15(金)00:49:22 No.452983403

    日曜日に金沢で外せない用事があるんだけど なんでこんなタイミングで…

    66 17/09/15(金)00:50:03 No.452983522

    もし都市部上空でEMP目的の核攻撃あれば台風さんが掃除してくれるってすんぽーよ もしくは台風さんを核攻撃して消滅とかそういう方向で

    67 17/09/15(金)00:51:48 No.452983846

    >もしくは台風さんを核攻撃して消滅とかそういう方向で 台風の目に爆弾ぶち込みまくれば台風潰せるかも説は昔真面目に研究されたらしいな 台風の前には爆弾の威力足りなさすぎ問題だったらしいけど…

    68 17/09/15(金)00:51:58 No.452983878

    CO2出しすぎてオゾン層が破壊されたからなんですけど!

    69 17/09/15(金)00:52:24 No.452983963

    ミサイルのことわかんないけどこんな巨大台風あったら飛ばせないんじゃないの ロケット打ち上げはちょっと雨降ったら即中止するよ ノーズコーンが濡れちゃやだとかそういう理由だけど

    70 17/09/15(金)00:52:26 No.452983976

    >CO2出しすぎてオゾン層が破壊されたからなんですけど! 人類を減らさねばならん!

    71 17/09/15(金)00:52:46 No.452984037

    うーん日曜日の夕方伊丹発の便で新千歳に戻る予定だけど早い便に変えるか 新幹線で東京まで行って羽田から帰るか…

    72 17/09/15(金)00:52:52 No.452984057

    地震で落ちたうちの瓦がまた飛ぶなこれ… 60万修理費かかって1年ちょいで吹き飛ばす気ですか

    73 17/09/15(金)00:53:46 No.452984237

    >気象図?とか読めれば俺ももう少し台風に負けない人生を歩めるだろうか できない。自然は非情である

    74 17/09/15(金)00:53:54 No.452984269

    >複合的な要因だからはっきりと言えないけど、地球の軌道が揺れてて長期的には太陽に近づいたり離れたりしてるせい、っていう話もある >俺も多分これだと思う そんな説あるのか 確かにCO2とかの影響は地球環境全体にとっては微々たるものらしいし 太陽パワーで暑くなってる!の方が説得力ありそうだ

    75 17/09/15(金)00:54:00 No.452984298

    とりあえず休みで仕事行かなくて済むだけマシと思うか… 明日食料買い込んでおこう

    76 17/09/15(金)00:54:49 No.452984478

    >新幹線で東京まで行って羽田から帰るか… 運悪いと新幹線も止まるから早めに行動した方がいいぞ

    77 17/09/15(金)00:55:20 No.452984584

    は?地球温暖化のせいですけど?

    78 17/09/15(金)00:56:15 No.452984748

    原発爆発したときの地震で地軸ちょっとずれたとかいう話あったけど あれって気温的にはどっちの影響なの

    79 17/09/15(金)00:56:20 No.452984769

    >太陽パワーで暑くなってる!の方が説得力ありそうだ 四季や日中・夜間の気温差が何から産まれてるかを考えればさもありなんとなる

    80 17/09/15(金)00:57:43 No.452985062

    ただ地震と違っておおよその被害を受ける時間帯は確実に分かるわけだから 最悪飛行機が飛ぶうちに海外避難って手もあるな 伊勢湾レベルでもなきゃたかが台風にそこまでやるバカはまずいないだろうけどな!

    81 17/09/15(金)00:57:46 No.452985067

    今週頭の雨でも北九州結構やられてなかったっけ…

    82 17/09/15(金)00:58:12 No.452985159

    つまり身体が夏になる!

    83 17/09/15(金)00:58:25 No.452985203

    >運悪いと新幹線も止まるから早めに行動した方がいいぞ ああそれもあるか 朝のうちに判断しないと

    84 17/09/15(金)00:58:53 No.452985295

    ここ10年くらいで九州の経済はぶっちゃけボロボロだと思う

    85 17/09/15(金)00:58:57 No.452985311

    俺は東京だからまあ家に引きこもればなんとかなるかな 京都の祖父母はちょっとヤバそう

    86 17/09/15(金)00:59:24 No.452985395

    台風ってどうしたら倒せるの

    87 17/09/15(金)00:59:40 No.452985431

    >地震で落ちたうちの瓦がまた飛ぶなこれ… >60万修理費かかって1年ちょいで吹き飛ばす気ですか 沖縄仕様の台風に強い瓦みたいのはないんだろうか

    88 17/09/15(金)00:59:46 No.452985448

    明日都内行く用事あるんで四国から飛行機飛ぶかどうか

    89 17/09/15(金)00:59:47 No.452985450

    熊本は地震で被害受けるわこんな台風に横から突っ込まれるわ 九州が散々すぎる…

    90 17/09/15(金)01:00:18 No.452985544

    >沖縄仕様の台風に強い瓦みたいのはないんだろうか 沖縄って瓦は使わないんじゃなかったっけ

    91 17/09/15(金)01:00:23 No.452985556

    伊勢湾台風の記録が895hPaだっけ

    92 17/09/15(金)01:00:41 No.452985610

    >俺は東京だからまあ家に引きこもればなんとかなるかな >京都の祖父母はちょっとヤバそう 京都は盆地で風雨に弱いから呼んだ方がいいよ ただ年配者は変なプライドで逃げなかったりする

    93 17/09/15(金)01:00:42 No.452985616

    >京都の祖父母はちょっとヤバそう そういや渡月橋崩壊の危機だった台風こんな感じだったな

    94 17/09/15(金)01:00:44 No.452985622

    >台風ってどうしたら倒せるの ツァーリ・ボンバ10個くらい投げつける

    95 17/09/15(金)01:00:54 No.452985652

    ちょっと「」ちゃん台風にかめはめ波撃って消し飛ばしてよ

    96 17/09/15(金)01:01:22 No.452985724

    ここんところ沖縄通ってなかったからって本気出してきやがって… サンゴ死ぬ前にちょいちょい弱パンチしてこいよ

    97 17/09/15(金)01:01:58 No.452985828

    >ただ年配者は変なプライドで逃げなかったりする いつぞやの大雨で避難警報出てるのに自分はこの家にいて死ぬ!って言って祖父が死んだの思い出した

    98 17/09/15(金)01:02:43 No.452985980

    >つか結局温暖化の原因はハッキリ特定できてないんです? 高エネルギー宇宙線の多寡で雲核の量が変わるせい なんて話もあるけど主要因ではないだろうなあ

    99 17/09/15(金)01:03:07 No.452986043

    東シナの水温たかいから これから成長する可能性ワンチャン?

    100 17/09/15(金)01:03:25 No.452986103

    >沖縄って瓦は使わないんじゃなかったっけ 古い沖縄の建物って赤い瓦に白い壁の建物じゃない?

    101 17/09/15(金)01:03:50 No.452986169

    自分の家で死ぬのは年寄りのドリームだからな

    102 17/09/15(金)01:04:00 No.452986201

    >つか結局温暖化の原因はハッキリ特定できてないんです? ヨタ話だけど去年夏辺りからフォトンベルト外れたとかなんとか

    103 17/09/15(金)01:04:05 No.452986223

    >気象図?とか読めれば俺ももう少し台風に負けない人生を歩めるだろうか 風速40mから数える必要ないなあ… 逃げの一手だ

    104 17/09/15(金)01:04:19 No.452986252

    >東シナの水温たかいから >これから成長する可能性ワンチャン? はい