虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/14(木)23:16:04 今話題... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/14(木)23:16:04 BOJ8DhAs No.452961018

今話題のロヒンギャ問題って何なんだろうって調べたら多民族国家ミャンマーの民族問題で元はと言えば英国植民地時代に大多数を占めるビルマ人を支配するために山岳系少数民族を警官、イスラーム系の住民に商人の仕事を与えたことによる遺恨が植民地支配が終わっても続いている、と出てきて ふ~んと思いつつ今度は中東の問題とか見てたらまた黒幕に英国って出てきた 英国暗躍しすぎじゃない?

1 17/09/14(木)23:16:53 No.452961198

ロヒンギャに関しては日本もビルマ人に武器与えて対立煽ったので

2 17/09/14(木)23:17:44 No.452961407

今日に至るまでにくすぶる大体の火種はいぎりすのせい

3 17/09/14(木)23:18:12 No.452961507

詳しくはないがスペインポルトガルはそんな火種のこしは無いの?

4 17/09/14(木)23:18:14 No.452961518

そしていまBBCがミャンマーのロヒンギャ政策が後手後手なのを非難しまくりなのです 本当にイギリスは○○だと思う

5 17/09/14(木)23:19:16 No.452961776

そもそも一番最初の発端はビルマ王国がアラカン王国侵略して そこに住んでたロヒンギャの先祖をバングラデシュ側に追放したことなんで…

6 17/09/14(木)23:19:26 No.452961814

やっぱあんときにナチスがイギリスを占領していればこんなことには

7 17/09/14(木)23:19:42 No.452961889

>ロヒンギャに関しては日本もビルマ人に武器与えて対立煽ったので 手助けしてなきゃビルマ人は気持ちよく支配されてたのか 余計なことしたな日本

8 17/09/14(木)23:20:22 No.452962054

>やっぱあんときにナチスがイギリスを占領していればこんなことには ナチのキャベツ野郎に欧州征服なんて無理だよ

9 17/09/14(木)23:21:35 BOJ8DhAs No.452962305

イギリス今では紳士の国とかいっちゃってるけど過去にやってたことめっちゃ邪悪じゃない? 単純パワーバカのアメリカなんて比じゃないくらい

10 17/09/14(木)23:21:41 No.452962327

そもそも対戦中は日本が優勢な時は日本につきイギリスが優勢になるとイギリスについて大戦後イギリスを騙してミャンマーの独立を仕掛けたのがアウンサン・スー・チーの父親のアウンサン将軍なので

11 17/09/14(木)23:21:57 No.452962394

国家主権という地球上で最強の免責事項がある以上ノーカンなのです

12 17/09/14(木)23:22:07 No.452962431

>イギリス今では紳士の国とかいっちゃってるけど過去にやってたことめっちゃ邪悪じゃない? 別にそうでもないよ 当時の列強の中では比較的穏健的

13 17/09/14(木)23:22:10 No.452962443

何故ここでそんな話を?

14 17/09/14(木)23:22:31 BOJ8DhAs No.452962521

中国の歴史とか見てても英国が搾取しまくってるし 江戸幕府も英国に潰されたようなものだし

15 17/09/14(木)23:22:38 No.452962549

今現在の政権支援してる日本が言える立場じゃない

16 17/09/14(木)23:23:43 No.452962783

中東でIS片付いて次にヤバそうなクルド人問題も やっぱりイギリスが原因

17 17/09/14(木)23:24:00 No.452962854

とりあえず国旗del

18 17/09/14(木)23:24:06 No.452962878

ビルマ族がラカイン征服したのはイギリス征服以前だからイギリス殆ど関係ないぞ というかラカイン族はロヒンギャと共存してたのに ビルマ族がアラカン征服して自国領としたせいでロヒンギャが内部に拡散して苦しんでるだけ 征服者が被征服領土の住人に苦しめられてるだけの構図だから ビルマ族に同情できる余地ほぼない 征服しなかったらそもそも少数民族として抱え込んでないし

19 17/09/14(木)23:24:13 No.452962909

紳士の国ってのは階級制度がハッキリしてたもんで 社会的に地位の高い人はこういう振る舞いをしましょうねって文化が強く根付いている国ってことだぞ よその国に紳士的に接するなんて意味じゃないぞ元から

20 17/09/14(木)23:24:25 BOJ8DhAs No.452962951

>当時の列強の中では比較的穏健的 じゃあ植民地支配とかやってた時代に一番ゲキヤバキレキレだったのはどこ? スペイン?

21 17/09/14(木)23:24:29 No.452962973

まさはるdel

22 17/09/14(木)23:24:45 No.452963055

植民地支配が苛烈だったのは圧倒的にベルギーとドイツ

23 17/09/14(木)23:24:59 No.452963103

>中東でIS片付いて次にヤバそうなクルド人問題も >やっぱりイギリスが原因 トルコの武力行使で独立立ち消えになったのもイギリスのせいにするのか…

24 17/09/14(木)23:25:04 BOJ8DhAs No.452963119

イスラエル・パレスチナ問題もイギリスのせいでしょ? 何なのイギリスって…

25 17/09/14(木)23:25:52 BOJ8DhAs No.452963302

ロックはイギリスの発明でございみたいな顔してるビートルズもイギリス人だしさ

26 17/09/14(木)23:25:55 No.452963318

>植民地支配が苛烈だったのは圧倒的にベルギーとドイツ 国王レオポルド2世陛下の私有地いいよね よくない 邪悪すぎる…

27 17/09/14(木)23:26:17 No.452963406

歴史に疎いのはわかった かいつまんで言うと 現代における中東とアフリカのゴタゴタの元凶は英国だ 朝鮮は旧ソ連と米国と中国だからちょっと違う

28 17/09/14(木)23:26:33 D0MFqm66 No.452963475

全部日本のせいにしときゃいいんだよ

29 17/09/14(木)23:26:48 No.452963536

イスラエルに関してはイギリスは最初から最後まで平和的に統治しようとしてたけど ユダヤ人がテロしまくって今の惨状なわけだからむしろ被害者

30 17/09/14(木)23:27:34 No.452963718

>現代における中東とアフリカのゴタゴタの元凶は英国だ ぜんぜん違うけど…

31 17/09/14(木)23:28:14 No.452963877

奴隷の手首切り落として作ったベルギーチョコ美味しいよね

32 17/09/14(木)23:28:15 No.452963879

今日まさはる立ち過ぎじゃないの

33 17/09/14(木)23:28:16 No.452963888

本当にゴミクズなのがベルギー

34 17/09/14(木)23:28:23 No.452963914

私なんでも英国面って言うのとなんでもかんでもイギリスのせいって言い出すの嫌い!(バアアアン)

35 17/09/14(木)23:28:59 No.452964079

というか世界史ちゃんと見るときは一方的な被害者とか一方的な加害者を考えようとするのはやめたほうがいい クルド人だって一時期はアラブ人の居住域支配して王朝打ち立てた征服者だったし だいたいの集団は征服者であると同時に被征服者でもあるのだから

36 17/09/14(木)23:29:34 No.452964193

>ぜんぜん違うけど… マジかよ… どういうことかおしえて

37 17/09/14(木)23:30:19 No.452964397

サウジとイランの対立とかそれこそ1400年前から続く宗教問題だし

38 17/09/14(木)23:30:53 No.452964554

>とりあえず国旗del >まさはるdel del宣言おじさん

39 17/09/14(木)23:31:31 No.452964738

>というか世界史ちゃんと見るときは一方的な被害者とか一方的な加害者を考えようとするのはやめたほうがいい 琉球王朝は周辺の島に圧政行ってたし アフリカ・アメリカの部族だって列強来る前から苛烈な争いしてた

40 17/09/14(木)23:32:09 No.452964915

よくわからんけどイギリス叩くと金になるの?

41 17/09/14(木)23:32:26 No.452964973

>どういうことかおしえて アフリカに関しちゃイギリスの責任にするのは無理があるし 中東なんざ西洋列強来る前が平和だったかよ?

42 17/09/14(木)23:32:37 No.452965008

>ID:BOJ8DhAs

43 17/09/14(木)23:33:05 No.452965126

>ロヒンギャに関しては日本もビルマ人に武器与えて対立煽ったので 日本って難民認定かなり厳しいのに ロヒンギャはコミュニティ築いてたりするので不思議だったんだけど こういう過去があるから他よりは積極的に受け入れたりしてるんだろうか

44 17/09/14(木)23:33:12 No.452965143

>琉球王朝は周辺の島に圧政行ってたし それな 琉球王朝は周辺の島にひどいことしまくりだったから 島津が琉球王朝征服に来た時に積極的に支援したっていう史実がある

45 17/09/14(木)23:33:24 No.452965208

>トルコの武力行使で独立立ち消えになったのもイギリスのせいにするのか… クルディスタン潰したのイラクかイランじゃなかった? まあそもそもサイクス・ピコ協定で国分割されたのが大元だし

46 17/09/14(木)23:33:39 No.452965273

>ID:BOJ8DhAs >今話題のロヒンギャ問題って何なんだろうって調べたら多民族国家ミャンマーの民族問題で元はと言えば英国植民地時代に大多数を占めるビルマ人を支配するために山岳系少数民族を警官、イスラーム系の住民に商人の仕事を与えたことによる遺恨が植民地支配が終わっても続いている、と出てきて >ふ~んと思いつつ今度は中東の問題とか見てたらまた黒幕に英国って出てきた >英国暗躍しすぎじゃない? >ID:BOJ8DhAs >イギリス今では紳士の国とかいっちゃってるけど過去にやってたことめっちゃ邪悪じゃない? >単純パワーバカのアメリカなんて比じゃないくらい >ID:BOJ8DhAs >中国の歴史とか見てても英国が搾取しまくってるし >江戸幕府も英国に潰されたようなものだし >ID:BOJ8DhAs >>当時の列強の中では比較的穏健的 >じゃあ植民地支配とかやってた時代に一番ゲキヤバキレキレだったのはどこ? >スペイン? 正義のまさはるファイター

47 17/09/14(木)23:33:55 No.452965334

アステカを信じろ

48 17/09/14(木)23:34:09 No.452965391

>アステカ王朝は周辺の部族にひどいことしまくりだったから >コンキスタドールが征服に来た時に積極的に支援したっていう史実がある

49 17/09/14(木)23:34:26 No.452965457

>アフリカに関しちゃイギリスの責任にするのは無理があるし >中東なんざ西洋列強来る前が平和だったかよ? わかんない そこちゃんと説明して 長くても読むよ

50 17/09/14(木)23:34:28 No.452965469

>ID:BOJ8DhAs >中国の歴史とか見てても英国が搾取しまくってるし >江戸幕府も英国に潰されたようなものだし 国旗スレおじさんって中国人か何かなの?

51 17/09/14(木)23:34:35 No.452965498

イギリスきらいくんはわかりやすいな

52 17/09/14(木)23:35:13 No.452965666

まぁ文字通り世界の半分支配してたんだから負の歴史もあらぁな

53 17/09/14(木)23:35:20 No.452965703

>よくわからんけどイギリス叩くと金になるの? かなり前からID常連の白人差別おじさんだよ

54 17/09/14(木)23:35:42 No.452965810

>クルディスタン潰したのイラクかイランじゃなかった? >まあそもそもサイクス・ピコ協定で国分割されたのが大元だし 大戦後にクルド人自治区作る予定だったけどケマル・アタテュルクの反撃で無しになったのよ

55 17/09/14(木)23:35:52 No.452965855

イギリス叩きおじさんはナチス礼賛おじさんとは別の人なのかな

56 17/09/14(木)23:35:58 No.452965886

フランスじんが立てたスレ

57 17/09/14(木)23:35:59 No.452965893

イギリスは元からあった火種に火をつけて利用した事がほとんどなので100%悪いという事は少ないよ でもビルマは王族の娘さんをイギリスの兵隊さんが集団レイプとかしてたよね

58 17/09/14(木)23:36:07 No.452965927

>国旗スレおじさんって中国人か何かなの? 幕府の人間かもしれないだろ

59 17/09/14(木)23:37:36 No.452966364

>>よくわからんけどイギリス叩くと金になるの? >かなり前からID常連の白人差別おじさんだよ ああ…なんていうか…うわあとしか…

60 17/09/14(木)23:38:00 No.452966461

「」が外国のことでムキムキしてどうすんの蚊帳の外の一庶民なのに

61 17/09/14(木)23:38:49 No.452966679

スレ蟲は自分について考えたら

62 17/09/14(木)23:39:01 No.452966729

>イギリス叩きおじさんはナチス礼賛おじさんとは別の人なのかな 片方は大日本帝国大好きおじさんと一緒のはず

63 17/09/14(木)23:39:01 No.452966736

わかんねえよ「」って学歴だけはいいやつもいるから その延長で外交官になって白人嫌いになったのもいるかも

64 17/09/14(木)23:40:29 No.452967116

外交官がこんな場末にいるわけねえ

65 17/09/14(木)23:40:38 No.452967144

アステカは国益どうこうじゃなく純粋に生贄を確保するために周辺諸国に戦争ふっかけてたという 人類史上でも稀に見るくらいのぶっ飛んだ国家だからな…

66 17/09/14(木)23:40:54 No.452967211

スレ「」みたいなやつもベイクウェルタルトを一口食べればイギリスの虜になる

67 17/09/14(木)23:41:13 No.452967290

民族ネタが好きなやつはだいたいここに何年いても馴染めてないお客様

68 17/09/14(木)23:41:38 No.452967404

>アステカは国益どうこうじゃなく純粋に生贄を確保するために周辺諸国に戦争ふっかけてたという >人類史上でも稀に見るくらいのぶっ飛んだ国家だからな… Civのモンちゃんって割と再現度高かったのかな……

69 17/09/14(木)23:41:45 No.452967428

BUZAMA

70 17/09/14(木)23:42:17 No.452967599

オランダなんかあんな広いインドネシア支配してたのに徹底して教育なんか施さずに奴隷みたいに支配したおかげでオランダ語も文化も残らず 投資もしてなかったから反乱が起きたら鎮圧諦めて金貰って独立認めたよ

71 17/09/14(木)23:42:21 No.452967628

>かなり前からID常連の白人差別おじさんだよ 実はそのおじさんはIDが実装される前からいるのです

72 17/09/14(木)23:42:59 No.452967790

>アステカは国益どうこうじゃなく純粋に生贄を確保するために周辺諸国に戦争ふっかけてたという >人類史上でも稀に見るくらいのぶっ飛んだ国家だからな… まぁ価値観が違うだけでそれもある意味国益の為でしょう

73 17/09/14(木)23:43:37 No.452967940

>オランダなんかあんな広いインドネシア支配してたのに徹底して教育なんか施さずに奴隷みたいに支配したおかげでオランダ語も文化も残らず スカルノ元大統領とかオランダ支配下で高等教育受けてるじゃん

74 17/09/14(木)23:44:33 No.452968184

>オランダなんかあんな広いインドネシア支配してたのに徹底して教育なんか施さずに >奴隷みたいに支配したおかげでオランダ語も文化も残らず オランダ統治下で100以上学校建てられたし本国の大学に留学するインドネシア人もいたぞ

75 17/09/14(木)23:44:45 No.452968246

>フランスじんが立てたスレ 戦後のフランス人はイギリスと二人三脚して生き残ってきたから昔みたいなイギリス嫌いではないよ たまにイギリス好きすぎてイギリスリニンサン!フランスを英連邦に入れてくだち!! とか打診するフランス首相がいるくらいだ

76 17/09/14(木)23:45:39 No.452968505

オランダは結構インフラ整備してるぞ 戦時中に日本見学に来たインドネシア人が 「風呂入った後湯流さず後続が入るとか日本人不衛生だな…」とか記録するくらいには 衛生とか上下水道の概念オランダから学んでたし

77 17/09/14(木)23:45:53 No.452968574

>外交官がこんなバカなわけねえ

78 17/09/14(木)23:46:22 No.452968706

>実はそのおじさんはIDが実装される前からいるのです モアイ板とかでも暴れてたよね おかげでモアイ板が廃墟に

79 17/09/14(木)23:47:11 No.452968926

オランダ統治下でインドネシアの人口8倍になるくらいには熱心にインドネシアに投資してたぞ

80 17/09/14(木)23:48:31 No.452969298

>戦後のフランス人はイギリスと二人三脚して生き残ってきたから昔みたいなイギリス嫌いではないよ >たまにイギリス好きすぎてイギリスリニンサン!フランスを英連邦に入れてくだち!! >とか打診するフランス首相がいるくらいだ 面白い話だなぁ でもなんか経緯を見るにうn…

81 17/09/14(木)23:48:57 No.452969432

>アステカは国益どうこうじゃなく純粋に生贄を確保するために周辺諸国に戦争ふっかけてたという >人類史上でも稀に見るくらいのぶっ飛んだ国家だからな… アステカって今でもあるの?

82 17/09/14(木)23:49:00 No.452969444

統治下で人口が増えないクソな統治なんてベルギーくらいよ 普通は近代衛生もちこむだけで大幅に増える

83 17/09/14(木)23:49:58 No.452969722

>統治下で人口が増えないクソな統治なんてベルギーくらいよ >普通は近代衛生もちこむだけで大幅に増える 実はベルギー統治下のコンゴも人口増えてる

84 17/09/14(木)23:50:39 No.452969925

というか20世紀以降の植民地って 逆説的だけど利益上げるためには教育とインフラ整備が必要不可欠なんだよ 植民地支配で利益出すためには本国の製品を植民地に売りつけるって作業も必要だけど 20C以降は自動車だったり電化製品だったり本国の主力製品が高度化しすぎてるから まず植民地に教育とインフラの整備をしないと植民地に商品売りつけられなくて赤字になる まあその教育とインフラ整備のせいで植民地人に独立意識芽生えるんで結局長続きはしないんだけど

85 17/09/14(木)23:51:23 No.452970087

大体植民地主義国家はウチほど植民地に熱心にインフラとか教育投資した国は無いなんてほざくんだよ 日本もその最たる例だ

86 17/09/14(木)23:51:44 No.452970188

>実はベルギー統治下のコンゴも人口増えてる レオポルト統治下は?

87 17/09/14(木)23:51:46 No.452970202

話聞くたびにイギリスは まさはるっていうよりいぎりすって感じだな…

88 17/09/14(木)23:52:29 No.452970463

>大体植民地主義国家はウチほど植民地に熱心にインフラとか教育投資した国は無いなんてほざくんだよ >日本もその最たる例だ そういうこと言う人は大抵そこから侵略肯定に持ってくからたちがめちゃくちゃ悪い

89 17/09/14(木)23:52:31 No.452970476

>大体植民地主義国家はウチほど植民地に熱心にインフラとか教育投資した国は無いなんてほざくんだよ >日本もその最たる例だ 台湾人にヒアリングしてみようか

90 17/09/14(木)23:52:44 No.452970531

ドイツ統治下のナミビアとかカメルーンは人口減ってる

91 17/09/14(木)23:53:16 No.452970698

>大体植民地主義国家はウチほど植民地に熱心にインフラとか教育投資した国は無いなんてほざくんだよ >日本もその最たる例だ さらっとジャパンディスカウントしてるね

92 17/09/14(木)23:53:19 No.452970717

戦争の経費や植民地の治安維持とインフラ整備を考慮するとトータルで黒字になった植民地支配は歴史上イギリスのインド支配だけという研究もあるとか

93 17/09/14(木)23:53:53 No.452970878

なーにあと100年も経てばイギリスがしたことも影が薄くなってって 今こういう風に言われてるイギリスのポジションにアメリカが収まってるさ

94 17/09/14(木)23:54:12 No.452970990

当たり前だけど人口増えたほうが労働力も増して生産も消費も向上するから 一時的な略奪ならともかく真面目に植民地経営する気ならむしろ人口減るような政策は下策中の下策

95 17/09/14(木)23:54:24 No.452971054

ジャパン割引なのか…

96 17/09/14(木)23:54:37 No.452971125

>今こういう風に言われてるイギリスのポジションにアメリカが収まってるさ じゃあ今のアメリカのポジションはどこになってるの?

97 17/09/14(木)23:54:56 No.452971214

上流階級は嫌なやつ! 下流階級はパンクス!

98 17/09/14(木)23:55:27 No.452971351

>>今こういう風に言われてるイギリスのポジションにアメリカが収まってるさ >じゃあ今のアメリカのポジションはどこになってるの? アステカ

99 17/09/14(木)23:55:47 No.452971437

植民地のインフラ整備と言っても受注して上前はねるのは たいてい支配側の大企業で現地民は使い捨ての労働力扱いするから 植民地支配が終わっても感謝されるどころ遺恨が残るという

100 17/09/14(木)23:55:50 No.452971451

>戦争の経費や植民地の治安維持とインフラ整備を考慮するとトータルで黒字になった植民地支配は歴史上イギリスのインド支配だけという研究もあるとか 派遣する役人や軍人にお金かかりすぎるんだよ しかも一度役職作ると利権化して取り返し効かずにどんどん増える

101 17/09/14(木)23:56:00 No.452971498

>ジャパン割引なのか… ごめんジャパンディスカウントじゃなくてディスカウントジャパンだった ちょっと田んぼの様子を見にいってくる

102 17/09/14(木)23:57:32 No.452971925

WW2が終わっても尚搾取バリバリだったベルギーのが俄然やばいと思うけど 全くといっていいほど話題に上がらないのは国家的な知名度の問題なんだろうな

103 17/09/14(木)23:58:21 No.452972115

>たいてい支配側の大企業で現地民は使い捨ての労働力扱いするから 企業にしろ現地総督の治世にしろ圧政に関しては大体の場合 本国はそんなこと命じてないだろ!って案件でコントロール出来てない

104 17/09/14(木)23:59:02 No.452972278

日本は初めての海外領土に嬉しくなっちゃって大陸と台湾への投資をしすぎた上に利益出る前に喪失しちゃったからね…

105 17/09/14(木)23:59:49 No.452972472

ロヒンギャ虐殺されてもアウンサンスーチーも見て見ぬふりって最近ニュースで見たばかりだ

106 17/09/14(木)23:59:55 No.452972495

>日本は初めての海外領土に嬉しくなっちゃって大陸と台湾への投資をしすぎた上に利益出る前に喪失しちゃったからね… 台湾では阿片の専売やって相当儲けたぞ あと日本は満州朝鮮には熱心に投資したけど台湾は大して投資してない

107 17/09/15(金)00:00:11 No.452972561

まぁとうほぐの田舎土人がキレるのもわからんではないかな…くらいはやってた

108 17/09/15(金)00:00:26 No.452972643

台湾が日本持ち上げるのは今現在中国本土の恐怖からって側面もあるから 本当の意味で植民地政策はまだ終わってないと思う

109 17/09/15(金)00:02:14 No.452973089

>まぁとうほぐの田舎土人がキレるのもわからんではないかな…くらいはやってた 財閥「東北開発なんて金にならんし…」

110 17/09/15(金)00:03:11 No.452973299

まあでも植民地にされるような国って大体植民地にされてもしょうがないような歴史しかないよね

111 17/09/15(金)00:03:12 No.452973308

>台湾では阿片の専売やって相当儲けたぞ >あと日本は満州朝鮮には熱心に投資したけど台湾は大して投資してない 満州でなく台湾はなら逆でしょ 清時代から蔓延していたのを免許制にして漸減させてるじゃん

112 17/09/15(金)00:04:08 No.452973534

>台湾が日本持ち上げるのは今現在中国本土の恐怖からって側面もあるから >本当の意味で植民地政策はまだ終わってないと思う それより直後の国民党政権がよっぽど酷かったからよ

113 17/09/15(金)00:04:41 No.452973652

そういう雑なあおりはいいんで

114 17/09/15(金)00:06:14 No.452974006

>ロヒンギャ虐殺されてもアウンサンスーチーも見て見ぬふりって最近ニュースで見たばかりだ 軍部も民衆もロヒンギャ弾圧では一致してるからスーチーにもどうにもならない

115 17/09/15(金)00:07:39 No.452974323

雑なあおりもなにも犬が去って豚が来たって有名じゃん

116 17/09/15(金)00:07:47 No.452974367

みんしゅしゅぎだから虐殺方向が多数派ならどうにもならないのもしょうがない

117 17/09/15(金)00:08:01 No.452974406

宗教違うから弾圧っていうのは日本だと理解難しい感情だ

118 17/09/15(金)00:08:08 No.452974432

漸減策といえば聞こえはいいがやってることは国の息のかかった機関にアヘン売らせて 全部国益として取り込んでるだけだからな…

119 17/09/15(金)00:09:51 No.452974844

>宗教違うから弾圧っていうのは日本だと理解難しい感情だ 日本も併合した地域や植民地で神道の教化はしてたよ 結局その後手放すことになったから創建された神社も潰されちゃったけど

120 17/09/15(金)00:10:04 No.452974895

>宗教違うから弾圧っていうのは日本だと理解難しい感情だ そこらへんはまだわかりやすい方じゃねぇかな…

121 17/09/15(金)00:10:34 No.452975010

免許制と増税で漸減していった政策はドラッグの根絶方法として普通に高評価なんだけどな それ以前の状況として蔓延しているのを忘れてない? アヘン売って機密費作ってた満州とは違うよ

122 17/09/15(金)00:10:38 No.452975026

自国の宗派で揃えたほうが管理しやすいからな そこらへんは功罪あるだろうな

123 17/09/15(金)00:11:34 No.452975249

>宗教違うから弾圧っていうのは日本だと理解難しい感情だ 宗教じゃなくて民族よ ユーゴでもカトリック、イスラム、オーソドックスがそれぞれクロアチア人、ムスリム人、セルビア人だっただろう

124 17/09/15(金)00:12:05 No.452975356

>漸減策といえば聞こえはいいがやってることは国の息のかかった機関にアヘン売らせて >全部国益として取り込んでるだけだからな… 阿片なんぞよりアンフェタミンの方が効果も依存性も収益性も高かったからと言うのもある 大戦前のアンフェタミンの生産量は日本が世界一だから

125 17/09/15(金)00:12:11 No.452975378

日本の場合宗教は皇道教育と重なる部分が多いから植民地経営するなら改宗は必須だ

126 17/09/15(金)00:12:32 No.452975443

電気通信がない時代植民地に飛ばされたなら本国とか関係ねえ!ってなるのはなんか分かる...

127 17/09/15(金)00:12:34 No.452975446

やっぱりエンゲーレス星は壊滅させにゃあならんな

128 17/09/15(金)00:13:38 No.452975676

結局民族って「俺たち同質!」って意識がある人たちの集団なので 宗教が違うと根っこが一緒でも民族は分かれるというだけの話 民族か宗教かって実際にはどっちでもいいというか究極的には同じ問題

129 17/09/15(金)00:13:39 No.452975677

>日本の場合宗教は皇道教育と重なる部分が多いから植民地経営するなら改宗は必須だ 教育勅語とか原文が儒教丸出しで笑うしかない

130 17/09/15(金)00:14:23 No.452975841

儒教と仏教に根ざした国家神道というおそらく日本人以外には理解不能な存在

131 17/09/15(金)00:14:34 No.452975890

俺エスパーだけど90辺りからルーパチでスレ「」復活してると思う

↑Top