虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/14(木)18:09:31 ドカベ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/14(木)18:09:31 No.452884930

ドカベン高校野球編読んだけど面白いねこれ 主人公チームの1年目から3年目までだれずに描き切るって凄い

1 17/09/14(木)18:11:35 No.452885333

里中の肩かわいそう

2 17/09/14(木)18:11:45 No.452885366

大甲子園も読め

3 17/09/14(木)18:12:15 No.452885466

山田太郎って名前であのビジュアルとか普通ならモブだよね

4 17/09/14(木)18:12:28 No.452885504

ライバルのピッチャーたちは山田よりも殿馬を警戒すべきだと思うの

5 17/09/14(木)18:13:31 No.452885706

普通なら弁慶高校に負けたところで盛り下がりそうなのにあの後も面白いからすごい アニメはあそこで終わっちゃうのが惜しい

6 17/09/14(木)18:13:36 No.452885727

大甲子園読むなら球道くんダントツ一球さん読まないとな 一球さん読むなら男どアホウ甲子園読まなきゃ

7 17/09/14(木)18:13:40 No.452885738

初期の岩鬼のキャラ

8 17/09/14(木)18:13:44 No.452885758

不知火とか武蔵坊は殿馬を警戒してたっけ

9 17/09/14(木)18:14:25 No.452885920

1番岩鬼2番殿馬の並びアホみたいに怖いよね

10 17/09/14(木)18:14:25 No.452885921

3年目の夏は大甲子園だから大甲子園はぜひセットで読むべき

11 17/09/14(木)18:14:39 No.452885981

肝心なところでヒットが打てない石毛

12 17/09/14(木)18:15:02 No.452886065

勝手にアニメOPの歌詞みたいなキャラだと思ってたので ルールを利用することもあるクレバーなタイプだったのは驚いた

13 17/09/14(木)18:15:12 No.452886101

>ライバルのピッチャーたちは山田よりも殿馬を警戒すべきだと思うの つか1番から5番までどいつもこいつも怖いわ

14 17/09/14(木)18:15:31 No.452886174

>ライバルのピッチャーたちは山田よりも殿馬を警戒すべきだと思うの 殿馬を警戒すると岩鬼が危ない 三人抑えても負けん気モードの里中が危ない

15 17/09/14(木)18:16:35 No.452886461

不知火が好き

16 17/09/14(木)18:16:48 No.452886505

普段ならともかく野球ではえげつないのが山田だしね

17 17/09/14(木)18:17:26 No.452886661

>三人抑えても負けん気モードの里中が危ない 普通にバッターとしても強キャラだしな

18 17/09/14(木)18:18:00 No.452886797

>不知火が好き 明訓に勝てるなら甲子園なんざいらん! って言いきるからな…

19 17/09/14(木)18:18:08 No.452886832

上下蛸田あたりの曲者感いいよね

20 17/09/14(木)18:18:38 No.452886961

彼女に好かれたいから入部した二人組の片割れって試合出たっけ

21 17/09/14(木)18:18:42 No.452886971

当時としては熱中症怖いな感じなのも珍しい

22 17/09/14(木)18:18:58 No.452887024

>不知火とか武蔵坊は殿馬を警戒してたっけ 不知火は殿馬とめっちゃ相性悪くなかった?

23 17/09/14(木)18:19:28 No.452887126

キャプテンになってからの岩鬼がいいんだ

24 17/09/14(木)18:19:31 No.452887144

>上下蛸田あたりの曲者感いいよね 蛸田のタッチアップ誘発させたトリックプレーいいよね

25 17/09/14(木)18:20:34 No.452887323

プロ野球以降ダレまくっても一定のクオリティあるからなんだかんだで凄いよ

26 17/09/14(木)18:20:42 No.452887346

神奈川層が厚すぎる…

27 17/09/14(木)18:20:54 No.452887386

岩鬼が目立つが里中も相当に口が悪い

28 17/09/14(木)18:21:20 No.452887471

>彼女に好かれたいから入部した二人組の片割れって試合出たっけ 高代が入るまでショートやってなかったか

29 17/09/14(木)18:21:22 No.452887477

ヒダ・白鳥の湖は回転した時点でストライク取られる気がしてならない

30 17/09/14(木)18:21:26 No.452887485

俺の好きなおはようKジローは今でも特に関係ない?

31 17/09/14(木)18:21:27 No.452887488

>彼女に好かれたいから入部した二人組の片割れって試合出たっけ 仲根はレギュラーになったけどもう片方は見なくなった と言うか仲根才能すごいな

32 17/09/14(木)18:21:37 No.452887531

柔道漫画いいよね

33 17/09/14(木)18:21:45 No.452887556

微笑の影の薄さはすごい 土門と組んでた方がキャラが立ってたのでは

34 17/09/14(木)18:21:46 No.452887567

絶体絶命時の北のラッキーマンっぷりいいよね

35 17/09/14(木)18:22:14 No.452887663

プロ野球というかスーパースターズ編は過去のライバルが投手多いせいでバッター不足だよね

36 17/09/14(木)18:22:40 No.452887764

>ヒダ・白鳥の湖は回転した時点でストライク取られる気がしてならない 複数回バット回すのってダメなのかな

37 17/09/14(木)18:23:05 No.452887850

>俺の好きなおはようKジローは今でも特に関係ない? 最近スーパースターズ編に登場してなかった?

38 17/09/14(木)18:23:34 No.452887950

岩鬼に山田くらいの謙虚さがあったら山田以上の選手になってたと思う まあ魅力80%くらい失せるけど

39 17/09/14(木)18:23:38 No.452887960

>プロ野球というかスーパースターズ編は過去のライバルが投手多いせいでバッター不足だよね まさか隼くんの過去編が見られる日が来るとは思わなかった…

40 17/09/14(木)18:23:59 No.452888033

>>俺の好きなおはようKジローは今でも特に関係ない? >最近スーパースターズ編に登場してなかった? ドリームトーナメントでそこそこ目立ってたよ

41 17/09/14(木)18:24:11 No.452888065

白新も横浜学院もいるし吉良高校みたいな変なのもいるしこの世界の神奈川は激戦区すぎる

42 17/09/14(木)18:24:16 No.452888082

ルールブックの盲点とか現実でも有るんだね

43 17/09/14(木)18:24:58 No.452888203

>ルールブックの盲点とか現実でも有るんだね あれは実際この目で拝めるとは思わなかった やった方もやられた方も知ってたとかやっぱ有名なネタなんだなと

44 17/09/14(木)18:25:17 No.452888267

スポーツ物ってだいたい神奈川化物だよね

45 17/09/14(木)18:25:20 No.452888271

絶妙に微妙な強さの雪村いいよね

46 17/09/14(木)18:25:30 No.452888306

>ルールブックの盲点とか現実でも有るんだね 現実で起こる度にいまだに引き合いに出されるっていう美味しいプレイ

47 17/09/14(木)18:25:35 No.452888321

大甲子園はラスボス以外は満足

48 17/09/14(木)18:25:37 No.452888329

>>不知火とか武蔵坊は殿馬を警戒してたっけ >不知火は殿馬とめっちゃ相性悪くなかった? 不知火はいつも山田対策していつも殿馬にしてやられるやつ

49 17/09/14(木)18:25:43 No.452888353

ドカベンは後発の色んなスポーツ漫画に物凄い影響与えてるのが凄い

50 17/09/14(木)18:26:13 No.452888463

4連続倦厭とかもあったね現実は負けたけど

51 17/09/14(木)18:26:40 No.452888555

山田を完璧に抑えても勝てない…

52 17/09/14(木)18:26:42 No.452888564

https://magazine.manba.co.jp/2017/08/11/special-maeda-dokaben/

53 17/09/14(木)18:27:14 No.452888691

里中はともかく山田と殿馬がいてそれらを攻略しても岩鬼がいるのはむごすぎる

54 17/09/14(木)18:27:17 No.452888706

殿馬が攻守嫌がらせ全部できるのずるい

55 17/09/14(木)18:27:21 No.452888721

読まなくていいのはあぶさんくらい?

56 17/09/14(木)18:27:22 No.452888730

この漫画がなければ多分スラムダンクも生まれてないしな…

57 17/09/14(木)18:27:47 No.452888843

よく言われるけどグローブの描き方すごいよね御大

58 17/09/14(木)18:28:01 No.452888889

土佐丸高校なんて今の時代ならネットでめっちゃ叩かれるんだろうな…

59 17/09/14(木)18:28:12 No.452888931

殿馬は嫌がらせする時本当に悪質なことする

60 17/09/14(木)18:28:35 No.452889012

ファンタジーとリアリティを同居させるテクニックはスポーツ漫画に影響与えてる

61 17/09/14(木)18:28:45 No.452889038

柔道編はともかく野球に関してはリアル志向のスポーツ漫画のはしり? もちろん秘打とかは別として

62 17/09/14(木)18:29:01 No.452889098

31巻は単純に厚さもすごい

63 17/09/14(木)18:29:07 No.452889120

>ライバルのピッチャーたちは山田よりも殿馬を警戒すべきだと思うの 大甲子園の不知火は全力で殿馬を抑えたが岩鬼の伊達メガネにスリーベース食らったな 振り返ってみると1年の夏2年の夏3年の春と敗因には岩鬼が絡んでる

64 17/09/14(木)18:29:18 No.452889161

>ドリームトーナメントでそこそこ目立ってたよ 出てるんだ!全作出てそうな勢いだな…

65 17/09/14(木)18:29:31 No.452889197

山田の天敵が犬神で殿馬の天敵が犬飼三男なんでこいつら同じ高校に入ってたら3年の時の明訓に勝てた気がする

66 17/09/14(木)18:29:46 No.452889240

>バッターボックスで殿馬の真似するだけで叩かれる時代だしな…

67 17/09/14(木)18:29:57 No.452889275

中西球道が160km連発してて流石に漫画だなって思ってたら大谷が出現するという

68 17/09/14(木)18:30:46 No.452889426

里中しかピッチャーいないのが弱点だ! からのピッチャー岩鬼

69 17/09/14(木)18:30:58 No.452889469

ストッパーのキャラは出てないよね?

70 17/09/14(木)18:31:03 No.452889485

知三郎は最後の最後で初見殺しな球投げてくる奴だからな… 岩鬼に頭脳戦でやられたけど

71 17/09/14(木)18:31:29 No.452889569

>振り返ってみると1年の夏2年の夏3年の春と敗因には岩鬼が絡んでる ど真ん中投げときゃ安牌だろ……と思われてるの知ってるから 工夫してきて打つからなあいつ

72 17/09/14(木)18:31:43 No.452889622

>殿馬は嫌がらせする時本当に悪質なことする なんづらアウトづらだと!→よく考えたらやっぱりアウトづら は本当にひどかったと思う

73 17/09/14(木)18:32:05 No.452889708

光の小次郎いいよね…

74 17/09/14(木)18:32:19 No.452889767

岩鬼がいきなり160越え連投しても 岩鬼だしな……となる説得力

75 17/09/14(木)18:32:53 No.452889891

里中何度か肩故障してるよね

76 17/09/14(木)18:32:59 No.452889919

ドカベン以前のスポーツ漫画は基本どのスポーツでも大リーグボールな世界観だったからな 間違いなく1時代を作り上げた人だよ

77 17/09/14(木)18:33:05 No.452889937

マウンテンボールは兄貴が一年目にやったキャッチボール戦法の逆だよね 本当に初見殺しだからかプロに入ってやってないけど

78 17/09/14(木)18:33:07 No.452889949

>工夫してきて打つからなあいつ 瓶ぞこメガネは分かるけどコンタクトレンズは見破れないと思う

79 17/09/14(木)18:33:41 No.452890085

土佐丸が決勝くると思うじゃん?!

80 17/09/14(木)18:34:07 No.452890181

>岩鬼に山田くらいの謙虚さがあったら山田以上の選手になってたと思う >まあ魅力80%くらい失せるけど 当の山田が迫力のない岩鬼の実力は10点満点中5点とぶっちゃけて本人キレさせたからな… 明訓入って大人しくなった岩鬼を発奮させる荒療治だったが

81 17/09/14(木)18:34:58 No.452890380

トーナメントを何回もやるのが面白かった ガルパンも大会何回もやればいいのに

82 17/09/14(木)18:35:05 No.452890412

全体的に面白いのは間違いないけど 岩鬼のサヨナラホームランで締められるとどうしても雑に感じてしまう いわき東戦のクライマックスは好き

83 17/09/14(木)18:35:41 No.452890533

微笑はもうちょっと活躍してよかったと思う キャラ的にも薄い…

84 17/09/14(木)18:35:43 No.452890541

サ ヨ ウ ナ ラ

85 17/09/14(木)18:36:39 No.452890760

>サ ヨ ウ ナ ラ ア イ シ テ ル ……!!

86 17/09/14(木)18:37:25 No.452890936

野手と投手両方できる犬神超便利

87 17/09/14(木)18:37:29 No.452890960

チャンピオンでドカベンが連載されてた時ジャンプではアストロ球団が載ってた

88 17/09/14(木)18:37:40 No.452891011

横浜学院戦であっさり土門からサヨナラ打ったのはホントなんだったの…

89 17/09/14(木)18:38:14 No.452891137

夏子はんあらためて見るとめちゃくちゃいい女でそりゃ岩鬼惚れて当たり前だよなって思う

90 17/09/14(木)18:38:20 No.452891160

>野手と投手両方できる犬神超便利 打者としても器用だ

91 17/09/14(木)18:38:33 No.452891210

>横浜学院戦であっさり土門からサヨナラ打ったのはホントなんだったの… 山田抑えて気が抜けたところにってやつだろ

92 17/09/14(木)18:38:51 No.452891279

柔道で3巻ぐらいやったのはどういう戦略なの…?

93 17/09/14(木)18:39:18 No.452891386

>チャンピオンでドカベンが連載されてた時ジャンプではアストロ球団が載ってた ただ当時はアストロ球団路線の方がむしろ王道だった

94 17/09/14(木)18:39:24 No.452891417

外野メンバーはなんかテキトー

95 17/09/14(木)18:39:40 No.452891484

>柔道で3巻ぐらいやったのはどういう戦略なの…? 掲載誌に別の野球漫画があったからって聞いた

96 17/09/14(木)18:39:40 No.452891486

甲子園はよかったけどプロ編は山田世代凄すぎ描写多すぎてな… イチローはなんか別格って感じで描かれてたけど他の実在選手は扱い雑すぎた

97 17/09/14(木)18:40:06 No.452891581

>野手と投手両方できる坂田超便利

98 17/09/14(木)18:40:19 No.452891611

渚が凄い悲惨な事になってたよね

99 17/09/14(木)18:40:24 No.452891621

香車とかいう一回だけとんでもない脚力見せつけてそのまま消えてった奴

100 17/09/14(木)18:40:35 No.452891659

香車って足の速い人がいたの覚えてる

101 17/09/14(木)18:41:15 No.452891802

>イチローはなんか別格って感じで描かれてたけど他の実在選手は扱い雑すぎた 伊良部の語尾がロッテとか酷いよね

102 17/09/14(木)18:41:18 No.452891813

>渚が凄い悲惨な事になってたよね 土井垣への当てつけのアンダースローでちゃんと打ち取ったのはある意味報われた

103 17/09/14(木)18:41:38 No.452891899

>香車とかいう一回だけとんでもない脚力見せつけてそのまま消えてった奴 大甲子園で捨て身のファインプレーあったし…おかげで退場したけど

104 17/09/14(木)18:42:01 No.452891988

>ライバルのピッチャーたちは山田よりも殿馬を警戒すべきだと思うの 150㌔超が出てくると素直に何も出来ないバランス調整 まあ主に中西だけど

105 17/09/14(木)18:42:15 No.452892055

渚はドリームトーナメント編で謎の大抜擢ウケたから

106 17/09/14(木)18:42:33 No.452892123

>>香車とかいう一回だけとんでもない脚力見せつけてそのまま消えてった奴 >大甲子園で捨て身のファインプレーあったし…おかげで退場したけど 捨て駒…

107 17/09/14(木)18:43:14 No.452892264

>チャンピオンでドカベンが連載されてた時ジャンプではアストロ球団が載ってた ライバル誌がジャコビニ流星打法とかスカイラブ投法とかやってた時期にルールブックの盲点なんだから 確かに凄いなあ

108 17/09/14(木)18:43:20 No.452892294

依怙贔屓審判されたときに無表情でバット放り投げる殿馬がえらい怖かった

109 17/09/14(木)18:43:20 No.452892298

大甲子園は準決が1番盛り上がるから

110 17/09/14(木)18:44:24 No.452892522

>まあ主に中西だけど 160キロに手出して突き指したらピアノ弾けねえズラからな

111 17/09/14(木)18:44:58 No.452892639

>横浜学院戦であっさり土門からサヨナラ打ったのはホントなんだったの… 37巻だっけ? 岩鬼母が危篤からの武蔵坊登場シーンに繋げるため犠牲になったのだとしか…

112 17/09/14(木)18:45:22 No.452892715

水島以前はルールも知らない人が作画してた野球漫画ばかりだったんでしょ

113 17/09/14(木)18:45:39 No.452892783

野球漫画は御大登場前後で分けられるほど大きな影響与えた人だからな

114 17/09/14(木)18:46:06 No.452892885

予告ストレートで打順を変えさせてきてそれが致命的になるっていう弁慶高校戦は初めて読んだ時かなり斬新に感じた

115 17/09/14(木)18:46:26 No.452892966

>大甲子園は準決が1番盛り上がるから 決勝戦は御大があの頃大河ドラマにハマってたんだろうなぁって容易に想像できるからいいよねよくない

116 17/09/14(木)18:47:00 No.452893087

>野球漫画は御大登場前後で分けられるほど大きな影響与えた人だからな 野球どころかスポーツ漫画ってジャンル全体に影響与えたんじゃない?

117 17/09/14(木)18:47:10 No.452893133

>依怙贔屓審判されたときに無表情でバット放り投げる殿馬がえらい怖かった ヘルメットを上に放り投げて再び頭でキャッチとかあったなあ ついでに何とかしてくれるんズラだろなキャプテンと岩鬼を煽る

118 17/09/14(木)18:48:50 No.452893517

岩鬼の悪球打ちとか打順へのこだわりは設定がよくブレる

119 17/09/14(木)18:48:53 No.452893530

島本が言ってたけど野球漫画を書く場合必ずみんなドカベンの影響を受けるらしい しかしタッチだけはまったくドカベンの影響を感じさせないらしい

120 17/09/14(木)18:48:56 No.452893541

山田の甲子園生涯打率は7割五分だから 打席に立った時点で敬遠すべきなんだよ なんだよ7割五分って化物かよ

121 17/09/14(木)18:49:30 No.452893661

梶原一騎もルール持ち出すことはあるけどファンタジーの補強に使うだけだからな 柔道の試合で空中で審判を足場にして技を仕掛けてはいけないとは書いてないとか

122 17/09/14(木)18:49:31 No.452893670

>しかしタッチだけはまったくドカベンの影響を感じさせないらしい あれは野球漫画じゃなく恋愛漫画に野球要素があるだけだし

123 17/09/14(木)18:49:37 No.452893695

>山田の甲子園生涯打率は7割五分だから >打席に立った時点で敬遠すべきなんだよ >なんだよ7割五分って化物かよ 実際下位は弱いし足は遅いしそれが正解よな

124 17/09/14(木)18:49:53 No.452893762

>しかしタッチだけはまったくドカベンの影響を感じさせないらしい あれは恋愛に野球のペーソスを与えただけの漫画だから

125 17/09/14(木)18:49:58 No.452893788

>なんだよ7割五分って化物かよ 2割は打たないってことじゃん!

126 17/09/14(木)18:50:31 No.452893928

>山田の甲子園生涯打率は7割五分だから >打席に立った時点で敬遠すべきなんだよ >なんだよ7割五分って化物かよ 松井の高校時代が四割五分くらいだっけ

127 17/09/14(木)18:51:21 No.452894101

>しかしタッチだけはまったくドカベンの影響を感じさせないらしい あだちが描く豪速球はどの野球マンガより速く感じる

128 17/09/14(木)18:51:37 No.452894156

最近一本背負い投法の高校生が出てたね

129 17/09/14(木)18:52:02 No.452894228

>なんだよ7割五分って化物かよ メジャーだとツインズにマウアーって選手がいるんだけど その人の学生の時の打率が8割とかだったのでアマチュアだと実は絶対ありえないって数字じゃなかったりする

130 17/09/14(木)18:52:11 No.452894260

>>山田の甲子園生涯打率は7割五分だから >>打席に立った時点で敬遠すべきなんだよ >>なんだよ7割五分って化物かよ >松井の高校時代が四割五分くらいだっけ 五割程度なら時々居る…らしいな

131 17/09/14(木)18:52:24 No.452894309

さすがにあの写真で雲竜と気付くのは無茶だよじいちゃん

132 17/09/14(木)18:52:27 No.452894322

>イチローはなんか別格って感じで描かれてたけど他の実在選手は扱い雑すぎた 山田たちに普通に勝つ新庄も別格

133 17/09/14(木)18:52:38 No.452894360

7割5分は予選の成績じゃなかったか?

134 17/09/14(木)18:53:28 No.452894598

甲子園で活躍した広陵の中村くんの強化版が山田

135 17/09/14(木)18:54:07 No.452894757

>>野球漫画は御大登場前後で分けられるほど大きな影響与えた人だからな >野球どころかスポーツ漫画ってジャンル全体に影響与えたんじゃない? 井上雄彦の口癖がスラムダンクにはドカベンの血が流れている

136 17/09/14(木)18:54:37 No.452894849

31巻いいよね

137 17/09/14(木)18:54:48 No.452894891

アニメを半端に見た程度だけど殿馬はなんていうか凄まじいな

138 17/09/14(木)18:54:51 No.452894910

パワプロだと4SSGAAAキャッチャーAなイメージ

139 17/09/14(木)18:56:05 No.452895208

>7割5分は予選の成績じゃなかったか? 大甲子園で7割ギリギリまで落ちた

140 17/09/14(木)18:56:31 No.452895302

弁慶高校に負けて終わりだっけ?

141 17/09/14(木)18:56:35 No.452895318

>アニメを半端に見た程度だけど殿馬はなんていうか凄まじいな おとぼけマイペース変人野郎からハイジャック犯撃退する男になるとはな…

142 17/09/14(木)18:56:46 No.452895368

何で山田世代抜けた後の明訓雑魚になってるの…

143 17/09/14(木)18:57:25 No.452895545

>弁慶高校に負けて終わりだっけ? まだ中盤だよそのへん

144 17/09/14(木)18:58:23 No.452895802

>何で山田世代抜けた後の明訓雑魚になってるの… プロ編終わって暇になったら読み切りでいいから今の明訓描いて欲しいな

145 17/09/14(木)18:58:24 No.452895803

>何で山田世代抜けた後の明訓雑魚になってるの… まあそうなるよねとしかいえない

146 17/09/14(木)18:58:38 No.452895843

>何で山田世代抜けた後の明訓雑魚になってるの… 激戦区神奈川だから5人衆いないとそりゃキツイよ

147 17/09/14(木)18:58:39 No.452895846

>あれは野球漫画じゃなく恋愛漫画に野球要素があるだけだし 試合描写の絵にはかなり水島的な部分あるぞ あとなんだかんだで熱血スポ根入った時も

148 17/09/14(木)18:58:42 No.452895864

>>アニメを半端に見た程度だけど殿馬はなんていうか凄まじいな >おとぼけマイペース変人野郎からハイジャック犯撃退する男になるとはな… 怪我治ってないのに出場するとか馬鹿だよな あいつ集中的に狙おうぜ

149 17/09/14(木)18:58:45 No.452895882

>何で山田世代抜けた後の明訓雑魚になってるの… 明訓には打倒山田スピリッツがないからな…

150 17/09/14(木)18:58:57 No.452895960

>>何で山田世代抜けた後の明訓雑魚になってるの… >まあそうなるよねとしかいえない 黄金世代が居ただけで別に学校が環境を整えてくれてる訳じゃないからな…

151 17/09/14(木)18:59:50 No.452896170

環境的な意味じゃ全然良くないからな明訓

152 17/09/14(木)18:59:54 No.452896187

>何で山田世代抜けた後の明訓雑魚になってるの… 土門が抜けただけでやる気まで無くなって駄目になってるチームもいるんですよ!

153 17/09/14(木)18:59:59 No.452896212

>弁慶高校に負けて終わりだっけ? アニメの最終回はそう 漫画は土井垣が約束通り日ハム入団新監督登場でまだまだ続く

154 17/09/14(木)19:00:18 No.452896306

>>何で山田世代抜けた後の明訓雑魚になってるの… >プロ編終わって暇になったら読み切りでいいから今の明訓描いて欲しいな 蛸田が監督やってたりたま~に出てくるんだけどね

155 17/09/14(木)19:00:49 No.452896468

>あいつ集中的に狙おうぜ マシン特訓とか考慮しとらんよ…

156 17/09/14(木)19:01:16 No.452896562

あまり積極的に人集めたりはしてないしな 最終的には監督も学校の先生だし

157 17/09/14(木)19:01:32 No.452896633

殿馬の修行シーンいいよね

158 17/09/14(木)19:02:21 No.452896853

>環境的な意味じゃ全然良くないからな明訓 しかも山田たち抜けた後は松坂のいる横浜高校とか普通に予選にいる恐怖

159 17/09/14(木)19:02:48 No.452896952

>最終的には監督も学校の先生だし 春夏連覇高の監督に未経験の数学教師を据える時点でね…

160 17/09/14(木)19:03:08 No.452897037

五人衆が怪物すぎた

161 17/09/14(木)19:03:10 No.452897046

岩鬼「おどれとは明日からアカの他人じゃい!」→山田「それは困る俺は岩鬼が好きだ」いいよね

162 17/09/14(木)19:03:19 No.452897100

初回コールド高校が選抜されたのは納得いかん

163 17/09/14(木)19:03:38 No.452897177

>あまり積極的に人集めたりはしてないしな >最終的には監督も学校の先生だし あれだけの活躍があっても浮かれてあれこれしない辺りある意味方針がしっかりしてる学校かもしれん

164 17/09/14(木)19:04:03 No.452897258

>>最終的には監督も学校の先生だし >春夏連覇高の監督に未経験の数学教師を据える時点でね… しかも太平先生岩手に帰る気満々だ

165 17/09/14(木)19:04:26 No.452897347

山田って口では岩鬼を尊敬してるとか言ってるけど内心ではバカにしてそう

166 17/09/14(木)19:04:31 No.452897371

>五人衆が怪物すぎた プロ入りしたとは言えその中で投手が一番人材として微妙ってのも珍しい話だ

167 17/09/14(木)19:05:52 No.452897747

山田は好きすぎるくらい岩鬼大好きだろ

168 17/09/14(木)19:06:06 No.452897813

>>五人衆が怪物すぎた >プロ入りしたとは言えその中で投手が一番人材として微妙ってのも珍しい話だ でも甲子園勝利数歴代一位タイの怪物なんですよその微妙

169 17/09/14(木)19:06:51 No.452898007

>山田って口では岩鬼を尊敬してるとか言ってるけど内心ではバカにしてそう 岩鬼に関しては大半のキャラが馬鹿にもしてるけど同時にとんでもねえと思ってるキャラでは

↑Top