17/09/14(木)14:22:35 ないな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/14(木)14:22:35 No.452853964
ないないあるよ
1 17/09/14(木)14:25:27 No.452854307
ナイのほうは現代まで残らなかったのか
2 17/09/14(木)14:26:47 No.452854473
もの売るにしてもアルことはアピールするけどナイのは聞かれでもしないとわざわざ言わないからな
3 17/09/14(木)14:30:10 No.452854944
>ナイのほうは現代まで残らなかったのか 中国人に限らず日本語習いたての外国人は結構使う気がする 嬉し「く」ないとかの語尾変化難しいやろなぁ…
4 17/09/14(木)14:45:04 No.452856971
つまり北斗の拳でナイアルって言ってあるのかないのかどっちだってキレてたのは正しいキレだったのか
5 17/09/14(木)14:48:42 No.452857342
語尾にアルって言う中国人は実在したのか
6 17/09/14(木)14:50:44 No.452857565
中国人というか満州あたり?
7 17/09/14(木)14:56:22 No.452858194
何もナイがあるアルよ!
8 17/09/14(木)14:57:52 No.452858365
ちなみにアイヤーという中国人は普通に存在する
9 17/09/14(木)15:00:32 No.452858680
>ちなみにアイヤーという中国人は普通に存在する スイカをぶった切るうぇぶみでみた!
10 17/09/14(木)15:04:09 No.452859198
というか中国人は普通にアイヤー言うよ イントネーションで使い分けたりしてるみたいで色んな場面で使ってる
11 17/09/14(木)15:05:12 No.452859343
アイヤーはちょっと可愛いよね
12 17/09/14(木)15:05:14 No.452859344
>ちなみにアイヤーという中国人は普通に存在する 行きつけの広東料理の親父さんがよくアイヤーって言うな
13 17/09/14(木)15:06:24 No.452859474
アイヤー
14 17/09/14(木)15:07:18 No.452859582
GAIJINのファックみたいなもんなのかな
15 17/09/14(木)15:08:44 No.452859788
オーマイガとアイヤーは本当に言うよね
16 17/09/14(木)15:09:56 No.452859959
というかアイヤーは普通に中国語だから…
17 17/09/14(木)15:10:15 No.452860007
アイヤーは普通に辞書にも載ってるしな
18 17/09/14(木)15:11:27 No.452860171
アイヤヤとかアイヨーとか言ったりもする
19 17/09/14(木)15:11:41 No.452860201
らんまのシャンプーはほんとに中国人っぽい喋り方だと思う
20 17/09/14(木)15:12:29 No.452860296
>アイヤーは普通に辞書にも載ってるしな アイヤー
21 17/09/14(木)15:16:36 No.452860819
>らんまのシャンプーはほんとに中国人っぽい喋り方だと思う カタコトの中国人女性と話したことあるがシャンプーみたいでかわいいってなった 喋り方そのものがかわいいのかシャンプーのせいなのかもう分からない
22 17/09/14(木)15:17:28 No.452860935
でもこの理屈だと他の国の人もアルアル言ってそうな気もする
23 17/09/14(木)15:18:24 No.452861058
中国語で頻発する音節がアルって説を聞いた事があるが 中国語さっぱりだから真偽わからん
24 17/09/14(木)15:19:24 No.452861184
>中国語で頻発する音節がアルって説を聞いた事があるが 嘘
25 17/09/14(木)15:21:22 No.452861421
明治時代に横浜あたりで使われてたピジン語が元だって聞いたけど
26 17/09/14(木)15:21:49 No.452861472
直感アルゴリズムのシーちゃんが何言ってるか分からなくてもかわいいので中国語の発音自体が可愛いのかもしれない
27 17/09/14(木)15:22:43 No.452861606
アイヤーは中国語だけどかなり緩い意味合いと使い方 一方、我操(ファック)…は現地人でも使い所が良く解らないので 他の罵倒語を選ぶくらい難解な単語 テラフォでもあの状況で我操って言ったら自分を責めてるのか ゴキブリを罵ってるのか誰か仲間や他のやつを責めてるのか解らなくて超ややこしくなるので 無難に「アイヤー!!これ駄目っぽいネ!!私ミッションこれ成功出来ないの事ネ!」にするくらい
28 17/09/14(木)15:24:14 No.452861838
だからアイヤーはどういう意味なんだよ!
29 17/09/14(木)15:24:23 No.452861877
会社にいる中国の人は「~たるよー」みたいな語尾で話してるから恐らく中国圏のどっかでアルみたいな感じの発音使ってる所はあると思う
30 17/09/14(木)15:25:20 No.452862011
>だからアイヤーはどういう意味なんだよ! 感嘆詞じゃないの
31 17/09/14(木)15:28:36 No.452862455
協和語から来てるんだと思ってた
32 17/09/14(木)15:28:59 No.452862497
>だからアイヤーはどういう意味なんだよ! >感嘆詞じゃないの 日本語で言う「うわぁ~」とかと一緒 とりあえず何か言う時に言う言葉
33 17/09/14(木)15:30:35 No.452862705
確かに活用とか変化がつくと外国人にはグッと難しくなるよねどこの言語も それを無視して元の形に否定形つけるだけにするとかなり楽
34 17/09/14(木)15:32:59 No.452863065
動画で中国人よくアイヤーってって言ってるよね
35 17/09/14(木)15:33:02 No.452863070
~~有って表現が良く見られたからそのまんま訳して~~アルってなったって昔なんかで聞いたけど真偽は知らん
36 17/09/14(木)15:36:08 No.452863507
あちゃーの親戚みたいなものだと思ってた