虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/14(木)12:39:00 No.452839401

    最近の若い子には復讐のターゲットがとっくに改心してたり そもそも最初からそんな悪い人じゃなかったりとかは ウケないのかな?

    1 17/09/14(木)12:41:09 No.452839736

    最近の若い子~という曖昧な定義

    2 17/09/14(木)12:41:26 No.452839780

    受けるよ 描ける人が少ないんじゃないの

    3 17/09/14(木)12:41:57 No.452839857

    そう言うのストーリーによるというか 主人公によるからな

    4 17/09/14(木)12:42:38 No.452839967

    「」は40代でも若い子扱いするからな…

    5 17/09/14(木)12:43:01 No.452840029

    人情ものって言うんじゃない?

    6 17/09/14(木)12:43:08 No.452840049

    そこは重要じゃなくて改心してたから復讐は止めよう!良くないよ!といった話になるかどうかじゃない?

    7 17/09/14(木)12:44:46 No.452840305

    スレ画はどれに入っているんだい?

    8 17/09/14(木)12:44:47 No.452840309

    漫画や小説にカタルシスを求める層の需要に合致しないからじゃないか

    9 17/09/14(木)12:45:35 No.452840438

    なろうだと主人公が敵を許そうとすると 読者から苦情がくると聞いた

    10 17/09/14(木)12:46:18 No.452840546

    剣客商売にやたらそういう話あるけど そのたびに大先生は鬱になってしばらく引きこもるので 江戸時代のジジイにも受けてないということだ

    11 17/09/14(木)12:48:33 No.452840904

    そもそも江戸時代の武士の仇討ちは義務だよ やらないと就職できない 下手すると一族全員

    12 17/09/14(木)12:48:55 No.452840966

    胸糞展開に耐性ゼロでけおる子は多い

    13 17/09/14(木)12:49:56 No.452841146

    どすけべボディに見えた女の子が水着を脱いだら乳盛ってましたってのと根っこはいっしょ

    14 17/09/14(木)12:50:22 No.452841198

    青年の父親が酒に酔って同僚と口論になり刀で切りかかったら返り討ちにあって死亡 ↓ 青年の母親が青年に絶対に敵を討てと毎日言い聞かせ体を売ってまで金を稼いで剣を習わせる ↓ 画像

    15 17/09/14(木)12:50:48 No.452841275

    >スレ画はどれに入っているんだい? 後者 親父が酒の席で先に抜いて返り討ちにあった 親父のが偉かったから仇討ちしないと面目たたない

    16 17/09/14(木)12:52:05 No.452841479

    >どすけべボディに見えた女の子が水着を脱いだら乳盛ってましたってのと根っこはいっしょ お…おお…そうだな…

    17 17/09/14(木)12:52:15 No.452841511

    まぁ刀先に抜いといて返り討ちされたらそりゃ親族に絶縁されて上からも切られるよ なのでちゃんと仇討ちせんと名誉回復せずにそのまま潰れるのみ

    18 17/09/14(木)12:53:15 No.452841650

    >親父のが偉かったから仇討ちしないと面目たたない その場合偉かったは関係ないよ

    19 17/09/14(木)12:53:28 No.452841682

    改心してたやつをじゃあどうするか?って所じゃないの好みが割れるのは

    20 17/09/14(木)12:53:32 No.452841691

    >↓ >画像 青年被害者じゃん!

    21 17/09/14(木)12:53:37 No.452841705

    ダメおやじ過ぎる…

    22 17/09/14(木)12:53:47 No.452841733

    仇を討てば名誉回復できるんです?

    23 17/09/14(木)12:54:31 No.452841850

    全員被害者

    24 17/09/14(木)12:55:08 No.452841947

    >その場合偉かったは関係ないよ どうだろう 酔った部下が上司に切りかかって返り討ちされた場合だったら 藩も仇討ち許可出さないんじゃないかな

    25 17/09/14(木)12:55:31 No.452842005

    バカの血筋は絶やすべき

    26 17/09/14(木)12:55:31 No.452842007

    ファイアパンチで見た

    27 17/09/14(木)12:55:40 No.452842019

    >仇を討てば名誉回復できるんです? 出来るよ ようやったそれでこそ武士や!! ってなって親族から復縁してくれるし 就職活動はちゃんとせにゃならんがお家再興で金やら人やら場合によるが支援はしてくれる

    28 17/09/14(木)12:55:52 No.452842061

    スレ画おっさんも青年も悪くなくない?

    29 17/09/14(木)12:56:22 No.452842126

    復讐をやめて敵を許す展開は昔から反感買う層がいて徐々になくなった

    30 17/09/14(木)12:57:01 No.452842236

    おっさんが圧倒的に強くて殺さずして場を鎮められればよかった

    31 17/09/14(木)12:57:08 No.452842255

    >酔った部下が上司に切りかかって返り討ちされた場合だったら >藩も仇討ち許可出さないんじゃないかな 仇討ち以前に改易処分だな…

    32 17/09/14(木)12:57:34 No.452842313

    どうなるのこれ

    33 17/09/14(木)12:57:45 No.452842344

    >酔った部下が上司に切りかかって返り討ちされた場合だったら >藩も仇討ち許可出さないんじゃないかな やっても良いけどお家考えろよ?と暗に言われる その上でやるかやらんかはその家次第で 部下の子が仇討ちやって成功したら結局評価せにゃならんし討ち取られた方は情なしだ

    34 17/09/14(木)12:58:10 No.452842409

    >スレ画おっさんも青年も悪くなくない? 武士の価値観はまた別 理不尽に切りかかられたとしても相手が目上ならおとなしく斬られなきゃいけなかったし 誤って斬ったのなら自分で腹を切らなきゃいけなかった

    35 17/09/14(木)12:58:18 No.452842425

    結局母親も性病で死んじゃうし マジで復讐は何も産まなかった

    36 17/09/14(木)12:58:25 No.452842442

    実際の仇討ちは負けられないので一時的に傭兵を雇って襲撃する上に 相手も傭兵を雇って守るので集団戦ばっかりだったという 物騒だな江戸時代

    37 17/09/14(木)12:58:46 No.452842492

    めちゃくちゃ強いひとに剣ならって めちゃくちゃ強くなった オッサン殺して横から飛び出てきたこいつも殺した そこで死にかけのガキの目から本当の人の恨みを知って 自分の恨みは妄想と知る

    38 17/09/14(木)12:59:05 No.452842554

    >>酔った部下が上司に切りかかって返り討ちされた場合だったら >>藩も仇討ち許可出さないんじゃないかな >仇討ち以前に改易処分だな… 時期や藩によるけども基本的に仇討ち成功させた方を評価せにゃならんのよ

    39 17/09/14(木)13:00:13 No.452842729

    >実際の仇討ちは負けられないので一時的に傭兵を雇って襲撃する上に >相手も傭兵を雇って守るので集団戦ばっかりだったという >物騒だな江戸時代 まぁそれでも仇討ちの仇討ちは禁止してるから…

    40 17/09/14(木)13:00:17 No.452842739

    >復讐のターゲットがとっくに改心してたりそもそも最初からそんな悪い人じゃなかったり この状況からやっぱり許せない!ぶっ殺す!のパターンが最近多いって話か?

    41 17/09/14(木)13:00:50 No.452842806

    タイトル忘れたが江戸時代の敵討ち逸話をまとめた本読んだが 元服と同時に敵討ちの度に出されて40年日本中を三助して 路銀を稼いで敵を探し回り見つからず絶望して切腹して自害したとか 同じく日本中を20年探したのちに実は故郷の寺で僧侶になっていて助太刀とともに討ち果たしたが 20年の旅で社会性はまったくなく宮仕えできなかったとか 悲劇だらけだった

    42 17/09/14(木)13:01:28 No.452842929

    返り討ちにしたおっさんは自分からこんなとこに引っ込んで暮らしてたのかな

    43 17/09/14(木)13:02:06 No.452843020

    >理不尽に切りかかられたとしても相手が目上ならおとなしく斬られなきゃいけなかったし >誤って斬ったのなら自分で腹を切らなきゃいけなかった それ本人同士であって仇討ちの話ではないよ

    44 17/09/14(木)13:02:15 No.452843039

    なんなのとみ新蔵ブームきてんの

    45 17/09/14(木)13:02:30 No.452843070

    どこぞのバイキング戦士もちゃんと仇討ちされなきゃな!

    46 17/09/14(木)13:02:36 No.452843088

    >結局母親も性病で死んじゃうし >マジで復讐は何も産まなかった 全てを捨てて仏門に入り心の平安を見出したはずが せっかく極めた流派を広めたいという囚われが師匠の形をして夜な夜な現れたりね…

    47 17/09/14(木)13:02:37 No.452843091

    >なんなのとみ新蔵ブームきてんの リイドカフェで無料で読める

    48 17/09/14(木)13:02:50 No.452843122

    >返り討ちにしたおっさんは自分からこんなとこに引っ込んで暮らしてたのかな うん 隠れ住んでた

    49 17/09/14(木)13:02:57 No.452843137

    >なんなのとみ新蔵ブームきてんの imgは毎年とみ新蔵先生ブームだろ!

    50 17/09/14(木)13:03:06 No.452843168

    青年も周りの評判で復讐相手は立派な人物だし悪いの親父じゃん!ってのはわかってる

    51 17/09/14(木)13:03:22 No.452843217

    >なんなのとみ新蔵ブームきてんの 毎週ちょっとずつ読めるのでジワジワブームがきてるようだ

    52 17/09/14(木)13:03:32 No.452843236

    この話入りの単行本キンドルで買える?

    53 17/09/14(木)13:04:13 No.452843316

    薩摩とか色々 とみ新蔵先生の作品のスレ画は毎年見てる気がする

    54 17/09/14(木)13:04:25 No.452843338

    >この話入りの単行本キンドルで買える? 買える 全5巻でサクサクだぞ

    55 17/09/14(木)13:04:53 No.452843409

    >薩摩とか色々 >とみ新蔵先生の作品のスレ画は毎年見てる気がする とみ新蔵と平田弘史はなんか毎年ちょこちょこスレ見るな

    56 17/09/14(木)13:04:56 No.452843421

    やっぱ復讐ってクソだわ

    57 17/09/14(木)13:05:13 No.452843455

    とみ作品大好きだけどデカデカと書かれる「バビィ~~ン!」って効果音だけは毎回吹く

    58 17/09/14(木)13:05:41 No.452843536

    >この話入りの単行本キンドルで買える? これは薩南示現流の1巻かな

    59 17/09/14(木)13:05:52 No.452843572

    >とみ作品大好きだけどデカデカと書かれる「バビィ~~ン!」って効果音だけは毎回吹く でも映画だったら琵琶とかのSE入りそうだなってのも分かる そんでCMへ

    60 17/09/14(木)13:07:11 No.452843751

    >これは薩南示現流の1巻かな サンキューとみ様!

    61 17/09/14(木)13:08:07 No.452843881

    こっからの東郷さあの修行シーン大好き

    62 17/09/14(木)13:08:25 No.452843921

    ファイアパンチでも読んでろ

    63 17/09/14(木)13:08:51 No.452843997

    とみ新蔵先生のお話は説得力が高すぎる…

    64 17/09/14(木)13:08:59 No.452844023

    >なんなのとみ新蔵ブームきてんの imgはおじいちゃんだから時代劇にハマってる人が増えてる

    65 17/09/14(木)13:09:47 No.452844139

    平田弘史先生は武士の理不尽を描くが とみ先生は求道者生き様を描く

    66 17/09/14(木)13:09:52 No.452844154

    読んでると立木打ちしたくなるので危険

    67 17/09/14(木)13:10:37 No.452844254

    単に時代劇がTVでもやらなくなって 無料で見られる場所少なくなったのと 最近の撮影能力が高すぎて小奇麗になっちゃったのがなぁ

    68 17/09/14(木)13:10:47 No.452844285

    マンガ図書館でとみ先生の鉄門海上人伝が無料で読めて 気が滅入ってくる陰鬱さでオススメ

    69 17/09/14(木)13:13:31 No.452844706

    ぶっちゃけなろう作者も時代劇とか見て剣術がどういう動きか意識して見てた方が表現の幅が出ると思う とみ新蔵先生の漫画は動きも解りやすいから凄いオススメ

    70 17/09/14(木)13:14:15 No.452844804

    左肱切断はやってみると成程なんか振りが速くなってる気がする

    71 17/09/14(木)13:14:35 No.452844857

    とみ作品は死に際の人間に対する一歩引いた冷静な語り口がすごいよね ちょっと前だとこんなのがあった su2022381.jpg

    72 17/09/14(木)13:15:10 No.452844937

    エルメェスなにか言ってやれ

    73 17/09/14(木)13:15:13 No.452844947

    >同じく日本中を20年探したのちに実は故郷の寺で僧侶になっていて助太刀とともに討ち果たしたが >20年の旅で社会性はまったくなく宮仕えできなかったとか 嫌な青い鳥だな…

    74 17/09/14(木)13:15:18 No.452844955

    ユスの木とってこねーと

    75 17/09/14(木)13:15:51 No.452845031

    復讐を許す話がダメなのではなく許す理由が視聴者側が納得できないのがダメなのだ

    76 17/09/14(木)13:16:49 No.452845152

    やっぱ江戸って便利だよね 中世もだろうけど復讐が許される社会

    77 17/09/14(木)13:17:42 No.452845292

    敵討ちしないと武士にあらずと 家族への扶持が打ち切られてしまうので 否応なしにやらざるえないのだ

    78 17/09/14(木)13:18:02 No.452845344

    >とみ新蔵先生の漫画は動きも解りやすいから凄いオススメ あの爺さん自分でもやってるからちょっとレベルが違う

    79 17/09/14(木)13:18:09 No.452845366

    >胸糞展開に耐性ゼロでけおる子は多い 耐性ゼロとまではいわないけど低いと自覚してなさそうな子はいるよね… 自分の批判意見にツッコミ入れられたらけおる子とか

    80 17/09/14(木)13:19:47 No.452845599

    恩讐の彼方にいいよね…

    81 17/09/14(木)13:19:57 No.452845622

    戦闘中に絵で表現しきれない部分を矢印で注釈してるのは独特だと思った

    82 17/09/14(木)13:20:10 No.452845647

    忠臣蔵の殿中でごさる!!!と止めた人は上からはよく止めた!と褒められたが 同僚その他からはなんでやらせなかったんだよクソが武士の誇りがねえのかよとボロカスに言われたそうな

    83 17/09/14(木)13:20:31 No.452845701

    恩讐の彼方にとか良い話なんだけどなぁ 読む度にラストで泣く

    84 17/09/14(木)13:20:48 No.452845738

    確かにハッピーエンドは好きだし出来るだけそうなっては欲しいけど 話の流れ的にこれはこうなるよね…ってちゃんと納得させてくれる作品とかでもたまに見るねそういう子 話の流れぶち壊したハッピーエンドとか違和感しかなくてスッキリしないのに

    85 17/09/14(木)13:21:18 No.452845813

    例えば?

    86 17/09/14(木)13:21:25 No.452845831

    解説が素人にもわかりやすい 理解できてしまうとそれを実行してる達人が異常なことがわかる

    87 17/09/14(木)13:21:47 No.452845869

    対人間だと復讐関連で結構色々倫理観絡んで面倒だけど化け物相手なら割とストレートに復讐完遂してること多いと思う

    88 17/09/14(木)13:21:53 No.452845878

    定型真に受けてるだけじゃないのそれ

    89 17/09/14(木)13:22:07 No.452845913

    >同僚その他からはなんでやらせなかったんだよクソが武士の誇りがねえのかよとボロカスに言われたそうな そりゃ関係ない奴にしてみたら大事件になったほうが面白いもんね

    90 17/09/14(木)13:22:10 No.452845922

    >やっぱ江戸って便利だよね >中世もだろうけど復讐が許される社会 全部自己責任だぞ 上のレスにあるように人生棒に振ったり 返り討ちに遭っても弱いのが悪いんだバーカって世界

    91 17/09/14(木)13:22:17 No.452845940

    とみ先生自体は相当オチャメな人なんだけどね

    92 17/09/14(木)13:22:39 No.452845987

    >忠臣蔵の殿中でごさる!!!と止めた人は上からはよく止めた!と褒められたが >同僚その他からはなんでやらせなかったんだよクソが武士の誇りがねえのかよとボロカスに言われたそうな まぁその場に居て止めなかった奴等は武士にあらじと言われ軒並みクビになったからボロカスに言っちゃうよそりゃあ

    93 17/09/14(木)13:23:21 No.452846095

    >全部自己責任だぞ >上のレスにあるように人生棒に振ったり >返り討ちに遭っても弱いのが悪いんだバーカって世界 それが許されてるって事だよ

    94 17/09/14(木)13:23:45 No.452846152

    江戸時代の社会なんか今とは比べ物にならないほど理不尽なのに 知識不足で憧れるバカが多いな

    95 17/09/14(木)13:24:57 No.452846306

    とみ先生世界の武家はなんでこんな辛い思いをして城仕えしたり剣の道に生きにゃならんのだろう…

    96 17/09/14(木)13:25:18 No.452846356

    便利って言うのは理不尽だろうと社会文化が解ってて 舞台にするのに便利って意味なんだが…

    97 17/09/14(木)13:25:40 No.452846395

    >それが許されてるって事だよ 何が言いたいのかわからん 社会が許すなら人を殺してみたいとかそういうレベルの話か?

    98 17/09/14(木)13:25:48 No.452846418

    最初から悪人じゃなかった、誤解による怨恨だったってのはわかるけど 改心したって言われても復讐する側に関係ないだろ

    99 17/09/14(木)13:26:03 No.452846447

    とみ先生というか漫画読まないしなぁ今の子ってソシャゲとアニメしか見ないし

    100 17/09/14(木)13:26:29 No.452846511

    >舞台にするのに便利って意味なんだが… エスパーじゃないと分からないよそんなの…

    101 17/09/14(木)13:27:07 No.452846602

    >確かにハッピーエンドは好きだし出来るだけそうなっては欲しいけど >話の流れ的にこれはこうなるよね…ってちゃんと納得させてくれる作品とかでもたまに見るねそういう子 >話の流れぶち壊したハッピーエンドとか違和感しかなくてスッキリしないのに 違和感は好き嫌いと同じく個人の主観になる ただスッキリしないその感情のままにこの作品は糞だとか騒ぎだしたら それこそ耐性ゼロの子と同じ部類になるよね

    102 17/09/14(木)13:27:26 No.452846637

    平田作品はともかくとみ作品は言う程理不尽な武家社会描いてはいないと思う

    103 17/09/14(木)13:27:29 No.452846643

    >>舞台にするのに便利って意味なんだが… >エスパーじゃないと分からないよそんなの… 便利という言葉でその時代は生きやすいとかそういう意味にとる人はあんまりいないと思うよ…

    104 17/09/14(木)13:28:10 No.452846730

    >舞台にするのに便利って意味なんだが… たぶんそうだろうなとは思ったけど違う意味にも取れるから主語を忘れずに!ってなる

    105 17/09/14(木)13:28:30 No.452846775

    >社会が許すなら人を殺してみたいとかそういうレベルの話か? もしかして江戸の文化が今の時代にあったらとかそう言うレベルの妄想だと思ったのか…

    106 17/09/14(木)13:28:51 No.452846825

    >平田作品はともかくとみ作品は言う程理不尽な武家社会描いてはいないと思う でも一度剣を握ったら狂うか仙人になるしか心救われないぜ? それ柳生だけ ㌧

    107 17/09/14(木)13:29:03 No.452846848

    最近の若い子(10代から20代、あるいは30代から40代)

    108 17/09/14(木)13:29:06 No.452846854

    平田先生は短編だと特に理不尽に死ぬよね…

    109 17/09/14(木)13:29:19 No.452846877

    >>舞台にするのに便利って意味なんだが… >エスパーじゃないと分からないよそんなの… 漫画の話や創作物の話の流れだったから解ると思ったが ごめんね

    110 17/09/14(木)13:30:03 No.452846966

    >全部自己責任だぞ >上のレスにあるように人生棒に振ったり >返り討ちに遭っても弱いのが悪いんだバーカって世界 実際に江戸の世で復讐したい!じゃ無くて創作の舞台として便利って事では

    111 17/09/14(木)13:30:30 No.452847034

    >平田作品はともかくとみ作品は言う程理不尽な武家社会描いてはいないと思う どっちかっつうと人情物だよなとみ新蔵の作風

    112 17/09/14(木)13:30:43 No.452847061

    普通便利って意味ならそっちで取るよな…

    113 17/09/14(木)13:31:51 No.452847241

    まぁ設定的に便利だよねって書けばすむ話でもあるけど話の流れからして分かるという話でもある

    114 17/09/14(木)13:31:53 No.452847246

    >漫画の話や創作物の話の流れだったから解ると思ったが >ごめんね いや普通にわかったから安心してほしい

    115 17/09/14(木)13:32:08 No.452847282

    とみ作品は金に困ってる達人が異様に多い印象

    116 17/09/14(木)13:33:44 No.452847504

    これは娯楽に続いてコミック乱の時代が来るな だから時間限定の無料開放とかやってほしいな

    117 17/09/14(木)13:33:53 No.452847513

    画像の人の場合は母親が復讐の鬼となって 親戚からの援助も断り針子→商人の愛人→夜鷹と身を落としながら 息子が剣術を学ぶための費用を捻出し続けたから余計おつらい

    118 17/09/14(木)13:34:10 No.452847557

    >とみ作品は金に困ってる達人が異様に多い印象 実際現実でそうだったからね…武芸者が食うに困って商人がいい暮らししてたりするのが江戸時代だし

    119 17/09/14(木)13:34:48 No.452847643

    >これは娯楽に続いてコミック乱の時代が来るな >だから時間限定の無料開放とかやってほしいな いやぁとみ新蔵先生やさいとうたかお先生他一部は良いけど 他はちょっと微妙だ

    120 17/09/14(木)13:34:51 No.452847646

    出版不況の中コミック乱は順調に売り上げを伸ばしているというグラフが貼られたこともあったな

    121 17/09/14(木)13:35:32 No.452847735

    >エスパーじゃないと分からないよそんなの… 読解力なさすぎだろ

    122 17/09/14(木)13:35:49 No.452847779

    >>とみ作品は金に困ってる達人が異様に多い印象 >実際現実でそうだったからね…武芸者が食うに困って商人がいい暮らししてたりするのが江戸時代だし 武蔵も就職活動間違えて結局中堅どころの藩に落ち着いたしな

    123 17/09/14(木)13:36:08 No.452847826

    復讐!する!しない! とかじゃなくてその間にあるドラマを魅力的に描けってば!

    124 17/09/14(木)13:36:19 No.452847853

    >とみ作品は金に困ってる達人が異様に多い印象 平田作品も結構金に困ってる!薩摩なんて上から下まで!

    125 17/09/14(木)13:36:41 No.452847908

    親父の敵とトンネル掘る話はなんだっけ

    126 17/09/14(木)13:37:38 No.452848049

    >他はちょっと微妙だ 風雲児たちも面白いだろ! コミック3巻ぐらいで完結する読みやすい作品多いしツインズでやってる「そば屋幻庵」とか好きよ

    127 17/09/14(木)13:37:49 No.452848078

    ヨーロッパの復讐は主人を殺された犬相手にハンデとして 復讐される側は頭だけ出して地面に埋めるとかだったけど どっちがマシなんだろうな

    128 17/09/14(木)13:38:14 No.452848141

    この後普通に勝つけど子供が突っ込んできて うっかり斬っちゃって絶命寸前まで睨みつけられて心が砕ける先生だ

    129 17/09/14(木)13:38:42 No.452848200

    確かにそば屋幻庵結構面白いかもと思ったが 話数が進むに連れて何かどっかで見たなこのストーリーってのが増えて 後何故か飯造思い出す

    130 17/09/14(木)13:39:12 No.452848262

    >平田作品も結構金に困ってる!薩摩なんて上から下まで! 芋侍が困ってるのは多すぎる上に江戸から遠いから仕方ないし… 武士とは…もののふとは…

    131 17/09/14(木)13:39:41 No.452848335

    なろう界隈だとさっぱり見かけないな というか主人公が敵やライバル相手に互角の勝負するような作品もないな 大抵感情とかない獣相手にちょっと劣勢になったり 敵側がとりあえずスカッとジャパンみたいに論破されるかぶっ飛ばされるための存在でしかない

    132 17/09/14(木)13:39:53 No.452848372

    中華一番の人が江戸前寿司の話を描いているが 何故か食べると全裸になる

    133 17/09/14(木)13:39:59 No.452848388

    >ヨーロッパの復讐は主人を殺された犬相手にハンデとして >復讐される側は頭だけ出して地面に埋めるとかだったけど >どっちがマシなんだろうな コネが多くて根回しがうまい方が勝つって感じがする中世の決闘は

    134 17/09/14(木)13:40:03 No.452848397

    最近の若い子に大人気のファイアパンチがまさにこういうテーマ扱ってなかった?

    135 17/09/14(木)13:40:22 No.452848449

    なろうの話とか持ち出さなくていいです

    136 17/09/14(木)13:40:22 No.452848450

    スレ画の作品をこういう話題で使って欲しくないなあ

    137 17/09/14(木)13:40:24 No.452848455

    何で今ここでなろうの話を?なろうファンなのかな?

    138 17/09/14(木)13:41:04 No.452848537

    コミック乱ツインズでやってる「小平太の刃」がお勧めだぞ どう見ても任侠沈没の兄貴が主人公のヤクザ物の話なんだけど勧善懲悪で凄い読みやすい

    139 17/09/14(木)13:41:25 No.452848580

    >スレ画の作品をこういう話題で使って欲しくないなあ 知ったこっちゃねえすぎる…

    140 17/09/14(木)13:41:33 No.452848597

    >どう見ても任侠沈没の兄貴が主人公のヤクザ物の話なんだけど勧善懲悪で凄い読みやすい マジかそっち言ったのか読みたくなっちゃうじゃん

    141 17/09/14(木)13:42:00 No.452848655

    >なろうの話とか持ち出さなくていいです 最近の若い子向け作品だとなろうかと思ってつい…

    142 17/09/14(木)13:42:27 No.452848716

    >>なろうの話とか持ち出さなくていいです >最近の若い子向け作品だとなろうかと思ってつい… 上の方でもなろうの話は出てるし別に問題なかろうと思う

    143 17/09/14(木)13:43:08 No.452848807

    何かさっきの江戸が人殺しがって騒いでた子と同じ子が暴れてる感じがするが 別人かな?

    144 17/09/14(木)13:43:36 No.452848869

    >何故か食べると全裸になる 毎回男の裸が見れるの面白いよね 対戦相手が女だとそっちの裸見れるけど

    145 17/09/14(木)13:43:50 No.452848909

    こいつ瞬間湯沸かし器みてーな復讐者だなと思ったのがガンソード