17/09/14(木)10:47:23 若先生... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/14(木)10:47:23 No.452826034
若先生強すぎるはずなのに気軽に死を感じすぎる
1 17/09/14(木)10:54:06 No.452826656
相手が歴代の剣豪日本一オールスター過ぎる…
2 17/09/14(木)10:55:19 No.452826775
親がそいつらと死合って生きてるのもすげえしこれから死合う相手にその身の上話するのもすげえ
3 17/09/14(木)10:57:24 No.452826954
若先生強いけどそれよりも人間が出来すぎてて聖人みたいになっとる
4 17/09/14(木)10:57:29 No.452826964
su2022248.jpg お辛い
5 17/09/14(木)10:58:57 No.452827113
初期は女の子にも興味あるから主君にキャバクラ連れてってくださいよくらいのことは言ってた 後半はもはや仙人
6 17/09/14(木)10:59:04 No.452827128
この漫画大好き 敵さんも個性豊かだし 義仙は死ね
7 17/09/14(木)10:59:33 No.452827186
その独楽とかで食っていくんじゃダメなの…ってなるけど先祖代々の技ってなるとそうはいかんのだろうな
8 17/09/14(木)10:59:48 No.452827214
>初期は女の子にも興味あるから主君にキャバクラ連れてってくださいよくらいのことは言ってた あれは上司っていうかクライアント側の人に仲良くやっていく処世術みたいなもんだし…
9 17/09/14(木)11:01:09 No.452827338
>その独楽とかで食っていくんじゃダメなの…ってなるけど先祖代々の技ってなるとそうはいかんのだろうな いや家の再興って話だから…
10 17/09/14(木)11:01:12 No.452827343
たいとる教えてはくれんかネ ちょうど新幹線の中なんで電子書籍で買って読みたいのヨ
11 17/09/14(木)11:02:45 No.452827497
若先生と薙刀のおっちゃんと二天一流の人が同格というか 作中にあるように天運地運人運で勝敗がいくらでも転ぶみたいな感じはある 十兵衛は剣の鬼
12 17/09/14(木)11:03:27 No.452827588
仮に柳生に勝ったとしてもそれ喧伝したら暗殺されかねんような…
13 17/09/14(木)11:03:40 No.452827613
柳生連也武芸帳よ
14 17/09/14(木)11:04:16 No.452827679
柳生兵庫助もいいよね 敵が濃い
15 17/09/14(木)11:04:42 No.452827720
これがかの有名な柳生烈風剣連也か
16 17/09/14(木)11:04:43 No.452827725
>たいとる教えてはくれんかネ とみ新蔵先生の柳生連也武芸帖はリイドカフェで何話か試し読みできるのでネ
17 17/09/14(木)11:06:06 No.452827867
薩摩義士伝
18 17/09/14(木)11:06:13 No.452827881
勝ったら勝ったでほぼ間違いなくクライアントが口封じに来るだろうし辛い
19 17/09/14(木)11:06:39 No.452827923
>仮に柳生に勝ったとしてもそれ喧伝したら暗殺されかねんような… 尾張柳生と江戸柳生という二つの家柄があって 若先生が宗家に内定してる尾張柳生の面目を江戸柳生が叩き潰したいってんで 大金で雇った達人の刺客を何人も放つって構成
20 17/09/14(木)11:06:58 No.452827954
いやあ独楽楽しいね殺し合いなんてやめて友達になってよ うん楽しいころす
21 17/09/14(木)11:07:22 No.452827998
上泉信綱から始まるのがハードモードすぎる
22 17/09/14(木)11:07:31 No.452828016
とみ新蔵先生かありがとネ
23 17/09/14(木)11:07:59 No.452828064
>仮に柳生に勝ったとしてもそれ喧伝したら暗殺されかねんような… このおっちゃん雇ったのが江戸柳生なのよ…
24 17/09/14(木)11:08:03 No.452828074
敗北者の一族すぎない?
25 17/09/14(木)11:08:39 No.452828128
時代が悪すぎた
26 17/09/14(木)11:10:32 No.452828303
>上泉信綱から始まるのがハードモードすぎる 日の本一どころか天下無敵すぎる…
27 17/09/14(木)11:10:35 No.452828312
時代さえ違えばな…江戸柳生は駄目だな…
28 17/09/14(木)11:10:43 No.452828331
>敗北者の一族すぎない? 日本で1番強いやつに挑んで毎回生きてる一族と考えるとめちゃくちゃ強い 実際に強い
29 17/09/14(木)11:10:44 No.452828333
対戦相手が軒並みその世代最強の剣士だから…
30 17/09/14(木)11:11:01 No.452828363
というか相手が悪すぎるんだよ 負けても仕方ない面子だ…
31 17/09/14(木)11:11:11 No.452828386
宗矩が黒いからな…
32 17/09/14(木)11:11:43 No.452828460
>敗北者の一族すぎない? 剣聖だの名だたる剣豪連中に早々勝てる奴がいてたまるか…
33 17/09/14(木)11:11:47 No.452828470
兵庫之介を先に読んでおくとサーガになる
34 17/09/14(木)11:11:49 No.452828472
>宗矩が黒いからな… いつも悪役やカマセにされるよね 息子より強いって話もあるのに
35 17/09/14(木)11:12:15 No.452828518
若先生切りたくて切った率めっちゃ低いよね
36 17/09/14(木)11:12:48 No.452828584
信綱か卜伝か一刀斎かみたいな選択肢があったにしても無理だ
37 17/09/14(木)11:12:49 No.452828588
宗矩は宗家になれなかった敗北者じゃけえ
38 17/09/14(木)11:13:00 No.452828606
先生江戸柳生から執拗ないじめを受けててひどい
39 17/09/14(木)11:13:19 No.452828647
最初の時点で躓き確定なのはどうかと思う 躓いたというか超巨大な壁にぶち当たって粉砕だけど相手剣聖の場合
40 17/09/14(木)11:13:50 No.452828700
薙刀って時点でめちゃくちゃ有利な気がするけどそのへんはいいの?
41 17/09/14(木)11:13:53 No.452828708
この薙刀のおじさんも決して若先生より弱いわけではないからな…
42 17/09/14(木)11:14:14 No.452828743
壁にぶち当たると基本死ぬ以外にないからな…
43 17/09/14(木)11:15:25 No.452828882
>先生江戸柳生から執拗ないじめを受けててひどい 初恋が刺客なのいいよね…
44 17/09/14(木)11:15:39 No.452828911
達人同士なんて僅かな差しか無いしな
45 17/09/14(木)11:15:56 No.452828945
私も習いたいね からの 冥途の土産にやるよ の返しがカッコよすぎる…
46 17/09/14(木)11:16:05 No.452828955
若先生聖人だけど脇差ガチャして職人に逃げられそうになる
47 17/09/14(木)11:16:23 No.452828992
楽しそうに独楽回しからのあの世へ手土産に持っていきなよ のコマつらい…
48 17/09/14(木)11:16:39 No.452829019
とみ新蔵ってyoutubeに古武術とかの動画上げてる人か 漫画家とは知ってたがスレ画の人とは
49 17/09/14(木)11:16:44 No.452829027
なんつー相手に挑んでんだこの一族...
50 17/09/14(木)11:16:45 No.452829029
このはえ顔みんなちょくちょくするね
51 17/09/14(木)11:17:14 No.452829083
代々足利家の薙刀師範って強い筈なのにそれに勝つ剣聖がヤバイ 剣聖との立ち会いで生きてる薙刀師範も相当ヤバイ
52 17/09/14(木)11:17:16 No.452829094
>初恋が刺客なのいいよね… 一家全員で演出したのに…
53 17/09/14(木)11:17:55 No.452829162
>薙刀って時点でめちゃくちゃ有利な気がするけどそのへんはいいの? 薙刀使いたければ使えばいいし…
54 17/09/14(木)11:18:17 No.452829197
>>先生江戸柳生から執拗ないじめを受けててひどい >初恋が刺客なのいいよね… 久しぶりにセックスしようとするとふんどし十兵衛が邪魔するという
55 17/09/14(木)11:19:02 No.452829270
若先生コミュ障で主君無駄に怒らせたり 無駄に鉄砲信者を怒らせて殺されそうになったりするのが欠点
56 17/09/14(木)11:19:20 No.452829298
出てくる名前が本当に伝説クラスの剣豪剣聖揃いで このおじさんの一族はひたすらに間が悪かったんだなって
57 17/09/14(木)11:20:17 No.452829405
>若先生コミュ障で主君無駄に怒らせたり いやあの主君改心するまで相当アレだよ
58 17/09/14(木)11:21:25 No.452829516
>いやあの主君改心するまで相当アレだよ そんな大きな改心イベントとかなかったような 短気だけど基本デキる人だった覚えがある
59 17/09/14(木)11:21:59 No.452829569
su2022267.jpg 本当にクソ強いのに運が巡ってこないのが辛い
60 17/09/14(木)11:22:10 No.452829586
作者平田先生だと思ってたら違ったのね…
61 17/09/14(木)11:22:16 No.452829600
書き込みをした人によって削除されました
62 17/09/14(木)11:23:10 No.452829697
その時々のバケモノに挑みすぎる…
63 17/09/14(木)11:24:14 No.452829814
>作者平田先生だと思ってたら違ったのね… 弟だ
64 17/09/14(木)11:26:12 No.452830023
>いやあの主君改心するまで相当アレだよ 東郷さんちの若殿よりは大分マシだったような・・・ ごく初期で家法ないがしろにして切腹相当のやらかし拳固一発で済ましたし
65 17/09/14(木)11:26:47 No.452830079
まあ若先生が本気で死を確信したのは十兵衛相手の時くらいだし…
66 17/09/14(木)11:27:05 No.452830117
>弟だ 弟だったんだ… 俺も同じ人かと
67 17/09/14(木)11:28:23 No.452830253
>柳生宗矩が指摘する「水月」とは、状況に応じて心が反応し、そのまま身体も応じて動く境地を「水月」(すいがつ)と呼んでいる このおじさんマジで強いんじゃ…
68 17/09/14(木)11:28:31 No.452830268
若先生の殿は若い頃から相当物分かりいいタイプだろ
69 17/09/14(木)11:28:40 No.452830282
面白いよねこれ 5巻だし読みやすい
70 17/09/14(木)11:28:55 No.452830310
>まあ若先生が本気で死を確信したのは十兵衛相手の時くらいだし… 覚醒宗冬相手の時も割りと余裕なかったような
71 17/09/14(木)11:29:28 No.452830373
だからクソほど強いよ 若先生も運次第で勝敗は分からなかったって言ってるし
72 17/09/14(木)11:29:52 No.452830413
平田先生が剛の絵で とみ先生が柔の絵って印象
73 17/09/14(木)11:30:31 No.452830486
兄弟だったの!? サツバツな家すぎる…
74 17/09/14(木)11:30:55 No.452830525
歴史研究方面に寄ってるのが平田 武道実践が好きなのがとみ
75 17/09/14(木)11:31:19 No.452830577
薩摩示現流も読もうネ…
76 17/09/14(木)11:31:22 No.452830581
十兵衛兄様が頭一つ抜けてるくらいであとの達人級はほぼ差がない印象
77 17/09/14(木)11:31:45 No.452830622
涎賺の回が切ない この劇画割と善意の人間が頻繁にころころされてつらい
78 17/09/14(木)11:31:59 No.452830654
初手上泉はいくらなんでもひどすぎる… そこから因縁ルートとかバッドエンドじゃん!
79 17/09/14(木)11:32:10 No.452830668
>ちんまん研究方面に寄ってるのが平田 >武道実践が好きなのがとみ
80 17/09/14(木)11:32:35 No.452830725
>このおじさんマジで強いんじゃ… 先祖代々その時代のトップクラスでクソ強いけど戦う相手が時代のトップという
81 17/09/14(木)11:32:46 No.452830747
絵のタッチは似てるが内容は兄弟で結構違うので一度両者を読むと区別はつく
82 17/09/14(木)11:32:50 No.452830756
>薩摩示現流も読もうネ… あっちは血生臭すぎる…
83 17/09/14(木)11:33:04 No.452830792
今まで絶えてなかっただけでもバッドではない
84 17/09/14(木)11:33:21 No.452830813
将軍家指南役ってことは格として柳生と変わらんよね
85 17/09/14(木)11:33:46 No.452830858
>十兵衛兄様が頭一つ抜けてるくらいであとの達人級はほぼ差がない印象 柳生兵庫助は原作先に読んでたから父上は更に怪物って印象がある
86 17/09/14(木)11:33:55 No.452830878
>「水月」(すいがつ) 雪さん…
87 17/09/14(木)11:34:19 No.452830921
出たり消えたりする十兵衛
88 17/09/14(木)11:34:28 No.452830937
示現流は上司があの悪名高い方の家久なのでそこら辺からくるトラブルが見どころ
89 17/09/14(木)11:35:18 No.452831024
十兵衛は大体どんな作品でも強キャラよね
90 17/09/14(木)11:36:11 No.452831135
>示現流は上司があの悪名高い方の家久なのでそこら辺からくるトラブルが見どころ 思い上がった大名ずれ! 思い上がった大名ずれじゃないか!
91 17/09/14(木)11:36:28 No.452831161
家久って豊久の父親だっけ?クソ強いやつ
92 17/09/14(木)11:36:36 No.452831184
>>「水月」(すいがつ) >雪さん… 俺の嫁…
93 17/09/14(木)11:36:38 No.452831185
電子書籍版かったけど 十兵衛が世捨て人すぎてお家どうした!?ってなる
94 17/09/14(木)11:36:47 No.452831210
武蔵の弟子の人はお辛いの一言に尽きる あんなクソ強い人格のできた人に未来の展望みたいな生っちょろい心構え持って勝てる訳がないだろうがで 命より大事な惚れた女を殺す
95 17/09/14(木)11:36:57 No.452831221
>示現流は上司があの悪名高い方の家久なのでそこら辺からくるトラブルが見どころ この…知上者!
96 17/09/14(木)11:37:25 No.452831268
「」の中の薩摩像は大体平田・とみ先生と若先生の所為
97 17/09/14(木)11:37:29 No.452831276
>武蔵の弟子の人はお辛いの一言に尽きる >あんなクソ強い人格のできた人に未来の展望みたいな生っちょろい心構え持って勝てる訳がないだろうがで >命より大事な惚れた女を殺す あそこ剣術家頭おかしい…ってなったわ
98 17/09/14(木)11:37:36 No.452831284
でもよぉ勝てりゃあ天下一だぜ?
99 17/09/14(木)11:37:41 No.452831291
>武蔵の弟子の人はお辛いの一言に尽きる >あんなクソ強い人格のできた人に未来の展望みたいな生っちょろい心構え持って勝てる訳がないだろうがで >命より大事な惚れた女を殺す クソ女に惚れたが運の尽きよ…
100 17/09/14(木)11:37:53 No.452831312
世の中には宮本武蔵みたいに士官の為に戦場にいくたび負け戦側で 養子すらまみこまれ戦死ってのがいるからな…剣が強くても運がなさすぎる
101 17/09/14(木)11:39:20 No.452831458
>命より大事な惚れた女を殺す あれは女が結構な地雷だったって言うか・・・ やりたくもない小ぼんさん相手にしたのだって女のわがままが原因と言うか・・・
102 17/09/14(木)11:39:37 No.452831483
剣術究めるとインヴィジボゥが使えるようになる漫画
103 17/09/14(木)11:40:34 No.452831594
とみ先生剣術の突きは発生が読めるなぜかというと俺も剣友もみんな読めるからってなかなか豪快な体験に基づく理論を仰られる
104 17/09/14(木)11:41:40 No.452831723
ヘソの力で斬る→
105 17/09/14(木)11:41:44 No.452831731
最近よく見るけどセールでもやってた?
106 17/09/14(木)11:42:41 No.452831833
>やりたくもない小ぼんさん相手にしたのだって女のわがままが原因と言うか・・・ 女のわがまま聞いて戦うのに女がいたら勝てないからお前殺すわってのが盗作しすぎだと思う
107 17/09/14(木)11:44:01 No.452832001
>ヘソの力で斬る→ とみ先生の漫画ってやたら注釈と言うか指南書みたいな解説はいるよね
108 17/09/14(木)11:44:15 No.452832018
理屈はわかるが本当にやるやつがあるか
109 17/09/14(木)11:44:26 No.452832036
武蔵とめっちゃ仲が良くて和む兵庫殿
110 17/09/14(木)11:45:12 No.452832125
>最近よく見るけどセールでもやってた? リイドカフェである程度読めるからじゃない
111 17/09/14(木)11:45:30 No.452832159
>>ヘソの力で斬る→ >とみ先生の漫画ってやたら注釈と言うか指南書みたいな解説はいるよね 絵の付いた時代小説感があってなんかいいよね
112 17/09/14(木)11:45:44 No.452832174
絵と文字でなんとなく伝わる ねばりとか
113 17/09/14(木)11:46:02 No.452832211
喉笛の鳴る音→
114 17/09/14(木)11:46:30 No.452832269
無料で読める範囲で読んでるけど それぞれ事情があったり気持ちだけは良い剣士たちと違って烈堂がゲス野郎すぎる…
115 17/09/14(木)11:47:07 No.452832343
すげえ血だ!
116 17/09/14(木)11:47:39 No.452832429
おれは死ぬのか!?
117 17/09/14(木)11:48:02 No.452832463
>ヘソの力で斬る→ やがて死亡→
118 17/09/14(木)11:48:04 No.452832468
大仏頭けっこうあっさり退場したのが意外だったな いや御前試合がメインなのは分かってたけど
119 17/09/14(木)11:48:23 No.452832512
烈堂は死に様までブザマだから困る
120 17/09/14(木)11:48:48 No.452832568
はやく! はやく医師(くすし)へ!
121 17/09/14(木)11:49:19 No.452832626
>武蔵とめっちゃ仲が良くて和む兵庫殿 剣士だけじゃなくてお互い美術にもかなり腕があるから 戦国芸術オフ会みたいになってお互い殺したくないから笑顔で別れる…
122 17/09/14(木)11:49:29 No.452832649
注釈とか多いから割りと長いこと時代小説のコミカライズだと思ってた
123 17/09/14(木)11:49:52 No.452832688
何度も脇差し作り直させて歳いった若先生堅物すぎない??ってなる
124 17/09/14(木)11:50:38 No.452832778
モガリ笛のような音を聴いた
125 17/09/14(木)11:50:45 No.452832786
なんかしっくりこないし…
126 17/09/14(木)11:50:53 No.452832798
このパンチ列堂では拝一刀が子連れ旅に出てすぐに斬られる
127 17/09/14(木)11:51:08 No.452832830
>戦国芸術オフ会みたいになってお互い殺したくないから笑顔で別れる… こいつら互いの芸術オカズに飯食ってる…
128 17/09/14(木)11:51:34 No.452832874
薩南は津本陽のコミカライズだけど わりと色々変えてるので漫画と読み比べても面白い
129 17/09/14(木)11:52:07 No.452832930
助走を加えてジャンピング!
130 17/09/14(木)11:52:53 No.452833039
江戸柳生も宗家からおめえら柳生じゃねえからとか散々言われて頭に来てたから…
131 17/09/14(木)11:53:45 No.452833138
源流が同じだからか黒田のおっさんとこの技もたまに出してきて面白い
132 17/09/14(木)11:53:50 No.452833150
最近よくカタログに若先生を見るな
133 17/09/14(木)11:53:51 No.452833153
宮本武蔵の弟子を切る連也斎 宮本武蔵と戦って斬らない兵庫助 そりゃ私はじいちゃんの領域にまだまだ及んでないわ!!って言っちゃうよ!
134 17/09/14(木)11:54:05 No.452833188
足許だけはガッチリ固めている→
135 17/09/14(木)11:54:47 No.452833277
兵庫助だと幼少のぼんに青姦見せつけおじさんになってる宗矩おじさん
136 17/09/14(木)11:55:38 No.452833377
俺らの頭領は武士じゃねーと困るかんな!であっさり手下にころころされるあたり最高に情けない死に方だった
137 17/09/14(木)11:56:13 No.452833434
薩摩示現流は東郷さんがおかしいぐらい人格が立派で… 年下の師匠に頭打たれてカッとなって真剣で暗殺しようとして しくじったりするけど
138 17/09/14(木)11:56:41 No.452833486
合し打ちって六四三の剣で修羅が体得した「面斬り落とし面」だよね 子供の頃読んでてあまり凄さがわからなかったんだけど今見ると高校生があんなの覚えたらそりゃラスボスだわな…
139 17/09/14(木)11:57:34 No.452833590
さっしーと兵庫殿はこんな凄いやつが死ぬとか辛すぎる… で勝手に剣が止まるからな
140 17/09/14(木)11:58:07 No.452833650
列堂も実物はただ寺に入っただけの人っぽいのに悪役振られてばかりで気の毒 宗冬から嫌われてたという話はあるけど
141 17/09/14(木)11:58:32 No.452833712
>合し打ちって六四三の剣で修羅が体得した「面斬り落とし面」だよね ガッツ相手にグリフィスがやろうとしたのと同じかな
142 17/09/14(木)11:58:53 No.452833753
手に手裏剣刺して俺式の自害だ…許してくれ! 俺まだ若いから死にたくないし!が 別に相手を騙すテクですらないという
143 17/09/14(木)12:00:43 No.452833966
薩摩の打ち下ろしは入ってきてないのか
144 17/09/14(木)12:00:59 No.452833999
烈堂継承制度いいよね よくない
145 17/09/14(木)12:02:33 No.452834171
>ガッツ相手にグリフィスがやろうとしたのと同じかな 左様 斬撃の筋を逸らすだけなので刀の重さに差があってもそこまで無理ではなかった ガッツが成長し過ぎて駄目だった
146 17/09/14(木)12:02:33 No.452834173
がっし打ちはわかるけどくねり打ちがわからん
147 17/09/14(木)12:02:51 No.452834197
宗矩も老境の身で若先生に相討ちを覚悟させるんだから恐ろしく強かったんだよね
148 17/09/14(木)12:04:48 No.452834407
劇画漫画家の画力怖い…
149 17/09/14(木)12:05:36 No.452834496
宗矩は父親に遠くの息子より近くの孫じゃとか地獄対応をされたから…
150 17/09/14(木)12:07:45 No.452834763
子供の頃長物の扱いとか教えて貰ったけど 地味!かっこ悪い!せっかくなんだからもっとブンブン振り回そうぜ!って思ってた 今思うと凄い合理的な動きだったんだなぁって
151 17/09/14(木)12:08:18 No.452834837
>がっし打ちはわかるけどくねり打ちがわからん 手首を返して(くねらせて)打つ!
152 17/09/14(木)12:08:52 No.452834899
>最近よく見るけどセールでもやってた? コンビニで良く見るし
153 17/09/14(木)12:09:25 No.452834960
>宗矩は父親に遠くの息子より近くの孫じゃとか地獄対応をされたから… お前武者修行に出したの俺だけどそれはそれとしてお前の剣には他流の技が少し混じったからダメだ
154 17/09/14(木)12:10:57 No.452835169
若先生が正しい道を歩きすぎて安心して読める それはそれとして敵が強いのでハラハラする
155 17/09/14(木)12:11:26 No.452835228
新陰流の宗家は尾張の方だけど柳生家の宗家は江戸の方というめんどくささ
156 17/09/14(木)12:11:38 No.452835251
試し読み読んじゃうと烈堂がムカついて仕方なくてコイツどう死ぬのか気になる!
157 17/09/14(木)12:12:22 No.452835344
剣術指南役として柳生の大名の地位を築いた宗矩マジ凄い人なんすよ…
158 17/09/14(木)12:12:56 No.452835413
ムネリンも悪役イメージばっかり先行するけど なんやかんや政治的な影響力で言うたらめっちゃすごかったからな…
159 17/09/14(木)12:14:04 No.452835559
>若先生が正しい道を歩きすぎて安心して読める >それはそれとして敵が強いのでハラハラする 強さ以上にメンタル安定してるのが主人公の器だよね
160 17/09/14(木)12:14:15 No.452835587
パンチはクソみたいに死ぬよ!
161 17/09/14(木)12:14:32 No.452835627
お弁当食べてる小ぼんさんかわいい…
162 17/09/14(木)12:14:32 No.452835628
>若先生が正しい道を歩きすぎて安心して読める 私は侍として!人間として生きたいのです!