虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • クロー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/14(木)02:15:13 No.452785776

    クローンの作り方貼る

    1 17/09/14(木)02:16:29 No.452785895

    ちょっと手首斬りすぎでは?

    2 17/09/14(木)02:16:40 No.452785912

    深夜の麺

    3 17/09/14(木)02:17:10 No.452785966

    >ちょっと手首斬りすぎでは? 以前のエピソードによると玉王様の首から下は既にロボットなので問題ない

    4 17/09/14(木)02:17:48 No.452786031

    何から何までおかしい

    5 17/09/14(木)02:17:54 No.452786039

    深夜はダメだ

    6 17/09/14(木)02:18:13 No.452786069

    >以前のエピソードによると玉王様の首から下は既にロボットなので問題ない じゃあこれ何出してるの…

    7 17/09/14(木)02:19:06 No.452786151

    エネルギーからできたってそれ実体あるのか

    8 17/09/14(木)02:19:41 No.452786209

    su2021975.jpg 見よこの完成度!!

    9 17/09/14(木)02:20:15 No.452786258

    エキスなの ジュースなの

    10 17/09/14(木)02:20:55 No.452786317

    爪長すぎない?

    11 17/09/14(木)02:21:57 No.452786415

    瓜二つ…?

    12 17/09/14(木)02:21:58 No.452786420

    麺は植物か何かか

    13 17/09/14(木)02:22:53 No.452786497

    >爪長すぎない? 長く伸ばした爪を納める玉爪切りの儀式のために伸ばしてたから

    14 17/09/14(木)02:23:08 No.452786524

    狂ってんのか

    15 17/09/14(木)02:24:01 No.452786602

    ランボーのエピソードは全体的に脳に優しくない

    16 17/09/14(木)02:25:05 No.452786700

    まあ…胡瓜と西瓜くらいのレベルで瓜二つだよね

    17 17/09/14(木)02:25:11 No.452786708

    ここでラーメンマンが貼られてるのを見ると超展開すぎてやばいと聞いても読みたくなってくる

    18 17/09/14(木)02:25:18 No.452786717

    その熱意を努力を向ける方向を変えれば普通に特許とか技術関連で世界を支配できるんじゃないだろうか

    19 17/09/14(木)02:26:15 No.452786804

    この猛虎捉えた網とかな…

    20 17/09/14(木)02:26:21 No.452786817

    >ここでラーメンマンが貼られてるのを見ると超展開すぎてやばいと聞いても読みたくなってくる 読むドラッグだから過剰摂取には気を付けてな

    21 17/09/14(木)02:27:57 No.452786972

    常識を疑え

    22 17/09/14(木)02:28:06 No.452786991

    まず麺の爪をながーくして博物館に飾るからねっていうセレモニーで爪が長くなるまで待った 爪が盗まれた ついでにハゲに打った猛虎百歩拳の虎は網でパクられた その二つと手首を切って出た血を混ぜてできたのがスレ画ですが武器は触れたものをところてん状にバラバラにするラケットとマジックハンドです

    23 17/09/14(木)02:28:10 No.452786999

    >ちょっと手首斬りすぎでは? 場所もかなりやばい

    24 17/09/14(木)02:28:57 No.452787077

    なんで武器がラーメンマンが1度も使った事がないラケットなのかも割と謎

    25 17/09/14(木)02:29:36 No.452787143

    何から何までおかしい過ぎる…

    26 17/09/14(木)02:29:57 No.452787182

    まず「やった!成功ですよ玉王さま!!」のコマの後ろのイメージが謎

    27 17/09/14(木)02:31:17 No.452787306

    死…死んでる

    28 17/09/14(木)02:31:18 No.452787307

    芽が出て成長する過程だよ!

    29 17/09/14(木)02:31:21 No.452787312

    エキスが土にかかってないとか土の深さが変わってるとかは些細な事

    30 17/09/14(木)02:31:45 No.452787348

    姿が一番にてない

    31 17/09/14(木)02:31:46 No.452787352

    >まず「やった!成功ですよ玉王さま!!」のコマの後ろのイメージが謎 芽が出て膨らんでラーメンマンになったんだろ何言ってんだ 俺は何言ってんだ?

    32 17/09/14(木)02:32:52 No.452787444

    作中では誰もが見間違うほどラーメンマンにそっくりという設定

    33 17/09/14(木)02:33:01 No.452787455

    畑という比喩を使いたいがために本当に畑を出す

    34 17/09/14(木)02:34:45 No.452787610

    まあ色々してるし麺ベースで姿が違うけど強い!ならまだいい うりふたつは無いだろう

    35 17/09/14(木)02:35:43 No.452787705

    コレ玉王のパワーで麺の心が誕生する可能性もあるのでは

    36 17/09/14(木)02:35:46 No.452787708

    爪と瓜の漢字が似ているから瓜二つになった?

    37 17/09/14(木)02:36:45 No.452787790

    虎をエネルギーに戻す絵面がひどい

    38 17/09/14(木)02:37:34 No.452787879

    聡明な皆様はお気づきでしょうが この後ホーガンが出てきてノルマ的に死にます

    39 17/09/14(木)02:39:18 No.452788043

    なんでテニスラケット背負ってんの

    40 17/09/14(木)02:39:47 No.452788080

    >虎をエネルギーに戻す絵面がひどい 全体が回転してるけどどういう仕組みなんだろう

    41 17/09/14(木)02:40:31 No.452788141

    >全体が回転してるけどどういう仕組みなんだろう ミキサーだろ?

    42 17/09/14(木)02:40:32 No.452788144

    最終的にラーメンマンが汗に溶けて龍になります

    43 17/09/14(木)02:41:12 No.452788207

    >なんでテニスラケット背負ってんの 敵を縦長の細切りにして惨殺する必殺技地獄ところとん崩しに使うためsu2021987.jpg

    44 17/09/14(木)02:41:51 No.452788273

    ミキサー起動レバーの回転軸の位置がおかしいのも些細なこと

    45 17/09/14(木)02:42:00 No.452788286

    >ミキサーだろ? ガラス部分も回ってるように見える

    46 17/09/14(木)02:42:02 No.452788290

    この虎コレ以前に出てきてんの?ここで唐突に出てきたの?

    47 17/09/14(木)02:42:21 No.452788315

    たった1ページにネタが詰り過ぎてる・・・

    48 17/09/14(木)02:42:32 No.452788331

     ズ ボ

    49 17/09/14(木)02:42:32 No.452788333

    斬人羅血刀(ざんにんらけっと)って名前はいいと思う でもグロすぎる

    50 17/09/14(木)02:42:55 No.452788366

    >この虎コレ以前に出てきてんの?ここで唐突に出てきたの? ラーメンマンの気功砲みたいなもんだよ たまにでてきた 実体があるのは知らなかった

    51 17/09/14(木)02:43:28 No.452788412

    >この虎コレ以前に出てきてんの?ここで唐突に出てきたの? ラーメンマンの必殺技猛虎百歩拳で発射されたエネルギー猛虎を捕らえた

    52 17/09/14(木)02:44:13 No.452788486

    >最終的にラーメンマンが汗に溶けて龍になります …?

    53 17/09/14(木)02:44:13 No.452788487

    撃ったやつのエキスが詰まったビーム技ってヤだなあ…

    54 17/09/14(木)02:44:14 No.452788488

    この漫画は考えながら読むタイプだと冗談抜きで頭痛起こすかんな

    55 17/09/14(木)02:44:37 No.452788525

    普通なら技のエフェクト扱いで済ますところを網で盗むという発想が凄い

    56 17/09/14(木)02:44:45 No.452788541

    ゆでは本当グロシーンが好きだな…

    57 17/09/14(木)02:45:21 No.452788613

    >ゆでは本当グロシーンが好きだな… このあと命乞いしてる奴も頭だけところてんにされるので安心してほしい

    58 17/09/14(木)02:46:13 No.452788686

    >普通なら技のエフェクト扱いで済ますところを網で盗むという発想が凄い 遠くの敵を倒す奥義百歩神拳の進化系で 虎のイメージを飛ばして本当に相手に虎に襲われたようなダメージを与える技だっけ

    59 17/09/14(木)02:46:49 No.452788740

    ゆでは大丈夫なの?

    60 17/09/14(木)02:47:49 No.452788831

    こいつの関節技が抜けられなくてヤバイって時に老師のアドバイスで液状化して逃れるんだっけ… その後老師がクローンの方にもアドバイスして足をトコロテンにされる

    61 17/09/14(木)02:48:32 No.452788891

    闘将やってる頃は激務だから大丈夫じゃないかもしれない…

    62 17/09/14(木)02:49:10 No.452788948

    描く方のゆでが話も考えたらこうなったんだっけ…

    63 17/09/14(木)02:50:11 No.452789027

    >普通なら技のエフェクト扱いで済ますところを網で盗むという発想が凄い 最初からその網で麺を捕獲すればいいのでは…?

    64 17/09/14(木)02:50:13 No.452789030

    >ゆでは大丈夫なの? 当時は王位編との同時進行でスケジュールキツキツで 原作ゆでの代わりに作画が話を考えてたそうなので

    65 17/09/14(木)02:50:34 No.452789056

    超人百二芸の奥義は水だ!水を思え!水を思え! 水になった

    66 17/09/14(木)02:51:05 No.452789097

    >こいつの関節技が抜けられなくてヤバイって時に老師のアドバイスで液状化して逃れるんだっけ… 液状化…? >その後老師がクローンの方にもアドバイスして足をトコロテンにされる 老師何やってんの…?

    67 17/09/14(木)02:51:39 No.452789149

    >老師何やってんの…? 二人とも麺だし…

    68 17/09/14(木)02:51:44 No.452789159

    話考えるゆでいらなくない?と言われがちだがいないとこうなる良い見本

    69 17/09/14(木)02:51:55 No.452789175

    でもこれ破綻してるだけじゃなくてちゃんと面白いからなぁ

    70 17/09/14(木)02:52:13 No.452789211

    >超人百二芸の奥義は水だ!水を思え!水を思え! >水になった 普通の格闘マンガならそれって 水のような柔軟さで相手の技を受け流せとかそういうのだよね

    71 17/09/14(木)02:52:15 No.452789214

    この頃始祖編描いてたらどうなったろう

    72 17/09/14(木)02:52:25 No.452789224

    そこに至るまでの流れはメッチャクチャのムッチャクチャだけど カッコいいところは本当にカッコいいから困る

    73 17/09/14(木)02:52:45 No.452789256

    これとグルマンくんはその場のノリで読むのが大事

    74 17/09/14(木)02:52:54 No.452789265

    序盤は二人で描いてるしわりと王道で面白い 終盤はもう全く意味が分からない

    75 17/09/14(木)02:52:57 No.452789268

    >老師何やってんの…? ラーメンマンはワシの弟子 コイツはラーメンマンのクローンでつまりラーメンマン ならコイツもワシの弟子なので片方だけにアドバイスは公平じゃないよねと

    76 17/09/14(木)02:53:04 No.452789279

    絵を描く方のゆでやベーな

    77 17/09/14(木)02:53:13 No.452789295

    ちゃんと面白いよね ただちょっと読むのに体力と精神力使うだけで

    78 17/09/14(木)02:53:53 No.452789355

    バンボーローの話とか決着方法1mmも意味わからんのに無駄に切なくなるからな

    79 17/09/14(木)02:54:06 No.452789376

    アニメだとマトモになってんの?脚本の人とかめっちゃ頭抱えそう

    80 17/09/14(木)02:54:08 No.452789381

    つまらないじゃなくてもう全く意味が分からないって感想が出てくるのが…

    81 17/09/14(木)02:54:22 No.452789402

    意味の分からなさは序盤からだったような… ていうか一話から既にだいぶ分からない点が多かったような…

    82 17/09/14(木)02:54:32 No.452789421

    まあ狂ってるだけの漫画があの時代12巻も出ないよね それはそれとして間違いなく狂ってるけど

    83 17/09/14(木)02:54:45 No.452789440

    とりあえず砲丸と犬操殺しとけみたいなノリある

    84 17/09/14(木)02:55:04 No.452789471

    >>老師何やってんの…? >ラーメンマンはワシの弟子 うn >コイツはラーメンマンのクローンでつまりラーメンマン うn >ならコイツもワシの弟子なので片方だけにアドバイスは公平じゃないよねと うnnnnnnnnn????????

    85 17/09/14(木)02:55:05 No.452789473

    >アニメだとマトモになってんの?脚本の人とかめっちゃ頭抱えそう 訳のわからない話に整合性をとろうとして更にややこしくなっている

    86 17/09/14(木)02:55:48 No.452789545

    比較的意味の分かるシーンでも「二度と再び俺たちの前に現れるんじゃねえぞ!」だからな 頭痛もする

    87 17/09/14(木)02:56:13 No.452789570

    そりゃコンビじゃないとダメだわ

    88 17/09/14(木)02:56:38 No.452789600

    でも老師がそうやってランボーにも師として親代わりとしての思いやりをかけたことで ランボーは殺戮怪人から心ある武道家になれたので 色々おかしいけどちゃんといい話ではあるのだ

    89 17/09/14(木)02:56:43 No.452789607

    アニメはラーメンマンが19歳という原作より若い設定だから 若気の至りみたいな免罪符が多少

    90 17/09/14(木)02:56:53 No.452789616

    シナリオ担当がいるのにこの整合性だからすごい…

    91 17/09/14(木)02:57:30 No.452789667

    ランボー技がゴア事案すぎる

    92 17/09/14(木)02:57:46 No.452789692

    鍛え直そうと修行場に入ったラーメンマンがうおっアチッとか言ってるシーンすき

    93 17/09/14(木)02:58:35 No.452789752

    ラーメンマンのOPといえば 塔に乗り込んでいくラーメンマン 敵と戦っているラーメンマン(明らかに別のロケーション) 塔から走り出てくるラーメンマン の一連のシーンが好き

    94 17/09/14(木)02:58:39 No.452789760

    何も考えてないならまだいい 何を考えてるのかわからなくて怖い

    95 17/09/14(木)02:58:44 No.452789769

    su2021993.jpg これも作画の仕事ならクズを描くのが上手い

    96 17/09/14(木)02:59:03 No.452789796

    河南省出身のラーメンマンと福建省出身の犬操が隣近所の幼馴染

    97 17/09/14(木)02:59:28 No.452789828

    ラケットの枠に乗られるから枠を外そうは頭やわらけーなーってなった

    98 17/09/14(木)02:59:31 No.452789834

    でもOPEDむっちゃかっこいいよねアニメ

    99 17/09/14(木)02:59:41 No.452789853

    >ラーメンマンのOPといえば >塔に乗り込んでいくラーメンマン >敵と戦っているラーメンマン(明らかに別のロケーション) >塔から走り出てくるラーメンマン >の一連のシーンが好き あのスピード感はちょっと耐えられない

    100 17/09/14(木)03:00:56 No.452789965

    カーターじいさんクズ過ぎる

    101 17/09/14(木)03:00:58 No.452789970

    >これも作画の仕事ならクズを描くのが上手い クズなのは先生では…

    102 17/09/14(木)03:01:13 No.452789990

    俺が持ってる文庫版だとランボーの説明する玉王の台詞 「確かにランボーはラーメンマンに瓜二つ。ただ似てるのは風体だけじゃ」となってる 修正のしどころを間違っていないだろうか

    103 17/09/14(木)03:01:59 No.452790055

    実際ちゃんと人違いされるから似てないってことにするわけにもな…

    104 17/09/14(木)03:02:01 No.452790060

    su2021995.jpg 瓜二つ

    105 17/09/14(木)03:02:51 No.452790142

    >の一連のシーンが好き とらを飛び越えるだけもいいぞ

    106 17/09/14(木)03:02:56 No.452790148

    瓜二つって言葉の意味をなにか間違えて覚えてたとしか説明がつかない

    107 17/09/14(木)03:03:15 No.452790176

    この世界の人たちはラーメンマンを鼻毛で判断していると思われる

    108 17/09/14(木)03:03:27 No.452790198

    なんでそんなに似てることにしたいんだ…

    109 17/09/14(木)03:03:41 No.452790222

    犬コロはそれ片目見えてるのか 視力が心配になって来る

    110 17/09/14(木)03:03:43 No.452790226

    書き込みをした人によって削除されました

    111 17/09/14(木)03:03:47 No.452790231

    そもそも時代いつか分からない…テレビとかいるし…

    112 17/09/14(木)03:04:10 No.452790258

    長く伸びた二本のヒゲ=ラーメンマンなのかもしれない

    113 17/09/14(木)03:04:22 No.452790281

    >クズなのは先生では… でもマグナムさんも殺害した弟子の死体を道場に放り込むなどの嫌がらせをしてるので

    114 17/09/14(木)03:04:48 No.452790333

    以前「古代中国」って名前の惑星での話だって「」が言ってて膝を打った

    115 17/09/14(木)03:05:18 No.452790378

    >>最終的にラーメンマンが汗に溶けて龍になります >…? su2021997.jpg 見て理解してもらうしかないな

    116 17/09/14(木)03:05:55 No.452790425

    気違いしかいないのでは・・・ いや俺が狂ってるのか・・・

    117 17/09/14(木)03:06:10 No.452790449

    >長く伸びた二本のヒゲ=ラーメンマンなのかもしれない だからモンゴルマンの正体がバレなかったのか…

    118 17/09/14(木)03:06:49 No.452790497

    >su2021997.jpg どうでもいいけどめっちゃ臭そうだなその現場…

    119 17/09/14(木)03:07:17 No.452790542

    >ラーメンマンのOPといえば >塔に乗り込んでいくラーメンマン >敵と戦っているラーメンマン(明らかに別のロケーション) >塔から走り出てくるラーメンマン >の一連のシーンが好き アレは別に塔には入っていない所がポイント高いと思う https://youtu.be/PQQWZ4WmQ5c?t=48s

    120 17/09/14(木)03:08:32 No.452790649

    15年くらい前に一度全部読んでるんだがここで貼られるの見ても毎回ビタ一覚えてないので 当時本当に何も考えずゲラゲラ笑って一瞬で消費したんだな俺…って

    121 17/09/14(木)03:10:17 No.452790776

    拳聖五歌仙がだいたい元どうしようもないクズって時点で吹く

    122 17/09/14(木)03:10:53 No.452790829

    これ当時の評価はどうだったんだろう

    123 17/09/14(木)03:11:02 No.452790840

    肉がすごくまともな話に見えてくるよね

    124 17/09/14(木)03:12:08 No.452790926

    溝口さんのタイガーバズーカを網で捕まえれば同じようにクローンが作れるのか

    125 17/09/14(木)03:12:23 No.452790942

    >肉がすごくまともな話に見えてくるよね 今のシリーズはゆでにしてはまとまり過ぎてるが 本来はこういう破天荒な作風なのだ そのなかでも麺は特別だよ

    126 17/09/14(木)03:13:06 No.452791007

    うろ覚えだけどクローンであるランボーに攻撃するとダメージはラーメンマン自身に返ってくる!とかで苦戦してたよね

    127 17/09/14(木)03:14:06 No.452791073

    無茶苦茶だけどグルマンとかより面白い やっぱバトル漫画向きなのかなゆで

    128 17/09/14(木)03:15:01 No.452791130

    >とらを飛び越えるだけもいいぞ 駄目だった

    129 17/09/14(木)03:15:04 No.452791136

    >うろ覚えだけどクローンであるランボーに攻撃するとダメージはラーメンマン自身に返ってくる!とかで苦戦してたよね ラーメンマンの爪から生まれたので ランボーを傷つけるとラーメンマンの指先が超痛むと言う 解るような解らんようなつながり

    130 17/09/14(木)03:17:04 No.452791265

    >これ当時の評価はどうだったんだろう こういう漫画へのツッコミはネットできてから広まってる所も多い 当時はそんなに気にしてなかったようにも思う

    131 17/09/14(木)03:17:19 No.452791286

    >拳聖五歌仙がだいたい元どうしようもないクズって時点で吹く 拳聖五華仙 ・麺:言わずと知れたラーメンマンでこいつが戦えない及び弱体化している等の理由で他の四人が闘う羽目になるが最後にはこいつが全てを殺す為ほぼ茶番でしかない ・ガンダム:麺にナメプされ心をズタズタにされた挙句片手を失い判事になりキレて毒手を手に入れるも自分の毒手を利用した戦法で麺にブチ殺され何故か味方になった ・チューチャイ:ムエタイおじさんで比較的常識枠であるが戦闘力も並みで敵の強さを示すために見せしめ的に死ぬ役 ・犬操:麺の幼馴染だが略奪を繰り返していたクズで動物が好きだが生態系に詳しくなかったため麺にブチ殺されいつの間にか味方になり大抵2番目に死ぬ ・ホーガン:村を襲っていたクズだが麺が鍛えたガキにブチ殺されいつの間にか仲間になりニューエピソードの最初に死ぬ役になった

    132 17/09/14(木)03:17:33 No.452791302

    >塔から走り出てくるラーメンマン あのシーン本当は別の背景だったはずなんだけど 何かが原因で塔の外観が再利用されたのでよく分からないことになっている と「」が言ってたけど本当なんだろうか

    133 17/09/14(木)03:17:33 No.452791303

    幽霊小僧は肉と同じくらいにはまともなバトルものだった気がする

    134 17/09/14(木)03:18:16 No.452791354

    犬の人は必殺技が無駄に労力かかりすぎだと思うの

    135 17/09/14(木)03:19:43 No.452791463

    ものすごく些細なことなんだけど なに~自分たちを拳聖…つまり聖なる拳士だと~ っていう敵の台詞にそれは違うんじゃねえかなあとずっと思ってるんだ

    136 17/09/14(木)03:24:06 No.452791804

    爪から生まれて瓜二つというギャグということに今更気づいた

    137 17/09/14(木)03:25:08 No.452791877

    >拳聖五華仙 俺の理解力が低いのか知らんが全員スナック感覚で死んでない?

    138 17/09/14(木)03:31:36 No.452792322

    >>拳聖五華仙 >俺の理解力が低いのか知らんが全員スナック感覚で死んでない? 五華仙の時は敵味方ともに位牌から生き返らせる秘術を使って生き返ってたりする なおべつにその秘術がなくても何度も生き返ってる

    139 17/09/14(木)03:32:32 No.452792389

    ゆで世界は死体をその辺に埋めとけばまた生えてくるぐらいのイメージ

    140 17/09/14(木)03:45:02 No.452793241

    >拳聖五華仙 色々言いたいことはあるけどほかにもう少し仲間にしやすそうなまともな人材はいなかったの?

    141 17/09/14(木)03:45:46 No.452793288

    超人墓場みたいな設定すら無く当たり前のように生き返るのが怖い

    142 17/09/14(木)03:46:45 No.452793352

    昨今はアニメのネタ切れがどうこうって話聞くけどこんなのがアニメ化されてたなら今も昔も変わらんな!

    143 17/09/14(木)03:47:53 No.452793426

    作画が原作の代わりに話考えて絵も描いてたらしいけど 同じくらいIQの低い作風のグルマンくんなんかもそうなんだろうか

    144 17/09/14(木)03:50:14 No.452793553

    ラーメンマンから出てくるエネルギーの虎が毒を食らって弱ったりするのは子供ながらに?だったよ

    145 17/09/14(木)03:50:25 No.452793568

    正直今の絵柄でこういうノリの漫画も読んでみたい

    146 17/09/14(木)03:54:22 No.452793765

    常人には無理な発想の連続というところから奇才なのは間違いない この発想力が埋もれなくて本当に良かった

    147 17/09/14(木)03:57:14 No.452793928

    今のも紅茶こぼさない様に平衡感覚の修行を積んだ!で横になっても溢れないの説明になってるけどなってないのとかあるじゃん!!

    148 17/09/14(木)03:57:24 No.452793939

    麺の虎とガンダムの毒鷹が合体する必殺技は最高に盛り上がったけど 虎が毒で狂ったあげく敵に諭されて麺達に襲いかかってくるのは酷かった

    149 17/09/14(木)03:57:30 No.452793943

    ゆで理論と言う通りロジックはかなり滅茶苦茶だからな でもまあ構成自体は楽しめる流れになってるからいいんだ…

    150 17/09/14(木)04:19:26 No.452794860

    超理論だこれ!ってなる時と狂気だこれ!ってなる時があるけど 間違いなく狂気に寄ってる奴だこれ