虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ダウン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/14(木)02:12:59 No.452785544

ダウンタウンは「寒い」「痛い」の 新しい概念と使い方を作ったのは凄いと思う あっという間に浸透した

1 17/09/14(木)02:14:24 No.452785686

新しい意味で痛いって使うけど 痛い状況を別の言い方で表現できないな だから松ちゃんが作ったんだけどさ

2 17/09/14(木)02:16:26 No.452785888

>だから松ちゃんが作ったんだけどさ 白々しいとかあざといだな 造語した芸人っていやあドリフとかお笑いモンスターとか TVが元気だったころの芸人が浸透させた日本語っていっぱいあるね

3 17/09/14(木)02:18:05 No.452786055

浜ちゃんは松ちゃんが面白いこと言うととても嬉しそうな顔をして 松ちゃんは浜ちゃんが弄られてる時とても嬉しそうな顔をする

4 17/09/14(木)02:19:57 No.452786238

一時期見てて気まずくなるくらいギスギスしてたけど 松っちゃんが結婚してからあからさまに仲良くなったよね

5 17/09/14(木)02:20:58 No.452786328

年々ハマタの笑い方のクセが強くなってる

6 17/09/14(木)02:22:27 No.452786462

スベるじゃ無かったっけ 寒いってもっと昔から漫画とかであったような

7 17/09/14(木)02:22:27 No.452786464

ンフフフフフフ ナッハッハッハッハッ

8 17/09/14(木)02:23:05 No.452786517

>TVが元気だったころの芸人が浸透させた日本語っていっぱいあるね 最初はグーの語源を知ったときは驚いた

9 17/09/14(木)02:24:49 No.452786673

「痛々しい」も元々の意味合いから 松ちゃんの作った痛いの意味も派生して自然と生まれていったキガスル

10 17/09/14(木)02:25:26 No.452786729

寒いを生んだのは俺では無いけど広めたのは間違いなく俺って昔トークで言ってたな

11 17/09/14(木)02:25:52 No.452786769

気がつけばどつちもゴリラになってた

12 17/09/14(木)02:25:53 No.452786773

昔のガキの罰ゲームとかで ハマタが流れ読んでボケやいじられ役に回ったときが一番面白かった

13 17/09/14(木)02:26:25 No.452786825

浜田が今までにこの世で生み出した新語なにひとつ無くて吹く

14 17/09/14(木)02:26:44 No.452786846

逆切れも自分ってトークでいってたような

15 17/09/14(木)02:27:58 No.452786973

周りの空気を読まずに ズレたことをやってるやつ って認識でいいのか痛いって

16 17/09/14(木)02:31:10 No.452787294

スベったときや面白くないときに 寒いを使うのは当たり前すぎてなんか最近出来た意味合いに思えない

17 17/09/14(木)02:33:01 No.452787458

けどディスってるだけは松本産の中の言葉では扱い難しいよね 共作というか

18 17/09/14(木)02:35:59 No.452787726

他に何か作ったっけダウンタウン

19 17/09/14(木)02:36:45 No.452787789

は…ハマダー…

20 17/09/14(木)02:37:13 No.452787839

どんだけ~を自分のものにしようとしてたIKKO本当に醜い

21 17/09/14(木)02:37:24 No.452787865

逆ギレ 真逆(まぎゃく) ドヤ顔 この辺がまっつん発祥かな セックスのことエッチって言いだしたのはさんまだったね

22 17/09/14(木)02:38:08 No.452787928

穿かないジーンズはないじゃないとかも好きだよ

23 17/09/14(木)02:38:53 No.452788007

ドSも松ちゃんが言いだしたんじゃないっけ おかげでちょっとSっ気がある程度でもドS自称するのが増えた

24 17/09/14(木)02:40:10 No.452788115

>どんだけ~を自分のものにしようとしてたIKKO本当に醜い リンカーンで二丁目の人たちが使ってた言葉だっけ

25 17/09/14(木)02:40:46 No.452788168

>セックスのことエッチって言いだしたのはさんまだったね なんでエッチなんだろう

26 17/09/14(木)02:40:55 No.452788181

>寒いってもっと昔から漫画とかであったような 吹雪いてたりする表現はあったけど一般の人が実際に寒いとは口にしてなかった お笑い芸人きっかけで一般人までが日常会話で寒いって言い出した

27 17/09/14(木)02:42:07 No.452788298

ブルーになるを広めたのは俺やーってトークで言ってたことあるけど それはどうかと思った

28 17/09/14(木)02:42:17 No.452788311

>なんでエッチなんだろう HENTAIの頭文字

29 17/09/14(木)02:42:23 No.452788316

>吹雪いてたりする表現はあったけど一般の人が実際に寒いとは口にしてなかった しらけた空気で相原コージとかが「ひゅうううう」とか擬音入れてたな

30 17/09/14(木)02:42:37 No.452788345

>ブルーになるを広めたのは俺やーってトークで言ってたことあるけど >それはどうかと思った 流石にこれはないわ

31 17/09/14(木)02:42:52 No.452788363

どないやねへん

32 17/09/14(木)02:43:12 No.452788391

>寒いを生んだのは俺では無いけど広めたのは間違いなく俺って昔トークで言ってたな でも一般人までが寒いって言うのは変だとも言ってたな

33 17/09/14(木)02:43:34 No.452788420

>ブルーになるを広めたのは俺やーってトークで言ってたことあるけど >それはどうかと思った 今ちゃんとかごっつメンバーがある日を境に言いだした感じはある ブルー入ってますみたいな

34 17/09/14(木)02:48:56 No.452788934

事故とか怪我するとか火傷するとかそういう言い回しはいつの間にか浸透したな

35 17/09/14(木)02:50:11 No.452789028

芸人人生でゲッツ!だけしか産めなかったダンディ坂野はスゴいのかスゴくないのか

36 17/09/14(木)02:50:57 No.452789087

>逆ギレ >真逆(まぎゃく) >ドヤ顔 >この辺がまっつん発祥かな 斜め上もだっけ?

37 17/09/14(木)02:51:14 No.452789111

ニューハーフもさんまだっけ

38 17/09/14(木)02:52:09 No.452789201

>事故とか怪我するとか火傷するとかそういう言い回しはいつの間にか浸透したな やりすぎの意味で 血が出てるって言い方は誰がつくったの

39 17/09/14(木)02:53:36 No.452789326

>事故とか怪我するとか火傷するとかそういう言い回しはいつの間にか浸透したな ちょっと話ズレるけどネタとかスベるあたりの用語使ってそういう芸人ごっこというか バラエティの真似してるヤツってそれこそ痛いなあって思う

40 17/09/14(木)02:54:32 No.452789423

名前のついていない明確に定義されてない状況や行為について 名前を付けるのって凄い才能だと思う 名前が付く前のそういう不便を意識すらしてないし

41 17/09/14(木)02:54:35 No.452789429

さじ加減 も自分だと言ってた

42 17/09/14(木)02:55:16 No.452789485

これだけ浸透してる今まだ痛いって言っても同意は得にくいのでは

43 17/09/14(木)02:57:00 No.452789627

>名前のついていない明確に定義されてない状況や行為について >名前を付けるのって凄い才能だと思う >名前が付く前のそういう不便を意識すらしてないし ドヤ顔は他に形容しようがないぐらいそのものズバリだしな 「得意気な顔」だとちょっともたつくというかドヤ顔してる側の内心が伝わらないもん

44 17/09/14(木)02:57:11 No.452789639

天然がさんまがジミーに言ったくらいしかしらない

45 17/09/14(木)02:57:32 No.452789672

最近寒い状況を地獄っていうけど あれも松ちゃんなんだろうか

46 17/09/14(木)02:58:09 No.452789713

>斜め上もだっけ? 俺が最初に見たのはレベルEだな…

47 17/09/14(木)02:58:23 No.452789738

>天然がさんまがジミーに言ったくらいしかしらない 言ったの萩本欽一だったような

48 17/09/14(木)02:59:22 No.452789817

>天然がさんまがジミーに言ったくらいしかしらない 欽ちゃんのはず すごい逸材が現れたらしいから一度会って話がしたいって言いだして ああ天然だねって

49 17/09/14(木)03:00:10 No.452789896

新しい意味での天然という言葉について どういう意味なのか説明しろって言われても出来ないくらい フワフワしてるんだけど明確化されてる言葉

50 17/09/14(木)03:00:35 No.452789933

>>斜め上もだっけ? >俺が最初に見たのはレベルEだな… 俺も見た覚えはあるけどレベルEが初出なのね 記憶があやふやだった

51 17/09/14(木)03:01:33 No.452790016

>新しい意味での天然という言葉について >どういう意味なのか説明しろって言われても出来ないくらい >フワフワしてるんだけど明確化されてる言葉 「意図的にやってる」の反対でしょ?

52 17/09/14(木)03:03:16 No.452790178

笑わせるのが芸人で笑われるのが天然って感じだ

53 17/09/14(木)03:03:53 No.452790239

真逆も浸透しすぎて正反対が駆逐されそうな勢い

54 17/09/14(木)03:04:44 No.452790324

今ならみやぞんとか天然の典型だね

55 17/09/14(木)03:06:07 No.452790445

>浜田が今までにこの世で生み出した新語なにひとつ無くて吹く ハンターハンター

56 17/09/14(木)03:06:15 No.452790458

>さじ加減 >も自分だと言ってた 胸先三寸みたいなことを言い換えたのはそうかもなあ 主にハマタが使ってるけど

57 17/09/14(木)03:10:31 No.452790792

>真逆も浸透しすぎて正反対が駆逐されそうな勢い 真反対も真逆の派生語?

58 17/09/14(木)03:11:15 No.452790866

>真反対 聞いたことないけどそれは正反対の誤用では

59 17/09/14(木)03:11:19 No.452790872

>昔のガキの罰ゲームとかで >ハマタが流れ読んでボケやいじられ役に回ったときが一番面白かった 鬼ごっこのカップ麺いいよね

60 17/09/14(木)03:11:41 No.452790896

>真反対も真逆の派生語? それはもっと前から言われてた気がする

61 17/09/14(木)03:11:55 No.452790914

年々ゴリラに近づく浜田 年々梅干しに近づく松本

62 17/09/14(木)03:12:39 No.452790966

>最初はグーの語源を知ったときは驚いた これで 最初はグーまたまたグーいかりや長介あたまはパー正義は勝つ がオリジナルな事を知った…

63 17/09/14(木)03:12:45 No.452790978

TVなんかで司会者がよく脈絡もなく「ということで」つって進行したりするけど これも元々はビートたけしがツッコミ待ちのボケとして使い始めたけど そのうちツッコまれなくなって完全に定着しちゃったと聞く

64 17/09/14(木)03:14:44 No.452791114

>ニューハーフもさんまだっけ ニューハーフは桑田佳祐が言い出したんじゃなかったっけ オカマバーに行った時に思い付いたとか

65 17/09/14(木)03:14:46 No.452791115

最初はグーはジャンケンポンと同じ3拍子だからリズムが揃いやすくて そりゃ一瞬で流行るよなあと思った

66 17/09/14(木)03:16:11 No.452791211

>聞いたことないけどそれは正反対の誤用では わりと聞くよ真反対

67 17/09/14(木)03:17:28 No.452791297

>これで >最初はグーまたまたグーいかりや長介あたまはパー正義は勝つ >がオリジナルな事を知った… 最初はグーが流行ってから盛ったんだったと思う 長くて不評ですぐやめたけど

68 17/09/14(木)03:17:37 No.452791308

日本語ってこういうことの積み重ねで出来ていったんだろうなあ

69 17/09/14(木)03:18:29 No.452791375

最近新語だなあと思ったのは「ほぼほぼ」と「○○まである」だな

70 17/09/14(木)03:19:34 No.452791448

>○○まである こっちはまだネットスラングの域を出てないような

71 17/09/14(木)03:19:54 No.452791486

一夜にして阿修羅も流行る?

72 17/09/14(木)03:20:50 No.452791557

また議論旋風が起きるからやめろ

73 17/09/14(木)03:22:50 No.452791715

放送室でこんだけ言葉生み出して日本と吉本発展さしてきた俺はもっと尊敬されていいし世間での俺の評価は低すぎるってネタかマジかわからんテンションで言っててうnn…ってなった

74 17/09/14(木)03:24:47 No.452791860

>最近新語だなあと思ったのは「ほぼほぼ」と「○○まである」だな 「ほぼほぼ」は使うね 「ほぼ」よりニュアンスが軟らかくなる印象がある

75 17/09/14(木)03:25:56 No.452791932

俺も何か新語作って流行らせたい

76 17/09/14(木)03:26:51 No.452792009

繰り返しは強調になるのでは

77 17/09/14(木)03:27:11 No.452792042

ほぼほぼとか恥ずかしくて使えないわ 気持ち悪いまである

78 17/09/14(木)03:28:30 No.452792108

日本語的にはほぼがほぼほぼに変化していくのは自然という話もあるね 伊集院が使ってて気持ち悪いけど

79 17/09/14(木)03:28:43 No.452792135

職場で普通に会話にほぼほぼを使ってるやつがいてちょっと驚いた

80 17/09/14(木)03:29:51 No.452792205

>一夜にして阿修羅も流行る? 登場したその日の内に失速してたから無理じゃないかな…

81 17/09/14(木)03:30:27 No.452792246

ドヤ顔が浸透してしたり顔はもう使わなくなったんかな

82 17/09/14(木)03:30:39 No.452792254

大学生が使ってるくらいなら微笑ましいけど職場でほぼほぼとか聞かされたらきつい

83 17/09/14(木)03:31:05 No.452792288

>大学生が使ってるくらいなら微笑ましいけど職場でほぼほぼとか聞かされたらきつい 新しい言葉って最初のうちはそんなもんよ

84 17/09/14(木)03:31:57 No.452792342

女性器をコーマンと呼称して放送禁止の網をすり抜けたたけしはやはり偉大だと思う

85 17/09/14(木)03:32:35 No.452792391

>世間での俺の評価は低すぎる かつてのマネージャー連中がみんな出世して実際に吉本動かす側に回った今も彼らに頭上がらないせいで 実質的に吉本でダウンタウンに意見できる人間がいないレベルにまでなってんだからそれでいいじゃんと思うけどねえ

86 17/09/14(木)03:32:47 No.452792414

>ほぼほぼとか恥ずかしくて使えないわ >気持ち悪いまである さっぶ

87 17/09/14(木)03:33:12 No.452792443

とりあえずまあを略してとりまはギリギリ定着しなさそう

88 17/09/14(木)03:33:17 No.452792451

>大学生が使ってるくらいなら微笑ましいけど職場でほぼほぼとか聞かされたらきつい こういう気取り屋さんが一番見ててきつい

89 17/09/14(木)03:33:58 No.452792502

>とりあえずまあを略してとりまはギリギリ定着しなさそう とりまって15年くらい前では

90 17/09/14(木)03:34:22 No.452792535

>とりあえずまあを略してとりまはギリギリ定着しなさそう なんか飲み屋でよく聞くイメージがあるな とりまビールみたいな

91 17/09/14(木)03:34:22 No.452792536

~したさあるって最近よく聞くけどどこ発祥なんだろ

92 17/09/14(木)03:34:25 No.452792540

>女性器をコーマンと呼称して放送禁止の網をすり抜けたたけしはやはり偉大だと思う コーマン使ったら修正音入らない?

93 17/09/14(木)03:34:43 No.452792564

>~したさあるって最近よく聞くけどどこ発祥なんだろ

94 17/09/14(木)03:36:11 No.452792674

ほぼほぼもとりまもまでもあるも 物事を言い切らずに濁す表現が重用される時代なのかな

95 17/09/14(木)03:36:12 No.452792675

とりまは新語として認められないまま細々と使われてるな いかにも頭悪そうな響きなのが悪いんだろうな

96 17/09/14(木)03:36:30 No.452792697

>こういう気取り屋さんが一番見ててきつい これがどんどん進行すると 新しいものなら何でも気に入らないお年寄りになってゆくのである

97 17/09/14(木)03:37:31 No.452792761

>ほぼほぼもとりまもまでもあるも >物事を言い切らずに濁す表現が重用される時代なのかな 日本人なんて昔からそうだろ

98 17/09/14(木)03:37:45 No.452792774

ほぼがほぼほぼは新しいと言っていいのかな… ただがただただで強調するのと同じようなものだし

99 17/09/14(木)03:37:58 No.452792794

>物事を言い切らずに濁す表現が重用される時代なのかな かたやガイジが流行ってんだからそうとも限らんよ

100 17/09/14(木)03:39:17 No.452792876

美人薄命とか一生懸命とかいまだに聞くともやもやする

101 17/09/14(木)03:40:01 No.452792928

>かたやガイジが流行ってんだからそうとも限らんよ 流行ってると言っていいのかそれは

102 17/09/14(木)03:40:28 No.452792957

>ほぼがほぼほぼは新しいと言っていいのかな… >ただがただただで強調するのと同じようなものだし 国語辞典編集者が真面目に調べてたけど日本語の強調表現としてごく当たり前の言葉だよってね ネットでは少なくとも99年に使われてるの発見したらしい

103 17/09/14(木)03:40:37 No.452792968

>日本人なんて昔からそうだろ でもその前の時代はチョベリバとかMK5とかだったし…

104 17/09/14(木)03:41:24 No.452793008

>>かたやガイジが流行ってんだからそうとも限らんよ >流行ってると言っていいのかそれは 「お前アホか」と同じニュアンスで「お前ガイジかよ」とか言うようになってきてるからね

105 17/09/14(木)03:41:45 No.452793030

>美人薄命とか一生懸命とかいまだに聞くともやもやする 一生懸命はええだろもう いつの時代だ

106 17/09/14(木)03:42:18 No.452793057

>「お前アホか」と同じニュアンスで「お前ガイジかよ」とか言うようになってきてるからね それは違うと思う

107 17/09/14(木)03:42:22 No.452793060

>コーマン使ったら修正音入らない? たけしがやってたテレビやラジオ番組では入ってなかった 替え歌で歌まで歌ってたし

108 17/09/14(木)03:42:42 No.452793074

>それは違うと思う 思うのは勝手だけど

109 17/09/14(木)03:42:50 No.452793082

>「お前アホか」と同じニュアンスで「お前ガイジかよ」とか言う 言わない…

110 17/09/14(木)03:43:11 No.452793109

>言わない… お前個人の話じゃなくてね?

111 17/09/14(木)03:43:45 No.452793149

>お前個人の話じゃなくてね? ん?吊るすぞクソガキ

112 17/09/14(木)03:43:50 No.452793157

確信犯ももうみんな間違ってるのはわかってるけど便利だから誤用のまま使うみたいなフェーズに入ってるし

113 17/09/14(木)03:43:55 No.452793164

>一生懸命はええだろもう >いつの時代だ 意味的に一所懸命の使い方してると気持ち悪い 一生懸命に働いてきましたみたいな長い時間を指すならわかるんだけど

114 17/09/14(木)03:44:15 No.452793182

全然大丈夫 は日本語としておかしいと主張してる人がいたけど 実際は肯定に全然を使うのは芥川龍之介とかもやってて別におかしくはなかったという

115 17/09/14(木)03:44:18 No.452793185

>お前個人の話じゃなくてね? えっと >>「お前アホか」と同じニュアンスで「お前ガイジかよ」とか言うようになってきてるからね これはお前個人の話じゃねえの?

116 17/09/14(木)03:44:27 No.452793195

>意味的に一所懸命の使い方してると気持ち悪い >一生懸命に働いてきましたみたいな長い時間を指すならわかるんだけど うざい

117 17/09/14(木)03:44:45 No.452793220

>>お前個人の話じゃなくてね? >えっと >>>「お前アホか」と同じニュアンスで「お前ガイジかよ」とか言うようになってきてるからね >これはお前個人の話じゃねえの? 違うよ?

118 17/09/14(木)03:44:56 No.452793235

>思うのは勝手だけど >>お前個人の話じゃなくてね? なんでいきなりムキムキしてるの君

119 17/09/14(木)03:45:10 No.452793254

>うざい ガイジか

120 17/09/14(木)03:45:23 No.452793259

>違うよ? じゃあどこからその根拠が?

121 17/09/14(木)03:46:04 No.452793308

>全然大丈夫 >は日本語としておかしいと主張してる人がいたけど >実際は肯定に全然を使うのは芥川龍之介とかもやってて別におかしくはなかったという 全然は英語から訳した新しい言葉なんだけど 戦前に「全然」の元になった言葉と戦後に「全然」の元になった言葉は違うとかいう話だったはず

122 17/09/14(木)03:46:07 No.452793312

>「お前アホか」と同じニュアンスで「お前ガイジかよ」とか言うようになってきてるからね これ個人の主観に則ってる話じゃん…

123 17/09/14(木)03:46:37 No.452793339

>じゃあどこからその根拠が? じゃあ違うっていう根拠は?

124 17/09/14(木)03:46:37 No.452793340

>「お前アホか」と同じニュアンスで「お前ガイジかよ」とか言うようになってきてるからね 少なくともこんなこと言うやつと会話はしたくないな

125 17/09/14(木)03:46:40 No.452793344

敷居が高いとハードルが高いが違うのはわかるけどハードルが高いもなんか違うんだよなというイメージがあるので何か作って欲しい

126 17/09/14(木)03:46:58 No.452793365

ガイジって未だにかなり攻撃的なニュアンスで一方的なレッテル貼りにしか使われないだろ 少なくとも「お前アホか」と同じ文脈でカジュアルに使われてるところ見たことないぞ

127 17/09/14(木)03:46:59 No.452793366

>これ個人の主観に則ってる話じゃん… もうお前自殺しろよガイジ

128 17/09/14(木)03:47:20 No.452793390

>少なくともこんなこと言うやつと会話はしたくないな みんなが普段君に対して抱いてる感情だね

129 17/09/14(木)03:47:27 No.452793399

自殺とか言い出してるし あからさまに荒らしだな……

130 17/09/14(木)03:47:35 No.452793404

>ガイジって未だにかなり攻撃的なニュアンスで一方的なレッテル貼りにしか使われないだろ >少なくとも「お前アホか」と同じ文脈でカジュアルに使われてるところ見たことないぞ そうなんだ 視野が狭いんだね

131 17/09/14(木)03:47:58 No.452793432

ガイジって言葉にやたら反応してる子がいるのは吹く ガイジなんかな

132 17/09/14(木)03:47:59 No.452793434

議論旋風が起こってきたな

133 17/09/14(木)03:48:22 No.452793451

>>じゃあどこからその根拠が? >じゃあ違うっていう根拠は? 相手の意見を否定するならまず否定をした側がその根拠を提示するもんだよ でないと悪魔の証明にしかならない

134 17/09/14(木)03:49:07 No.452793487

自殺しろレスはさすがにdel

135 17/09/14(木)03:49:44 No.452793523

>相手の意見を否定するならまず否定をした側がその根拠を提示するもんだよ >でないと悪魔の証明にしかならない 「ガイジはアホか程度のニュアンスで使われてるよ」 「はあ?言われてないんですけど」 っていう会話だから言われてないって主張してるひとが相手の意見を否定してるよね?

136 17/09/14(木)03:49:44 No.452793525

>みんなが普段君に対して抱いてる感情だね 自分が普段周囲からそう扱われてるからって他の人もそうだと考えるのは病気だよ

137 17/09/14(木)03:50:57 No.452793591

>自分が普段周囲からそう扱われてるからって他の人もそうだと考えるのは病気だよ 定型でしか返せないぐらいムキムキしちゃってるぅー だっさー

138 17/09/14(木)03:51:19 No.452793609

>「ガイジはアホか程度のニュアンスで使われてるよ」 >「はあ?言われてないんですけど」 >っていう会話だから言われてないって主張してるひとが相手の意見を否定してるよね? はあ?死ねガイジ

139 17/09/14(木)03:51:49 No.452793640

>はあ?死ねガイジ プププ

140 17/09/14(木)03:55:51 No.452793853

>>相手の意見を否定するならまず否定をした側がその根拠を提示するもんだよ >>でないと悪魔の証明にしかならない >「ガイジはアホか程度のニュアンスで使われてるよ」 >「はあ?言われてないんですけど」 >っていう会話だから言われてないって主張してるひとが相手の意見を否定してるよね? ドヤ顔で言いくるめてやったつもりが言い負かされてるのは笑う

141 17/09/14(木)03:57:53 No.452793966

ともあれ「ガイジ」って言葉に抵抗を覚えない層がどういう人間なのかはよくわかった

142 17/09/14(木)03:59:25 No.452794037

深夜早朝で人も少ないからIDも出ないし 言いたい放題増えるなあ…

143 17/09/14(木)03:59:31 No.452794043

自分が言い負かされたのは水に流して結論出してるの最高にBUZAMA

144 17/09/14(木)04:00:48 No.452794106

盛り上がってまいりました

145 17/09/14(木)04:01:56 No.452794149

俺の勝ちだ

146 17/09/14(木)04:02:08 No.452794156

>>自分が普段周囲からそう扱われてるからって他の人もそうだと考えるのは病気だよ >定型でしか返せないぐらいムキムキしちゃってるぅー >だっさー これ定型か?

147 17/09/14(木)04:02:45 No.452794179

>定型でしか返せないぐらいムキムキしちゃってるぅー >だっさー 一番ムキムキしてるのはお前だけどな

148 17/09/14(木)04:03:48 No.452794228

>一番ムキムキしてるのはお前だけどな お前とか言っちゃってめっちゃムキムキしてんな

↑Top