虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/09/14(木)00:36:12 SSDいい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/14(木)00:36:12 No.452770141

SSDいいよね

1 17/09/14(木)00:37:14 No.452770347

SSDって結局なんなの?

2 17/09/14(木)00:37:15 No.452770351

はやくSSDがHDDを駆逐するくらい お安く沢山出回らないかなあ

3 17/09/14(木)00:37:32 No.452770420

>SSDって結局なんなの? HDDよりすごいやつ

4 17/09/14(木)00:37:50 No.452770482

>はやくSSDがHDDを駆逐するくらい >お安く沢山出回らないかなあ 既にそうなりつつあるのでは

5 17/09/14(木)00:38:11 No.452770547

OS部分だけSSDだ

6 17/09/14(木)00:38:11 No.452770548

ノートパソコンはSSDが当たり前になって久しい

7 17/09/14(木)00:38:19 No.452770578

なんかでかくない…?

8 17/09/14(木)00:38:26 No.452770596

SSDってHDDより早いから発熱や消費電力が心配だ

9 17/09/14(木)00:38:50 No.452770666

もうこれじゃないと…

10 17/09/14(木)00:39:12 No.452770735

画像見ても思うけど 毎度毎度こんなCDみたいにぶん回す機械が 寿命がSSDより長いわけないか

11 17/09/14(木)00:39:43 No.452770819

USBメモリのデカい奴?

12 17/09/14(木)00:41:02 No.452771047

光速に近づくほど時間の流れは遅くなるから回転で多少なりとも高速に近づいているHDDの方が時間の流れが遅くなって長持ちするはず

13 17/09/14(木)00:42:17 No.452771298

磁気ディスクもいい加減駆逐されてもよさそうなもんだ

14 17/09/14(木)00:44:48 No.452771741

ソリッドステートドライブって名前もカッコいいぞ

15 17/09/14(木)00:47:13 No.452772177

>光速に近づくほど時間の流れは遅くなるから回転で多少なりとも高速に近づいているHDDの方が時間の流れが遅くなって長持ちするはず HDDがダメになるのはほとんどが熱での基板の方だから…

16 17/09/14(木)00:50:36 No.452772809

なんか円盤回ってたほうが徳が高そう

17 17/09/14(木)00:52:03 No.452773102

SSDの何がいいって静かなのが本当にいい

18 17/09/14(木)00:53:50 No.452773411

>なんか円盤回ってたほうが徳が高そう 回転毎に煩悩出てる気しかしない

19 17/09/14(木)00:54:25 No.452773522

全部SSDにしても大丈夫?

20 17/09/14(木)00:55:18 No.452773663

>ソリッドステートドライブって名前もカッコいいぞ ハードディスクドライブだって決して負けてはいないと思う

21 17/09/14(木)00:55:31 No.452773699

SATA3だと500MB/s程度で頭打ちになってて PCIe x4に変わってこれでしばらく大丈夫だろと思ってたら あっという間に3GB/sに乗ってもう帯域が足りなくなった フラッシュメモリ速過ぎ

22 17/09/14(木)00:56:16 No.452773823

システムとゲーム用がSSD 他はHDDに格納

23 17/09/14(木)00:57:00 No.452773962

電子データが書き込まれる音がしない

24 17/09/14(木)00:57:27 No.452774042

起動用にSSD倉庫にHDDって使い方してるけど SSDがもっとお求め易くなったら倉庫もSSDにしたいくらいだ

25 17/09/14(木)00:58:33 No.452774251

なんで円盤をまわすの?

26 17/09/14(木)00:58:36 No.452774263

光学ドライブ かっこいいよね

27 17/09/14(木)00:59:02 No.452774335

ぶっちゃけTB単位でHDDに保存しておくものも無いからフルSSD化しても何とかなる

28 17/09/14(木)00:59:12 No.452774362

ハイブリッドHDD

29 17/09/14(木)01:00:16 No.452774548

ゲームソフトなんかもSSDの仲間なのかな

30 17/09/14(木)01:00:38 No.452774602

家のがPCもタブレットも全部SSDとかフラッシュだから職場のHDDノートパソコンの起動と動作が遅すぎてイライラする 15秒で起動してキビキビ動けや

31 17/09/14(木)01:00:46 No.452774624

完全に上位互換

32 17/09/14(木)01:01:14 No.452774715

オーディオに

33 17/09/14(木)01:01:28 No.452774766

TB単位になったHDDを生理してSSDにデータ移すのが面倒だから大容量HDDのクローンを作り続けるよ

34 17/09/14(木)01:01:37 No.452774793

>ぶっちゃけTB単位でHDDに保存しておくものも無いからフルSSD化しても何とかなる SSD自体も大容量化してるからね 128~256GBが当たり前になってきた

35 17/09/14(木)01:03:42 No.452775130

xpで使おうと思ったら新井さんがどうのこうので結構めんどくさかった

36 17/09/14(木)01:03:53 No.452775159

>なんで円盤をまわすの? 中華料理屋のテーブルで食べたいの回して自分のとこに持ってくるだろ

37 17/09/14(木)01:03:57 No.452775168

ハードディスクドライブはディスクのあたりがちょっと普通でかっこよくない ソリッドステートドライブは全部かっこいいステートはなんかアメリカっぽいし

38 17/09/14(木)01:04:26 No.452775240

未だに1TBも使ってないなあストレージ そろそろ7年くらい経つから壊れる前にHDD交換しといた方がいいかな

39 17/09/14(木)01:09:32 No.452776126

価格逆転しても書き換え回数問題があるからエンタープライズは早々置き換わらないだろうし 生産台数落ちたらすごい勢いで値段あがりそう

40 17/09/14(木)01:12:51 No.452776694

>そろそろ7年くらい経つから壊れる前にHDD交換しといた方がいいかな 一般的な目安で言えば今すぐ交換レベルじゃね ストレージ安くなったしCドライブ120GBぐらいのSSDにしてHDDは1~3TBあたりにしたら

41 17/09/14(木)01:15:39 No.452777147

>一般的な目安で言えば今すぐ交換レベルじゃね >ストレージ安くなったしCドライブ120GBぐらいのSSDにしてHDDは1~3TBあたりにしたら やっぱそうだよね…じぇんじぇん不調無いしディスクインフォで見ても状態良好だしなんでこんな長持ちするのか

42 17/09/14(木)01:18:42 No.452777712

HDDなんて死ぬときは死ぬし死なない時は死なないからとりあえずバックアップがとれてるなら好きにしてもいいんじゃ とれてないなら今すぐ交換して今のHDDをパックアップに回したほうが良いだろうけど

43 17/09/14(木)01:20:21 No.452778004

SSDは逝くと僅かな望みすら残さずサルベージ困難になるのがつらい

44 17/09/14(木)01:22:33 No.452778411

そういや数年前に言われてたUSBメモリの寿命問題ってどうなったの

45 17/09/14(木)01:22:40 No.452778434

昔のうるさいHDの時代は 音で現在の進行速度が分かったりした

46 17/09/14(木)01:22:44 No.452778444

価格対容量がHDDと同じかちょっと下ってくらいになったら買いたい

47 17/09/14(木)01:24:44 No.452778848

OSとアプリだけSSDにしたい 多分200GBでいいはず いくらぐらいかな

48 17/09/14(木)01:25:07 No.452778912

HDDまるまるコピーするのってそういうアプリあるのかな?

49 17/09/14(木)01:25:23 No.452778961

>OSとアプリだけSSDにしたい >多分200GBでいいはず >いくらぐらいかな 1万ちょっとくらい

50 17/09/14(木)01:27:27 No.452779315

>そういや数年前に言われてたUSBメモリの寿命問題ってどうなったの 根拠のないハッタリでしたって一昨年くらいに

51 17/09/14(木)01:27:32 No.452779332

>>OSとアプリだけSSDにしたい >>多分200GBでいいはず >>いくらぐらいかな >1万ちょっとくらい けっこう下がってるんだね でもOS移すの怖い

52 17/09/14(木)01:28:24 No.452779474

>けっこう下がってるんだね >でもOS移すの怖い 徐々に下がりつつあって今年くらいからまた値上がり傾向 メモリ部品自体の需要過多だそうな

53 17/09/14(木)01:28:55 No.452779557

2TBで1万くらいになったらSSDにする

54 17/09/14(木)01:30:29 No.452779784

>でもOS移すの怖い 信じられないくらい快適になるぞ HDDと比べると数年前にセブン銀行のATMが新型になった時くらい早くなるぞ

55 17/09/14(木)01:31:25 No.452779907

ヘリウムガス製のHDDなら超寿命らしい

56 17/09/14(木)01:32:18 No.452780040

SSDを起動ドライブにすると世界変わるな こんなちょっとしたことなのに糞快適になる RAIDしなくても凄い

↑Top