17/09/13(水)22:12:39 即死ア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/13(水)22:12:39 No.452733457
即死アタック!
1 17/09/13(水)22:15:22 No.452734207
ヒュン! ゴトッ…
2 17/09/13(水)22:15:33 No.452734250
比較的低コストで量産が可能です 戦闘能力も一般兵相手には十分な性能です 改良も比較的簡単に可能です 簡単な命令を聞く程度の知能はあります もうハンターだけで良いんじゃないかな…
3 17/09/13(水)22:16:13 No.452734441
そんなことより見てくれよこのキメラ!
4 17/09/13(水)22:17:26 [ヨーロッパ支部] No.452734822
水中で戦えないなんてこのハンターは欠陥品だ 売れないよ
5 17/09/13(水)22:17:43 No.452734899
もし反旗を翻して来たら超怖いし…
6 17/09/13(水)22:17:59 No.452734972
寄宿舎から帰ってくるとこいつがいっぱい湧いてるのはどういう理屈なの…
7 17/09/13(水)22:17:59 No.452734973
最高傑作が早々に完成してしまったために後続の研究が迷走した
8 17/09/13(水)22:18:08 No.452735018
ファルファレッロとかいう反則BOW
9 17/09/13(水)22:18:17 No.452735059
>水中で戦えないなんてこのハンターは欠陥品だ >売れないよ その結果産み出される水辺が近くにないと干からびるハンターγ
10 17/09/13(水)22:18:33 No.452735137
>寄宿舎から帰ってくるとこいつがいっぱい湧いてるのはどういう理屈なの… ウェスカーが放った
11 17/09/13(水)22:18:37 No.452735172
オペラクのこいつマジ硬い シャッガン密着して5~6回撃ち込まないと死なない
12 17/09/13(水)22:18:57 No.452735270
プラーガでスレ画作ったら最強だったんじゃなかろうか
13 17/09/13(水)22:19:04 No.452735316
大体寄生虫でいいやってなってもハンターさんだけは頑張ってる
14 17/09/13(水)22:20:19 No.452735680
>ファルファレッロとかいう反則BOW でもあいつ透明化する代わりに狂暴性が増して制御困難になってるし…
15 17/09/13(水)22:20:57 No.452735855
>ファルファレッロとかいう反則BOW 攻撃寸前まで全く見えないのは凄いんだけど 代わりに制御できなくなった!は欠陥商品すぎて…
16 17/09/13(水)22:23:39 No.452736645
そこでこちらのAウィルス 一度感染後にワクチンを接種することで他の感染者からターゲットとして認識されません ゾンビとケルベロスとタイラントもどきぐらいしか出てこなかったけど…
17 17/09/13(水)22:25:24 No.452737227
ぶっちゃけ生物兵器作るより普通の武器作って売った方が安くて儲かるのでは…
18 17/09/13(水)22:25:41 No.452737340
>オペラクのこいつマジ硬い >シャッガン密着して5~6回撃ち込まないと死なない オペラクは人間もおかしい
19 17/09/13(水)22:27:20 No.452737806
まぁ研究者や営業担当はともかく会社のトップはこのウィルス使って新人類作り出して 俺が新たな世界の神になるぜ みたいなウィルスでもやつておられる?って連中だから…
20 17/09/13(水)22:31:08 No.452739065
ゾンビ以外が無駄に固くてイライラはするけどオペラク大好きなんだ… 特にベクター好きなので何とか他シリーズで拾ってくれませんかね…
21 17/09/13(水)22:31:17 No.452739103
たまにはカエルじゃなくてグロテスクなβくんも話題にしてやれよ
22 17/09/13(水)22:31:26 No.452739152
αと被ってるせいか妙に影の薄いβ 首落とさず頸動脈だけかっ切るクリティカル好きなんだけどなあ
23 17/09/13(水)22:33:10 No.452739701
>その結果産み出される水辺が近くにないと干からびるハンターγ ヨーロッパ支部の陸戦用はネメシス-Tいるからな...
24 17/09/13(水)22:38:25 No.452741565
βは見た目がグロいし片目が潰れてて死角があるあたりがなんかポンコツっぽいし…
25 17/09/13(水)22:42:28 No.452742683
オペラクだとお腹以外は防弾だったよね つよい
26 17/09/13(水)22:44:40 No.452743249
3だとβ出るところはマグナム持ってって手早く片付けないとえらいことになる
27 17/09/13(水)22:44:41 No.452743260
オペラクのは固すぎてめんどくせ!ってなったわ
28 17/09/13(水)22:47:42 No.452744124
>βは見た目がグロいし片目が潰れてて死角があるあたりがなんかポンコツっぽいし… 片目潰れてる設定あったっけ?かえる君は目が退化してたけど
29 17/09/13(水)22:48:15 No.452744288
製薬会社がずっと色々頭捻ってたのに スペインのド田舎の寄生虫の方が性能いいのよくないよね… まあ組み合わせて進化させたけどさ…
30 17/09/13(水)22:49:28 No.452744645
そういえば廊下にこいつがウロウロし始めるあたりで弾が足りなくなって首狩られるだけになってゲーム投げてしまったな あれからもう20年くらい経ってるってちょっとびっくりした
31 17/09/13(水)22:50:12 No.452744892
なぜこんな山奥で鮫の研究などを…? してたら海でもヤバイの作りやがって!あの鯨の汚染どうするんだよ!
32 17/09/13(水)22:51:36 No.452745257
製薬会社の最終目標って生物兵器じゃなくて不老不死なら触手メインでは研究しないよね
33 17/09/13(水)22:51:48 No.452745317
あーそれならリサにでも狩らせよう
34 17/09/13(水)22:52:09 No.452745410
実は3までしかやってないんだけど4以降はTとかGって関係ないんです?
35 17/09/13(水)22:53:56 No.452745877
>実は3までしかやってないんだけど4以降はTとかGって関係ないんです? うn まぁTやGを別のウィルスと組み合わせたウィルスとかは出てくる あとCG映画だとGウィルスそのものが出て来たりもする
36 17/09/13(水)22:55:00 No.452746158
βは緊急回避のシステム悪用した極悪仕様だった記憶
37 17/09/13(水)22:55:19 No.452746236
あの世界の科学者新しいもの見つけるとすぐ掛け合わせるな
38 17/09/13(水)22:57:21 No.452746759
TはともかくGはほぼ2専用ってくらいしか出てなかったような
39 17/09/13(水)22:57:22 No.452746772
水中ならネプチューンが最強だぞ!
40 17/09/13(水)22:58:10 No.452746984
引っ掻きがゾンビの噛み付き一回より弱くてナイフであっさり倒せると知ったときの衝撃
41 17/09/13(水)23:00:44 No.452747660
>なぜこんな山奥で鮫の研究などを…? >してたら海でもヤバイの作りやがって!あの鯨の汚染どうするんだよ! 6のシモンズがガンキン骨格の流用だったりと、もうあの世界全体がウィルスで進化した世界がモンハンって設定を後出しで言われても信じるよ
42 17/09/13(水)23:01:00 No.452747732
だってGは博打すぎるし…
43 17/09/13(水)23:06:14 No.452749043
しかしどうしてこんなに爬虫類な見た目なのに 「皮をひん剥いたゴリラ」なんて言われたんだろう?