17/09/13(水)21:40:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/13(水)21:40:30 No.452723870
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/13(水)21:41:23 No.452724164
即落ち2コマ
2 17/09/13(水)21:42:25 No.452724495
今この瞬間生死に関わるか放置して今後の生死に関わるか
3 17/09/13(水)21:42:27 No.452724509
わざわざ着替えて用水路に落ちるおっちゃん
4 17/09/13(水)21:42:31 No.452724530
毎度亡くなる人が出るのも納得
5 17/09/13(水)21:43:25 No.452724816
台風の時期にたまにある老人が水路に落ちて身元不明ってのは身を呈して田を守ろうとしていたのか…
6 17/09/13(水)21:45:08 No.452725413
何でそんなに諦め悪いの 保険利くんでしょ
7 17/09/13(水)21:45:41 No.452725590
可能な限り対処してないと保険が下りないと話聞いた
8 17/09/13(水)21:46:24 No.452725850
農家は1年間の全収入がかかってるからな…
9 17/09/13(水)21:46:35 No.452725930
YEAH!田んぼ田んぼ!
10 17/09/13(水)21:46:58 No.452726068
保険屋に証明するための証拠写真とか必要だから行かざるを得ないって「」が言ってた
11 17/09/13(水)21:47:12 No.452726130
大抵贔屓にしてもらってる客が居るから 今年は米売れませーんってなると他に客取られたりするんだよ
12 17/09/13(水)21:47:45 No.452726296
監視カメラでもつけとけよ
13 17/09/13(水)21:47:57 No.452726354
>何でそんなに諦め悪いの >保険利くんでしょ どうやってこうなったって説明できないと難しい なので見に行かざるをえない
14 17/09/13(水)21:49:01 No.452726672
1つの用水路を複数人で使ってることが多くて あふれて農作物が全滅すると当番の人に全責任が来るので 見に行かざるをえなくて流されて死ぬと聞いた
15 17/09/13(水)21:49:05 No.452726700
>監視カメラでもつけとけよ そんなお金ない
16 17/09/13(水)21:49:40 No.452726891
監視員を雇おう!
17 17/09/13(水)21:50:18 No.452727101
下の畑の有り様見たらそりゃ命懸けでも行くわな…ってなる
18 17/09/13(水)21:50:35 No.452727166
>どうやってこうなったって説明できないと難しい >なので見に行かざるをえない 適当説明しても気づかないんじゃないかなってちょっと思う
19 17/09/13(水)21:50:35 No.452727168
良い農家は手遅れになる前に対処してる こういうのは悪い農家か老化し過ぎた農家
20 17/09/13(水)21:50:44 No.452727226
一瞬で実る稲穂
21 17/09/13(水)21:51:34 No.452727470
下流の人との関係で見に行かざるを得ないとかそんな話を聞いた
22 17/09/13(水)21:53:52 No.452728110
グーグルアースの技術でお家にいながら田んぼの様子見ることできないかな 必要に応じてスクショ撮って保険屋にシュウウウウ!!!
23 17/09/13(水)21:57:54 No.452729298
せめてハンドルひとつで開閉できる水門にしておけや 出来ないなら諦めろや
24 17/09/13(水)22:02:32 No.452730571
3000年近く稲作農業をやってきて未だにこんな ローテクな方法で水制御するっておかしくないか
25 17/09/13(水)22:03:41 No.452730893
地区の水利組合ってのは怖いんやで…
26 17/09/13(水)22:05:08 No.452731316
>>どうやってこうなったって説明できないと難しい >>なので見に行かざるをえない >適当説明しても気づかないんじゃないかなってちょっと思う 実際に見に行って分かる情報量と後から見に行って分かる情報量に大して差は無いだろうしね…
27 17/09/13(水)22:05:14 No.452731345
>グーグルアースの技術でお家にいながら田んぼの様子見ることできないかな >必要に応じてスクショ撮って保険屋にシュウウウウ!!! 我が国の国土情報ノーガードすぎる…
28 17/09/13(水)22:10:06 No.452732705
ハイテクな管理を導入しようにもコストかかるし個人の物ではないから勝手には出来ないし
29 17/09/13(水)22:11:55 No.452733277
通信網どころか電線ひとつ引き回すのもしんどいエリアですゆえ
30 17/09/13(水)22:12:09 No.452733332
普段は私農家の大変さよくわかってますぅ~ みたいなこと言ってる「」の薄っぺらさがよくわかる
31 17/09/13(水)22:16:50 No.452734619
このまま水門開いたら流されるのわかってるのかな
32 17/09/13(水)22:20:11 No.452735642
>実際に見に行って分かる情報量と後から見に行って分かる情報量に大して差は無いだろうしね… 保険屋と違って報告してる農家はその現場熟知してるプロだろうしね
33 17/09/13(水)22:21:06 No.452735903
まさか水路見るだけだと思ってた?
34 17/09/13(水)22:23:02 No.452736481
上下2コマは別に繋がってないし下は落ちたわけじゃないけど叩きたいだけのスレ「」には関係ないか…
35 17/09/13(水)22:25:34 No.452737301
シノギの臭いがするな
36 17/09/13(水)22:30:04 No.452738686
>1つの用水路を複数人で使ってることが多くて >あふれて農作物が全滅すると当番の人に全責任が来るので >見に行かざるをえなくて流されて死ぬと聞いた 何で台風のときくらい当番関係なく対象者全員で行かないの?
37 17/09/13(水)22:31:24 No.452739137
「」だってなけなしの年収が全部なくなりますよって 事態に追い込まれたら体張るでしょう?
38 17/09/13(水)22:32:48 No.452739593
>何で台風のときくらい当番関係なく対象者全員で行かないの? 一人のせいにした方が後々楽だろ?
39 17/09/13(水)22:33:56 No.452739995
>一人のせいにした方が後々楽だろ? やっぱり農家ってクズだわ
40 17/09/13(水)22:34:06 No.452740068
>何で台風のときくらい当番関係なく対象者全員で行かないの? なんで台風のときは全員で行かなきゃいけないの?
41 17/09/13(水)22:36:30 No.452740954
最悪だな農家 絶対許さないようにしようぜ!