虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なにか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/13(水)16:17:29 No.452659458

    なにから始めればいいのかわからん

    1 17/09/13(水)16:18:35 No.452659590

    フローチャート

    2 17/09/13(水)16:24:04 No.452660310

    何からじゃなく何をしたいのかが最初にないとどうしようもない まず最初にやりたいことを明示的に示してから それを行えるようにするの

    3 17/09/13(水)16:26:09 No.452660607

    たーのしー!

    4 17/09/13(水)16:30:16 No.452661135

    まず公式のチュートリアルをなぞればいいんだよ エラーで動かない 何度見直してもどこが間違ってるのかぜんぜんわからん ふてね

    5 17/09/13(水)16:31:11 No.452661252

    とりあえずインストールしてみた チュートリアルが既にわかりません!

    6 17/09/13(水)16:32:44 No.452661459

    何もしないと何ができるのかわからない 何ができるのかわからないと何がやりたいのかも決められない 何がやりたいのか決めらないので何もしない

    7 17/09/13(水)16:33:49 No.452661595

    変数の意味がわからなくてもゲームを作れるフレームワークを用意してくれ 話はそれからだ

    8 17/09/13(水)16:35:50 No.452661811

    にほんごでかいせつしてくれたらつくれるんだけどなー

    9 17/09/13(水)16:35:54 No.452661822

    テーブルゲームを作るのがいいと思う

    10 17/09/13(水)16:36:56 No.452661965

    とりあえずAをBまで動かすでもいいからやろうよ…

    11 17/09/13(水)16:38:11 No.452662132

    dotweenおすすめです

    12 17/09/13(水)16:38:13 No.452662135

    こんなに至れり尽くせりなものがあってなんでちゃんと取り組もうとしないの…

    13 17/09/13(水)16:39:00 No.452662232

    失敗とは転んだことではなくその後に起き上がらないことなんだぜ と自分に言い聞かせ 初心者向けの入門本を買ってくるもバージョンが違って参考にならない ふてね

    14 17/09/13(水)16:40:05 No.452662365

    http://nn-hokuson.hatenablog.com/entry/2017/03/13/191657

    15 17/09/13(水)16:40:10 No.452662387

    2DでLOLみたいなの作りたいです

    16 17/09/13(水)16:41:14 No.452662520

    >変数の意味がわからなくてもゲームを作れるフレームワークを用意してくれ >話はそれからだ 似たようなゲームばかりできそうだ

    17 17/09/13(水)16:42:09 No.452662628

    こまったらコイン落としを作る それがUnityの考える正しい初心者の生き方じゃ

    18 17/09/13(水)16:42:21 No.452662659

    人気出たゲーム俺が作ったことになんねえかなぁ

    19 17/09/13(水)16:42:33 No.452662694

    変数なんてアナログゲームでも使うからじゃんけんぐらいしか作れないのでは

    20 17/09/13(水)16:45:01 No.452663016

    とりあえず好みのキャラをモデリングする

    21 17/09/13(水)16:45:43 No.452663101

    変数がわからないレベルだとゲームデザインも絶対ムリなのでは

    22 17/09/13(水)16:46:50 No.452663227

    変数から入るレベルならまずツクールの三馬鹿見るくらいからなのでは…

    23 17/09/13(水)16:46:52 No.452663232

    >変数がわからないレベルだとjavascriptすらも絶対ムリなのでは

    24 17/09/13(水)16:48:00 No.452663380

    変数がわからないってなんだ クラスか何かを勘違いしてないか

    25 17/09/13(水)16:49:16 No.452663547

    >変数がわからないレベルだと中学校の数学すらも絶対ムリなのでは

    26 17/09/13(水)16:50:19 No.452663673

    unityと言えばメゼポルタ開拓記なのですよ~

    27 17/09/13(水)16:50:26 No.452663685

    変数をどういうふうに使えばいいのかわからない

    28 17/09/13(水)16:50:27 No.452663687

    変数分からない人は文章描いてる人に多かった フラグはわかると言っていたが日本語でああなるとこうなるだった

    29 17/09/13(水)16:51:30 No.452663816

    チュートリアルからやるぜ! 書いてある通りにやるぜ! エラー! 寝る!

    30 17/09/13(水)16:52:07 No.452663892

    >変数をどういうふうに使えばいいのかわからない 情報の参照を保持するために使うの

    31 17/09/13(水)16:58:27 No.452664607

    なんだかんだ言ってプログラミング全くの初心者はまずプログラミング勉強した方がいいよ

    32 17/09/13(水)16:58:52 No.452664655

    なにから始めればいいのか わからないまま時はながれて 浮かんでは消えていく ありふれたアイディアだけ

    33 17/09/13(水)16:59:11 No.452664693

    本当に何も分からない人は素直に本買った方が良いと思う

    34 17/09/13(水)16:59:57 No.452664772

    やればわかるだろたぶん

    35 17/09/13(水)17:04:38 No.452665323

    >なんだかんだ言ってプログラミング全くの初心者はまずプログラミング勉強した方がいいよ アセットに頼ればプログラミングなんて必要ないぜ! と思ったけどアセットのコードがバグってて自分でなおすハメになった

    36 17/09/13(水)17:07:32 No.452665709

    やってるうちに辛くなってしまう

    37 17/09/13(水)17:08:01 No.452665754

    まずやりたいことをまとめてそれを実現するためには画面や項目をどういじればいいか考えて

    38 17/09/13(水)17:08:30 No.452665822

    作るじゃなくて勉強の段階だから頑張って続けてくださいね

    39 17/09/13(水)17:08:31 No.452665826

    その辛さを越えた奴だけが完成の喜びを得るんだ

    40 17/09/13(水)17:11:06 No.452666143

    最近ようやくプレハブの使い方が理解できた

    41 17/09/13(水)17:12:03 No.452666243

    ある程度作れたけど絵と音楽がいるゲームだからそっちの勉強しないといけない… 戻ってきたときにUnityの使い方を思い出すのと自分の作ったクソコードに悩まされそうな気がする!

    42 17/09/13(水)17:13:49 No.452666460

    まず作りたいものをはっきりさせるといい

    43 17/09/13(水)17:14:03 No.452666479

    絵と音とシステムが自分で出来るようになったらさいきょうだよなぁ

    44 17/09/13(水)17:14:50 No.452666592

    SDK入れて アセットいれて MMDモデルいれて VRで鑑賞

    45 17/09/13(水)17:15:42 No.452666717

    >絵と音楽がいるゲームだからそっちの勉強しないといけない… 馬鹿だなそういう物はフリー素材とか使いないよ 買ったとしても大してかからないよ

    46 17/09/13(水)17:15:53 No.452666739

    3Dモデルと背景もだな!

    47 17/09/13(水)17:16:17 No.452666787

    >戻ってきたときにUnityの使い方を思い出すのと自分の作ったクソコードに悩まされそうな気がする! だから先人はコメントを発明した

    48 17/09/13(水)17:16:33 No.452666818

    サイコロ転がしてあそぶすごろくのようなものにしようぜ

    49 17/09/13(水)17:16:54 No.452666867

    自分もカプセルとフリー音楽でやってきたけどそろそろどげんせんと…

    50 17/09/13(水)17:17:54 No.452666987

    ここで遊んでもらえるようなくだらないゲームを作ってみたい

    51 17/09/13(水)17:18:29 No.452667065

    C#の基本が全くわからんがアクション的なものができた

    52 17/09/13(水)17:18:53 No.452667120

    画面サイズとかアスペクト比が選べちゃだめじゃないか!

    53 17/09/13(水)17:19:00 No.452667136

    unityやるにはまずC#やればいいのか

    54 17/09/13(水)17:20:38 No.452667365

    環境整える前に作りたいゲームを考える

    55 17/09/13(水)17:20:52 No.452667389

    個人的にはどんな入門書よりこれが分かりやすかった http://qiita.com/2dgames_jp/items/11bb76167fb44bb5af5f

    56 17/09/13(水)17:23:31 No.452667751

    http://inter-high-blog.unity3d.jp/ ゲームの基本からやろう

    57 17/09/13(水)17:27:01 No.452668213

    boolだけあればゲームつくれるかも! むりかも!

    58 17/09/13(水)17:31:03 No.452668769

    stringならいける

    59 17/09/13(水)17:32:15 No.452668921

    >unityやるにはまずC#やればいいのか Unityからでいい 例えばWindowsのフォームアプリケーションをC#で作るのと比べて 文法こそ同じだが大元で扱う道具が違うので ソートの仕方とか細部で同じやりくちをするところは多々あるが全体としての処理の流れが違うので混乱すると思う