17/09/13(水)14:40:13 ダンケ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/13(水)14:40:13 No.452648373
ダンケルクこれで見たい 日本でも見れるようにならないかしらねぇ
1 17/09/13(水)14:42:39 No.452648658
上下が切れてると損した気分になる
2 17/09/13(水)14:45:45 No.452649005
監督はトリミング前提にして画作りしてるんじゃないの?
3 17/09/13(水)14:48:19 No.452649295
>監督はトリミング前提にして画作りしてるんじゃないの? ノーランの場合は逆 70mmフィルムに拘りまくって画作ってる
4 17/09/13(水)14:48:44 No.452649332
大阪で見られるんじゃなかった?
5 17/09/13(水)14:51:40 No.452649668
日本で70mmフィルムIMAXみれるトコはないよ どっかの化科学館みたいなとこにはあるけど商業用じゃない
6 17/09/13(水)14:53:21 No.452649867
デジタルIMAXって解像度4K程度しかないのか
7 17/09/13(水)14:53:25 No.452649874
http://109cinemas.net/news/2983.html これは何か違うやつなの?
8 17/09/13(水)14:58:00 No.452650371
つまりダンケルクを監督の意図通りの撮影で見たいならIMAXの70mmで見ろってことか
9 17/09/13(水)14:58:58 No.452650491
>http://109cinemas.net/news/2983.html 日本で見るならここが一番よさそうだね でも大坂かぁ…
10 17/09/13(水)14:59:00 No.452650497
これってBD買っても左の感じで見ることはできるのか
11 17/09/13(水)15:02:04 No.452650824
>つまりダンケルクを監督の意図通りの撮影で見たいならIMAXの70mmで見ろってことか 更に言うならデジタルじゃなくてフィルム放映だね
12 17/09/13(水)15:02:08 No.452650830
昔はあちこちあったのにな つぶれちゃった 見に行かなかった俺らが悪い
13 17/09/13(水)15:02:14 No.452650837
大阪にあるじゃん!
14 17/09/13(水)15:03:22 No.452650945
俺らて
15 17/09/13(水)15:03:40 No.452650984
シアタ〜〜〜!
16 17/09/13(水)15:05:14 No.452651145
70mmフィルムまじデカイ フィルムだけで181㌔て
17 17/09/13(水)15:06:30 No.452651283
横が切れるのはわかるけど上下が切れる意味がわからない
18 17/09/13(水)15:13:26 No.452652062
もう時代遅れだしやめよ!ってなった後にノーランが流行らせたせいで需要と供給が完全に歪んでる
19 17/09/13(水)15:14:31 No.452652174
往復3万か…考えちゃうなー
20 17/09/13(水)15:15:34 No.452652286
四角いIMAXって横パンがすごく違和感感じるのよね
21 17/09/13(水)15:15:44 No.452652303
>これってBD買っても左の感じで見ることはできるのか 無理 良くて右側上から2番目くらい
22 17/09/13(水)15:16:01 No.452652331
>横が切れるのはわかるけど上下が切れる意味がわからない 横長の画像を縦長の画面に映すと横が切れるだろ? 縦長の映像を横長のスクリーンに映すと上下が切れるのは当然の帰結
23 17/09/13(水)15:17:02 No.452652425
>横長の画像を縦長の画面に映すと横が切れるだろ? >縦長の映像を横長のスクリーンに映すと上下が切れるのは当然の帰結 そうじゃなくて上下に黒帯入る意味がわからない
24 17/09/13(水)15:17:12 No.452652447
これからのテレビは奥行きも映るように4:3くらいにならないかな
25 17/09/13(水)15:18:19 No.452652578
大阪にあるなら東京にあってもいいじゃない 広さの確保しんどいのか…
26 17/09/13(水)15:18:28 No.452652600
なんでそんな意味不明なことするの? 目立ちたがり?
27 17/09/13(水)15:18:50 No.452652636
縦の長さに合わせて画面を小さくして横に黒帯入れて70mm版を上映しろってことでしょ
28 17/09/13(水)15:20:34 No.452652835
フィルムなら解像度の進歩に合わせてリマスター繰り返せるから アナログフィルム回帰が始まってると聞く
29 17/09/13(水)15:21:10 No.452652892
4DXで見るのとどっちがいいんだろ
30 17/09/13(水)15:21:46 No.452652947
これからは映画もテレビも3Dの時代が来る
31 17/09/13(水)15:22:01 No.452652975
>大阪にあるなら東京にあってもいいじゃない 新宿の高島屋の上にあったんだけどね…
32 17/09/13(水)15:23:00 No.452653072
ちなみにエキスポシティは大阪とは言ってもちょっと遠い… でもスターウォーズ見に行ったけど行く価値はあった
33 17/09/13(水)15:23:40 No.452653155
>これからのテレビは奥行きも映るように4:3くらいにならないかな 新しいな!
34 17/09/13(水)15:24:08 No.452653190
正直流行るとも思えないんだけどどうなんだろう
35 17/09/13(水)15:24:12 No.452653200
>もう時代遅れだしやめよ!ってなった後にノーランが流行らせたせいで需要と供給が完全に歪んでる だから時代遅れの施設っぽいところだけでやってるのか
36 17/09/13(水)15:24:33 No.452653235
海外ならそこそこあるの?
37 17/09/13(水)15:25:54 No.452653384
サンシャインシティのプラネタリウムでやってくんないかなあ
38 17/09/13(水)15:26:27 No.452653436
ノーランとかタランティーノはウルトラパナ存続の為にフィルムやレンズ作ってる会社に 延々投資し続けるくらいシネフィルだから
39 17/09/13(水)15:26:33 No.452653449
>つまりダンケルクを監督の意図通りの撮影で見たいならIMAXの70mmで見ろってことか そういえばダークナイトライジングのときも同じ様な事になってた気がする
40 17/09/13(水)15:27:42 No.452653560
>海外ならそこそこあるの? アメリカでもこの形式でロードショーできる館がそこそこあるけど少ないよ
41 17/09/13(水)15:27:51 No.452653570
>なんでそんな意味不明なことするの? >目立ちたがり? ひねくれすぎだろ…
42 17/09/13(水)15:28:38 No.452653672
>海外ならそこそこあるの? まぁ一応は すごい減ってたんだけどノーランのせいでめっちゃ増えた
43 17/09/13(水)15:29:03 No.452653719
まぁ正直4Kだの3Dだのが目じゃない没入感が大昔の機械で実現できるんだから馬鹿らしい話ではある
44 17/09/13(水)15:30:09 No.452653842
ダンケルクは向こうで125スクリーンこれで見れる
45 17/09/13(水)15:30:53 No.452653927
東京なら何とかいけるから新しくできる劇場やってくんねえかな
46 17/09/13(水)15:31:27 No.452653990
ちゃんと見たいなら海外いけってことね
47 17/09/13(水)15:31:54 No.452654038
>まぁ正直4Kだの3Dだのが目じゃない没入感が大昔の機械で実現できるんだから馬鹿らしい話ではある 現代の最新機材にレンズが合うようにパーツ自作して実現させたんだよこいつら… 昔のままじゃ無理
48 17/09/13(水)15:32:00 No.452654046
>ちゃんと見たいなら大坂いけってことね
49 17/09/13(水)15:33:25 No.452654178
ダンザルブは黒枠あると台無しな感じなん?
50 17/09/13(水)15:33:35 No.452654195
言っちゃなんだけどちゃんと見るにはエキスポシティのはちょっとしんどい
51 17/09/13(水)15:33:39 No.452654202
>ちゃんと見たいなら配信じゃなく映画館いけってことね
52 17/09/13(水)15:34:12 No.452654268
席取れたから今週末行くけど関西人にもエキスポシティはちょっとアクセス悪い
53 17/09/13(水)15:34:12 No.452654269
>大阪にあるなら東京にあってもいいじゃない 池袋に同規模のIMAXシアターができる 2019年度開業予定 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1014521.html
54 17/09/13(水)15:34:15 No.452654281
https://www.youtube.com/watch?v=1BsAPPo6KQ4 映像で比較するとこんなん
55 17/09/13(水)15:34:27 No.452654309
大坂に行こうとしてるのはいいのか
56 17/09/13(水)15:35:10 No.452654385
ヘイトフル・エイトも本来の形で見られたのは全米100館だけだったな…
57 17/09/13(水)15:35:25 No.452654409
そもそもスクリーンサイズが違うから既存の箱を改造することも出来ないんだよな
58 17/09/13(水)15:36:28 No.452654513
>2019年度開業予定 盛大にコケる未来が見えるな
59 17/09/13(水)15:37:00 No.452654578
>大坂に行こうとしてるのはいいのか 逢坂だよな
60 17/09/13(水)15:37:43 No.452654640
>現代の最新機材にレンズが合うようにパーツ自作して実現させたんだよこいつら… >昔のままじゃ無理 偵察衛星用レンズ調達して使ったキューブリックみたいだな
61 17/09/13(水)15:37:56 No.452654666
>http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1014521.html 今ある池袋シネマサンシャインはどうなるんだ
62 17/09/13(水)15:38:25 No.452654727
https://www.youtube.com/watch?v=vigG8c2qT2U 怖いくらいでかい
63 17/09/13(水)15:39:20 No.452654857
>盛大にコケる未来が見えるな 別にビスタサイズでも流せるんだからコケはしないでしょ
64 17/09/13(水)15:40:38 No.452655016
BDだと未カット版映像になるんかね
65 17/09/13(水)15:40:43 No.452655029
年度って事は最悪2年半後!! それまでにフィルムだのデジタルだのの流れがどうなってるか…
66 17/09/13(水)15:41:26 No.452655119
>別にビスタサイズでも流せるんだからコケはしないでしょ そんなでかいの作って普通の流して元が取れるとでも
67 17/09/13(水)15:43:23 No.452655363
>そんなでかいの作って普通の流して元が取れるとでも 何を勘違いしてるのか知らんけどシネコンだかんな IMAX専用シアターとかじゃないかんな
68 17/09/13(水)15:43:51 No.452655407
>何を勘違いしてるのか知らんけどシネコンだかんな >IMAX専用シアターとかじゃないかんな IMAX用の設備を作るだろ馬鹿か…
69 17/09/13(水)15:44:45 No.452655509
>日本で70mmフィルムIMAXみれるトコはないよ >どっかの化科学館みたいなとこにはあるけど商業用じゃない サントリーのはもうなくなった
70 17/09/13(水)15:45:07 No.452655560
元は左右の情報を増やそうだったワイドも結局上下の情報を欠落させる方向になってしまったのは本末転倒だな
71 17/09/13(水)15:46:26 No.452655716
>>日本で70mmフィルムIMAXみれるトコはないよ >>どっかの化科学館みたいなとこにはあるけど商業用じゃない >サントリーのはもうなくなった スペースワールド内にもあったよね?閉園だけど
72 17/09/13(水)15:46:29 No.452655722
>日本で70mmフィルムIMAXみれるトコはないよ >どっかの化科学館みたいなとこにはあるけど商業用じゃない スペースワールドはフィルムIMAXらしいが今年で閉園する
73 17/09/13(水)15:46:31 No.452655725
基本的にビスタでいいと思うけどね シネスコは糞すぎる 嫌い
74 17/09/13(水)15:46:33 No.452655732
勘違いしてる子もいる
75 17/09/13(水)15:46:51 No.452655767
スペースワールド終わるのか…
76 17/09/13(水)15:46:55 No.452655778
>IMAX用の設備を作るだろ馬鹿か… アプコンとかご存じない?
77 17/09/13(水)15:47:49 No.452655887
やはり3:4が黄金
78 17/09/13(水)15:48:21 No.452655961
エキスポシティで見ると魚雷受けて転覆する駆逐艦内の水底の真っ黒が そのまま劇場の壁に溶け込んでいって本当に怖いのでぜひ行ってみてほしい
79 17/09/13(水)15:48:40 No.452656002
>まぁ正直4Kだの3Dだのが目じゃない没入感が大昔の機械で実現できるんだから馬鹿らしい話ではある アス比によって画面レイアウトが変わるのはわかるけど没入感ってなんで? そんなもんがあるならそもそも世の中は16:9に移行しなかったのでは…? 昔のフィルムは凄いんだよーって話の受け売りなのかもしれんけど没入感がなんなのかもしよければ教えてほしい気になる
80 17/09/13(水)15:48:53 No.452656018
>アプコンとかご存じない? もう黙ってていいよ
81 17/09/13(水)15:49:09 No.452656052
BvSがソフト化でIMAXシーンの上下が切れたの残念だった ノーラン作品も上下切れてるのかな
82 17/09/13(水)15:49:27 No.452656087
>昔のフィルムは凄いんだよーって話の受け売りなのかもしれんけど没入感がなんなのかもしよければ教えてほしい気になる こんな煽る気満々の子に何言っても噛み付いてくるだけなの丸分かりだから嫌です
83 17/09/13(水)15:50:12 No.452656167
レンタルで出た時に 「どうして教えてくれなかったの!」 ってスレ立てればいいさ 思いっきり笑ってやるから
84 17/09/13(水)15:50:14 No.452656172
上下幅を拡大できなかったのは単純に箱の問題なので
85 17/09/13(水)15:50:14 No.452656173
こんなに違うものだったのか… 近いから今度見に行ってみよう
86 17/09/13(水)15:51:20 No.452656319
船ひっくり返るところすごいよね 酷いシーンなんだけど飛行機から見るとあーあぐらいの感慨しかわかないかんじがもうリアル
87 17/09/13(水)15:51:27 No.452656333
>>昔のフィルムは凄いんだよーって話の受け売りなのかもしれんけど没入感がなんなのかもしよければ教えてほしい気になる >こんな煽る気満々の子に何言っても噛み付いてくるだけなの丸分かりだから嫌です ええいやそんなつもりはないんだけど… むしろいきなりなんでそんな喧嘩腰で煽る気満々なの…? 上下の有無で没入感がそんなに変わるって本当なら不思議じゃない、気になるだけなのに…
88 17/09/13(水)15:51:48 No.452656380
>ええいやそんなつもりはないんだけど… >むしろいきなりなんでそんな喧嘩腰で煽る気満々なの…? >上下の有無で没入感がそんなに変わるって本当なら不思議じゃない、気になるだけなのに… ほらな?
89 17/09/13(水)15:51:56 No.452656399
IMAXしゅごいよ 2回目のシンゴジラエキスポシティで見たけどめっちゃデカい
90 17/09/13(水)15:52:10 No.452656431
どんなレスでも3行使わないと喋れないのか
91 17/09/13(水)15:52:15 No.452656446
>昔のフィルムは凄いんだよーって話の受け売りなのかもしれんけど没入感がなんなのかもしよければ教えてほしい気になる アス比で没入感が変わるわけないじゃろ スクリーンの大きさの話だ
92 17/09/13(水)15:52:22 No.452656460
一言多いな
93 17/09/13(水)15:52:37 No.452656495
最初のビラが舞い散る町並のシーンからもうフルサイズ見に来てよかった…ってなる なった
94 17/09/13(水)15:52:42 No.452656507
そりゃ映画雑誌鵜呑みにしてなにも考えず没入感!没入感!言ってみただけで頭なにも考えてなかったからに決まってんだろボケが
95 17/09/13(水)15:52:58 No.452656545
>そりゃ映画雑誌鵜呑みにしてなにも考えず没入感!没入感!言ってみただけで頭なにも考えてなかったからに決まってんだろボケが ほらな?
96 17/09/13(水)15:53:20 No.452656581
watch a movie, or be part of one
97 17/09/13(水)15:53:27 No.452656601
>そりゃ映画雑誌鵜呑みにしてなにも考えず没入感!没入感!言ってみただけで頭なにも考えてなかったからに決まってんだろボケが 乗ってこなかったからってマッチポンプしなくても…
98 17/09/13(水)15:53:43 No.452656638
>ほらな? 対話する気はなく煽りたい殴りたいだけですってだけだったの…? 残念
99 17/09/13(水)15:53:43 No.452656641
上野にTOHOシネマズ出来るよてスレで謎の文句言っていた子と同じ臭いがする
100 17/09/13(水)15:53:48 No.452656649
エキスポ超楽しみになってきた 実際どういう映画かは全く知らないんだけどなんか戦闘機とかお船がバーってなるのは見た
101 17/09/13(水)15:53:49 No.452656651
よくわかんないけどノーランが悪いよ
102 17/09/13(水)15:53:57 No.452656665
なんでムキムキしてるの…
103 17/09/13(水)15:54:00 No.452656669
>watch a movie, or be part of one たまに映像が変わる奴いいよね キングコングとかスパイディとか
104 17/09/13(水)15:54:06 No.452656679
本当に全てにおいて一言多いな
105 17/09/13(水)15:54:07 No.452656682
町の人気の無さとか 晴れてるのにどんよりした光の海とか なんか空気がうそみたいにリアル
106 17/09/13(水)15:54:09 No.452656685
エキスポIMAXは2D上映も増やして欲しいなぁ… あのでっかいスクリーンでもっと見たい
107 17/09/13(水)15:54:10 No.452656688
没入感は俺のレスだけど単純に視界が映像でいっぱいになるのを没入感って言っただけなのでそんなに食いつかないでほしい
108 17/09/13(水)15:54:11 No.452656692
>そりゃ映画雑誌鵜呑みにしてなにも考えず没入感!没入感!言ってみただけで頭なにも考えてなかったからに決まってんだろボケが 三行指摘されて即修正してきたのは偉いと思うよ
109 17/09/13(水)15:54:27 No.452656723
>なんでムキムキしてるの… 軍人だから
110 17/09/13(水)15:54:39 No.452656739
>対話する気はなく煽りたい殴りたいだけですってだけだったの…? >残念 ほらな?
111 17/09/13(水)15:55:09 No.452656803
>アス比で没入感が変わるわけないじゃろ >スクリーンの大きさの話だ ああそういうことか 上で動画貼られてたビル6階建てサイズの巨大スクリーンってやつね たしかにあんだけ大きいのに視野埋められたら没入感はあがりそう とすると昔の機材だったからではなくて新しくできる映画館が凄いみたいな話かしら
112 17/09/13(水)15:55:12 No.452656814
フィルムに親でもころころされたのか
113 17/09/13(水)15:55:26 No.452656832
相手が喧嘩腰で自分は被害者って事にして煽るの最近よく見るけど流行ってるのか
114 17/09/13(水)15:55:26 No.452656834
だだっ広い海の真ん中をぽつんと飛んでるスピットファイアとか 理屈抜きにキュンキュンするよ
115 17/09/13(水)15:55:58 No.452656911
>>ほらな? >対話する気はなく煽りたい殴りたいだけですってだけだったの…? >残念 ほらな?の一言から何を読み取ったんだ
116 17/09/13(水)15:55:59 No.452656913
小林は何故ベルセルクと間違えて覚えたのか
117 17/09/13(水)15:56:15 No.452656937
実際視界いっぱいに映画だけが広がるのはかなりインパクトあるよ 最初ちょっと見辛いかな?って違和感あったけどすぐに目が慣れてくれる
118 17/09/13(水)15:56:35 No.452656979
>とすると昔の機材だったからではなくて新しくできる映画館が凄いみたいな話かしら フィルムシアターは昔からあってどんどんなくなってるってレスあるだろ上に
119 17/09/13(水)15:56:46 No.452657001
エキスポシティできてからIMAX上映ある映画はなるだけ足を運ぶようになったけど ポイント貯めてもIMAX上映には使えないから持て余し気味だ
120 17/09/13(水)15:56:55 No.452657025
>没入感は俺のレスだけど単純に視界が映像でいっぱいになるのを没入感って言っただけなのでそんなに食いつかないでほしい ごめんさっきの「」のレスでわかったよ 大阪の映画館の話なのね 昔のフィルムには没入感あったのに3Dとか近年の試みは無駄だったな、ではなく 単純に巨大スクリーンで没入感が増せると考えると3Dとかは遠回りだったな、みたいな話か 腑に落ちたよありがとう
121 17/09/13(水)15:57:10 No.452657052
パイロットおじさんの役者最後までマスクで顔見えず ジャッジドレッドみたいでかわいそうと思った 遊覧船の船長の次にかっこいい役なのに
122 17/09/13(水)15:57:38 No.452657131
>昔のフィルムには没入感あったのに3Dとか近年の試みは無駄だったな、ではなく >単純に巨大スクリーンで没入感が増せると考えると3Dとかは遠回りだったな、みたいな話か いや3Dがどうとか遠回りなんて話は一言もしてない 単純にでかいスクリーンすげぇ!かっけぇ!ってだけの話だ
123 17/09/13(水)15:58:19 No.452657219
このレスが無駄に長い子人のレスを引用する割に全部一人で喋ってるな…
124 17/09/13(水)15:58:48 No.452657288
いやまぁ遠回りというか小手先だったなって話をしたかった
125 17/09/13(水)15:58:48 No.452657289
勝手に一人でキレて勝手に一人で納得しておる…
126 17/09/13(水)15:58:48 No.452657290
どうしても何かしらの技術をバカにしないと話ができないのか でかいスクリーンですごい!3Dは飛び出してすごい!でいいじゃん
127 17/09/13(水)15:58:51 No.452657299
針が落ちる小さな音も…
128 17/09/13(水)15:58:53 No.452657306
そもそも70mmIMAXフィルム前提の構成で撮ってるんだから当然だろ…
129 17/09/13(水)15:58:59 No.452657324
>パイロットおじさんの役者最後までマスクで顔見えず >ジャッジドレッドみたいでかわいそうと思った >遊覧船の船長の次にかっこいい役なのに ベインの時も最後まで顔半分隠れてたしな…
130 17/09/13(水)15:59:21 No.452657380
ユンカースとの撃ち合いのところとか空中戦シーンは 四角い画だと随分違って見えるだろうな
131 17/09/13(水)15:59:26 No.452657387
>針が落ちる小さな音も… (落ちてくる巨大な針)
132 17/09/13(水)15:59:56 No.452657457
>ベインの時も最後まで顔半分隠れてたしな… あのおっさんだったのか!
133 17/09/13(水)16:00:18 No.452657509
>針が落ちる小さな音も… ジェットエンジンの大轟音も
134 17/09/13(水)16:00:25 No.452657525
「でかいスクリーンは没入感あっていいね!」 「は?でかいと没入感?なんで?どういう意味で?説明して?」 「いやでかいと迫力あって凄いなっていうだけの意味なんだごめん…」 「あぁなるほど迫力を出すために3Dだのなんだのやってきたのは遠回りって言いたいんだねありがとう」 あわわキチガイじゃ…
135 17/09/13(水)16:00:29 No.452657538
全編フルサイズのIMAXで撮ってるわけじゃなくて65mmのシーンも混在するけど そのアスペクト比の違いまで演出に取り込んでるのが面白かったな
136 17/09/13(水)16:00:58 No.452657601
そのうちシネラマも復刻!とかになったりするのだろうか
137 17/09/13(水)16:01:09 No.452657617
>フィルムシアターは昔からあってどんどんなくなってるってレスあるだろ上に デジタル化前はフィルムで流してたらしいのは知ってたけど 昔のフィルムであったほうが没入感が上だったならなんで16:9に移行しちゃったのか不思議かなって… いやなんか変なこといってたらごめん
138 17/09/13(水)16:01:29 No.452657648
/ここから!\ <ここから! ここから!> \そしてここから!/
139 17/09/13(水)16:01:47 No.452657685
>昔のフィルムであったほうが没入感が上だったなら 誰もそんなこと言ってない
140 17/09/13(水)16:01:52 No.452657695
気にするポイントがずれてる
141 17/09/13(水)16:01:55 No.452657699
ハリウッド映画とはとても思えない空間だった イギリス映画だよこれ
142 17/09/13(水)16:02:18 No.452657745
>デジタル化前はフィルムで流してたらしいのは知ってたけど >昔のフィルムであったほうが没入感が上だったならなんで16:9に移行しちゃったのか不思議かなって… >いやなんか変なこといってたらごめん 多分だけど自分以外の全部のレスを同じ人が書いてると思ってない?
143 17/09/13(水)16:02:50 No.452657817
ブレランも楽しみだ
144 17/09/13(水)16:03:05 No.452657845
いやシネスコだって昔からあるがな… そんな最近移行したみたいに言われても
145 17/09/13(水)16:03:20 No.452657870
気になる点がズレてるというかそもそも読解力が無いんじゃないの
146 17/09/13(水)16:03:23 No.452657878
>いや3Dがどうとか遠回りなんて話は一言もしてない >単純にでかいスクリーンすげぇ!かっけぇ!ってだけの話だ なるほど了解いたしたありがとう 16:9用に設計された箱でも4:3用の箱でもフィルムのアス比入らないから(黒帯いれるか削るかだから) フィルムのアス比丸々写せるでかいスクリーンはでかでかと見れて没入感最高みたいな話と理解したありがとう
147 17/09/13(水)16:03:53 No.452657948
>なるほど了解いたしたありがとう >16:9用に設計された箱でも4:3用の箱でもフィルムのアス比入らないから(黒帯いれるか削るかだから) >フィルムのアス比丸々写せるでかいスクリーンはでかでかと見れて没入感最高みたいな話と理解したありがとう うn?いやアス比の話はしてない
148 17/09/13(水)16:04:12 No.452657983
理解できてない…
149 17/09/13(水)16:04:15 No.452657988
序盤の砂浜に爆撃されるシーンも砂煙の頭のてっぺんまで見えるよ ちょおこわいよ!
150 17/09/13(水)16:04:23 No.452658004
マジモンのキチガイ? それともキチガイの振りをして遊んでる? それともキチガイの振りをして遊んでるつもりのキチガイ?
151 17/09/13(水)16:04:33 No.452658030
全力で理解できてなさすぎてダメだった アス比の話じゃねぇ…
152 17/09/13(水)16:04:47 No.452658053
>まぁ正直4Kだの3Dだのが目じゃない没入感が大昔の機械で実現できるんだから馬鹿らしい話ではある 4k3Dを引き合いに出して大昔でもできたのにってのは元のレスが紛らわしいのもある
153 17/09/13(水)16:04:48 No.452658055
素直に文字通り受け入れろ…
154 17/09/13(水)16:04:56 No.452658065
>いやシネスコだって昔からあるがな… >そんな最近移行したみたいに言われても 映画館行かないでレンタルしか見てない人が語ってるんだと思うよ 構うな構うな
155 17/09/13(水)16:04:57 No.452658066
>ハリウッド映画とはとても思えない空間だった >イギリス映画だよこれ 空軍大戦略とかあんな感じを思い出す
156 17/09/13(水)16:04:59 No.452658069
駄目だこの子…
157 17/09/13(水)16:05:09 No.452658090
>4k3Dを引き合いに出して大昔でもできたのにってのは元のレスが紛らわしいのもある それ元のレスじゃないよ!!!
158 17/09/13(水)16:05:14 No.452658103
いやいやアス比の話じゃないよ
159 17/09/13(水)16:05:47 No.452658165
>4k3Dを引き合いに出して大昔でもできたのにってのは元のレスが紛らわしいのもある 別に引き合いに出してるわけでも大昔でも出来たのにって言ってるわけでもないと思う…
160 17/09/13(水)16:05:51 No.452658178
フィルムサイズがでかいほうが解像度は上がるし それをかけるスクリーンもでかいほうがフィルムの解像度を余すところなく再現できる だからフィルムも映画館も大きさこそパワー
161 17/09/13(水)16:05:58 No.452658198
>うn?いやアス比の話はしてない じゃあ昔だ今だ3D4だとか関係ないのでは 単純にでかいのいいよね!ってだけなの… 勘違いしてたみたいでごめん