虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/13(水)13:14:12 野蛮人貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/13(水)13:14:12 No.452638138

野蛮人貼る

1 17/09/13(水)13:18:32 No.452638676

貢献してるからセーフ

2 17/09/13(水)13:24:58 No.452639473

臨床医学の開祖だけど人間的にはだいぶキチガイ寄りの人

3 17/09/13(水)13:30:25 No.452640167

本人は社会的に意義のあることをしてると思ってるし実際社会に貢献してるけど同じ時代に同じ地域で生活したくない人

4 17/09/13(水)13:31:32 No.452640329

めっちゃ死体損壊遺棄窃盗その他諸々ですやん…

5 17/09/13(水)13:33:57 No.452640648

当時の価値観を現代の価値観で照らし合わせるとそりゃマッドになる

6 17/09/13(水)13:34:08 No.452640665

これぐらいしないと解剖もクソも出来なかったんだろうな

7 17/09/13(水)13:35:04 No.452640768

>当時の価値観を現代の価値観で照らし合わせるとそりゃマッドになる 当時の人にすら引かれてるように見える…

8 17/09/13(水)13:35:39 No.452640845

タガが豪快に外れてるくらいじゃないとパイオニアにはなれないんだろうなあ

9 17/09/13(水)13:36:37 No.452640951

戦場で傷病兵のうち手術した群と手術しなかった群自分で作って経過観察した 当時の淋病治療薬だった水銀の効果疑問視して水銀与えた群とパン与えた群に分けて経過観察した 発想はものすごく先進的かつ画期的なんだけどいきなり人間で実行するのがサイコっぽさを出してるんだと思う

10 17/09/13(水)13:37:06 No.452641018

医学の発展はずっと宗教と倫理に阻まれてたからな… 日本でもごく近年まで解剖がタブーだった

11 17/09/13(水)13:37:30 No.452641059

ちくしょうなぜか死ぬのさえなければ…!

12 17/09/13(水)13:38:44 No.452641188

○○の開祖とかそういう人は大抵無茶苦茶な部分あるからな 人を月に送りたいってだけでナチスとアメリカに魂を売ったフォン・ブラウンとか

13 17/09/13(水)13:41:29 No.452641513

ボ卿の精神はこれに近い 近いけどやって来た事は比べ物にならないくらい外道

14 17/09/13(水)13:42:24 No.452641624

ボ卿はまだ根底の部分が描写されてないからわからん

15 17/09/13(水)13:43:18 No.452641734

ボ卿はどっちかと言うとナチスのあの人じゃないの

16 17/09/13(水)13:45:09 No.452641941

どっちかというとエドゲインさんじゃん

17 17/09/13(水)13:45:32 No.452642007

>日本でもごく近年まで解剖がタブーだった 杉田玄白の時代にOKだったんじゃないの?

18 17/09/13(水)13:46:16 No.452642087

今でもジョンハンター博物館に展示されてる巨人は恨んでもいいと思う

19 17/09/13(水)13:46:25 No.452642108

実際に医学への貢献度は相当なものだからな…

20 17/09/13(水)13:46:37 No.452642131

玄ちゃんはオランダの本を翻訳しただけの人じゃなかったっけ?

21 17/09/13(水)13:47:47 No.452642274

解剖は山田朝右衛門の一族がやってたよ

22 17/09/13(水)13:49:22 No.452642484

なんとなくその場でやってみようと思ったという理由で絞首刑になった囚人蘇生させてみようとしたり心停止した少女に電気流してみたりとりあえずやってみようの精神がアクティブ過ぎる

23 17/09/13(水)13:50:12 No.452642590

>今でもジョンハンター博物館に展示されてる巨人は恨んでもいいと思う 可哀想…

24 17/09/13(水)13:50:46 No.452642657

殺人までやってる広域死体窃盗団がこええ

25 17/09/13(水)13:52:15 No.452642832

玄のすけは翻訳すらしてないよ編集者というかゴロというか清書しただけ ターヘルアナトミアの翻訳を手がけたのはマエリョーこと前野良沢 解体マニアはマエリョーに敬意を払う

26 17/09/13(水)13:53:18 No.452642939

はージャストなタイミングでたまたま都合のいい死体が手に入っただけですが?

27 17/09/13(水)13:53:24 No.452642954

>殺人までやってる広域死体窃盗団がこええ 何故かたまたま運良く好条件の死体を見つけただけですよ

28 17/09/13(水)13:55:05 No.452643143

>玄ちゃんはオランダの本を翻訳しただけの人じゃなかったっけ? 腑分けに立ち会って「すげー本と一緒だー」とかやったりしてた研究者と聞いたが

29 17/09/13(水)13:55:23 No.452643170

ハンターは死体盗みの最前線で殴り合いまでしてたんだっけ

30 17/09/13(水)13:55:26 No.452643178

野蛮人の俺が医学を進化させてやるはちょっと惚れるワード

31 17/09/13(水)13:59:51 No.452643686

まぁ常識を覆すような天才って大抵奇人だし 奇人だからこそ常識を覆せるんだろうけど

32 17/09/13(水)14:01:06 No.452643841

梅毒ひどいな

33 17/09/13(水)14:02:28 No.452644008

大科学実験みたいなノリでやってるな

34 17/09/13(水)14:02:40 No.452644043

まあ今の科学者に倫理観なかったら大抵の病気は治ってるんじゃないかな…

35 17/09/13(水)14:03:17 No.452644115

>>日本でもごく近年まで解剖がタブーだった >杉田玄白の時代にOKだったんじゃないの? 囚人の死体を腑分けするのはOKだったけど直接腑分けするのはダメ お上の許可をもらって見学してた

36 17/09/13(水)14:05:52 No.452644460

日本で麻酔薬の開発やった人は嫁さんとか実験台にして失明させてたね

37 17/09/13(水)14:06:19 No.452644530

ジェンナーってとんでもない奴だとか思ってたけど師匠譲りかよ

38 17/09/13(水)14:10:21 No.452645074

梅毒体験記録は結局別の病気と誤認して間違った物になったけどそれはそれで意義のある研究ではある

39 17/09/13(水)14:11:34 No.452645224

やっぱ医学の発展に犠牲は付き物なんだな

40 17/09/13(水)14:14:32 No.452645553

この時代は手を洗うのが信じられてなかったらしいな

41 17/09/13(水)14:15:22 No.452645659

>この時代は手を洗うのが信じられてなかったらしいな 何が信じられなかったんだ・・・

42 17/09/13(水)14:17:06 No.452645858

手を洗うよりも祈祷による消毒!!

43 17/09/13(水)14:17:13 No.452645872

「」も臨床試験の実験台になれば歴史に名が残るかもしれない

44 17/09/13(水)14:17:18 No.452645882

サイコパスほど成功するのだ

45 17/09/13(水)14:18:09 No.452645963

>やっぱ医学の発展に犠牲は付き物なんだな というより「犠牲を活用すれば医学は発展する」ということを世界的に知らしめた人物

46 17/09/13(水)14:18:32 No.452646004

この時代には手を洗ってくれー!って声高に学会で主張したけど受け入れられず無念の死を遂げた医者もいるのだ

47 17/09/13(水)14:18:43 No.452646019

>>この時代は手を洗うのが信じられてなかったらしいな >何が信じられなかったんだ・・・ 水が 汚い

48 17/09/13(水)14:19:00 No.452646057

>何が信じられなかったんだ・・・ 汚れてないのに手を洗うということがまずなくて死体に触れた手で患者治療してたら死亡率が高かった 死体に触れてない看護婦だけなら死亡率低かったから死体触れたら手を洗ってね?したらそんな訳ないだろ!と それを言い出した人も割と変人だったから拗れに拗れて最後まで理解しあえずに死んだ

49 17/09/13(水)14:19:07 No.452646065

貯精やってた歴史上の人物とかいないのかな? 誰もがやってみようと思うことだからきっといるよね

50 17/09/13(水)14:19:07 No.452646068

>この時代には手を洗ってくれー!って声高に学会で主張したけど受け入れられず無念の死を遂げた医者もいるのだ だって他の医者を人殺し野郎と罵ってネガキャンしてくるしアイツ…

51 17/09/13(水)14:20:47 No.452646274

こんな時代でもクンニとかしてたのかな? 臭かったろうなぁ

52 17/09/13(水)14:21:32 No.452646336

ハンターとジェンナーで何年医学を発展させたんだ

53 17/09/13(水)14:21:49 No.452646369

>貯精やってた歴史上の人物とかいないのかな? >誰もがやってみようと思うことだからきっといるよね 精子と何かを混ぜ合わせるのなら呪術とか錬金術の関係でわりとやってたようだから貯精もきっと…

54 17/09/13(水)14:22:14 No.452646415

そいつに罵られて 患者が死んだのは俺が手を洗わなかったせいなのか…と気に病んで自殺した医者もいたらしいな

55 17/09/13(水)14:22:27 No.452646448

良いですよね医者の手と服が汚すぎて生きて出られない産婦人科 良くない

56 17/09/13(水)14:22:57 No.452646488

ブス最低だな…

57 17/09/13(水)14:23:12 No.452646509

sq94330.jpg

58 17/09/13(水)14:23:24 No.452646524

手洗ってないってことは風呂とか入ってなかったりするの?

59 17/09/13(水)14:24:05 No.452646610

>>この時代は手を洗うのが信じられてなかったらしいな >何が信じられなかったんだ・・・ だって手洗って死ななくなったら 医者が手洗わなかったせいで死んでたってことになるじゃん

60 17/09/13(水)14:24:26 No.452646663

>手洗ってないってことは風呂とか入ってなかったりするの? キミは食事前や勤務途中に風呂に入ったりするのか

61 17/09/13(水)14:24:45 No.452646694

>こんな時代でもクンニとかしてたのかな? >臭かったろうなぁ 寝てるナポレオンの鼻先にチーズ近付けたら ジョセフィーヌ…今日は勘弁してくれ…と呻いたらしいな

62 17/09/13(水)14:25:12 No.452646740

>sq94330.jpg 周りの医者に煽られすぎてクソコテになったか…

63 17/09/13(水)14:25:34 No.452646785

この漫画超面白かった 復活してくれ

64 17/09/13(水)14:25:36 No.452646792

ハンターは解剖は味覚も使うべきって主張しててリンパ液とか胃液とか精液とかよく飲んでたし飲ませてた

65 17/09/13(水)14:26:05 No.452646837

>ハンターは解剖は味覚も使うべきって主張しててリンパ液とか胃液とか精液とかよく飲んでたし飲ませてた 野蛮人だ…

66 17/09/13(水)14:26:09 No.452646845

>日本で麻酔薬の開発やった人は嫁さんとか実験台にして失明させてたね 同じく人体実験に志願した実母は死亡してるし初の麻酔手術成功患者は4ヶ月後に死亡 麻酔薬は調合が難しすぎて本人の死後は封印状態 それでも神医の扱いだから腕と功績は物凄かったんだろう

67 17/09/13(水)14:26:12 No.452646846

>手洗ってないってことは風呂とか入ってなかったりするの? ルネサンス辺りだとまず水が不衛生な事もあって水やお湯に触れると病気になるとまで言われてた さらに言うと公衆浴場とかも伝染病の影響でダメになったので頻繁に着替えて香水で誤魔化すスタイルに

68 17/09/13(水)14:26:24 No.452646866

>>この時代は手を洗うのが信じられてなかったらしいな >何が信じられなかったんだ・・・ 医者が汚いわけ無いだろ!って 雑菌の概念そのものがなかった

69 17/09/13(水)14:26:45 No.452646901

ゼンメルワイスは消石灰の消毒主張してたから本当に実践してたら手が爛れて治療どころじゃなくなる気がする

70 17/09/13(水)14:27:09 No.452646944

水が汚いってのは色んな物の発展を阻害するなマジで

71 17/09/13(水)14:27:13 No.452646949

アンブロワーズ・パレいいよね… っておいパレの時代16世紀じゃねぇか2世紀何してたんだ

72 17/09/13(水)14:28:10 No.452647053

上下水道整備してたローマは正しかった

73 17/09/13(水)14:28:22 No.452647078

>こんな時代でもクンニとかしてたのかな? >臭かったろうなぁ フェラも同様だけどしてなくはないんだろうけどここ20~30年ぐらいまでは割と変態プレイ扱いだったんじゃなかったけか

74 17/09/13(水)14:29:23 No.452647189

むしろローマが水道整備してたっぽいのに何故その文化は廃れたんだ

75 17/09/13(水)14:30:35 No.452647307

維持するのがむっちゃ大変

76 17/09/13(水)14:30:56 No.452647347

ローマが滅んだからじゃないの?

77 17/09/13(水)14:31:24 No.452647398

現代から見ると~って言うけど多分現代から見たほうがまだ理解できる人だと思う 昔は解剖なんかされたら最後の審判で復活できないとかまじめに考えられてたんでしょ 当時の人から見たほうが更にやべーやつだと思う

78 17/09/13(水)14:31:33 No.452647418

>むしろローマが水道整備してたっぽいのに何故その文化は廃れたんだ 初期のキリスト教だと不潔なほど聖人に近く入浴楽しむ連中は贅沢してるからアウト!

79 17/09/13(水)14:32:02 No.452647456

ビクトリア朝時代から使ってる下水道が詰まって大変みたいなニュースが最近あったよ

80 17/09/13(水)14:32:05 No.452647463

だいたいキリスト教が悪い

81 17/09/13(水)14:32:23 No.452647501

>むしろローマが水道整備してたっぽいのに何故その文化は廃れたんだ キリスト教や北欧神話なんていう終末論が大流行するくらいに人類の栄光の時代終わったわーもう衰退するだけだわーって状況だったから…

82 17/09/13(水)14:32:54 No.452647566

遺体損壊されたらヤバイって文化は全世界にある

83 17/09/13(水)14:33:03 No.452647586

>>杉田玄白の時代にOKだったんじゃないの? >囚人の死体を腑分けするのはOKだったけど直接腑分けするのはダメ >お上の許可をもらって見学してた でもよお、麻酔もなしに開腹とかそりゃ間違いなく死ぬし女将的には禁止して当たり前なんじゃねえの…?

84 17/09/13(水)14:33:51 No.452647661

菌とかウイルスとか近代の考えだからな そもそも観測する手段がない

85 17/09/13(水)14:34:20 No.452647718

とりあえず瀉血しとけばいいよね!

86 17/09/13(水)14:34:27 No.452647738

科学の発展は大体宗教が邪魔してる気がする

87 17/09/13(水)14:34:39 No.452647761

ナイチンゲールの写真見るとめちゃくちゃ強そうな顔してて どんなジャンルでも常識破る人は基礎のパワーが違うんだろうなって思ってた

↑Top