虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/13(水)07:13:26 朝は古武術 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/13(水)07:13:26 No.452600738

朝は古武術

1 17/09/13(水)07:25:19 No.452601430

古…?

2 17/09/13(水)07:26:38 No.452601501

どの格闘技から盗んだ構えなんだそれは

3 17/09/13(水)07:27:19 No.452601541

変な構えやのぅ

4 17/09/13(水)07:28:14 No.452601595

怪鳥蹴りのポーズ!

5 17/09/13(水)07:29:41 No.452601689

マイケルジャクソンみたいなポーズだな

6 17/09/13(水)07:29:51 No.452601703

一芸極めた達人にやられるタイプだ

7 17/09/13(水)07:30:05 No.452601720

忍術ではちょっとアレかなってなってから古武術に移行した感じなのかな 次はなんだ

8 17/09/13(水)07:31:44 No.452601822

>次はなんだ これからの時代は情報戦…このコンピュータ武術が最強なんだ!

9 17/09/13(水)07:33:01 No.452601896

初の実戦でこの殺気駄々漏れぶりは紛れもない小者

10 17/09/13(水)07:36:14 No.452602118

基本が出来てない技をいっぱい集めて強くなるもんかね

11 17/09/13(水)07:36:53 No.452602157

リモンスターと能力がほぼ丸かぶり

12 17/09/13(水)07:39:01 No.452602313

「強そう」とか「カッコいい」より「またか」が勝ってくるよね古武術

13 17/09/13(水)07:39:16 No.452602329

>>次はなんだ >これからの時代は情報戦…このコンピュータ武術が最強なんだ! AIが導き出した人間の最も効率的な移動方法とかあったね もうットも効率的な打撃とかもコンピューターで出すんだ・・・

14 17/09/13(水)07:39:28 No.452602343

のちの北斗神拳奥義水影心である

15 17/09/13(水)07:40:18 No.452602405

>AIが導き出した人間の最も効率的な移動方法とかあったね >もうットも効率的な打撃とかもコンピューターで出すんだ・・・ ガンカタは統計学的に最適なポジショニングとタイミングだったかな

16 17/09/13(水)07:41:52 No.452602506

孤独のグルメでさえやってる古武術

17 17/09/13(水)07:42:53 No.452602580

su2021244.png 調べたらコミックウォーカーじゃなくてニコだった ニコでも1話からタグで妄想癖とかツッコミどころ不在の恐怖とかいい最終回だったとか水曜日のシリウスとか散々に言われてた

18 17/09/13(水)07:43:35 No.452602618

このポーズあれでしょ 勇ちゃんが本気出した時のやつ

19 17/09/13(水)07:43:39 No.452602625

古武術ってなろうってより超今風よりちょっと前くらいの流行りって認識だったけど また戻ってきたの?

20 17/09/13(水)07:43:40 No.452602627

ツッコミどころ不在はいいことでは

21 17/09/13(水)07:44:04 No.452602663

多分少し古い作品のコミカライズなのでは

22 17/09/13(水)07:44:16 No.452602681

>古武術ってなろうってより超今風よりちょっと前くらいの流行りって認識だったけど >また戻ってきたの? 世代がスライドしたからなのか 書いてる層が今風世代だからか

23 17/09/13(水)07:44:45 No.452602712

普通のナントカに大体セットで付いてくる古武術

24 17/09/13(水)07:44:52 No.452602725

古武術はつよそうだからな…

25 17/09/13(水)07:45:50 No.452602775

ニコだと見せられないよになってるけど 単行本だと見せるんだろうなこのエッチな妄想シーン

26 17/09/13(水)07:45:50 No.452602776

オタクの古武術設定好きは格闘技ブームがなんもかんも悪い

27 17/09/13(水)07:46:20 No.452602815

合気道好きだよねああいう人種のひとたち

28 17/09/13(水)07:46:51 No.452602851

異世界もの三つのタブー「負ける」「説教される」「教えを乞う」

29 17/09/13(水)07:48:10 No.452602947

この手の古武術系の流行りとしての源流ってなんだろう 夢枕獏か修羅の門辺り?

30 17/09/13(水)07:48:55 No.452602988

遡ればあるんだろうけど 「」世代なら修羅の門かな…

31 17/09/13(水)07:49:01 No.452602994

>異世界もの三つのタブー「負ける」「説教される」「教えを乞う」 何故このスレで突然そのようなレスを…?

32 17/09/13(水)07:49:08 No.452602997

君塚正太君も古武術使いだったな

33 17/09/13(水)07:49:30 No.452603021

古武術は特定の技術を指したもんじゃないから「そんな技ねーよ」ってツッコミを避けられるという強みもある

34 17/09/13(水)07:50:21 No.452603089

>遡ればあるんだろうけど >「」世代なら修羅の門かな… 骨法当たりもじゃないかな

35 17/09/13(水)07:50:58 No.452603127

読者の誰もその実態を知らない流派 そして作者も知らない

36 17/09/13(水)07:51:22 No.452603158

>骨法当たりもじゃないかな 夢必殺拳!

37 17/09/13(水)07:51:57 No.452603189

取り入れた長所時代遅れになってるんじゃないかな

38 17/09/13(水)07:52:06 No.452603198

>骨法当たりもじゃないかな 竜童のシグ!

39 17/09/13(水)07:52:25 No.452603215

教えたのは何故かとーちゃんじゃなくてじーちゃんなのがほとんど

40 17/09/13(水)07:53:19 No.452603287

スレ画はアーカードの旦那から取り入れた構えでしょ

41 17/09/13(水)07:53:56 No.452603325

勇者じゃなくて魔王になるのももうほぼテンプレだな

42 17/09/13(水)07:54:26 No.452603374

長所を集めるといっても 「」が評判の育毛剤集めた所で役に立つかみたいな話で

43 17/09/13(水)07:54:39 No.452603395

古武術が強い 勇者よりも魔王 スライムは強い 3点セット

44 17/09/13(水)07:55:10 No.452603423

>勇者じゃなくて魔王になるのももうほぼテンプレだな 人間が邪悪で魔物が虐げられてるって設定はもう勘弁してくだち…

45 17/09/13(水)07:55:20 No.452603431

60種て少なくない?

46 17/09/13(水)07:56:50 No.452603533

>60種て少なくない? 実際に使うのは3つぐらいだから多い位

47 17/09/13(水)07:57:36 No.452603588

剣道や武術やってる設定はそれくらいで異世界行って活躍できるわけないだろ系のツッコミが好きな読者と極めて相性が悪く もっと単純な能力系チートに人気が流れるほどです

48 17/09/13(水)07:58:12 No.452603637

>人間が邪悪で魔物が虐げられてるって設定はもう勘弁してくだち… 逆転の発想…これは新しいぞ!

49 17/09/13(水)07:58:12 No.452603638

>竜童のシグ! 抜骨術です!

50 17/09/13(水)07:58:14 No.452603639

実家が古武術の道場の奴はどれだけ強くしても良い

51 17/09/13(水)07:58:26 No.452603657

武道じゃなくて古武術って言ってる時点で ジャンルがSFとスペオペくらい違うんだからどう突っ込んでも野暮なのでは…?

52 17/09/13(水)07:58:27 No.452603659

>>人間が邪悪で魔物が虐げられてるって設定はもう勘弁してくだち… >逆転の発想…これは新しいぞ! 古すぎるくらいだよ!

53 17/09/13(水)07:58:54 No.452603688

>>勇者じゃなくて魔王になるのももうほぼテンプレだな >人間が邪悪で魔物が虐げられてるって設定はもう勘弁してくだち… 逆にそれは90年代くらいからの流行りでは 今はもうモンスターは普通にモンスターだよ狩ろうみたいなのが多くないか

54 17/09/13(水)08:00:43 No.452603817

今特に理由がなく人類を滅ぼそうとしてる魔王がいたら逆に新しいよ

55 17/09/13(水)08:01:09 No.452603845

特に理由なく神様殺そうとする主人公は多いのにね

56 17/09/13(水)08:01:32 No.452603868

>剣道や武術やってる設定はそれくらいで異世界行って活躍できるわけないだろ系のツッコミが好きな読者と極めて相性が悪く >もっと単純な能力系チートに人気が流れるほどです 実は剣道や武術長い事やってれば型や術理が解ってるはずなので相手が持ってなきゃ本当に強いんだけどな 身体能力強化魔法とかはどこまで作用するか解からん!

57 17/09/13(水)08:02:04 No.452603902

主人公がその世界の神に転生する設定とかどうよ

58 17/09/13(水)08:02:35 No.452603937

読者も作者もオメー今までゲームも漫画もアニメも見たことないんか!? みたいな奴らが多すぎて使い古されたネタを斬新斬新言い出すから 何が古くて何が新しいかの絶対基準なんてもうない

59 17/09/13(水)08:02:36 No.452603939

作画する人が古武術の動きわかってないとどうしようもないよね

60 17/09/13(水)08:02:37 No.452603942

ただ経験値にされるだけの魔物かわいそう!って子は卒業したそばから新しいのが入ってきてるんじゃなかろうか

61 17/09/13(水)08:02:41 No.452603945

>>勇者じゃなくて魔王になるのももうほぼテンプレだな >>人間が邪悪で魔物が虐げられてるって設定はもう勘弁してくだち… >逆にそれは90年代くらいからの流行りでは >今はもうモンスターは普通にモンスターだよ狩ろうみたいなのが多くないか それが二週くらいして魔王になる展開が流行ってる たぶん三週目に入ってモンスター狩りだすだろう

62 17/09/13(水)08:02:50 No.452603955

>逆にそれは90年代くらいからの流行りでは >今はもうモンスターは普通にモンスターだよ狩ろうみたいなのが多くないか まおゆう以来再興してきてる気がする 一時期の粗製乱造は終った感があるけど

63 17/09/13(水)08:02:54 No.452603960

>主人公がその世界の神に転生する設定とかどうよ そんなもんドラえもんとのび太が良くやってる映画テンプレよ

64 17/09/13(水)08:03:01 No.452603970

「」は実は魔物より人間が…みたいなことやるとほら来た!って言うし かといって悪い魔物出したら魔物さんかわいそうみたいなネタやりだすぞ!

65 17/09/13(水)08:03:19 No.452603995

>ただ経験値にされるだけの魔物かわいそう!って子は卒業したそばから新しいのが入ってきてるんじゃなかろうか そんな人いる?

66 17/09/13(水)08:03:32 No.452604016

>何が古くて何が新しいかの絶対基準なんてもうない ぶっちゃけ新古関係なく思いつきの世界だよね

67 17/09/13(水)08:03:53 No.452604035

>ただ経験値にされるだけの魔物かわいそう!って子は卒業したそばから新しいのが入ってきてるんじゃなかろうか 気持ちはすげーわかるんだけど 人類を…潰す!ってパターンは短絡的すぎねーかってなる

68 17/09/13(水)08:04:10 No.452604049

>作画する人が古武術の動きわかってないとどうしようもないよね この作品に関してはそもそも原作者も解ってないだろうから安心しろ

69 17/09/13(水)08:04:25 No.452604074

>一時期の粗製乱造は終った感があるけど スレ画を見てそんな事言えるのかよ!

70 17/09/13(水)08:04:55 No.452604109

>>ただ経験値にされるだけの魔物かわいそう!って子は卒業したそばから新しいのが入ってきてるんじゃなかろうか >そんな人いる? 男の子は誰しもルシファーに憧れるんだよ

71 17/09/13(水)08:07:05 No.452604290

悪いもんに憧れてみるけど悪いままカッコよく書けないので悪くないことにする

72 17/09/13(水)08:07:22 No.452604308

古武術の動きなんて読者にそれとわからせる力量がある作家が こういうの書くのだろうか

73 17/09/13(水)08:08:05 No.452604366

つまり本部じゃん

74 17/09/13(水)08:09:15 No.452604458

>古武術の動きなんて読者にそれとわからせる力量がある作家が >こういうの書くのだろうか 古武術のパターンねはいはいって読者向け そうとだけ言っておけばいい感じに補完してくれるどうまくやらないとすぐに飽きられる諸刃の剣

75 17/09/13(水)08:10:29 No.452604538

たまには新武術も使って欲しい

76 17/09/13(水)08:10:32 No.452604544

とりあえず変なポーズを取らせることにした流派東方不敗

77 17/09/13(水)08:10:45 No.452604558

>そうとだけ言っておけばいい感じに補完してくれるどうまくやらないとすぐに飽きられる諸刃の剣 昔サンデーでやってた骨法漫画とかケンイチとか 漫画家自身で考えて動き描かんと無理よね

78 17/09/13(水)08:11:16 No.452604593

>とりあえず変なポーズを取らせることにした流派東方不敗 きちんと強そうに見えるのは凄い というか強い

79 17/09/13(水)08:11:16 No.452604594

>たまには新武術も使って欲しい 了解!エアマスター!

80 17/09/13(水)08:12:11 No.452604658

つっても猿渡先生が古武術で異世界もの描いたら多分面白いだろ

81 17/09/13(水)08:12:18 No.452604673

刃牙もスレ画のような古武術の使い手だった気もする 刃牙ちゃんは古武術だなんて一言も言ってないけど

82 17/09/13(水)08:12:18 No.452604674

>たまには新武術も使って欲しい ケンガンアシュラ見るべ

83 17/09/13(水)08:12:33 No.452604699

この手の作品って何故か師匠は出てこないよね

84 17/09/13(水)08:12:43 No.452604709

異世界なんだから異世界武術でいいよね ドラゴンボールとか現実じゃないからやれた武術だし亀仙流

85 17/09/13(水)08:12:52 No.452604718

>つっても猿渡先生が古武術で異世界もの描いたら多分面白いだろ いま剣術でSFしてるしな… なにっ

86 17/09/13(水)08:13:07 No.452604730

超ヒゲダンス

87 17/09/13(水)08:13:09 No.452604734

スレッドを立てた人によって削除されました

88 17/09/13(水)08:13:56 No.452604785

新しい武術って言われていきなり出てくるなよウンコマン!

89 17/09/13(水)08:14:00 No.452604793

>異世界なんだから異世界武術でいいよね >ドラゴンボールとか現実じゃないからやれた武術だし亀仙流 別に異世界武術でもいいけど 何も考えてないと古武術と名前が変わっただけになるよ

90 17/09/13(水)08:14:14 No.452604806

>異世界なんだから異世界武術でいいよね >ドラゴンボールとか現実じゃないからやれた武術だし亀仙流 現代から持ってこないと主人公の特別さを出せないから…

91 17/09/13(水)08:14:56 No.452604859

マイナー雑誌がどんどん月刊なろうになっていく感じにコミカライズ増えてて怖い

92 17/09/13(水)08:16:03 No.452604945

>そんなもんドラえもんとのび太が良くやってる映画テンプレよ ドラえもんの映画ってもうなろうのテンプレ大体満たしてるよな 地球じゃ非力な僕が重量の弱い星に行って無双!もやってるし

93 17/09/13(水)08:16:08 No.452604951

>何も考えてないと古武術と名前が変わっただけになるよ 古武術と同じで解らないならどっちでもいいってことか・・・

94 17/09/13(水)08:17:42 No.452605055

>マイナー雑誌がどんどん月刊なろうになっていく感じにコミカライズ増えてて怖い なろうドリーム狙ってるのは製作者だけじゃなく会社もなんだなぁって

95 17/09/13(水)08:18:20 No.452605106

盗むというからには盗まれた側は長所使用不能になるくらいの特典は欲しい

96 17/09/13(水)08:19:12 No.452605175

>盗むというからには盗まれた側は長所使用不能になるくらいの特典は欲しい 能力強奪系は一時流行ったけど最近見ないな やっぱり悪辣すぎるからかな

97 17/09/13(水)08:19:31 No.452605197

>なろうドリーム狙ってるのは製作者だけじゃなく会社もなんだなぁって それは良いんだが ちゃんと原作吟味しろとは思う粗製乱造が止まらない

98 17/09/13(水)08:19:31 No.452605198

長所なんて大体短所とセットなんじゃないの

99 17/09/13(水)08:19:41 No.452605203

>刃牙もスレ画のような古武術の使い手だった気もする え?

100 17/09/13(水)08:19:48 No.452605212

なろうは文章だからごまかしが利いていた部分が 絵に起こす人に委ねられる

101 17/09/13(水)08:20:42 No.452605269

>能力強奪系は一時流行ったけど最近見ないな >やっぱり悪辣すぎるからかな デメリット皆無で1回使った能力はその後ほぼ全く使わなかったりするし 駆け引きとかに使えないから物語が盛り上がりにくい

102 17/09/13(水)08:21:05 No.452605302

>盗むというからには盗まれた側は長所使用不能になるくらいの特典は欲しい ・・・すね

103 17/09/13(水)08:21:09 No.452605307

格闘漫画は元々トンデモ理論多いし画力と勢い次第だと思う

104 17/09/13(水)08:21:14 No.452605315

>なろうは文章だからごまかしが利いていた部分が >絵に起こす人に委ねられる あとなろうは基本主人公の主観で進むのが多いけど 絵になるとどうしても俯瞰しちゃうから主人公の痛々しさが目立ちがち

105 17/09/13(水)08:21:27 No.452605329

>長所なんて大体短所とセットなんじゃないの 人間の体構造上当然だね

106 17/09/13(水)08:21:44 No.452605354

武術ってそんな夢要素ないから 現代格闘技から盗んできても互換性がなくてダメになる…

107 17/09/13(水)08:22:21 No.452605410

ニードレスのコピーした能力使うのは好き でもあれは使わせたい能力をあらかじめ敵に配置しておいた感じか

108 17/09/13(水)08:22:39 No.452605432

ところでどの面下げて普通の高校生って書いたんだろ…

109 17/09/13(水)08:22:43 No.452605442

>現代格闘技から盗んできても互換性がなくてダメになる… ケンイチは上手く表現してたよね色々と

110 17/09/13(水)08:22:56 No.452605453

>長所なんて大体短所とセットなんじゃないの >武術ってそんな夢要素ないから >現代格闘技から盗んできても互換性がなくてダメになる… その辺はまぁ…そういうところをなんとかする古武術すげー!に持っていけるからまだいい

111 17/09/13(水)08:23:10 No.452605476

>ところでどの面下げて普通の高校生って書いたんだろ… 言っちゃう当たりが普通の高校生だとは思う

112 17/09/13(水)08:24:10 No.452605550

古武術とか技術以外の面も全然普通じゃねーじゃねーかってパターン何回見たか

113 17/09/13(水)08:24:26 No.452605571

>え? いいかたわるかった 刃牙ちゃんも色んな格闘技の技学んで使えるからスレ画と似たようなもんだなって意味

114 17/09/13(水)08:24:31 No.452605581

>デメリット皆無で1回使った能力はその後ほぼ全く使わなかったりするし >駆け引きとかに使えないから物語が盛り上がりにくい 盗める数に上限を設けて規定数以上盗めなくなるようなデメリットを…MMO世界に閉じ込め限定すぎる

115 17/09/13(水)08:24:39 No.452605588

全ての格闘技とか言ったら最新の軍隊式も含まれたりするわけでそれを古武術と言えるのだろうか

116 17/09/13(水)08:24:46 No.452605600

ケンカ殺法とかのが適当やれていいんじゃないかって感じするんだけど技とか出すなら古武術なのかやっぱり

117 17/09/13(水)08:25:03 No.452605622

>ところでどの面下げて普通の高校生って書いたんだろ… 私普通の高校生!から始める漫画はいつが流行りだか考えると

118 17/09/13(水)08:25:59 No.452605690

>>なろうドリーム狙ってるのは製作者だけじゃなく会社もなんだなぁって >それは良いんだが >ちゃんと原作吟味しろとは思う粗製乱造が止まらない 数ページ見てあぁなろうねで飛ばすようになってるわ 面白いのはもう出ちゃってるから新連載には希望が無いすぎる

119 17/09/13(水)08:26:02 No.452605695

手癖で書いてて特になにも考えてないんだろうなってなるよね普通の高校生

120 17/09/13(水)08:26:14 No.452605709

>ケンイチは上手く表現してたよね色々と 空手をベースに多芸化させてたし いつも綱渡り状態でズルとか余裕とか持たせなかった

121 17/09/13(水)08:27:00 No.452605754

>盗める数に上限を設けて規定数以上盗めなくなるようなデメリットを…MMO世界に閉じ込め限定すぎる ハンターハンター読もう!

122 17/09/13(水)08:27:11 No.452605766

>ケンカ殺法とかのが適当やれていいんじゃないかって感じするんだけど技とか出すなら古武術なのかやっぱり 喧嘩殺法だと超かっけー名前のオリ技完成させても全部本人が名前考えた事になっちゃうから恥ずかしいし…

123 17/09/13(水)08:27:20 No.452605779

スレ画はエロギャグ作品だから 武術…武術?ってものも大量に取り込んでる

124 17/09/13(水)08:28:26 No.452605863

しょせん物まね武術など本家には敵わぬ道理

125 17/09/13(水)08:28:59 No.452605897

>ケンカ殺法とかのが適当やれていいんじゃないかって感じするんだけど技とか出すなら古武術なのかやっぱり 芝千春や花山薫みたいなのだと書いてる側も読んでる側もノれない

126 17/09/13(水)08:29:28 No.452605938

女の子を腹パンしたらお漏らしさせる格闘術が なろう漫画であったような…ああいう無茶なのは好きよ

127 17/09/13(水)08:29:31 No.452605940

盗みすぎて緊急時にどの技使えばいいか悩んでしまうデメリットとかどうだろう

128 17/09/13(水)08:29:38 No.452605950

忍法…忍法?って技ならあらゆる作品にいっぱいある

129 17/09/13(水)08:30:33 No.452606022

>盗みすぎて緊急時にどの技使えばいいか悩んでしまうデメリットとかどうだろう 定番の使いやすい技ばっかり使うようになるだけでは 作者的にも

130 17/09/13(水)08:30:43 No.452606035

>盗みすぎて緊急時にどの技使えばいいか悩んでしまうデメリットとかどうだろう 四次元ポケットからあれでもないこれでもないとぽいぽい物を捨てまくるドラえもんみたいな感じか

131 17/09/13(水)08:31:00 No.452606053

忍法サイコクラッシャーーーーー!!

132 17/09/13(水)08:31:07 No.452606060

>女の子を腹パンしたらお漏らしさせる格闘術 なにそれほしい

133 17/09/13(水)08:31:37 No.452606102

別にわざわざオリジナル古武術じゃなくても 総合とかボクシングとかレスリングとか空手でもいいし 武器込みならシラットとか柔術だの中国拳法でもいいじゃんって思う

134 17/09/13(水)08:32:09 No.452606146

>別にわざわざオリジナル古武術じゃなくても >総合とかボクシングとかレスリングとか空手でもいいし >武器込みならシラットとか柔術だの中国拳法でもいいじゃんって思う 調べないといけないじゃん

135 17/09/13(水)08:32:21 No.452606169

実在のやつだとツッコミ入ったときめんどいからじゃないの

136 17/09/13(水)08:32:24 No.452606174

作者も格闘技詳しくないんだよほっといてやれよ

137 17/09/13(水)08:32:34 No.452606188

>>女の子を腹パンしたらお漏らしさせる格闘術 >なにそれほしい オラァ!

138 17/09/13(水)08:32:40 No.452606192

>スレ画はエロギャグ作品だから そうなの!?

139 17/09/13(水)08:32:54 No.452606208

風雲拳は新武術だな

140 17/09/13(水)08:32:56 No.452606212

>調べないといけないじゃん 普通何か書くときって使う資料は調べるもんじゃないの・・・?

141 17/09/13(水)08:33:06 No.452606228

>盗みすぎて緊急時にどの技使えばいいか悩んでしまうデメリットとかどうだろう 盗んだ能力が本にリスト化されて 開いてるページの能力しか支えないようにしよう

142 17/09/13(水)08:33:15 No.452606241

>>スレ画はエロギャグ作品だから >そうなの!? 1話に1回エロ妄想挟んでるな確かに

143 17/09/13(水)08:33:20 No.452606247

またなろう小説のコミカライズがやらかしたのか

144 17/09/13(水)08:33:54 No.452606298

>>調べないといけないじゃん >普通何か書くときって使う資料は調べるもんじゃないの・・・? 更新速度が正義なのでそんな暇はない あとしっかり調べてることを誉めてくれる層はあまりポイントくれない

145 17/09/13(水)08:34:10 No.452606318

>またなろう小説のコミカライズがやらかしたのか

146 17/09/13(水)08:34:42 No.452606348

スライムをエロ応用してるシーンとか前貼られなかったっけ

147 17/09/13(水)08:34:49 No.452606361

やらかしたんじゃなくて この程度が標準ってだけな気がする

148 17/09/13(水)08:35:59 No.452606442

おっきたきた来ましたよ

149 17/09/13(水)08:36:33 No.452606481

>>スレ画はエロギャグ作品だから >そうなの!? こんなんだよ sp86144.jpg

150 17/09/13(水)08:36:40 No.452606490

>更新速度が正義なのでそんな暇はない >あとしっかり調べてることを誉めてくれる層はあまりポイントくれない 作者のレベルアップにまるで貢献しないサイトだ…

151 17/09/13(水)08:36:49 No.452606501

>1話に1回エロ妄想挟んでるな確かに もしかして勃起力するほど強くなる古武術とかなのかこれ

152 17/09/13(水)08:37:37 No.452606542

>こんなんだよ >sp86144.jpg ……何故媚薬ローションではなく触手に?

153 17/09/13(水)08:38:03 No.452606575

>>更新速度が正義なのでそんな暇はない >>あとしっかり調べてることを誉めてくれる層はあまりポイントくれない >作者のレベルアップにまるで貢献しないサイトだ… 何のためのポイントなんだろう本当に

154 17/09/13(水)08:38:18 No.452606598

>別にわざわざオリジナル古武術じゃなくても >総合とかボクシングとかレスリングとか空手でもいいし >武器込みならシラットとか柔術だの中国拳法でもいいじゃんって思う オリ拳法の方が必要な時に好きな技使えるから便利だろ 敵を倒したいけどその拳法じゃこいつに勝てねーよってなったら終わりじゃん

155 17/09/13(水)08:38:30 No.452606616

>>更新速度が正義なのでそんな暇はない >>あとしっかり調べてることを誉めてくれる層はあまりポイントくれない >作者のレベルアップにまるで貢献しないサイトだ… 文章上手くなっても必ずしも評価に直結しないのはどこでもそうだし…

156 17/09/13(水)08:38:49 No.452606643

>作者のレベルアップにまるで貢献しないサイトだ… なんだかんだ書くことは正義だよ あとある意味商業的というか客に合わせることは学べると思うよ

157 17/09/13(水)08:39:18 No.452606680

なろうは晒す場であって研鑽積むのは自分でやるんだよ たぶん

158 17/09/13(水)08:39:22 No.452606690

それもこれも細かいことこだわってポイントつけるのに慎重な読者が悪い

159 17/09/13(水)08:39:35 No.452606704

>何のためのポイントなんだろう本当に 技術点のポイントじゃなくて 印象点のポイントが大事ってことか

160 17/09/13(水)08:40:05 No.452606746

未来人だった祖父に未来武術を習った普通の高校生とか既になろうに居る?

161 17/09/13(水)08:40:37 No.452606786

>オリ拳法の方が必要な時に好きな技使えるから便利だろ >敵を倒したいけどその拳法じゃこいつに勝てねーよってなったら終わりじゃん そういう展開にした作者が悪いってことじゃん!

162 17/09/13(水)08:40:53 No.452606811

>文章上手くなっても必ずしも評価に直結しないのはどこでもそうだし… 内容調べるとか表現する能力は必要だよ!地道な努力なのは確かだが!

163 17/09/13(水)08:41:21 No.452606851

貴様の技では俺には勝てん!って超面白い展開じゃん

164 17/09/13(水)08:41:29 No.452606865

>未来人だった祖父に未来武術を習った普通の高校生とか既になろうに居る? ビームとか出しそう いや普通か

165 17/09/13(水)08:42:08 No.452606912

>なんだかんだ書くことは正義だよ >あとある意味商業的というか客に合わせることは学べると思うよ その通りではあるが 漫画と違って客に合わせる表現が極端に少ないからラノベだとあんまり意味はない気がする

166 17/09/13(水)08:42:23 No.452606938

1コマでなろうって分かるよね

167 17/09/13(水)08:42:41 No.452606966

>>オリ拳法の方が必要な時に好きな技使えるから便利だろ >>敵を倒したいけどその拳法じゃこいつに勝てねーよってなったら終わりじゃん >そういう展開にした作者が悪いってことじゃん! いや終わりにするのがだめじゃん 修行して次は勝つ!でいいじゃん!

168 17/09/13(水)08:43:05 No.452606999

全然関係ない漫画にまでこれなろうだろわかるよって言ってる馬鹿ならみた

169 17/09/13(水)08:43:19 No.452607016

マガジンだったのは酷かったね…

170 17/09/13(水)08:43:56 No.452607069

>>こんなんだよ >>sp86144.jpg >……何故媚薬ローションではなく触手に? ちんぽハメたいけど避妊具ないから代わりに触手でヤろうとおもって…

171 17/09/13(水)08:43:56 No.452607071

どうせならもっと派手にやれよ 空飛ぶとか瞬間移動するとか髪が金色に逆立つとかさ

172 17/09/13(水)08:44:03 No.452607083

(ある意味)面白そうな漫画見ると片っ端からなろう認定するのやめよう

173 17/09/13(水)08:44:36 No.452607130

>Q.近衛流體術って何て読むの? >A.『このえりゅうたいじゅつ』と読みます。どうして普通に『体術』って書かないかというと『體術』と書く方が格好良いと思ったからです! 旧漢字って格好いいですよね! 正直にぶっちゃける辺り結構かわいげある作者じゃない

174 17/09/13(水)08:44:47 No.452607139

>空飛ぶとか瞬間移動するとか髪が金色に逆立つとかさ もうある!

175 17/09/13(水)08:46:06 No.452607236

>全然関係ない漫画にまでこれなろうだろわかるよって言ってる馬鹿ならみた なろうレベルって言われてるわけでまあなんにせよバカにはされてるな…

176 17/09/13(水)08:46:13 No.452607244

>旧漢字って格好いいですよね! ならしかたないか…

177 17/09/13(水)08:46:16 No.452607249

森部のじーさんの奥義が!

178 17/09/13(水)08:46:21 No.452607258

>全然関係ない漫画にまでこれなろうだろわかるよって言ってる馬鹿ならみた ツッコまれてもなろうはなろう発かどうかは関係ないみたいなこと言い出すんだよなアレ…

179 17/09/13(水)08:46:22 No.452607260

近衛ってもしかして天皇家のなんかとかの設定があったりするのか

180 17/09/13(水)08:46:37 No.452607283

>>Q.近衛流體術って何て読むの? >>A.『このえりゅうたいじゅつ』と読みます。どうして普通に『体術』って書かないかというと『體術』と書く方が格好良いと思ったからです! 旧漢字って格好いいですよね! >正直にぶっちゃける辺り結構かわいげある作者じゃない こういうノリが出せる作者は嫌いじゃない

181 17/09/13(水)08:46:43 No.452607291

えっ?異世界に超サイヤ人が転生を!?

182 17/09/13(水)08:46:54 No.452607306

とにかく漫画見たらなろうって言っておけみたいな子いるよね

183 17/09/13(水)08:47:11 No.452607329

>えっ?異世界に超サイヤ人が転生を!? どう手加減するかで苦労するレディジャスティス的な

184 17/09/13(水)08:47:25 No.452607345

>森部のじーさんの奥義が! 皆川良二がキャラデザしたから古武術がちょうつよいゲーム

185 17/09/13(水)08:47:32 No.452607351

>旧漢字って格好いいですよね! いいよね・・・

186 17/09/13(水)08:47:37 No.452607355

別マガてやってるやつでしょ? 話題になったから読んでみたけど確かにこれ知らずに貼られたらなろうと思うタイプの質の低い漫画だなと思った

187 17/09/13(水)08:48:04 No.452607385

>とにかく漫画見たらなろうって言っておけみたいな子いるよね そんな子みたことない

188 17/09/13(水)08:48:04 No.452607386

>こういうノリが出せる作者は嫌いじゃない カッコイイは正義だから仕方ない まぁ作品が面白いかは別として好感持てるから頑張って欲しい

189 17/09/13(水)08:48:38 No.452607424

次のコマでボッコボコにされてそう

190 17/09/13(水)08:48:50 No.452607440

>とにかく漫画見たらなろうって言っておけみたいな子いるよね んなことあるかな レベル低いローファンタジーがそう呼ばれがちってのはあるけど 何でもかんでもってわけじゃなくやっぱ味噌とクソとは峻別した上で罵倒としてなろうって言葉が流通するようになったと感じるけど…

191 17/09/13(水)08:48:55 No.452607450

気持ちはわかるけどなろう=質が低いみたいな言い方はやめようね! 低くないのは出尽くしつつあるだけたから

192 17/09/13(水)08:49:44 No.452607511

>そんな子みたことない しょっちゅう見る

193 17/09/13(水)08:49:58 No.452607532

「」にかかれば指輪物語もなろう小説よ

194 17/09/13(水)08:50:08 No.452607546

>皆川良二がキャラデザしたから古武術がちょうつよいゲーム 骨法が古武術なのかはちょっと判断に困るが 皆川が描いてるなそうだな……ってなる

195 17/09/13(水)08:50:23 No.452607562

荒れ球を懸命に放ってる子は何なの このスレ記事にするの

196 17/09/13(水)08:51:00 No.452607613

なろう認定マンはそもそもなろうが何か知らなかったぞ

197 17/09/13(水)08:51:25 No.452607649

もういいよこの場にいないなろう認定の話は!

198 17/09/13(水)08:51:31 No.452607655

かっこいいなら仕方ないかな…

199 17/09/13(水)08:52:30 No.452607722

いろんな技の良いところ覚えて使うってテコンダー朴でも似たようなキャラいたな

200 17/09/13(水)08:53:02 No.452607753

>もういいよこの場にいないなろう認定の話は! この場に出てきたからだよ!

201 17/09/13(水)08:53:10 No.452607762

>何でもかんでもってわけじゃなくやっぱ味噌とクソとは峻別した上で罵倒としてなろうって言葉が流通するようになったと感じるけど… 何か基準に達してないのに無駄に表に出てる作品多いし なろう発を売りにしてるのが逆効果になってる感じ

202 17/09/13(水)08:53:54 No.452607823

技だけパクるから問題なのであって そのまま複数ジャンルの格闘技を極めるようにすればいい

203 17/09/13(水)08:54:18 No.452607849

でもねなろう認定されるような質の悪い作品をお出しする方も悪いんよ…

204 17/09/13(水)08:55:03 No.452607903

それもこれも世の中にシナリオ書けるプロが全く足りてないせいなんだよ

205 17/09/13(水)08:55:06 No.452607909

虹裏メイドとか身内でやってるから面白いんだろ表に出すな馬鹿! とかそんな感じはする

206 17/09/13(水)08:55:49 No.452607956

虹メとなろうをごっちゃにするのは流石に頭悪くないかな…

207 17/09/13(水)08:56:03 No.452607974

>でもねなろう認定されるような質の悪い作品をお出しする方も悪いんよ… ごめん意味わからなさ過ぎてちょっと気持ち悪い…

208 17/09/13(水)08:56:34 No.452608017

んでこれはやっぱなろう漫画なんだよね?

209 17/09/13(水)08:56:45 No.452608034

感じと言ってるのにごっちゃにしてると勘違いしてる方が頭悪いぞ

210 17/09/13(水)08:57:13 No.452608068

>んでこれはやっぱなろう漫画なんだよね? ちゃんとなろう発を売りにしてるぞ

211 17/09/13(水)08:57:39 No.452608098

読者層のお約束があるから楽しいってものが そのコンテクストがない場所にお出しされたら厳しい評価を受けてしまうってのは まあしょうがないところはあるよね

212 17/09/13(水)08:57:52 No.452608116

話に詰まると同士討ちの流れに持って行かないでくだち…

213 17/09/13(水)08:57:57 No.452608125

まさに >ツッコまれてもなろうはなろう発かどうかは関係ないみたいなこと言い出す な流れ

214 17/09/13(水)08:58:04 No.452608136

なろう発を売りにするってのも良くわからんな

215 17/09/13(水)08:58:54 No.452608203

何か繊細な奴がいるな

216 17/09/13(水)08:59:38 No.452608275

>何か繊細な奴がいるな 荒れた流れにしたいのがいるんだと思う…

217 17/09/13(水)09:00:05 No.452608314

古武術が多いのは書きやすいからしょうがないのだ… ボクシングのストレートに空手の中段打ちを重ねて倒したとかなら そんなのできねーよってボクシング警察と空手警察が出動するけど アッパーカットに古武術のオリ技でカウンター入れたとかだと文句を受け付けなくなる

218 17/09/13(水)09:01:10 No.452608389

この手の捏造武術で一番無駄な説得力に溢れてるのはスナイパー空手

219 17/09/13(水)09:01:11 No.452608390

>古武術が多いのは書きやすいからしょうがないのだ… >ボクシングのストレートに空手の中段打ちを重ねて倒したとかなら >そんなのできねーよってボクシング警察と空手警察が出動するけど >アッパーカットに古武術のオリ技でカウンター入れたとかだと文句を受け付けなくなる 話を戻そうとして浮いてるのに気付けよ

220 17/09/13(水)09:01:16 No.452608399

まぁあえて書くの難しくする必要ないしな

221 17/09/13(水)09:02:02 No.452608452

実際上澄み以外で世に出てる作品は面白くはないの多いのだし 面白い作品が多ければなろうだって別に侮蔑の意味で使われやしない

222 17/09/13(水)09:02:07 No.452608457

>この手の捏造武術で一番無駄な説得力に溢れてるのはスナイパー空手 即エアカットターミネーター

223 17/09/13(水)09:02:15 No.452608473

>この手の捏造武術で一番無駄な説得力に溢れてるのは二重の極み

224 17/09/13(水)09:02:16 No.452608476

エッチな気分にさせる古武術とか服だけ破壊する古武術があればいいってことだろ?

225 17/09/13(水)09:04:00 No.452608627

>>全然関係ない漫画にまでこれなろうだろわかるよって言ってる馬鹿ならみた >ツッコまれてもなろうはなろう発かどうかは関係ないみたいなこと言い出すんだよなアレ… 実際なろうみたいな質の低さがあるなって話で勘違いするほどひどいなってその漫画に言ってるわけで なろう発かどうかってのは本質的には関係ないんじゃないの? 取り繕ってるとかでなく

226 17/09/13(水)09:04:08 No.452608639

なろう発でも面白けりゃ作品語るよ「」は

227 17/09/13(水)09:05:04 No.452608708

面白い作品は別腹

228 17/09/13(水)09:06:06 No.452608793

>エッチな気分にさせる古武術とか服だけ破壊する古武術があればいいってことだろ? もうありそうだなそういうの

229 17/09/13(水)09:06:29 No.452608827

>実際なろうみたいな質の低さがあるなって話で勘違いするほどひどいなってその漫画に言ってるわけで >なろう発かどうかってのは本質的には関係ないんじゃないの? >取り繕ってるとかでなく ごめん何言ってるのか本気でわかんない

230 17/09/13(水)09:06:46 No.452608849

>なろう発でも面白けりゃ作品語るよ「」は リゼロやこのすばに今季のナイマジとか異世界食堂は普通に語るよな

231 17/09/13(水)09:06:55 No.452608865

>ごめん何言ってるのか本気でわかんない なろうの読みすぎだよ

232 17/09/13(水)09:06:55 No.452608867

服だけ破る古武術はまだギリギリ説得力持たせられそうだな

233 17/09/13(水)09:07:39 No.452608930

なろう守りたい人の言語能力低いな…

234 17/09/13(水)09:07:40 No.452608932

なろう系でも主人公が努力したり苦労してのし上がる系統は結構人気だしなあ

235 17/09/13(水)09:07:49 No.452608943

なろう作品て呼んでいいのは駄作だけみたいな信念でもあるのかね

236 17/09/13(水)09:08:19 No.452608990

>ごめん何言ってるのか本気でわかんない なろうだろこれってのは単なる罵倒であってなろう発かどうかはもはやあんまり関係ないっていうこと その状況自体になろう読者が憤慨するの無理はないが

237 17/09/13(水)09:08:27 No.452609002

なろう認定マンはもういいよ

238 17/09/13(水)09:09:09 No.452609056

>服だけ破る古武術はまだギリギリ説得力持たせられそうだな 古くは北斗の拳みたいなか

239 17/09/13(水)09:09:22 No.452609082

関係ないスレで架空の敵にボクシングとかどんだけなろう好きなんだよ

240 17/09/13(水)09:09:37 No.452609100

剣術もオリジナルはいっぱいあるな

241 17/09/13(水)09:09:39 No.452609107

>>なろう発でも面白けりゃ作品語るよ「」は >リゼロやこのすばに今季のナイマジとか異世界食堂は普通に語るよな ワンピースでさえつまんない時には叩くしな 面白ければいいんだよ

242 17/09/13(水)09:09:52 No.452609125

>服だけ破る古武術はまだギリギリ説得力持たせられそうだな ケンイチで中国拳法の達人がやってた

243 17/09/13(水)09:10:00 No.452609136

ありきたりで内容が薄っぺらくてお出しされるものがにわかの集大成に見えたらなろう系っていうレッテル貼られてる気がする

244 17/09/13(水)09:10:13 No.452609172

なろうって言葉が一人歩きしすぎて何指してるのかからわからなくなってる…

245 17/09/13(水)09:10:17 No.452609177

お兄様はすきだよ

246 17/09/13(水)09:10:55 No.452609239

>ありきたりで内容が薄っぺらくてお出しされるものがにわかの集大成に見えたらなろう系っていうレッテル貼られてる気がする 大体その通りの内容が多いから困る …別に困ってないな

247 17/09/13(水)09:11:29 No.452609298

>お兄様はすきだよ ギャグとして完成されてるからな

248 17/09/13(水)09:11:29 No.452609299

>ありきたりで内容が薄っぺらくてお出しされるものがにわかの集大成に見えたらなろう系っていうレッテル貼られてる気がする このレッテル貼りが大体当たってしまうのもよくない まいっか

249 17/09/13(水)09:12:07 No.452609354

>なろうって言葉が一人歩きしすぎて何指してるのかからわからなくなってる… 現実のなろうは違うんだって言いたいんだろうけど じゃあ上澄み以外の書籍化とコミカライズだけはされてる作品がどうなのか言ってもらいたいもんだよね

250 17/09/13(水)09:12:09 No.452609359

なろう発じゃないのになろうっぽい漫画を出版も明らかに意識してるところあるから なろうって言われても仕方ない

251 17/09/13(水)09:12:34 No.452609399

なろうでも馬鹿にされるような底辺見てこれがなろうだって言ってるようなもんだ

252 17/09/13(水)09:12:46 No.452609419

>剣術もオリジナルはいっぱいあるな しかも究極の流派としての「我流」がある これは強い 子供はこの言葉にシビれる

253 17/09/13(水)09:13:03 No.452609460

>なろう発じゃないのになろうっぽい漫画を出版も明らかに意識してるところあるから >なろうって言われても仕方ない 大杭!

254 17/09/13(水)09:13:21 No.452609478

異世界で力士が頑張る話で 相撲描写ちゃんと書いてる「」の作品はあんまり人気なかったな

255 17/09/13(水)09:13:43 No.452609519

我流の剣術>道場剣術

256 17/09/13(水)09:13:50 No.452609530

>>なろう発じゃないのになろうっぽい漫画を出版も明らかに意識してるところあるから >>なろうって言われても仕方ない >大杭! いやマジであれがなろうじゃないってのがわりと衝撃だった…

257 17/09/13(水)09:13:52 No.452609535

>なろうでも馬鹿にされるような底辺見てこれがなろうだって言ってるようなもんだ その底辺がスレ画みたいにコミカライズされて世に出てる時点でまぁ馬鹿にされないわけがない

258 17/09/13(水)09:14:05 No.452609554

つまりなろうっぽい作品はなろうでは人気がないのか

259 17/09/13(水)09:14:23 No.452609584

>なろうでも馬鹿にされるような底辺見てこれがなろうだって言ってるようなもんだ 本物の底辺は漫画にならないしここでスレ画にもならなくない?

260 17/09/13(水)09:14:51 No.452609626

>その底辺がスレ画みたいにコミカライズされて世に出てる時点でまぁ馬鹿にされないわけがない ギャグエロ作品に何を求めてるんだ

261 17/09/13(水)09:14:54 No.452609632

サブカルがサブカルチャーじゃなくてもいいというようなもんさ

262 17/09/13(水)09:15:04 No.452609647

なろう作品でもないならなろう系とは一体…

263 17/09/13(水)09:15:18 No.452609673

最後に「マーシャルアーツ」って聞いたのいつだったかなとふと思った

264 17/09/13(水)09:15:19 No.452609676

>なろうでも馬鹿にされるような底辺見てこれがなろうだって言ってるようなもんだ コミカライズされてる時点で底辺からは程遠いんじゃないかな… いやもう底辺浚わなきゃいけないレベルで原作不足なのかもしれないけど

265 17/09/13(水)09:15:28 No.452609693

漫画になるのってある程度上澄みすくってるんじゃないの?

266 17/09/13(水)09:15:50 No.452609730

なろう系って言われるジャンルに反発して商業でそういう括りに入る作品一切お断りのラノベ部門まで出てくるのは予想外すぎた

267 17/09/13(水)09:15:51 No.452609732

>つまりなろうっぽい作品はなろうでは人気がないのか ありきたりだと叩かれる なろう読者も玄人が混ざってるから伏線や裏読みができるものは好まれたりする

268 17/09/13(水)09:16:01 No.452609748

イメージの一人歩き状態だなというのはわかる

269 17/09/13(水)09:16:03 No.452609755

いまなろうランキングで 素振りを五百年つづけたら仙人になって発勁使ってたので スレ画はまだマトモだと知った

270 17/09/13(水)09:16:18 No.452609781

>いやマジであれがなろうじゃないってのがわりと衝撃だった… 一応原作者はなろう登録してる 書いてないけど 渋で絵描いてる

271 17/09/13(水)09:16:34 No.452609807

>漫画になるのってある程度上澄みすくってるんじゃないの? アニメ化されたスマホはそんな上の方でもなかったから「なんでこれ…?」だったよ

272 17/09/13(水)09:16:43 No.452609815

>最後に「マーシャルアーツ」って聞いたのいつだったかなとふと思った クトゥルフ系でよく使われる言葉に今はなってしまった

273 17/09/13(水)09:17:05 No.452609847

怪作の類だと完全な意味不明に片足突っ込んでても 更新ペースが良ければ固定層にウケたりするよね

274 17/09/13(水)09:17:18 No.452609868

>コミカライズされてる時点で底辺からは程遠いんじゃないかな… >いやもう底辺浚わなきゃいけないレベルで原作不足なのかもしれないけど 底辺の範囲がものすごく広いんじゃないかな 上澄みと中堅以外は全部底辺で

275 17/09/13(水)09:17:48 No.452609908

>クトゥルフ系でよく使われる言葉に今はなってしまった そっち方面に進出してたのかマーシャルアーツ

276 17/09/13(水)09:17:57 No.452609931

上の方で言ってるけど 作品として上等かどうかよりとにかく印象的な作品の方がポイントついて書籍化しやすい

277 17/09/13(水)09:18:02 No.452609938

>なろう系って言われるジャンルに反発して商業でそういう括りに入る作品一切お断りのラノベ部門まで出てくるのは予想外すぎた 何回その話勘違いしたまましてるんですか

278 17/09/13(水)09:18:06 No.452609945

>底辺の範囲がものすごく広いんじゃないかな >上澄みと中堅以外は全部底辺で ピラミッド構造か

279 17/09/13(水)09:18:08 No.452609950

>怪作の類だと完全な意味不明に片足突っ込んでても >更新ペースが良ければ固定層にウケたりするよね ネギねえさんとかね 知らないか…

280 17/09/13(水)09:18:13 No.452609961

>いまなろうランキングで >素振りを五百年つづけたら仙人になって発勁使ってたので >スレ画はまだマトモだと知った ハンターハンターを読んで5分で思いついたような設定だな… 面白いものは自分の作品に取り込みたくなるもんだからしょうがないけどね

281 17/09/13(水)09:18:26 No.452609986

>いまなろうランキングで >素振りを五百年つづけたら仙人になって発勁使ってたので >スレ画はまだマトモだと知った

282 17/09/13(水)09:18:34 No.452610009

>クトゥルフ系でよく使われる言葉に今はなってしまった マーシャルアーツ技能は元々D&Dで使われてたから 同じくサイコロ転がすCoCでもずっと昔から使われてんだろ

283 17/09/13(水)09:19:18 No.452610067

>>漫画になるのってある程度上澄みすくってるんじゃないの? >アニメ化されたスマホはそんな上の方でもなかったから「なんでこれ…?」だったよ 何か外人に人気って聞いて何で?と思ったら 中国人は好きそうだよ霊剣山とか見るにって言われて 納得した

284 17/09/13(水)09:19:22 No.452610080

>ネギねえさんとかね >知らないか… ネギねえさんみたいな有名作品でそんなドヤられても…

285 17/09/13(水)09:19:30 No.452610099

>ネギねえさんとかね >知らないか… ネギ姉さんくらいの意味不明さだと流石になろうでもあんまウケないよ

286 17/09/13(水)09:19:35 No.452610105

自分の喋りたい話を一人だけやってるのがいて怖い なろうに脳ミソを破壊されたか

287 17/09/13(水)09:20:26 No.452610181

中国人が駄ニメとして愛す枠か… あまり需要無さそうだな

288 17/09/13(水)09:20:30 No.452610189

>何か外人に人気って聞いて何で?と思ったら >中国人は好きそうだよ霊剣山とか見るにって言われて >納得した チャイナマネーすげえな

289 17/09/13(水)09:20:31 No.452610192

中国のネット小説界はArcadia時代から翻訳輸入してたから ぶっちゃけ殆ど変わらないよ でも人口差であっちのがなろうより上 10億PVの作品とかある

290 17/09/13(水)09:20:46 No.452610213

>自分の喋りたい話を一人だけやってるのがいて怖い >なろうに脳ミソを破壊されたか とにかくなんでもなろうに絡めた罵倒にしたいんだな…

291 17/09/13(水)09:21:23 No.452610274

>いまなろうランキングで >素振りを五百年つづけたら仙人になって発勁使ってたので >スレ画はまだマトモだと知った 日本語がおかしいから良くわからんが どっちもまともじゃないってだけじゃないか むしろ説得力でいうなら500年生きてたらそんくらいにはなるかも?とかそっちのがマシな気がする

292 17/09/13(水)09:21:30 No.452610291

霊剣山はあの後セイバーがセイバーだと判明してギルガメッシュが出てくる 完全にアウトな部分が人気が出た作品だから なんとしてでも序章だけでアニメを終わらせる必要があったんだ

293 17/09/13(水)09:21:47 No.452610328

>上の方で言ってるけど >作品として上等かどうかよりとにかく印象的な作品の方がポイントついて書籍化しやすい さすおにも必殺仕事人の変形といえばそうかもしれない 昼行灯が夜は敏腕エージェントというのはいい意味で使い古されてるし

↑Top