眠れな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/13(水)07:10:46 No.452600575
眠れなくて色んな法律のWikipediaを読んでたけど言い回しが難しすぎる… あと人を裁くものなのに解釈とか学説とか理念とか基準とか判例とかあやふやゴチャゴチャすぎて怖い
1 17/09/13(水)07:13:17 No.452600730
あやふやゴチャゴチャすぎる人間を裁くのだからこそ解釈とか学説とか理念とか基準とか判例とかあやふやゴチャゴチャになるのだろう
2 17/09/13(水)07:25:18 No.452601429
あやふやだから所長や同業に聞く
3 17/09/13(水)07:27:09 No.452601530
その辺があやふやじゃないと判決なんてコンピューターでいいじゃんってなってディストピアがやってくる
4 17/09/13(水)07:28:53 No.452601635
大まかな方針しか決まってなくて細かいケースは裁判長の胸先三寸なのね…と感じる
5 17/09/13(水)07:34:08 No.452601980
過去に同じ案件があるとじゃあそれでいいやってことになるってきいた
6 17/09/13(水)07:35:01 No.452602032
法律系はウィキペディア全く充実してないから全然参考にならないよ
7 17/09/13(水)07:35:04 No.452602041
どれくらいなら反省するかなんてわかるわけないからね
8 17/09/13(水)07:37:25 No.452602189
法律を厳密に決められたものだと思っていると面食らうかもね
9 17/09/13(水)07:40:38 No.452602441
一般人の俺が法律の文面から読み取れる内容と 学説の中の定説というのと 実際の使われ方が全部違ってたりすると世界を信用できなくなる
10 17/09/13(水)09:20:59 No.452610232
おかしい… 刑法典には実行行為とか着手とか書いてないのにみんな当たり前に使ってる…