虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/13(水)01:16:58 実はサ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/13(水)01:16:58 No.452575721

実はサスケ奪還編が1番好き

1 17/09/13(水)01:19:06 No.452576024

犬丸連れてくくらいならシノ連れてけよ

2 17/09/13(水)01:20:27 No.452576205

なんで下忍だけで行くことになったか覚えてない

3 17/09/13(水)01:21:07 No.452576306

人手不足だっけ?

4 17/09/13(水)01:21:35 No.452576371

嫌われ者のうちは一族なんて別に連れ帰らなくてよかったから

5 17/09/13(水)01:21:38 No.452576380

木の葉崩し後で人員が足りないから仕方なくとかだった気がする

6 17/09/13(水)01:21:44 No.452576392

こんな頃からシカマルとべったりして…

7 17/09/13(水)01:23:43 No.452576677

シカマルってわりと小さいころから一緒に遊んでなかった?

8 17/09/13(水)01:23:49 No.452576696

適当にうちはうちは言っときゃ面白いと思ってるのもいい加減うざいなぁ

9 17/09/13(水)01:24:00 No.452576718

リーはこの間に手術して追いつくってどんだけ治療期間が短期なんだ…

10 17/09/13(水)01:24:37 No.452576801

シカマルは序盤からナルトをバカにしないすごく珍しいキャラ

11 17/09/13(水)01:25:43 No.452576960

最初期はぼっち設定だったけど後からシカマルチョウジとは交友があったみたいに変更されたナルト

12 17/09/13(水)01:26:00 No.452577007

リーがカッコよく登場してから即やられて我愛羅が登場する流れは単行本で読むとギャグかと思ったけど 中忍試験で戦って認めた相手を手助けするという熱い展開でもあるんだなと最近思った

13 17/09/13(水)01:26:08 No.452577037

探索任務だからスリーマンセルじゃなくて5人なのか

14 17/09/13(水)01:26:42 No.452577100

>木の葉崩し後で人員が足りないから仕方なくとかだった気がする あと里が敵の実力を侮っていた

15 17/09/13(水)01:27:03 No.452577143

>犬丸連れてくくらいならシノ連れてけよ シノはちょっと前に無茶して入院中じゃなかったっけ

16 17/09/13(水)01:27:09 No.452577158

シカマルは周りに流されず論理的に判断できてた

17 17/09/13(水)01:27:17 No.452577177

チョウジは親の事言わなければ良い奴だからな…

18 17/09/13(水)01:27:56 No.452577277

チュウジは親に逆らってまで仲良くしてたのがすごいな…

19 17/09/13(水)01:28:13 No.452577315

ナルトの幼少期は後付けされまくってよく分からんことになっている

20 17/09/13(水)01:29:32 No.452577516

そこまでしてサスケ助けなくていいし・・・

21 17/09/13(水)01:29:56 No.452577577

キバのピークはここかな…

22 17/09/13(水)01:29:56 No.452577578

>チュウジは親に逆らってまで仲良くしてたのがすごいな… それがなかったら七代目就任時にどの道一族は即粛清だろうなぁ…

23 17/09/13(水)01:30:23 No.452577639

シノは下手に活躍させるともうこいつ1人で良いんじゃねえかなってなるし… 特に少年編は

24 17/09/13(水)01:31:01 No.452577729

キバ嫌いじゃないんだけど青年からの伸び悩みは感じるな…

25 17/09/13(水)01:31:05 No.452577740

俺だって好きだ

26 17/09/13(水)01:31:15 No.452577760

シノは連れてってもらえなかったことをかなり気にしてる

27 17/09/13(水)01:31:37 No.452577814

砂の3人が出てきたとこは母親が興奮してジャンプ見せつけてきた思い出

28 17/09/13(水)01:32:01 No.452577875

シノはサスケ対我愛羅の時に微妙に活躍したからお留守番に回されたのでは

29 17/09/13(水)01:32:01 No.452577877

キバはなぁ!月が落ちてきた時に一楽を護って岩砕きまくって大活躍したんだぞ!シノしか目撃してないけど!

30 17/09/13(水)01:32:46 No.452577984

>チュウジは親に逆らってまで仲良くしてたのがすごいな… こういうところは娘のチョウチョウにも受け継がれてる ほんといい奴だよチョウジとチョウチョウは

31 17/09/13(水)01:33:34 No.452578086

>リーがカッコよく登場してから即やられて我愛羅が登場する流れは単行本で読むとギャグかと思ったけど アニメ版を見よう

32 17/09/13(水)01:34:58 No.452578263

ガイ先生かだら先連れて行きたくなるくらいの難易度だよね

33 17/09/13(水)01:36:41 No.452578514

言っちゃ悪いけどタイマンで一人倒して前半二人と後半で手助けされた三人で差があるよね そこでリーは満身創痍でシカマルは戦闘型でもない事を考えるとキバだけちょっと可哀想な事になる

34 17/09/13(水)01:36:45 No.452578523

アスマ連れって行ったら下手したら死んでた

35 17/09/13(水)01:37:09 No.452578583

中忍二人返り討ちになってるからね

36 17/09/13(水)01:38:09 No.452578739

サスケの引率連中はチャクラ切れ起こしてた上忍倒した情報は前もってあったんだっけ? チャクラ切れ起こしてたとはいえ普通にやばいよね…

37 17/09/13(水)01:38:28 No.452578780

中忍やったかすまん

38 17/09/13(水)01:38:38 No.452578811

中忍ひとり後は下忍だけって結構思い切った編成 上忍が居ればだいぶ違ったんだろうな

39 17/09/13(水)01:38:39 No.452578815

>言っちゃ悪いけどタイマンで一人倒して前半二人と後半で手助けされた三人で差があるよね >そこでリーは満身創痍でシカマルは戦闘型でもない事を考えるとキバだけちょっと可哀想な事になる 実際にはどうか知らんがあの4人も弱い順に足止めに回ったんじゃねえかな… デブは一番弱いって発言もあった気がする

40 17/09/13(水)01:38:52 No.452578847

サスケ追いかけるシカマルにお前らホモかよって煽りを入れるタユヤとシカマルの返しいいよね それはそれとして忍術に属性が出てきた頃の火遁に風遁は相性が良いみたいに言ってるナルトはちょっとホモっぽいと思ってしまった

41 17/09/13(水)01:39:04 No.452578870

>そこでリーは満身創痍でシカマルは戦闘型でもない事を考えるとキバだけちょっと可哀想な事になる キバは相手二人だったし… 後シカマルとリーは助けに来たのが因縁の相手だったのにキバは特に関係ないカンクロウが助けに来たのがダメだった

42 17/09/13(水)01:40:33 No.452579076

たしか返り討ちに遭ったのは特別上忍だった筈

43 17/09/13(水)01:41:24 No.452579208

チョウジは何度も成長描写入れてもらってずるいな…

44 17/09/13(水)01:41:26 No.452579214

中忍試験から奪還まで結構間あるんだっけ なんか直後のイメージだった

45 17/09/13(水)01:42:04 No.452579353

シカマルは本来チョウジやナルトみたいなやつのサポートだし攻撃用の影首縛りが筋力で破られた時点でどうやっても勝てないと思う

46 17/09/13(水)01:42:21 No.452579391

このころの絵はやばいくらい魅力的だ

47 17/09/13(水)01:42:46 No.452579458

>チョウジは何度も成長描写入れてもらってずるいな… シカマルを重要キャラにしたから親友のチョウジも必然的に重要キャラになった シノとネジは少年時に強さを見せつけてからキバだけはまあ

48 17/09/13(水)01:43:15 No.452579529

右近と左近は四人衆で最強らしいから… 正直近づかれなかったら怖くないだろって思うけど

49 17/09/13(水)01:43:51 No.452579619

チョウジはどの意志の継承者だからな

50 17/09/13(水)01:44:01 No.452579655

私サスケとナルトがお互いの背中見てたのに気付いて向き合うの好き!(バァァン

51 17/09/13(水)01:44:05 No.452579664

改めて読み直すと君麻呂と我愛羅だけ強すぎで笑う ナルトとサスケの決戦がしょぼく見えるレベル

52 17/09/13(水)01:45:17 No.452579837

君麻呂の相手がナルト→リー→我愛羅って交代してくのがなんか好き

53 17/09/13(水)01:45:17 No.452579838

この中じゃナルトの次にチョウジが伸びるとはね

54 17/09/13(水)01:45:41 No.452579896

君麻呂は病気じゃなければ大蛇丸が肉体として使おうとしてたレベルだからね

55 17/09/13(水)01:45:58 No.452579939

>中忍試験から奪還まで結構間あるんだっけ >なんか直後のイメージだった 中忍試験編の直後にイラチと鬼鮫出てしばらく暴れる その直後に綱手編で単行本にすると大体5巻分ぐらい間があるはず

56 17/09/13(水)01:46:59 No.452580082

右近左近はまぁ死んでるだろう描写だったが他は生きてる思ってた音忍達は まぁ生きてても捕まって拷問されて殺されるかニンジャだし

57 17/09/13(水)01:47:07 No.452580103

倍化の術ちょっとおかしいからな

58 17/09/13(水)01:47:08 No.452580109

>中忍試験から奪還まで結構間あるんだっけ >なんか直後のイメージだった 15巻の途中から螺旋丸修行編で21巻からサスケ奪回編

59 17/09/13(水)01:47:22 No.452580129

血継限界って意識したのは君麻呂からだった気がする

60 17/09/13(水)01:48:02 No.452580218

>この中じゃナルトの次にチョウジが伸びるとはね チョウジはシカマルのお墨付きだし ネジは振り返ってみればチートのナルトとメンヘラデメリットのサスケ除けば最強だった シカマルは頭脳労働者だからみんな超強いと思っていい

61 17/09/13(水)01:48:25 No.452580283

>改めて読み直すと君麻呂と我愛羅だけ強すぎで笑う >ナルトとサスケの決戦がしょぼく見えるレベル その後結構すぐ風影になった男と大蛇丸がすごい体欲しがったけど後先短いから諦めた男だぞ 後あの時ナルトも九尾チャクラ使うようになってたしサスケも呪印持ってたから2人よりしょぼいということはない

62 17/09/13(水)01:48:53 No.452580339

あのキバ…

63 17/09/13(水)01:49:20 No.452580393

シノここで参加出来なかったの根に持ってたし木ノ葉崩しでもサスケ助けに来てたし仲良かったりするのかな

64 17/09/13(水)01:49:33 No.452580426

キバはウコンだかサコンだかにボコられて終わりじゃなかった?

65 17/09/13(水)01:49:40 No.452580435

キミマロかぐや一族だっけ? 大筒木と関係あんのかな

66 17/09/13(水)01:49:48 No.452580450

>リーがカッコよく登場してから即やられて我愛羅が登場する流れは単行本で読むとギャグかと思ったけど >中忍試験で戦って認めた相手を手助けするという熱い展開でもあるんだなと最近思った 最終決戦での風影様では命を賭したガイ先生の姿を 泣きながら見つめるリーの心情を慮って思わず声をかけるほどです

67 17/09/13(水)01:50:34 No.452580564

チャクラ切れの特別上忍2人に状態2の四人衆がギリギリで勝つあたり ちゃんと下忍メンバーでも勝てるバランスなのよね

68 17/09/13(水)01:50:37 No.452580572

一応カグヤも骨の血継限界ちょっと使ったよ

69 17/09/13(水)01:50:45 No.452580598

カグヤが攻撃力上げた感じの骨のアレ使ってたからな

70 17/09/13(水)01:50:46 No.452580600

>シノここで参加出来なかったの根に持ってたし木ノ葉崩しでもサスケ助けに来てたし仲良かったりするのかな シノは基本的にみんななかよくがモットーというか仲良い方がいいよねってスタンスだからな

71 17/09/13(水)01:50:51 No.452580618

>シノここで参加出来なかったの根に持ってたし木ノ葉崩しでもサスケ助けに来てたし仲良かったりするのかな 別に特別仲良いわけじゃない アカデミー時代からナルトのことだって友だちと思ってるくらいに 単にシノが寂しがりやでいい奴なだけ

72 17/09/13(水)01:51:15 No.452580684

大蛇丸がカグヤと写輪眼と大事なところを抑えようとしすぎる…

73 17/09/13(水)01:51:15 No.452580685

ネジ、シカマル、ナルト、チョウジの四人が同年代男衆最強4トップと言っていいかもね リーは設定的に大器晩成にならざるをえないから ネジと入れ替えで陰のトップにサスケかな

74 17/09/13(水)01:51:16 No.452580690

綱手編でナルトが螺旋丸覚えてきて サスケがナルトの螺旋丸見て差を付けられ始めてんの自覚して焦るシーンとか挟まるしな

75 17/09/13(水)01:51:26 No.452580716

キバは一緒に死ねや…してたし…

76 17/09/13(水)01:51:35 No.452580730

子供時代はまぁ上忍は格上として描写されていた

77 17/09/13(水)01:51:41 No.452580743

あの扱いだからいいやつなのか いいやつだからあの扱いなのか…

78 17/09/13(水)01:51:41 No.452580744

カグヤの骨は柱間細胞でチートしまくりのおじさんすら一撃で葬るからな…

79 17/09/13(水)01:51:42 No.452580746

>キミマロかぐや一族だっけ? >大筒木と関係あんのかな カグヤも君麻呂も骨使うからまあ関係あるんじゃないかな

80 17/09/13(水)01:52:00 No.452580788

キバ一応羅生門1個は壊せたんだっけ

81 17/09/13(水)01:52:17 No.452580832

まぁこの頃のサスケに関してはイタチが悪い

82 17/09/13(水)01:52:17 No.452580834

木の葉秘伝のシノは本当にいい奴なんすよ…

83 17/09/13(水)01:52:22 No.452580852

普通に影クラスの実力持ってる我愛羅に病気が無ければ勝ってた君麻呂はほんと強いよ

84 17/09/13(水)01:52:52 No.452580928

シノ、チョウジは息子世代になっても先生だったり娘が愛されキャラだから結構いい待遇な感じよね

85 17/09/13(水)01:53:28 No.452581020

>キバ一応羅生門1個は壊せたんだっけ 揺れただけ

86 17/09/13(水)01:53:30 No.452581023

>子供時代はまぁ上忍は格上として描写されていた 実際四人衆も全力出して特別上忍2人相手に互角程度って体たらくだったからなあ あれのおかげで強いって言ってもまだ子供レベルでしょって思って読んでた そういう意味でも我愛羅と君麻呂だけぶっ飛びすぎ

87 17/09/13(水)01:53:32 No.452581029

君麻呂の呪印開放状態好き 尻尾生えてて程よく異形感あって

88 17/09/13(水)01:53:35 No.452581036

シノはキバをボコった…はどうでもいいが あの中で最強の呪印持ちを瞬殺したカンクロウを瞬殺したから この時の同期の中では最強の可能性すらあるぞ

89 17/09/13(水)01:53:46 No.452581066

>木の葉秘伝のシノは本当にいい奴なんすよ… ちょっと見直したよあれで

90 17/09/13(水)01:53:47 No.452581073

>まぁこの頃のサスケに関してはイタチが悪い あの時会う直前まではイタチころす!!!111!じゃなくてナルト助ける!!を優先するくらいだからね…

91 17/09/13(水)01:53:59 No.452581115

サスケが我愛羅と戦ってるときシノのこと気にかけてたのが好き うちはなのに

92 17/09/13(水)01:54:22 No.452581179

君麻呂倒したぞー!からの最後の舞いいよね…

93 17/09/13(水)01:54:31 No.452581200

大人になってもキバだけはブレないね…

94 17/09/13(水)01:54:45 No.452581232

君麻呂はどんだけ怪我負っても即再生するのが何気にヤバい 最後も病気で死んだけど外見は無傷だったし

95 17/09/13(水)01:54:45 No.452581233

シノは虫を仕込んでおいたでだいたい解決できるから漫画的な見栄えがなあ

96 17/09/13(水)01:54:46 No.452581238

>揺れただけ かなしいな…

97 17/09/13(水)01:55:09 No.452581283

油目一族もちょっと距離置かれてそうなイメージあるし嫌われ一族同士親近感があったのかもしれん

98 17/09/13(水)01:55:38 No.452581358

>シノは虫を仕込んでおいたでだいたい解決できるから漫画的な見栄えがなあ あと単純にクソめんどくさいので作画殺しでもある

99 17/09/13(水)01:55:54 No.452581398

アニオリでそんな描写無かったか油女一族 あのダンゾウの配下の人あたりに

100 17/09/13(水)01:56:13 No.452581451

>サスケが我愛羅と戦ってるときシノのこと気にかけてたのが好き >うちはなのに うちはは愛が深い一族だから基本的に仲間思いだよ

101 17/09/13(水)01:56:27 No.452581478

顧問の先生はコモンでしたというギャグはセンスある

102 17/09/13(水)01:57:25 No.452581618

ブラックサイクの蟲師方向へ行けばよかったと思う 使ってる蟲が地味なんだよ

103 17/09/13(水)01:57:37 No.452581644

ナルティメットだとシノ操作できるし久々に興味出た 最終作でも参戦してるよね?

104 17/09/13(水)01:57:43 No.452581659

君麻呂の能力で軟骨無限に作り出したら軟骨唐揚げ無限に食えるのでは?と当時思ってた よく考えりゃそんなに食べたら顎痛くなっちゃうよね

105 17/09/13(水)01:58:15 No.452581733

サスケの状態2が異形感あって結構好きだった その後結構な早さで戦力不足になったけど

106 17/09/13(水)01:58:22 No.452581756

>顧問の先生はコモンでしたというギャグはセンスある 凄い今更だけど主人公がうずまくナルトでヒロインが春のサクラで先生が海のイルカと畑のカカシってこの漫画ヤベエな…

107 17/09/13(水)01:58:45 No.452581821

シノは初代担当のテコ入れキャラだから担当外れた中忍試験以降だとブレーンがいないから動かしにくいのだ

108 17/09/13(水)01:59:27 No.452581927

>君麻呂の能力で軟骨無限に作り出したら軟骨唐揚げ無限に食えるのでは?と当時思ってた >よく考えりゃそんなに食べたら顎痛くなっちゃうよね よく考えた結論がそれ…?

109 17/09/13(水)01:59:45 No.452581969

シノはなんかヤマト先生臭がする 報われないというか不憫というか

110 17/09/13(水)02:00:15 No.452582033

>シノはなんかヤマト先生臭がする >報われないというか不憫というか アニメボルトが始まって一番報われたキャラだと思う

111 17/09/13(水)02:00:15 No.452582036

大蛇がきみまろの体で仙人化してたらどうなってたやら

112 17/09/13(水)02:00:17 No.452582041

シノは四人衆相手でもデブに捕獲さえされなきゃ勝っちゃいそうな雰囲気あったしお留守番だったんかな 森ってシノからしたら得意フィールドだろうし

113 17/09/13(水)02:00:31 No.452582088

自分の骨の軟骨食えても食う気しねえよ

114 17/09/13(水)02:00:33 No.452582095

>サスケの状態2が異形感あって結構好きだった >その後結構な早さで戦力不足になったけど 結構な早さって言っても3年ぐらいはサスケのメインウェポンとして働いてたはずだぞ

115 17/09/13(水)02:01:04 No.452582181

>凄い今更だけど主人公がうずまくナルトでヒロインが春のサクラで先生が海のイルカと畑のカカシってこの漫画ヤベエな… 名前覚えやすいのってマンガでけっこう大事な要素だと思うぞ

116 17/09/13(水)02:02:58 No.452582470

イルカ先生とかアカデミーの先生を緊急措置として加えられなかったのだろうか?

117 17/09/13(水)02:03:19 No.452582515

担当いなかったらガアラも忍者っぽい名前だったってあとがきにあったな

118 17/09/13(水)02:03:46 No.452582572

>結構な早さって言っても3年ぐらいはサスケのメインウェポンとして働いてたはずだぞ そんなに 写輪眼と千鳥が習得してからずっと使ってるから短いと感じたのかも

119 17/09/13(水)02:03:52 No.452582590

>アニメボルトが始まって一番報われたキャラだと思う なんのかんの言っても出番あるのが一番だしなあ シカマルはナルトの補佐、チョウジはチョウチョウ繋がりで結構顔出すけどここでもキバは…

120 17/09/13(水)02:04:24 No.452582664

>シノはなんかヤマト先生臭がする >報われないというか不憫というか 戦争編でぐるゼツに体使われて暴れてたのってヤマト先生だっけ

121 17/09/13(水)02:04:24 No.452582665

シノ対カンクロウいいよね…

122 17/09/13(水)02:05:09 No.452582758

>担当いなかったらガアラも忍者っぽい名前だったってあとがきにあったな 風影の子だし風魔の小太郎からとったんだろうけど 小太郎にしなくてよかったと本当に思う

123 17/09/13(水)02:05:43 No.452582829

でも我愛羅よりは小太郎の方が石田感ある

124 17/09/13(水)02:05:48 No.452582840

>イルカ先生とかアカデミーの先生を緊急措置として加えられなかったのだろうか? イルカ先生が来てても役に立ったとは思えないし…

125 17/09/13(水)02:05:53 No.452582850

紅班はアニメに大分助けられている ガイ班はSDに大分助けられ…ギャグキャラ化されてる

126 17/09/13(水)02:06:00 No.452582867

総合的に見ると初期の頃の担当センスあるよね… 属性の頃の人は帰って

127 17/09/13(水)02:06:05 No.452582876

出番で言ったらキバよりテンテンが可哀想だから…

128 17/09/13(水)02:06:10 No.452582889

>>君麻呂の能力で軟骨無限に作り出したら軟骨唐揚げ無限に食えるのでは?と当時思ってた >>よく考えりゃそんなに食べたら顎痛くなっちゃうよね >よく考えた結論がそれ…? 昔は本当軟骨唐揚げ大好きでこの血継限界全力で欲しかったのよこのよく考えたってのはそれから2年くらいした中学生ごろの感想だから許してやってほしい

129 17/09/13(水)02:06:21 No.452582923

後になって纏め読みすると間を開けた成長後のレベルアップが少なく見えてくる 主にその後のレベルアップが大き過ぎるせいで

130 17/09/13(水)02:06:30 No.452582948

サスケ、半蔵がいて小太郎がいないのはそういうことか いたっけ?

131 17/09/13(水)02:06:41 No.452582978

テンテンは素直にリーとくっつけとけばいいのに…

132 17/09/13(水)02:07:16 No.452583069

>総合的に見ると初期の頃の担当センスあるよね… 確かハンタだか幽白だかでも担当してて2作でヒット飛ばした功績で栄転してるからな かなりの敏腕編集だよ

133 17/09/13(水)02:07:21 No.452583074

リーはメタルをどこで拾ってきたんだ…

134 17/09/13(水)02:07:41 No.452583121

>後になって纏め読みすると間を開けた成長後のレベルアップが少なく見えてくる >主にその後のレベルアップが大き過ぎるせいで 当時のナルトはサクラより弱いとか2年間何やってたのとか自来也無能とか言われてたからな…

135 17/09/13(水)02:08:15 No.452583189

>>総合的に見ると初期の頃の担当センスあるよね… >確かハンタだか幽白だかでも担当してて2作でヒット飛ばした功績で栄転してるからな >かなりの敏腕編集だよ 中忍試験がハンター試験だったのは編集の入れ知恵か

136 17/09/13(水)02:08:49 No.452583259

あの術は絶対に使うなよ

137 17/09/13(水)02:09:12 No.452583304

水見式みたいなのやってたのは誰の入れ知恵だろう…

138 17/09/13(水)02:09:47 No.452583375

>後になって纏め読みすると間を開けた成長後のレベルアップが少なく見えてくる >主にその後のレベルアップが大き過ぎるせいで 明確に前よりパワーアップしたことを示す敵になる相手がいなかったからな その点はサクラは恵まれたと思う

139 17/09/13(水)02:10:00 No.452583407

>中忍試験がハンター試験だったのは編集の入れ知恵か 初期構想が波の国まででそれ以降は編集と一緒に話考えてたみたいだし多分そう

140 17/09/13(水)02:10:06 No.452583422

ボルトのシノはシノの強み全部投げ捨てた状態でもかなり酷い強さで笑う

141 17/09/13(水)02:10:09 No.452583431

自来也は螺旋丸教えた以外は人柱力としてだけに教育しすぎてたね…

142 17/09/13(水)02:10:33 No.452583479

少年編最後の敵の四人衆がチャクラ切れかけの特別上忍相手に本気出さないといけない奴らで2年後最初の敵が影や尾獣を倒せる奴らだから凄いレベルアップしてるはずなんだけどな…

143 17/09/13(水)02:12:06 No.452583665

特別上忍って凄い上忍じゃなくて一芸に秀でた中忍だからな

144 17/09/13(水)02:12:14 No.452583680

>自来也は螺旋丸教えた以外は人柱力としてだけに教育しすぎてたね… まあ何を優先しなきゃいけないかって言ったらそれだろうしな

145 17/09/13(水)02:12:21 No.452583697

といってもさくらちゃん別に忍者名家出身じゃないのに優秀な子な上師匠も自来也と同じ三忍だからあの伸び幅はおかしくない

146 17/09/13(水)02:13:22 No.452583827

イタチは自来也からけっこう頑張って逃げてたが アレは思えばわりと本気でピンチだった

147 17/09/13(水)02:13:49 No.452583880

さくらちゃん結局チャクラコントロールがうまい1本だけであそこまで上り詰めた

148 17/09/13(水)02:13:57 No.452583894

>少年編最後の敵の四人衆がチャクラ切れかけの特別上忍相手に本気出さないといけない奴らで2年後最初の敵が影や尾獣を倒せる奴らだから凄いレベルアップしてるはずなんだけどな… まあ少年漫画の主人公が基礎力上がりました!ってのも地味だしなあ あと後の展開的に意図的な部分もあるんだろうけど九尾頼りの時以外活躍してなかったのも印象悪かっただろうな

149 17/09/13(水)02:14:02 No.452583904

サクラちゃんは頭脳明晰だから医療忍術での功績が大きい乳影様の理論さえわかればどうてことないのだ

150 17/09/13(水)02:14:33 No.452583953

自来也とガイは木の葉において影と同クラスの戦闘能力だからな…

151 17/09/13(水)02:15:21 No.452584058

まあでも四人衆って大蛇丸の隠し玉みたいなもんなのに下忍で対処できちゃうのはなぁと思わんでもない

152 17/09/13(水)02:15:25 No.452584066

>大きい乳影様の理論さえわかればどうてことないのだ 柱間の子孫のくせにすぐ真似される程度とかマジ無能だよね

153 17/09/13(水)02:15:37 No.452584080

仙人になれるやつは普通に作中で準最強クラスだからね…

154 17/09/13(水)02:15:56 No.452584108

二部初期のナルトを一番評価してたのが大蛇丸ってのも結構面白い

155 17/09/13(水)02:16:07 No.452584132

>四人衆って大蛇丸の隠し玉みたいなもんなのに 実験素体って感じじゃね? 本当の隠し玉達ならまだいたし

156 17/09/13(水)02:16:13 No.452584150

>柱間の子孫のくせにすぐ真似される程度とかマジ無能だよね さくらちゃんが異常なほど有能すぎるだけでは…?

157 17/09/13(水)02:16:40 No.452584204

結局仙人界が何なのかまったくわからなかった 尾獣クラスが何匹も居そうだから1個1個がシャレにならない勢力だよね

158 17/09/13(水)02:16:43 No.452584210

サポート無しで仙人に成れてる奴はちょっとおかしい サポート有りは自来也だけだったけどさ…

159 17/09/13(水)02:16:46 No.452584214

>柱間の子孫のくせにすぐ真似される程度とかマジ無能だよね ホモはお帰りください

160 17/09/13(水)02:17:00 No.452584236

蛇仙人までいけたカブトはマジで凄い才能と努力

161 17/09/13(水)02:17:04 No.452584243

後に音利用の術がイタチに効いてたからな 自来也は仙人モード入ればそれが使える

162 17/09/13(水)02:17:09 No.452584256

強さよりも4人衆で大事なのは多由也ちゃんがえっちということだ

163 17/09/13(水)02:17:11 No.452584265

大蛇丸の隠し玉は呪印オリジナルの重吾とか鷹のメンバーじゃない?

164 17/09/13(水)02:17:23 No.452584292

3代目もさるにサポートされてたような

165 17/09/13(水)02:18:11 No.452584376

>まあでも四人衆って大蛇丸の隠し玉みたいなもんなのに下忍で対処できちゃうのはなぁと思わんでもない でもあいつらチョウジたちに倒される前にゲンマとライドウに4対2で倒されかけてる奴だからな

166 17/09/13(水)02:18:41 No.452584428

しかしおっぱい大きくする技術は学ばなかったサクラちゃんだ

167 17/09/13(水)02:19:05 No.452584464

君麻呂で全部解決するつもりだったから準備してなかったんじゃね?

168 17/09/13(水)02:19:16 No.452584493

>結局仙人界が何なのかまったくわからなかった >尾獣クラスが何匹も居そうだから1個1個がシャレにならない勢力だよね 大蝦蟇仙人が六道仙人の知り合いとかって連中だからなあ なんなんだろうなあいつら…

169 17/09/13(水)02:19:26 No.452584510

>大蛇丸の隠し玉は呪印オリジナルの重吾とか鷹のメンバーじゃない? でもある程度信用置いてる戦力のやつじゃないとサスケ迎えにとか行かせないと思うの あと火影襲撃の時に一番近くで結界貼らせてたわけでし

170 17/09/13(水)02:20:13 No.452584591

>大蛇丸の隠し玉は呪印オリジナルの重吾とか鷹のメンバーじゃない? 4人は隠し玉というより捨て駒だよね サスケを手に入れさえすればいいんだから

171 17/09/13(水)02:20:21 No.452584603

身も蓋もない事言うと当時重吾とかの設定考えてる訳ないから…

172 17/09/13(水)02:20:23 No.452584605

>しかしおっぱい大きくする技術は学ばなかったサクラちゃんだ 大人さくらちゃんの魅力は恋愛脳だった普通の女の子が自ら反省と努力を繰り返したことでいい女になったということなので胸の大きさはいいのだ

173 17/09/13(水)02:20:35 No.452584628

チャクラは違う世界を繋ぐ扉だかそんな感じの事を言ってたわけで 色々と異世界に繋がってるのかもよ

174 17/09/13(水)02:20:40 No.452584643

上忍何人か来てたら奪還不可能だったよね まぁ君麻呂の寿命が大丈夫なら全員殺されるけど

175 17/09/13(水)02:20:52 No.452584669

>あと火影襲撃の時に一番近くで結界貼らせてた そういやそうだな…忘れてたわ

176 17/09/13(水)02:21:13 No.452584713

4人はシールド要因がメインで後はただの人体実験のテストだろう

177 17/09/13(水)02:21:18 No.452584717

キバの自決はめっちゃカッコいいと今でも思うよ

178 17/09/13(水)02:21:37 No.452584750

>身も蓋もない事言うと当時重吾とかの設定考えてる訳ないから… カリンがうずまき一族になったのもそんな感じだったのかな… ナルトと出所同じならもうちょっとストーリーに絡ませてもいいじゃんって思った ただの点滴がわり以外にも

179 17/09/13(水)02:21:50 No.452584773

隠れ里はろくに映らず各地のアジトばっか描写される音隠れの実態がよく分からない

180 17/09/13(水)02:22:15 No.452584819

実際は存在しないって言われなかったっけ 大蛇さんの隠れ蓑で

181 17/09/13(水)02:22:38 No.452584876

当時は大蛇丸自体に弾が不足してた気がする サスケ青年らへんにはカブトとか鷹メンバーも増えて強化されたけど

182 17/09/13(水)02:22:51 No.452584913

里に意外と上忍中忍が数居ないのかなぁとは思ったな当時

183 17/09/13(水)02:24:30 No.452585097

>里に意外と上忍中忍が数居ないのかなぁとは思ったな当時 作中でも説明してるけどその辺は木の葉が半壊してるって事情もあるからな ただそれでもうちはの生き残りとかもっと必死に回収するだろって思うけど

184 17/09/13(水)02:24:42 No.452585117

木の葉崩し後のサスケとか些事のレベルだしね… 上忍はもっと別に忙しい

185 17/09/13(水)02:25:11 No.452585168

>ただそれでもうちはの生き残りとかもっと必死に回収するだろって思うけど 今までを考えたらむしろいなくなってくれたほうが…

186 17/09/13(水)02:25:13 No.452585175

>里に意外と上忍中忍が数居ないのかなぁとは思ったな当時 カカシ先生をdisるわけじゃないけど乳影様が伏せってカカシ先生が次代候補になったときに層が薄いんだなってなったな…

187 17/09/13(水)02:25:57 No.452585245

あの時のブレインがダンゾウとかならうちはの子供が抜け忍になった?下忍向かわせとけしたかも というか大蛇丸とズブズブだったから体面だけでも奪還作戦やった可能性とかもあるかも 全部自分の妄想だけど

188 17/09/13(水)02:25:59 No.452585250

イタチが目光らせてんぞアピールしたにも関わらずダンゾウはさぁ…逃すなよサスケ

189 17/09/13(水)02:26:56 No.452585353

>当時は大蛇丸自体に弾が不足してた気がする >サスケ青年らへんにはカブトとか鷹メンバーも増えて強化されたけど でもそいつら何時もは半監禁状態で近くに居る部下カブトだけだしやっぱ人手不足感が凄い メタ的な事言うと大蛇丸の部下なんかわざわざ作っても持て余すだけなんだろうけど

↑Top