ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/13(水)00:33:27 No.452567306
これめっちゃ面白かった
1 17/09/13(水)00:35:26 No.452567743
ババアしかいいとこなかった
2 17/09/13(水)00:44:11 No.452569760
BBAマジ怖い
3 17/09/13(水)00:49:44 No.452570964
ババアが姉ちゃんにオーブンの掃除を命令するあたりとか何もないシーンで想像力が掻き立てられるのがいい 終盤はホラーだと思わなければまあ
4 17/09/13(水)00:52:26 No.452571588
面白怖いという謎ジャンル タイラーいいよね…
5 17/09/13(水)00:52:51 No.452571701
ラップいいよね
6 17/09/13(水)00:52:57 No.452571732
>ババアが姉ちゃんにオーブンの掃除を命令するあたりとか何もないシーンで想像力が掻き立てられるのがいい ドキドキするよねあそこ
7 17/09/13(水)00:54:05 No.452572011
実はオレ昔演劇部だったんだ
8 17/09/13(水)00:57:54 No.452572823
じゃあスプリット見ようか
9 17/09/13(水)00:59:23 No.452573087
>じゃあスプリット見ようか ジャンル違くね
10 17/09/13(水)01:01:00 No.452573352
シャマランてジャンルじゃん!
11 17/09/13(水)01:01:05 No.452573366
オムツ擦りつけ攻撃が一番恐い
12 17/09/13(水)01:01:25 No.452573424
シックスセンスはともかくサインは売り文句にしていいのか
13 17/09/13(水)01:02:03 No.452573522
サインは名作だろ
14 17/09/13(水)01:02:49 No.452573642
シャマランの中ではわりと最後まで楽しめるほう
15 17/09/13(水)01:03:32 No.452573744
そういやまだ観てなかったなこれ スプリット良かったからこれも観てみようかな
16 17/09/13(水)01:03:53 No.452573793
昔話っぽい
17 17/09/13(水)01:04:21 No.452573860
弟がうぜえ ババア怖い
18 17/09/13(水)01:05:11 No.452573995
半ケツババア
19 17/09/13(水)01:06:04 No.452574123
>面白怖いという謎ジャンル 初期からそんな感じのような…変なとこでシュールなシーンとか
20 17/09/13(水)01:06:11 No.452574135
ハプニングもヴィレッジもいいぞ…
21 17/09/13(水)01:06:43 No.452574225
潔癖症なんかクソ喰らえ!
22 17/09/13(水)01:07:07 No.452574289
スプリットはまさかアンブレイカブルと同じ世界とか思わなかった 次のアンブレイカブルVSスプリットが楽しみだ
23 17/09/13(水)01:07:22 No.452574331
胸糞エンドで終わるかと思ったらハッピーエンド
24 17/09/13(水)01:07:46 No.452574377
ホラーのババアって何で怖いんだろ
25 17/09/13(水)01:07:46 No.452574380
>胸糞エンドで終わるかと思ったらハッピーエンド 人が死んでんねんで!
26 17/09/13(水)01:08:04 No.452574415
>シャマランてジャンルじゃん! 最近この括りで見ると割と楽しめることにきづいた
27 17/09/13(水)01:08:38 No.452574509
シャマランの映画はもうシャマランてジャンルなんだよ 他のどの映画とも似てないシャマランにしか出せない何かがあるんだ
28 17/09/13(水)01:08:46 No.452574529
>ハプニングもヴィレッジもいいぞ… ごめんハプニングはちょっと…
29 17/09/13(水)01:10:02 No.452574713
成る程エアベンダーを再評価する流れと見て良いわけだな?
30 17/09/13(水)01:10:49 No.452574826
>成る程エアベンダーを再評価する流れと見て良いわけだな? それはちょっと…
31 17/09/13(水)01:10:55 No.452574842
窯の掃除させるのいいよね
32 17/09/13(水)01:11:04 No.452574858
>ごめんヴィレッジはちょっと…
33 17/09/13(水)01:12:24 No.452575064
ハプニングの壮大に何かはじま…ま…まらない…と思わせてはz… な脚本はそうそう出来るもんじゃない悪い意味でだが
34 17/09/13(水)01:13:10 No.452575171
みんなもシャマラニストになろうねえ
35 17/09/13(水)01:13:16 No.452575189
エンディングは割とっていうかさっぱり克服してる姉弟でびっくりするわ 毛布にくるまってる廃人エンドされるよりはいいけどさ
36 17/09/13(水)01:13:20 No.452575198
サインにしてもハプニングにしても一家族に焦点当てて進めるのがいいと思うんだけどなあ
37 17/09/13(水)01:13:21 No.452575202
類似性を指摘する町山
38 17/09/13(水)01:13:37 No.452575249
この姉弟ちょっと肝が座り過ぎじゃない?
39 17/09/13(水)01:14:01 No.452575306
毎回カメオ出演どころじゃない存在感を出すシャマラン
40 17/09/13(水)01:14:38 No.452575396
シャマラン映画のジャンルにミステリーって括りは良くない 気軽に超常現象を話に入れるから
41 17/09/13(水)01:14:55 No.452575431
誰その人達ってなってからの オオオ イイイ 感いいよね
42 17/09/13(水)01:15:24 No.452575512
>シャマラン映画のジャンルにミステリーって括りは良くない >気軽に超常現象を話に入れるから じゃあSFホラーで…!
43 17/09/13(水)01:15:52 No.452575572
レディ・イン・ザ・ウォーターの話を毎晩聞かされてたシャマランの子どもたちは毎晩”!?”というリアクションだったのだろうか
44 17/09/13(水)01:17:13 No.452575752
人間ホラーで殺人鬼とか異常者ってのはあっても痴呆老人ってのは中々ありそうでなかったよな
45 17/09/13(水)01:17:15 No.452575765
サインの妻の死をきっかけに信心を捨てた神父が事件を経て信心を取り戻す話はいいと思うんだけど何が不評なのかわからない
46 17/09/13(水)01:17:16 No.452575769
>エンディングは割とっていうかさっぱり克服してる姉弟でびっくりするわ シャマラン映画って主人公のトラウマの克服が根底にある気がする
47 17/09/13(水)01:17:28 No.452575793
爺ちゃんの小屋の中についての視聴者の想像が場所は違えど結局当たってるのも面白いな
48 17/09/13(水)01:18:13 No.452575903
ヴィジットはどうせシャマランだから最後シャマラなくなるんだろ?ってイメージが うまく隠れ蓑になってて最後まで楽しめた
49 17/09/13(水)01:19:28 No.452576074
ありもしない謎を売りにしてる日本の広告は酷いわ
50 17/09/13(水)01:19:52 No.452576121
スレ画純粋に怖かったでしょ!?
51 17/09/13(水)01:21:01 No.452576290
裸で壁ガリガリはシュールギャグだと思う
52 17/09/13(水)01:21:11 No.452576315
シャマランはシックスセンスのイメージから抜け出そうとしてるのに 日本の広告はいいや絶対死ぬまで「シックスセンスのシャマラン監督」でいてもらう!するからね
53 17/09/13(水)01:21:25 No.452576348
GLASSが成功したらシャマランユニバースとか始まるのかな…
54 17/09/13(水)01:21:52 No.452576408
エンディングはなんだっけ なんか楽しく踊ってたような気がするな…
55 17/09/13(水)01:22:18 No.452576465
予感を描くのがうまいよねシャマラン 電車でキチガイと乗り合わせたときみたいな嫌な緊張感
56 17/09/13(水)01:22:24 No.452576488
ドキュメンタリー撮ってるつもりがホラー出来ちまったぜ
57 17/09/13(水)01:22:55 No.452576566
こんなスレ見てたらシャマラン一挙したくなるな…
58 17/09/13(水)01:23:05 No.452576593
ハプニングはキチガイババァを撮りたかっただけだろこれ!?って感じ
59 17/09/13(水)01:23:38 No.452576667
キッズのラップが恥ずかしくてみてらんない うまいんだろうけど
60 17/09/13(水)01:23:43 No.452576675
>ハプニングは観葉植物コントを撮りたかっただけだろこれ!?って感じ
61 17/09/13(水)01:23:46 No.452576686
普段のやさしいババアからシームレスで異常になるのがよかった
62 17/09/13(水)01:24:04 No.452576728
>シャマランはシックスセンスのイメージから抜け出そうとしてるのに >日本の広告はいいや絶対死ぬまで「シックスセンスのシャマラン監督」でいてもらう!するからね そりゃ監督のやりたいことなんて知ったこっちゃないからな…
63 17/09/13(水)01:24:34 No.452576796
ギリ冗談で済む怖いやつが一番怖い 軒下の鬼ごっことか
64 17/09/13(水)01:24:43 No.452576816
スプリットはサイコオマージュあったり冒頭の掴みが凄かった 後半からんん…?ってはなったけど楽しめた
65 17/09/13(水)01:25:39 No.452576950
>スプリットはサイコオマージュあったり冒頭の掴みが凄かった 「ガキ使の七変化シリーズ」って言われてからそうとしか思えなくなった
66 17/09/13(水)01:26:17 No.452577052
>サインの妻の死をきっかけに信心を捨てた神父が事件を経て信心を取り戻す話はいいと思うんだけど何が不評なのかわからない まずその信仰という概念に理解を示せないタイプの人種にはそりゃ面白くなかろう
67 17/09/13(水)01:26:41 No.452577098
アンブレイカブルが好き
68 17/09/13(水)01:27:18 No.452577180
>ギリ冗談で済む怖いやつが一番怖い >軒下の鬼ごっことか あそこめっちゃ怖いわ わかってるのに怖い
69 17/09/13(水)01:28:03 No.452577288
>まずその信仰という概念に理解を示せないタイプ どういうタイプだよ!
70 17/09/13(水)01:28:20 No.452577332
ウンコ擦り付けられた弟が吹っ切れるのは割りと燃えた
71 17/09/13(水)01:28:27 No.452577353
四つん這い婆は怪談になるほど怖いからな…
72 17/09/13(水)01:29:05 No.452577436
>アンブレイカブルが好き シャマラン流ヒーロー映画だよね スプリットとどう絡むのか興味がある
73 17/09/13(水)01:29:21 No.452577485
書き込みをした人によって削除されました
74 17/09/13(水)01:29:25 No.452577495
お母さんが動画見て「…すぐ隠れなさい」って言うところ
75 17/09/13(水)01:29:32 No.452577515
ジジババがボケてただけじゃなく本心からイラついてたのは笑ったけど 現実でもありえるなこれってなるタイプの怖さあるよね
76 17/09/13(水)01:30:38 No.452577673
デビルもいいぞ!
77 17/09/13(水)01:31:00 No.452577725
全部いいね!
78 17/09/13(水)01:31:08 No.452577745
ボケた殺人鬼って合わせ技は珍しいかも
79 17/09/13(水)01:31:27 No.452577789
ギャグ一歩手前の大げさなホラー描写がキチガイ老人と組み合わさって嫌なリアリティを出してるよね 一歩手前っていうかギャグそのものかもしれない