17/09/12(火)22:29:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/12(火)22:29:29 No.452538305
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/12(火)22:35:04 No.452539810
6連筒の超無敵に破れる
2 17/09/12(火)22:38:12 No.452540614
次は最強にしよう
3 17/09/12(火)22:38:51 No.452540786
ハイパームテキと名付けやした
4 17/09/12(火)22:39:13 No.452540887
36連筒の最強無敵に破れる
5 17/09/12(火)22:40:28 No.452541209
ねえこれ撃ち尽くしたら装填は…?
6 17/09/12(火)22:40:49 No.452541299
若先生に / \ / こんな動きで敗れるやつだっけ
7 17/09/12(火)22:41:22 No.452541441
いや一発撃ったら銃身熱くて回せなくね
8 17/09/12(火)22:41:31 No.452541473
銃身3本の時点で3倍の鉄使って超重そう!
9 17/09/12(火)22:42:14 No.452541657
チェスト種子島のほうが強い
10 17/09/12(火)22:43:22 No.452541953
輪ゴム鉄砲で似たことしたな
11 17/09/12(火)22:44:49 No.452542317
そっか木材部品がないから熱いんだコレ
12 17/09/12(火)22:44:58 No.452542361
鉄砲の弾一つより軽い薩摩武シーン。
13 17/09/12(火)22:45:07 No.452542397
実験済みでさらに成功しているなら凄いことなのでは? …あれ?実験済みで凄い威力としか言ってないな
14 17/09/12(火)22:45:22 No.452542455
>銃身3本の時点で3倍の鉄使って超重そう! だからリボルバーにする!
15 17/09/12(火)22:45:33 No.452542507
>いや一発撃ったら銃身熱くて回せなくね もう実験ずみ!
16 17/09/12(火)22:46:08 No.452542648
ウ ウ ッ
17 17/09/12(火)22:46:17 No.452542690
個人的に三発同時に発射の方がいいなあ
18 17/09/12(火)22:48:26 No.452543272
>個人的に三発同時に発射の方がいいなあ モンスターでも倒す気か
19 17/09/12(火)22:49:10 No.452543465
1分間に1発程度のペースで発砲するのであれば冷却の必要はなかったってwikiに書いてある 誰だよ試したの
20 17/09/12(火)22:49:13 No.452543482
>>個人的に三発同時に発射の方がいいなあ >モンスターでも倒す気か 狙った相手はある意味モンスターだし…
21 17/09/12(火)22:50:05 No.452543696
ペッパーボックスだって大流行したんだしいけるいける
22 17/09/12(火)22:51:42 No.452544146
五千丁あれば唐を獲れるのに百丁しか注文してくれない…
23 17/09/12(火)22:52:08 No.452544255
20連発くらいまでなら実際作られたし…
24 17/09/12(火)22:52:29 No.452544333
それぞれの銃身に違うチョークつけられるって利点あるし…
25 17/09/12(火)22:55:24 No.452545073
>1分間に1発程度のペースで発砲するのであれば冷却の必要はなかったってwikiに書いてある 1分あったら普通の火縄銃でもリロードできるんじゃあ
26 17/09/12(火)22:58:59 No.452545959
三発同時発射なら若先生は討ち取れたかなあ
27 17/09/12(火)23:00:15 No.452546233
>個人的に三発同時に発射の方がいいなあ 連続して撃つ事で弾幕形勢できるのが強みらしい 火器登場してからもしばらく戦場の花形になれなかったのは連射できないウィークポイントがあったからで 機関銃が出てきてようやく全ての武器を過去にしたと「」が
28 17/09/12(火)23:01:20 No.452546499
実際の連発火縄銃はリボルバーみたいに間に無垢鉄はさんで熱伝導率を下げたり 銃身自体離してガトリングみたいに物理的に距離作ったりいろいろ頑張ってるけど 重量とかもあってやっぱり3連発くらいが関の山でそれなら熟練者育てた方が早いな!ってなった
29 17/09/12(火)23:03:02 No.452546951
海外の機関銃はどうやって重量問題解決したの…
30 17/09/12(火)23:04:03 No.452547221
>海外の機関銃はどうやって重量問題解決したの… できなかったから車輪つけて砲兵に運用させた
31 17/09/12(火)23:04:14 No.452547264
これベルト式にすれば
32 17/09/12(火)23:04:17 No.452547278
>海外の機関銃はどうやって重量問題解決したの… 解決しないので持たない方向へ
33 17/09/12(火)23:04:44 No.452547390
リボルバーは誰も発案しなかったのかな
34 17/09/12(火)23:07:47 No.452548154
リボルバーは6つの穴を正確に平行に掘らないといけないから手作業じゃ無理なんでは!?
35 17/09/12(火)23:07:49 No.452548162
>リボルバーは誰も発案しなかったのかな 一応和製リボルバーを試行錯誤したような試作品はある ガスシールの問題が解決できなくて実用品にはならなかった
36 17/09/12(火)23:07:55 No.452548185
日本でも車輪つけた設計図はあったらしいけど 舗装路が少なすぎるので役に立たんことは作る前にわかってしまった お城とかに置いて据え付けで使うつもりだったかもしれないと言う連発式はある
37 17/09/12(火)23:09:04 No.452548509
冷静に考えてアサルトライフルとか神か悪魔の所業だな 常人の発想ではこれぐらいが関の山では
38 17/09/12(火)23:09:10 No.452548528
というかこの時代って銃器の開発して良かったっけ…?
39 17/09/12(火)23:09:53 No.452548695
弾が縦回転する狂気のようなリボルバーが日本にも海外にもあった
40 17/09/12(火)23:09:55 No.452548704
>連続して撃つ事で弾幕形勢できるのが強みらしい >火器登場してからもしばらく戦場の花形になれなかったのは連射できないウィークポイントがあったからで >機関銃が出てきてようやく全ての武器を過去にしたと「」が 歴史と戦い方を根本的に変えたってんなら後装銃も入れてもらいたい 後装のおかげで伏せて撃つことが出来るようになったのはマジで画期的だったんだ
41 17/09/12(火)23:09:56 No.452548712
スレ画の時代が江戸時代のいつ頃か知らんが 少なくとも江戸時代は巨大帆船が30門だの40門だのの大砲つけて戦ってたので 唐にはうn
42 17/09/12(火)23:10:02 No.452548738
朝鮮半島はただの通り道で中国との戦争がメインってちゃんと分かってるこの町民はかなり賢い
43 17/09/12(火)23:11:09 No.452549012
>というかこの時代って銃器の開発して良かったっけ…? だめだからめっちゃ内緒でみんなやってた
44 17/09/12(火)23:11:30 No.452549118
>というかこの時代って銃器の開発して良かったっけ…? 何でスレ画すら読めないのに何かを語ろうとするんです?
45 17/09/12(火)23:12:42 No.452549454
>少なくとも江戸時代は巨大帆船が30門だの40門だのの大砲つけて戦ってたので だがしかし幕府によってマストは1本のみでなければいけなくなったので 外洋に出られないのだ
46 17/09/12(火)23:13:10 No.452549577
江戸時代には空気銃まで作られてて面白い
47 17/09/12(火)23:13:15 No.452549597
八重の桜でも見ろ
48 17/09/12(火)23:13:50 No.452549730
ご法度のくせにいろいろ試供品の話が「」から出てくるからさ
49 17/09/12(火)23:13:53 No.452549741
MUTEKIと名付けやした!
50 17/09/12(火)23:14:47 No.452549985
>だがしかし幕府によってマストは1本のみでなければいけなくなったので >外洋に出られないのだ うn だからどうやっても無理
51 17/09/12(火)23:16:05 No.452550299
幕府と藩で法律が違うから 幕府に黙ってればセーフは多い
52 17/09/12(火)23:17:57 No.452550735
火器の開発と運用の研究はバレたら切腹どころか打ち首級の大罪なので各藩で国家機密の扱いだった それで維新後どころか士族が消滅する太平洋戦争終わるまで全容が明らかにならなかったけど 結局ちょっとでも余裕ある藩はみんな研究したり外国製買ったりしてて うn
53 17/09/12(火)23:19:11 No.452551013
>結局ちょっとでも余裕ある藩はみんな研究したり外国製買ったりしてて >うn 幕府転覆でも狙ってたんかな
54 17/09/12(火)23:19:46 No.452551135
エロを規制するとみんなやめるかというと闇に潜るだけみたいなお話なんだね
55 17/09/12(火)23:21:36 No.452551590
チェスト関が原だよ
56 17/09/12(火)23:22:04 No.452551711
日本という共同体って意識は薄くて藩一つ一つが国気分だったっていうから まぁ独自に自衛の武装は考えるんじゃねぇかな
57 17/09/12(火)23:24:59 No.452552439
いいよねミトラィユーズ
58 17/09/12(火)23:25:08 No.452552488
>リボルバーは誰も発案しなかったのかな リボルバーへと進化するためには薬莢と雷管開発しなければならないので…
59 17/09/12(火)23:25:12 No.452552510
1年前にイギリスで制式採用されたばかりのスナイドル銃と 2年前にアメリカで市販開始したスペンサー銃がなぜか日本に1万挺くらいあるのいいよね
60 17/09/12(火)23:26:11 No.452552788
日本の国の単位は藩で 藩をまとめたその上に天皇がいて 天皇の部下として聖衣大将軍がいるから
61 17/09/12(火)23:26:44 No.452552911
>聖衣大将軍 二度同じ技は通用しなそう
62 17/09/12(火)23:26:58 No.452552964
聖闘士かよ
63 17/09/12(火)23:28:44 No.452553377
>>結局ちょっとでも余裕ある藩はみんな研究したり外国製買ったりしてて >>うn >幕府転覆でも狙ってたんかな 朝敵は征伐しないとねえうnうn