ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/12(火)21:28:36 No.452522206
そろそろ読書の秋も迫って参りましたが 皆様におかれては何を読んでらして?
1 17/09/12(火)21:29:19 No.452522377
宮沢賢治凄くいい文章書くとは思うけどめちゃくちゃ読みづらい!
2 17/09/12(火)21:30:24 No.452522689
見えない人間 近くの古本屋で上下合わせて4kした…
3 17/09/12(火)21:31:08 No.452522868
オール・ユー・ニード・イズ・吉良
4 17/09/12(火)21:31:17 No.452522902
アックスマンのジャズ
5 17/09/12(火)21:31:46 No.452523046
>宮沢賢治凄くいい文章書くとは思うけどめちゃくちゃ読みづらい! ザワケンは雰囲気を楽しめたら勝ちよ ボルヘスが読んでたらどんな評価したかとかは気になる
6 17/09/12(火)21:31:51 No.452523067
活字買うと1冊3kってそこまででもないって感じるよね
7 17/09/12(火)21:31:53 No.452523087
太陽がいっぱい原作
8 17/09/12(火)21:32:13 No.452523190
仙波龍英歌集
9 17/09/12(火)21:32:26 No.452523250
未確認動物UMAを科学する
10 17/09/12(火)21:37:04 No.452524470
>活字買うと1冊3kってそこまででもないって感じるよね ちょっと分厚いマスペディア1000とかサイエンスペディアとか5000円とかするしなあ マスペディア結構間違いが多い
11 17/09/12(火)21:40:53 No.452525513
この前芥川龍之介の河童読んだよ 芥川は教科書で読んだ羅生門くらいだったから新しい刺激になった
12 17/09/12(火)21:41:07 No.452525585
ノルマンディー上陸作戦!上下巻で6400円!
13 17/09/12(火)21:42:41 No.452526010
カラマーゾフの兄弟を買って2年積んでる あとカレーライフってのが面白かった カレー屋開くために世界を飛び回ってカレーに触れてくの
14 17/09/12(火)21:43:08 No.452526142
絶対に解けない受験世界史2 読んでると世界史勉強しなおしたくなるのよねー
15 17/09/12(火)21:43:27 No.452526235
ボラーニョのチリ夜想曲と ミハル・アイヴァスのもう一つの街が今かごに入ってるけれど 二冊合わせると4600円するな
16 17/09/12(火)21:44:08 No.452526424
虚実妖怪百物語よんだ すいすい読めた 頭いい人が全力で馬鹿やるとこんなすごいんだなって
17 17/09/12(火)21:44:49 No.452526613
夜と霧
18 17/09/12(火)21:45:38 No.452526866
歴史知識皆無でも楽しめるNF文庫のおすすめあったら教えて
19 17/09/12(火)21:45:42 No.452526888
ぼぎわんが来るを読んだよ 俺にはとても合ってた
20 17/09/12(火)21:45:47 No.452526924
ミレニアムとモンテクリスト伯読破したい あとコインロッカーベイビーズと・・北方水滸伝と・・ フロスト警部シリーズと・・今年中に読めるだろうか・・
21 17/09/12(火)21:47:52 No.452527536
武者小路実篤の釈迦をどうにか
22 17/09/12(火)21:48:04 No.452527599
>俺にはとても合ってた ずうのめはどうだ
23 17/09/12(火)21:50:20 No.452528278
円丈落語全集2
24 17/09/12(火)21:53:02 No.452528997
円丈はいつか御乱心が読んでみたいな…
25 17/09/12(火)21:53:50 No.452529214
悩んだ時は司馬遼太郎読めば取りあえず外れないだろうと思ってる
26 17/09/12(火)21:54:07 No.452529289
>虚実妖怪百物語よんだ 破で観応の擾乱と中島敦に浮気して止まってたの思い出した 今日から読み進めよう
27 17/09/12(火)21:58:26 No.452530464
古典部シリーズを読み直してるよ
28 17/09/12(火)21:58:42 No.452530526
>ずうのめはどうだ こんなのあったんだ 読んでみたいな
29 17/09/12(火)21:58:45 No.452530540
拝み屋郷内シリーズ何冊か読んだけど怪談実話ものとしてはちょっと盛りすぎじゃねえかな…
30 17/09/12(火)21:59:18 No.452530688
ファインマン物理学 脳トレのつもりではじめたが 結構疲れる
31 17/09/12(火)21:59:57 No.452530864
タイムクエイクに名前出てたからわが町読んだら思いの外元ネタ度高かった
32 17/09/12(火)22:00:18 No.452530945
>円丈はいつか御乱心が読んでみたいな… 去年ヤフオクで千円だったから買って読んだよ 先代円楽が嫌いになった あと名人圓生も腹に一物抱えた人間だったんだなって…
33 17/09/12(火)22:06:13 No.452532268
野崎まどを刊行順でゆっくり読んでる
34 17/09/12(火)22:06:32 No.452532355
百億の昼と千億の夜 開始数ページで(あっこの小説やべえわ)って思ったのは初めてだ
35 17/09/12(火)22:07:48 No.452532676
論考読んだ こいつ殴りてぇと思った
36 17/09/12(火)22:07:56 No.452532712
>ミレニアムとモンテクリスト伯読破したい モンテクリスト伯は4巻までダルい... フランス上流階級の華麗な生活とかどうでもいい...早く惨劇起こして...
37 17/09/12(火)22:08:16 No.452532782
笑わない数学者 シリーズ読み直し中
38 17/09/12(火)22:09:21 No.452533062
『中世ヨーロッパの騎士』 その前が『五代と宋の興亡』
39 17/09/12(火)22:13:17 No.452534097
大江健三郎われらの時代 バンド名が致命的にダサくて笑ってしまう
40 17/09/12(火)22:16:03 No.452534819
アルファラルファ大通りを読み始めた >カラマーゾフの兄弟を買って2年積んでる 脳内でカテリーナをcv.沢城みゆき グルーシェニカをcv.田中理恵にしたらサクサク読めた
41 17/09/12(火)22:18:29 No.452535423
言語哲学大全!
42 17/09/12(火)22:18:37 No.452535460
銃・病原菌・鉄はじっくり時間かけて読むのにいい
43 17/09/12(火)22:19:15 No.452535628
あなたの会社が理不尽な理由 納得できる部分は多いけど中小の一社員が読んでもあんまり意味ねえ
44 17/09/12(火)22:19:30 No.452535705
廃道踏破山さ行がねが伝説の道篇 結構分厚いけどもうすぐ読み終りそうだ 一口に道と言っても交通利便の問題だけでなくせいじ、地域経済、観光、資源、環境問題などなど複雑に絡んでくるから敷設や廃止の背景まで理解しようとするとめっちゃ面白いよね
45 17/09/12(火)22:21:23 No.452536237
>歴史知識皆無でも楽しめるNF文庫のおすすめあったら教えて 光人社限定ってことなのそれ
46 17/09/12(火)22:26:42 No.452537610
>光人社限定ってことなのそれ 文庫以上の重さがつらいので… 他に文庫で出てるのでおすすめあったらそれでもいいわよ
47 17/09/12(火)22:26:49 No.452537638
俺の名前は100円の古本買い漁るマン 100円だった要説日本文学史を読んでおるよ