虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/12(火)18:24:18 No.452482172

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/09/12(火)18:36:19 No.452484366

内部犯行もあるしね

2 17/09/12(火)18:38:54 No.452484794

警察への説明が悪かったんじゃねえの

3 17/09/12(火)18:39:50 No.452484971

別に笑いどころではないと思う

4 17/09/12(火)18:41:21 No.452485244

別に実際ここに来た可能性がないわけじゃないだろ? ハッキング当時じゃなくても事前に準備とか下見とかなくはないだろ

5 17/09/12(火)18:42:10 No.452485370

内部犯行調べるのはフォレンジックの基本だしね

6 17/09/12(火)18:43:16 No.452485566

確かに漫画のオチとしては的外れだな

7 17/09/12(火)18:43:46 No.452485653

仮に内部犯とか実際に忍び込んだとしても サーバールーム?

8 17/09/12(火)18:43:50 No.452485670

直接出向いてアクセスってハッキング手段としてはかなり効果的らしいけどな

9 17/09/12(火)18:43:59 No.452485698

絵が下手

10 17/09/12(火)18:44:36 No.452485817

犯人がサーバルームに物理的に侵入したと警察が勘違いしているってこと?

11 17/09/12(火)18:44:45 No.452485854

サーバールームで打ち合わせか…

12 17/09/12(火)18:45:04 No.452485911

ハッキングだから100%遠隔でやってると決めつけてるオチの方がナンセンスで笑い者

13 17/09/12(火)18:45:09 No.452485925

>犯人がサーバルームに物理的に侵入したと警察が勘違いしているってこと? うn

14 17/09/12(火)18:45:49 No.452486054

警察が勘違いしたと勘違いしてるという線もある

15 17/09/12(火)18:46:09 No.452486110

そういう話か 粉振りまいてやべえって話かと

16 17/09/12(火)18:46:21 No.452486147

そもそも大別してハッキングに外部操作と内部操作があって~って説明されるくらいメジャーな方法 暗号化とスタンドアローンもしくは擬似スタンドアローンが基本的な対策となる

17 17/09/12(火)18:47:03 No.452486284

>>犯人がサーバルームに物理的に侵入したと警察が勘違いしているってこと? >うn 超面白いじゃん ちょっと文法整えたらジョークの教科書に載せていいレベルで

18 17/09/12(火)18:47:58 No.452486473

WANから侵入したと知っている奴が犯人

19 17/09/12(火)18:48:02 No.452486485

実際問題ノウハウがないうちはこういうまねだってしなきゃいけないんだ

20 17/09/12(火)18:48:29 No.452486565

可能性は低いが直接ハックしたかもしれないから捜査しましょうって言われたら 是非お願いしますってなると思うんだが

21 17/09/12(火)18:49:08 No.452486689

当時だと物理的なセキュリティも割と甘そうだしあながち見当はずれでもなさそうではある

22 17/09/12(火)18:49:11 No.452486692

まあエンジニアだって別にハッキングの手口にくわしいわけじゃないからな…

23 17/09/12(火)18:49:33 No.452486780

>直接出向いてアクセスってハッキング手段としてはかなり効果的らしいけどな コンピュータ上でセキュリティとかガチガチな奴に限って自分が使うパソコンは自分以外触らないだろうって物理的なセキュリティが緩いみたいな話はよく聞くなぁ 起動時のパスワードすらないとか

24 17/09/12(火)18:50:09 No.452486909

俺も面白いと思ったけど そんな否定するようなマンガかな

25 17/09/12(火)18:50:10 No.452486912

映画とかで強固なセキュリティにハッキング仕掛ける時は直接繋げること多いよね

26 17/09/12(火)18:50:19 No.452486950

とりあえず物証はないと怪しい奴出てきてもどうにもならんしな

27 17/09/12(火)18:50:20 No.452486954

想像力の欠如

28 17/09/12(火)18:51:01 No.452487084

アルミ紛でポンポンやって鯖機ぶっこわれないのかな

29 17/09/12(火)18:51:25 No.452487163

多分この後警察が内部犯って決めつけて描いた人か管理者の人が疑い晴らして日本の警察のITリテラシーが云々って話になると思う

30 17/09/12(火)18:51:43 No.452487212

打ち合わせで使う部屋の隣にサーバールームがある時点でセキュリティ緩そうだし 調べて当然すぎる…

31 17/09/12(火)18:51:54 No.452487247

>俺も面白いと思ったけど >そんな否定するようなマンガかな 警察が見当違いなことしてるってネタだろうけどハッキングに対する捜査としては別におかしな事じゃないって話なので

32 17/09/12(火)18:52:34 No.452487361

逆張りの嵐

33 17/09/12(火)18:52:51 No.452487409

>>直接出向いてアクセスってハッキング手段としてはかなり効果的らしいけどな >コンピュータ上でセキュリティとかガチガチな奴に限って自分が使うパソコンは自分以外触らないだろうって物理的なセキュリティが緩いみたいな話はよく聞くなぁ >起動時のパスワードすらないとか パスワードは使うけど変なUSBキーロガーみたいなの仕込まれててとかになりそう

34 17/09/12(火)18:53:30 No.452487523

警察がポカした!って結論ありきのせいで ツッコミどころじゃないとこまでツッコんじゃった感じか

35 17/09/12(火)18:54:36 No.452487714

ソーシャルハックだっけ? 直接出向いて仕掛けるのは

36 17/09/12(火)18:54:43 No.452487726

うんことってるんですよ わあ��

37 17/09/12(火)18:55:18 No.452487819

盗聴でも盗撮でも物理的に侵入した可能性なんていくらでもあるからな

38 17/09/12(火)18:56:06 No.452487948

この画像開いた瞬間「」ならそう言うだろうなって思った

39 17/09/12(火)18:57:19 No.452488137

そりゃ作者はPCに関しては警察より詳しかったんだろうけど 犯罪に関しては素人だから仕方ないじゃん!

40 17/09/12(火)18:57:40 No.452488191

監視カメラとかのリスク犯して内部から侵入するかな 基本は外部からポチポチじゃないの?

41 17/09/12(火)18:58:12 No.452488282

PCに関してプロなら内部犯だって考慮に入れろや!

42 17/09/12(火)18:59:10 No.452488454

コンピューターに詳しくて警察特番をよく見てる「」なら楽勝に解決できる事件だな

43 17/09/12(火)19:00:33 No.452488679

>アルミ紛でポンポンやって鯖機ぶっこわれないのかな 俺もそれかと思ったんだけど違うのかな

44 17/09/12(火)19:00:57 No.452488751

西原の影響受けた作風の漫画初めて見た

45 17/09/12(火)19:02:25 No.452489005

>監視カメラとかのリスク犯して内部から侵入するかな 直接出向くのはだいたい内部犯じゃねえかな

46 17/09/12(火)19:02:28 No.452489017

今となってはハッキング=ネット上からの侵入って断定の方が視野狭い感じに

47 17/09/12(火)19:02:47 No.452489067

あれアルミナじゃなくてアルミなのか

48 17/09/12(火)19:04:09 No.452489308

ハッキングってキーボードカタカタするんでしょ知ってる!

49 17/09/12(火)19:05:27 No.452489546

>ハッキングってキーボードカタカタするんでしょ知ってる! バーが80%くらいで止まるんでしょ知ってる!

50 17/09/12(火)19:06:36 No.452489757

>>ハッキングってキーボードカタカタするんでしょ知ってる! >バーが80%くらいで止まるんでしょ知ってる! カモンカモンカモンカモン!

51 17/09/12(火)19:06:44 No.452489777

オーケーグッボーイ…カタカタカタカタ…ッターン!

52 17/09/12(火)19:06:53 No.452489807

仮に直でハッキングしてたとして 犯人の指紋は取れないんじゃないかな…

53 17/09/12(火)19:07:23 No.452489897

直接侵入からUSBぶっ刺してデータすっぱ抜く描写も結構見るぞ!

54 17/09/12(火)19:07:52 No.452489988

>仮に直でハッキングしてたとして >犯人の指紋は取れないんじゃないかな… 毛かなんか変なもんでも落としてたりするだろうし

55 17/09/12(火)19:08:24 No.452490090

サーバールームに犯人のうんこが落ちてたりするかもしれないだろ

56 17/09/12(火)19:08:40 No.452490136

オンラインに強いサーバーもオフラインハッキングに脆弱性があるのは21世紀の業界では常識

57 17/09/12(火)19:09:02 No.452490205

少なくとも論理的に内部からの侵入ではないことを明確できないと オチとしては成立しないな 前後のページで言ってるのかも分からんけど

58 17/09/12(火)19:09:08 No.452490223

指紋検出用に調合された粉とかワクワクする

59 17/09/12(火)19:09:32 No.452490295

本人が誤解してたパターンじゃねこれ 警察舐めすぎてて

60 17/09/12(火)19:10:13 No.452490437

そもそもスレ画でも念のためって言ってるし 当然外部犯の捜査も同時にやってるだろうし

61 17/09/12(火)19:12:45 No.452490941

つまり意気揚々とこれ描いた側が赤っ恥ってこと

62 17/09/12(火)19:13:56 No.452491195

画面大きいし変なドライブみたいなの横に置いてるしBBSに加入だしPC-VANとかの頃の話なのかな

63 17/09/12(火)19:14:33 No.452491318

よくあるスパイ映画なんか直接出向いて情報抜いてるよね

64 17/09/12(火)19:14:45 No.452491359

ハッカーって物理作業のほうが多いんじゃなかったっけ ごみ袋からヒント漁ったり

65 17/09/12(火)19:14:44 No.452491361

描いてる方も15~6年前の知識だからね

66 17/09/12(火)19:14:55 No.452491392

そりゃまあ誰も笑わないよな…

67 17/09/12(火)19:15:21 No.452491478

あれでしょ?レーザーポインタの網でリンボーダンスするんでしょ?

68 17/09/12(火)19:15:59 No.452491593

日本初って言うから記録残ってるのかと思ったら見当たらないなあ

69 17/09/12(火)19:16:19 No.452491675

この漫画自体すんげえ前に描かれたものですよ

70 17/09/12(火)19:16:25 No.452491698

作り話でしょ

71 17/09/12(火)19:17:32 No.452491912

ギガジンかなんかでさっき見たけど チケット詐欺誤認逮捕について警察はこのころからなんも進歩してねえな!て書いたご本人がヒに再掲したモノっぽい

72 17/09/12(火)19:17:50 No.452491964

警察のマニュアルに事件現場の指紋採取が規定されてるだろうし あえて作業手順飛ばす意味もないな

73 17/09/12(火)19:18:39 No.452492131

全く関係ない話なんだけどこの画像を上げた人への >すみません、こちらの4コママンガは、なんという単行本に収録されているのでしょうか。ぜひ買いたいです。 ってリプに対して >すみません >むかし昔、アングラな画像掲示板で拾った画なので >詳細は不明です って返してて笑った

74 17/09/12(火)19:19:35 No.452492302

>ギガジンかなんかでさっき見たけど >チケット詐欺誤認逮捕について警察はこのころからなんも進歩してねえな!て書いたご本人がヒに再掲したモノっぽい 本人じゃねえよ赤の他人だ https://twitter.com/kishizaki_wdc/status/907104730286977024

75 17/09/12(火)19:20:10 No.452492420

ここにもいるけど警察憎いさんはバカだな…

76 17/09/12(火)19:21:05 No.452492600

少なくとも警察相手にマウントとるのに適した画像じゃなかったね…

77 17/09/12(火)19:21:10 No.452492615

>本人じゃねえよ赤の他人だ 拾いもんか

↑Top