17/09/12(火)17:04:40 ※広けれ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/12(火)17:04:40 No.452469609
※広ければ良いってもんじゃない
1 17/09/12(火)17:07:14 No.452469973
※結局wiki片手に自由度皆無のプレイ
2 17/09/12(火)17:08:19 No.452470127
※プレイタイムの7割くらいが移動時間
3 17/09/12(火)17:09:00 No.452470225
※まばらなクエスト配置
4 17/09/12(火)17:09:18 No.452470269
MOD入れないとクソゲー
5 17/09/12(火)17:09:56 No.452470372
広すぎるやつはワープ機能必須
6 17/09/12(火)17:10:23 No.452470431
※敵しかいない
7 17/09/12(火)17:10:53 No.452470488
※ミニゲームの数が少ない入れる建物が少ない
8 17/09/12(火)17:10:55 No.452470492
GTAしか知らないけど住民殺害出来るのが自由度高いとか思い込んでる節がある
9 17/09/12(火)17:10:57 No.452470498
※ワープ地点だらけでオープンにする意味が無い
10 17/09/12(火)17:11:01 No.452470508
MMORPG※3D空間とは言ってない
11 17/09/12(火)17:11:11 No.452470537
結局ファストトラベル機能は無いとやってられんくなる
12 17/09/12(火)17:13:04 No.452470801
広いのはいいけど特に何も無い洞窟とか増やされても…ってなる
13 17/09/12(火)17:13:23 No.452470844
マイハウス機能で立てた家が町から30分リアルタイムでフィールドを歩き続けないと到着しない
14 17/09/12(火)17:13:31 No.452470868
>結局ファストトラベル機能は無いとやってられんくなる 120個ほどワープ地点付けてみました!
15 17/09/12(火)17:14:41 No.452471030
自由度が売りのゲームってMODがその自由度だったりするもんな 無限の世界はユーザーが作れってか
16 17/09/12(火)17:14:50 No.452471045
逆にいいオープンワールドの実例は?
17 17/09/12(火)17:15:04 No.452471082
※オープンワールド最高!→移動めんどくせえ…もっとワープ地点増やせよ…
18 17/09/12(火)17:15:10 No.452471102
>逆にいいオープンワールドの実例は? レゴシティ
19 17/09/12(火)17:15:24 No.452471146
金にものをいわせた製作
20 17/09/12(火)17:15:47 No.452471197
>結局ファストトラベル機能は無いとやってられんくなる ダイイングライトは道中パルクールしてるだけでもそこそこ楽しかったがファストトラベルないのは不評だったな
21 17/09/12(火)17:15:48 No.452471200
>MMORPG※3D空間とは言ってない UOに何か文句でもあるのかい
22 17/09/12(火)17:15:51 No.452471210
一本道ゲーがやたら揶揄された反動みたいなとこある
23 17/09/12(火)17:16:29 No.452471320
私箱庭ゲーの方が好き!(バァァァァン)
24 17/09/12(火)17:16:36 No.452471337
移動が面倒くさいオープンワールド知ってる限りで風のタクトくらい
25 17/09/12(火)17:16:37 No.452471341
Divisionはがっかりだったな
26 17/09/12(火)17:16:58 No.452471390
※舶来至上主義者が洋ゲーにもあるバグがあるから和げーはダメだとか言い出す…
27 17/09/12(火)17:16:59 No.452471392
※戦闘の難易度バランスがめちゃくちゃ
28 17/09/12(火)17:17:41 No.452471479
お使いばかり…!
29 17/09/12(火)17:17:50 No.452471510
※ゲームを進行させると敵が増えて窮屈に
30 17/09/12(火)17:17:52 No.452471514
いいよね実際のオーストラリアばりの広さのオープンワールド...
31 17/09/12(火)17:18:03 No.452471544
>一本道ゲーがやたら揶揄された反動みたいなとこある オープンワールドでも結局一本道じゃねコレ…ってなる なった
32 17/09/12(火)17:18:40 No.452471639
移動が楽しめないならオープンワールド意味ないのでは…
33 17/09/12(火)17:18:43 No.452471647
※結局座標を追うばかり
34 17/09/12(火)17:18:44 No.452471649
>私箱庭ゲーの方が好き!(バァァァァン) ※違いがわからない
35 17/09/12(火)17:18:48 No.452471666
farcry3と4は同じミッションばっかりで飽きたな
36 17/09/12(火)17:18:52 No.452471675
>いいよね実際のオーストラリアばりの広さのオープンワールド... ※マップの8割は何もない砂漠
37 17/09/12(火)17:18:55 No.452471679
なんか思ったよりも 別にこれオープンワールドでなくてもいいな…ってなる
38 17/09/12(火)17:18:58 No.452471687
>オープンワールドでも結局一本道じゃねコレ…ってなる メインクエしかやらないと大体そうなる そう時間もかからずに終わるし
39 17/09/12(火)17:19:02 No.452471695
>※プレイタイムの7割くらいが移動時間 そんなゲームあるんか
40 17/09/12(火)17:19:17 No.452471737
>移動が楽しめないならオープンワールド意味ないのでは… 道中楽しめるように作ればいいじゃん!
41 17/09/12(火)17:19:38 No.452471792
ミニゲームとお使いで持たせてるだけで本筋の自由度が言うほど広くない
42 17/09/12(火)17:19:42 No.452471801
壊れ武器とか難易度調整とフラグ管理が杜撰
43 17/09/12(火)17:19:45 No.452471816
>※敵がいない
44 17/09/12(火)17:20:21 No.452471897
>farcry3と4は同じミッションばっかりで飽きたな 後半無駄に敵が固くて焦れてくる
45 17/09/12(火)17:20:27 No.452471916
ジャスコは移動めんどい派と移動楽しい派がいる でもジャスコ2の軍隊から逃げながら軍用バイクであちこち逃げ回るの好きなんだ… 3はロケーション不足を感じたけど
46 17/09/12(火)17:20:29 No.452471921
※やってみると「オープンワールド・自由!凄い!」と絶賛おススメした人が実際にはプレイしてないんじゃあ…? ってくらいおススメ文と印象が違う
47 17/09/12(火)17:20:33 No.452471925
>>一本道ゲーがやたら揶揄された反動みたいなとこある >オープンワールドでも結局一本道じゃねコレ…ってなる >なった 他人が作ったものである以上避けられないよね
48 17/09/12(火)17:20:45 No.452471962
ボリビアは観光楽しいよ クリアするとやることなくなるけど
49 17/09/12(火)17:20:50 No.452471974
結局何作かやると単調で飽きるんだよな
50 17/09/12(火)17:20:51 No.452471979
オブリは移動してるだけでもなんか楽しかったよ スカイリムは地理上仕方ないけどどこ行っても辺鄙ですぐ飽きた
51 17/09/12(火)17:20:53 No.452471982
>※結局座標を追うばかり 景色楽しむのなんか序盤だけでいつの間にか画面上のコンパスアイコンと相対距離が減っていくのしか見なくなるのいいよね… 山とか川があって迂回が必要になると「邪魔くせーなあ」としか感じなくなるのいいよね…
52 17/09/12(火)17:20:57 No.452471991
※クリアすればするほど損する初期実装のクエストがある……
53 17/09/12(火)17:21:07 No.452472016
オープンワールドという響に酔ってるところがある
54 17/09/12(火)17:21:17 No.452472042
ガンパレードマーチってマップは物凄く狭いけど 物凄い自由度を感じる
55 17/09/12(火)17:21:28 No.452472057
>後半無駄に敵が固くて焦れてくる 溶接工ヘルメットとか硬いだけで面白くなかったね
56 17/09/12(火)17:21:36 No.452472084
平原だけのオープンワールドなんて誰も求めてはいない 街とかだよ!ほしいのは情報密度が濃い過密エリア!
57 17/09/12(火)17:22:37 No.452472209
入れる家はロードを挟んで入る
58 17/09/12(火)17:22:41 No.452472219
>平原だけのオープンワールドなんて誰も求めてはいない >街とかだよ!ほしいのは情報密度が濃い過密エリア! 実際のビル街完全再現とか欲しい
59 17/09/12(火)17:22:48 No.452472236
>>私箱庭ゲーの方が好き!(バァァァァン) >※違いがわからない 俺も明確な違いなんか分かんないけど 村1つくらいの広さだけど同じ座標でも時間や進行具合で違うイベントが複数起きると箱庭ゲーだなーって思う
60 17/09/12(火)17:23:29 No.452472329
>>結局ファストトラベル機能は無いとやってられんくなる >120個ほどワープ地点付けてみました! 火山の北にもうちょっと何か欲しかったよ…
61 17/09/12(火)17:23:37 No.452472347
TESは目的地以外にも近づくと出てくる目標があるおかげで飽きなかった
62 17/09/12(火)17:23:45 No.452472368
forzahorizonとかクルーとかは好き
63 17/09/12(火)17:23:55 No.452472401
一般的に広さと濃密さは反比例するもの
64 17/09/12(火)17:23:59 No.452472407
道中で動物狩ったり野宿したり水くんで蒸留してる間に肉焼いてたりという手間が好きでskyrimでイマージョン系のmod入れて遊んでたら友人に遊び方おかしいと言われたのが未だにトラウマでリアルで言えない
65 17/09/12(火)17:24:01 No.452472413
ファークライ2の無駄なフィールド
66 17/09/12(火)17:24:10 No.452472428
世界を広げると生産コスト的にイベントの密度がスカスカに
67 17/09/12(火)17:24:11 No.452472434
>farcry3と4は同じミッションばっかりで飽きたな 4の潜入ミッションはキレそうになったよ… 雑魚に発見されて発煙筒炊かれて失敗なら分かる 発煙筒炊くモーションに入っただけでアウトはおかしいだろ!
68 17/09/12(火)17:24:20 No.452472457
>>※プレイタイムの7割くらいが移動時間 >そんなゲームあるんか 攻略的に極まってやらなくて良い戦闘回避しまくったり会話見なかったりするとオープンワールドに限らず良くありそう
69 17/09/12(火)17:24:22 No.452472462
>平原だけのオープンワールドなんて誰も求めてはいない >街とかだよ!ほしいのは情報密度が濃い過密エリア! 了解!Crackdown!
70 17/09/12(火)17:24:39 No.452472503
無駄に広いだけで移動時間がかかるだけとかそういうのホント止めてほしい
71 17/09/12(火)17:25:13 No.452472580
>平原だけのオープンワールドなんて誰も求めてはいない >街とかだよ!ほしいのは情報密度が濃い過密エリア! 三歩歩くと敵に当たる状態のFO4は面倒だったしskyrimくらいの密度がちょうどいいよ…
72 17/09/12(火)17:25:20 No.452472595
>オープンワールドという響に酔ってるところがある PSとSS初期に何でもかんでも3Dにしたり PS2全盛期にアクションRPG出まくったのと似てる
73 17/09/12(火)17:25:24 No.452472600
三國無双最新作がまさに >※広ければ良いってもんじゃない になりそうで心配
74 17/09/12(火)17:25:26 No.452472608
GTA5は広大な町が作りこまれてるわりに殆どハリボテなのが気になってしまった 作りこむのは無茶だと分かっていてもな…
75 17/09/12(火)17:25:29 No.452472611
個人的には横に広いだけオープンワールドはダメだと思う 多少狭いマップでも上下にも行けるエリアがあると世界って広ーい!ってなる
76 17/09/12(火)17:25:29 No.452472615
>遊んでたら友人に遊び方おかしいと言われたのが未だにトラウマでリアルで言えない 一応誉め言葉だと思うので気にすることないのでは
77 17/09/12(火)17:25:30 No.452472616
ドライブ系は景色楽しんだり運転するのが楽しかったりするから広くてもいいと思う FUELみたいに何もない荒野走らされるのは勘弁だけど
78 17/09/12(火)17:25:31 No.452472620
平面の広さより高低差が欲しいってのはあるかも
79 17/09/12(火)17:25:37 No.452472638
1つの町だけで密度が濃くてやれることが多いゲームをやりたいな
80 17/09/12(火)17:26:19 No.452472725
>街とかだよ!ほしいのは情報密度が濃い過密エリア! いっそ舞台はそこだけで良いとすら思う イベントや見るべきものがぎゅっと詰まってた方が楽しい
81 17/09/12(火)17:26:32 No.452472754
了解! LAノワール!
82 17/09/12(火)17:26:38 No.452472763
キトゥンちゃんぐらいのオープンワールドでいい
83 17/09/12(火)17:26:49 No.452472790
>>遊んでたら友人に遊び方おかしいと言われたのが未だにトラウマでリアルで言えない >一応誉め言葉だと思うので気にすることないのでは 褒め言葉ではなくてskyrimはそんなゲームじゃないと説教されて…
84 17/09/12(火)17:26:52 No.452472795
オープンゲット!
85 17/09/12(火)17:26:59 No.452472813
>個人的には横に広いだけオープンワールドはダメだと思う >多少狭いマップでも上下にも行けるエリアがあると世界って広ーい!ってなる つまりアサクリは最強...
86 17/09/12(火)17:27:20 No.452472859
http://www.4gamer.net/games/341/G034168/20170901120/ ゼルダはホントに上手くやったよ…
87 17/09/12(火)17:27:32 No.452472889
広いだけでロケーションとか全然バリエーションないの良いよね オープンワールドじゃないファンタジー推しのRPGとかさえ風景つまらないの多い
88 17/09/12(火)17:28:08 No.452472967
無駄にオープンワールド増えてこのゲームそこまですることねえんじゃねえかなと冷静な意見が出てくるようになるとだいぶ健全化されてきたなと思う
89 17/09/12(火)17:28:17 No.452472986
アサクリの街は結構好き たまにバグってるけど許せる
90 17/09/12(火)17:28:24 No.452472999
ゼルダはクソ広いけど景観と地形がユニークだから飽きなかった やっぱ高低差重要だわ
91 17/09/12(火)17:28:25 No.452473002
スレッドを立てた人によって削除されました
92 17/09/12(火)17:28:30 No.452473016
ゼルダは上手くやったというか死ぬほど手間と試行錯誤を重ねたというか
93 17/09/12(火)17:28:31 No.452473019
horizonはマップほどほどの大きさだし景色綺麗だしゾイド見てて楽しいしでいいオープンワールドだと思った
94 17/09/12(火)17:28:54 No.452473070
>GTA5は広大な町が作りこまれてるわりに殆どハリボテなのが気になってしまった >作りこむのは無茶だと分かっていてもな… ロックスターのオープンワールドは背景は作りこむけど 内部とかNPCとの交流面は普通のゲーム以上に薄いよね
95 17/09/12(火)17:29:02 No.452473089
farcry2はとんでもなく退屈だった
96 17/09/12(火)17:29:11 No.452473104
そろそろドグマ2だしてくれないかな…
97 17/09/12(火)17:29:31 No.452473142
広いけどイベントの密度が低いって田舎みたいだ
98 17/09/12(火)17:29:45 No.452473168
ジャスコみたいに移動方法がいっぱいあると嬉しいな 特にワイヤーとパラシュートと何時間でも飛んでられるし
99 17/09/12(火)17:30:08 No.452473216
>GTA5は広大な町が作りこまれてるわりに殆どハリボテなのが気になってしまった 入れない建物多い萎えるよね
100 17/09/12(火)17:30:13 No.452473225
○○を何個集めてきてくれ みたいな扱いクエもうやめようよ
101 17/09/12(火)17:30:22 No.452473234
>広すぎるやつはワープ機能必須 ファストトラベルされるのが嫌でワープするのにお金がかかる
102 17/09/12(火)17:30:26 No.452473243
ワープ縛り! ワープ縛り解除!
103 17/09/12(火)17:30:31 No.452473255
何度でも言うけどGTAってオープンワールドじゃなくてよくない?
104 17/09/12(火)17:30:50 No.452473278
>何度でも言うけどGTAってオープンワールドじゃなくてよくない? よくない
105 17/09/12(火)17:30:54 No.452473284
>GTA5は広大な町が作りこまれてるわりに殆どハリボテなのが気になってしまった >作りこむのは無茶だと分かっていてもな… あれ自動生成されたマップを人海戦術で厳選したやつだから…
106 17/09/12(火)17:31:00 No.452473291
ワープに金かかるゲームとかあるのか
107 17/09/12(火)17:31:03 No.452473297
ゼノブレイドとか作り込みすごかったなぁ
108 17/09/12(火)17:31:12 No.452473312
>○○を何個集めてきてくれ >みたいな扱いクエもうやめようよ なので先に素材アイテムをアイテムボックスに詰め込んでおく
109 17/09/12(火)17:31:14 No.452473317
>>多少狭いマップでも上下にも行けるエリアがあると世界って広ーい!ってなる >つまりセインツロウ4は最強...
110 17/09/12(火)17:31:16 No.452473323
自由でも広くもないけどS.T.A.L.K.E.R.は大好き
111 17/09/12(火)17:31:50 No.452473392
ジャスコがデパートのジャスコかと思ってエスカレータもエレベータも普通の階段もあるの良いよねとか思ってしまった
112 17/09/12(火)17:32:00 No.452473415
オープンワールドで機動力が悪いとイライラするのでそこら辺考えたデザインして欲しい 特に上下の機動ができないとストレス半端じゃない ブースター移動かワイヤー移動は標準装備にして欲しい
113 17/09/12(火)17:32:02 No.452473419
>アサクリの街は結構好き >たまにバグってるけど許せる 観光ゲーって呼ばれるのは伊達じゃないぜ! マップウロウロしてるだけで1日時間を潰せるぜ
114 17/09/12(火)17:32:07 No.452473435
完成させられないなら無理してオープンワールドにすんなよとは思う
115 17/09/12(火)17:32:09 No.452473441
ウィッチャーのサブクエ周りはよくできてたなあ
116 17/09/12(火)17:32:22 No.452473457
実はあんまりフォトリアルじゃないアートディレクトされた世界観の方が オープンワールドには向いてるなのかもしれない
117 17/09/12(火)17:32:22 No.452473459
ドグマはたいして広くない上に低密度で酷かった印象しかないな
118 17/09/12(火)17:32:38 No.452473495
一応GTA5は4でバーガー屋さんとかバーとか作ったけどお前ら言うほど利用してねえじゃねえか!ってロックスターからのお言葉がですね
119 17/09/12(火)17:32:53 No.452473529
>ワープに金かかるゲームとかあるのか 結構ある ヘリ呼ぶとかの演出で
120 17/09/12(火)17:32:55 No.452473533
>自由でも広くもないけどS.T.A.L.K.E.R.は大好き BARでぼんやりしてるのいいよね…
121 17/09/12(火)17:33:12 No.452473578
スカイリムとかウォッチャーみたいなコソコソできるのが好き
122 17/09/12(火)17:33:16 No.452473585
何かガンダムのでなかったっけ広大なフィールドで接敵出来たらお互いに寿ぐやつ
123 17/09/12(火)17:33:17 No.452473587
ドグマは無駄に広いしマップスカスカだったしでイライラしたな
124 17/09/12(火)17:33:38 No.452473639
>ワープに金かかるゲームとかあるのか STALKERのCSとCoP
125 17/09/12(火)17:33:56 No.452473669
とりあえず話題だから無理やりジャンル 推した結果胡散臭いイメージだけがジャンルに残ってしまういつものパターン
126 17/09/12(火)17:33:56 No.452473670
>ドグマは無駄に広いしマップスカスカだったしでイライラしたな 俺とは違うドグマをやってたのかな…
127 17/09/12(火)17:33:59 No.452473676
オープンワールドは無限にリソースが嵩んでいく血を吐きながら続ける悲しいマラソンなので 余程余裕があってノウハウ積み上げてるメーカーでもない限りいずれ死ぬから無理しないで欲しい
128 17/09/12(火)17:34:00 No.452473679
無双の新作もオープンワールドらしいけど馬乗らせたいのか主人公の移動速度従来のより落ちてるしステルスとかやらせるしあんま期待してない あれは悪い例だと思う
129 17/09/12(火)17:34:03 No.452473687
ゼルダは崖登りはもちろんだけどパラセールや盾サーフィンみたいに状況によってこちらに有利な行動の選択肢があったのが良いと思う
130 17/09/12(火)17:34:13 No.452473710
日本の学園ラブコメを舞台にしたオープンワールド待ってるよ 夏色ハイスクルはアイデアだけは良かったんだ…
131 17/09/12(火)17:34:19 No.452473721
スカイリムとか吸血鬼生活エンジョイしてるだけで終わったな…
132 17/09/12(火)17:34:51 No.452473805
デイズは久々にワクワクしたマップだったかな 人がひしめきあってる街のいい雰囲気で飛び回ってて楽しかった
133 17/09/12(火)17:34:57 No.452473817
RDR2超楽しみだったのに延期しやがって
134 17/09/12(火)17:35:12 No.452473843
>とりあえず話題だから無理やりジャンル >推した結果胡散臭いイメージだけがジャンルに残ってしまういつものパターン いいですよね パーツの組み合わせは○○万通り!
135 17/09/12(火)17:35:36 No.452473890
オープンワールド感と生活感はS.T.A.L.K.E.R.で楽しみ レール型ストーリーと世界観はMETROで楽しめる だから新作来て…
136 17/09/12(火)17:35:43 No.452473907
ウォッチドッグスは続けてほしいな
137 17/09/12(火)17:35:44 No.452473909
メタルマックスみたいに車とかバイクとか 乗り物を楽しむためのマップ移動みたいのは好き
138 17/09/12(火)17:35:53 No.452473930
実はANTHEMめっちゃ楽しみにしてる… アイアンマン早くしたい
139 17/09/12(火)17:36:02 No.452473950
>○○を何個集めてきてくれ >みたいな扱いクエもうやめようよ でもゼルダのココナs キッチンみたいなちゃんとしたストーリーあるなら許す
140 17/09/12(火)17:36:24 No.452474004
イオンモール幕張新都心を舞台としたオープンワールドゲー誰か作らないかな…
141 17/09/12(火)17:36:35 No.452474042
結局自由度増やせば増やした分だけ作り込まないといけない部分が爆発的に増えていくわけだからはっきり言って一ジャンルとして確立できるもんじゃないよな 一部の凄いとこしか満足なものは作れない
142 17/09/12(火)17:36:55 No.452474086
>パーツの組み合わせは○○万通り! ノーマンズスカイ!
143 17/09/12(火)17:37:12 No.452474122
オープンワールドの定義ってなんだろう エリア移動あるボダランはオープンワールドじゃない?
144 17/09/12(火)17:37:16 No.452474134
時間制限さえなければ大抵のクエストは許すよ・・・ 自分のペースでさえ遊べればいい
145 17/09/12(火)17:37:20 No.452474143
シルフェイド幻想譚はあれ箱庭ゲーでいいんだろうか そもそも2Dだけども
146 17/09/12(火)17:37:24 No.452474161
>イオンモール幕張新都心を舞台としたオープンワールドゲー誰か作らないかな… デッドライジング!
147 17/09/12(火)17:37:28 No.452474172
世界みたいな広さじゃなくてめちゃ作り込まれた一つの町くらいでもいいよ
148 17/09/12(火)17:37:31 No.452474176
今冒険してるとこよりも遠景に見える実際にはいけない場所のほうが冒険してて楽しそうに見てきて困る
149 17/09/12(火)17:37:32 No.452474179
>イオンモール幕張新都心を舞台としたオープンワールドゲー誰か作らないかな… ゾンビサバイバル的なものしか思い浮かばない…
150 17/09/12(火)17:37:54 No.452474226
箱庭ゲーとの違いがマジでわからない…
151 17/09/12(火)17:37:55 No.452474230
ぶっちゃけ日本人には苦手なジャンルだと思う ゼルダ?任天堂は日本っぽくないんだよな…
152 17/09/12(火)17:38:00 No.452474244
ゼルダくらいしかやったことないけど楽しいよねオープンワールド
153 17/09/12(火)17:38:02 No.452474254
オープンワールドにしなきゃ海外企業に置いていかれるっていう焦燥があるのかもしれないけど オープンじゃないけど世界で評価されてるゲームっていくらでもあるよな
154 17/09/12(火)17:38:06 No.452474261
>デイズは久々にワクワクしたマップだったかな >人がひしめきあってる街のいい雰囲気で飛び回ってて楽しかった 移動が楽しいゲームってなかなか無いよな
155 17/09/12(火)17:38:21 No.452474299
>箱庭ゲーとの違いがマジでわからない… 誰もわかってないよ
156 17/09/12(火)17:38:33 No.452474335
バイスシティよりちょっと広くて密度が高いぐらい方がいいなあって
157 17/09/12(火)17:38:38 No.452474342
>任天堂は日本っぽくないんだよな… むしろこれ以上ないくらい日本じゃねえかな…
158 17/09/12(火)17:38:46 No.452474362
GTA5はミッションのクリア方法の自由さが減ってるのも気になったな
159 17/09/12(火)17:38:57 No.452474387
>結局自由度増やせば増やした分だけ作り込まないといけない部分が爆発的に増えていくわけだからはっきり言って一ジャンルとして確立できるもんじゃないよな >一部の凄いとこしか満足なものは作れない だからこそガンパレとか太閤立志伝みたいな 別の自由度を極めれたはずなんだけどな どちらも後が続かなかった…
160 17/09/12(火)17:39:08 No.452474417
mafiaみたいなもう見れない時代のオープンワールドが好き
161 17/09/12(火)17:39:18 No.452474446
オープンワールドもメリハリがあればいいんだけどな たいていは目に見えてるフィールドの広さの代わりにダンジョンが狭かったりして物足りない
162 17/09/12(火)17:39:40 No.452474504
オープンワールドじゃなくてシームレスの方が引かれる ロード必要なしのチビロボとか遊びたい
163 17/09/12(火)17:39:59 No.452474548
他の人が出てこないオープンワールドは若干もの足りない
164 17/09/12(火)17:40:20 No.452474603
元々任天堂のゲームって広い空間自由に動き回れて楽しいみたいなの多いしな
165 17/09/12(火)17:40:22 No.452474609
>シルフェイド幻想譚はあれ箱庭ゲーでいいんだろうか >そもそも2Dだけども 広さで言えば箱庭だけど雰囲気的にはオープンと呼びたくなる…
166 17/09/12(火)17:40:52 No.452474670
GTA5は爆発ぶりはオープンワールドを求める時代とぴったりあった感じはするね 売れすぎだ
167 17/09/12(火)17:40:57 No.452474684
>箱庭ゲーとの違いがマジでわからない… 明確には決まってないから気にすんな
168 17/09/12(火)17:40:59 No.452474687
オープンワールドでも大きな街とかダンジョンはエリチェンあっていいよね スカイリムとかもそうだし
169 17/09/12(火)17:41:09 No.452474715
>元々任天堂のゲームって広い空間自由に動き回れて楽しいみたいなの多いしな ピクミンswitchで出ねえかな…
170 17/09/12(火)17:41:32 No.452474771
ワールドの端にたどりついちゃうと後は内側を埋めるだけかってなってやる気を失ってしまう
171 17/09/12(火)17:41:39 No.452474786
マイクラはオープンワールドなの?
172 17/09/12(火)17:41:43 No.452474796
サンドボックスでもただ無限に建物を作るより 制限が多くてNPCが一緒に住んでくれる ドラクエビルダーズのほうが自由を感じた
173 17/09/12(火)17:41:58 No.452474828
>オープンワールドにしなきゃ海外企業に置いていかれるっていう焦燥があるのかもしれないけど >オープンじゃないけど世界で評価されてるゲームっていくらでもあるよな 企業としては自分達の弱い所を補填しようとするのは自然な事なんだけどちょっと無理し過ぎてるきらいはある
174 17/09/12(火)17:42:04 No.452474843
>>シルフェイド幻想譚はあれ箱庭ゲーでいいんだろうか >>そもそも2Dだけども >広さで言えば箱庭だけど雰囲気的にはオープンと呼びたくなる… 15日間だけとかいろいろ制約あるけどかなり理想的な自由度だと思う
175 17/09/12(火)17:42:21 No.452474882
フォトリアリスティックVRオープンワールドウォーキングシミュレーター!
176 17/09/12(火)17:42:23 No.452474887
>マイクラはオープンワールドなの? サンドボックス
177 17/09/12(火)17:42:29 No.452474908
なんとなく箱庭っていうと龍が如くみたいなイメージ
178 17/09/12(火)17:43:02 No.452474978
討鬼伝2のがっかりオープンワールドを見るに ランダム性とイベントと敵の生態がないときついんだなと
179 17/09/12(火)17:43:14 No.452475007
horizonくらいの広さが一番いいなと思った あんま広いとファストトラベルばっかになってオープンワールドの意味なくなるし
180 17/09/12(火)17:43:32 No.452475044
MGSVは好きだけどぬぁ…ひとしゅくない…ってのと登れない崖とかあって意味ねーってなる
181 17/09/12(火)17:43:41 No.452475060
>むしろこれ以上ないくらい日本じゃねえかな… あんな理詰めで作るのは日本人っぽくないよ もっと感性で作ってる ダクソこそほとんど感性で作ってて日本っぽい
182 17/09/12(火)17:43:59 No.452475103
どこまでも遠くに行けるより街角のちょっとした路地裏まで入りこめてこんなとこまで行けちゃうの!?って方が広さを感じる
183 17/09/12(火)17:44:00 No.452475104
広いだけで別にイベントもないし人と会うわけでもないとかだと ただ移動に時間かかるだけでクソほども楽しくないと気づく
184 17/09/12(火)17:44:02 No.452475111
オブリくらいが広さとフィールドのバラエティとダンジョンや町の密度的にちょうどいい
185 17/09/12(火)17:44:02 No.452475112
置いてかれる云々だとこの分野ではもう置いてかれてるから気にすんなよと
186 17/09/12(火)17:44:05 No.452475118
フィールド作る労力を全部イベントに回してもいい気がする
187 17/09/12(火)17:44:09 No.452475128
オープンワールドってたいてい殺人やクライム要素ない?
188 17/09/12(火)17:44:15 No.452475147
しらないよそんな個人的感覚の日本らしさ…
189 17/09/12(火)17:44:27 No.452475179
広々とした世界がオープンワールドで 町や都会を細かく歩き回れるのが箱庭って印象 間違ってるかもしれないけど
190 17/09/12(火)17:44:28 No.452475182
マップを高速で移動できて道中敵を見かけたらちょっと殺ってくか!くらい気軽に遊べるのが理想
191 17/09/12(火)17:44:32 No.452475190
金かけて自動化と人海戦術で作らないと発売前から時代遅れになっちゃからね・・・気軽に作るもんじゃない
192 17/09/12(火)17:44:37 No.452475202
>どこまでも遠くに行けるより街角のちょっとした路地裏まで入りこめてこんなとこまで行けちゃうの!?って方が広さを感じる レゴシティいいよね…
193 17/09/12(火)17:44:51 No.452475231
シナリオの展開によって街の反応を楽しむ為に戻れるなら一本道でもよい
194 17/09/12(火)17:45:01 No.452475250
>広いだけで別にイベントもないし人と会うわけでもないとかだと >ただ移動に時間かかるだけでクソほども楽しくないと気づく NPCの密度も大事だよね ただいるだけじゃなくて親愛度があるようなNPCがさ
195 17/09/12(火)17:45:12 No.452475274
>オープンワールドってたいてい殺人やクライム要素ない? ただひたすらレースするだけのオープンワールド!バーンアウトパラダイス!
196 17/09/12(火)17:45:28 No.452475310
オープンワールドは道中が楽しくないとつらいからね ロケーションやミニイベントや点在するダンジョンや地域ごとの特色とかアイディアの豊富さが大事よね
197 17/09/12(火)17:45:43 No.452475352
面積でいうとGTAVのほうが断然広いんだけどSAの方が世界の広がりを感じるよね…
198 17/09/12(火)17:45:44 No.452475354
>※プレイタイムの7割くらいが移動時間 これ本当に勘弁してほしい バットマンみたいに移動手段自体が楽しいゲームが少なすぎる
199 17/09/12(火)17:45:57 No.452475388
>置いてかれる云々だとこの分野ではもう置いてかれてるから気にすんなよと 正直もう追い付く見込みないレベルで差ついてるよね
200 17/09/12(火)17:45:57 No.452475390
>ぶっちゃけ日本人には苦手なジャンルだと思う これが言いたいからって無理矢理任天堂を非日本扱いするのやめなよ
201 17/09/12(火)17:46:03 No.452475404
オープンがBotWで箱庭がムジュラみたいなイメージ
202 17/09/12(火)17:46:10 No.452475426
期待のオープンワールドゲー! その広さは"あの"スカイリムのなんと4倍!? みたいなの発売前に流れてくるけどもう広さはどうでもいいじゃんって思う 大事なのは密度だよ…ってのはみんな分かってるんだろうけど密度を示す単位がないからなぁ
203 17/09/12(火)17:46:16 No.452475444
>金かけて自動化と人海戦術で作らないと発売前から時代遅れになっちゃからね・・・気軽に作るもんじゃない FF15…
204 17/09/12(火)17:46:38 No.452475503
>これが言いたいからって無理矢理任天堂を非日本扱いするのやめなよ ?
205 17/09/12(火)17:46:47 No.452475521
オープンワールドの移動は馬が多いけど 馬の移動って面白さ皆無だよね
206 17/09/12(火)17:46:48 No.452475523
>溶接工ヘルメットとか硬いだけで面白くなかったね 最終的にスナイパーつぇええってなる
207 17/09/12(火)17:46:54 No.452475534
キトゥンちゃんのvita版くらいが個人的にちょうどいい 横より立てに情報量多い方が街って感じがして好き
208 17/09/12(火)17:47:20 No.452475609
>? >ゼルダ?任天堂は日本っぽくないんだよな…
209 17/09/12(火)17:47:32 No.452475638
>シナリオの展開によって街の反応を楽しむ為に戻れるなら一本道でもよい FFは一本道でイベント戦はQTEが合ってると思う オープンワールドっていってるのにスタッフがガチガチのストーリーゲー作りたすぎる
210 17/09/12(火)17:47:33 No.452475645
ファンタジーや歴史ネタで馬以外の移動方法って言うと
211 17/09/12(火)17:47:36 No.452475655
>オープンワールドの移動は馬が多いけど >馬の移動って面白さ皆無だよね レッドデッドリデンプションしながらそう思いました
212 17/09/12(火)17:47:57 No.452475708
>オープンワールドの移動は馬が多いけど 車の移動はたのしいのか? …楽しい気もする
213 17/09/12(火)17:48:05 No.452475722
個人的にNPC同士の集団で戦闘してるところに遭遇したい
214 17/09/12(火)17:48:11 No.452475740
>オープンワールドの移動は馬が多いけど >馬の移動って面白さ皆無だよね 乗馬中の攻撃が強すぎるか操作性が糞かの二択だから・・・
215 17/09/12(火)17:48:12 No.452475741
移動手段で空を飛べるってのは重要だと思う
216 17/09/12(火)17:48:14 No.452475751
>正直もう追い付く見込みないレベルで差ついてるよね 技術は学べるけど資本力の差はどうしようもないもん
217 17/09/12(火)17:48:30 No.452475788
このゲームおもしれーってなってオープンワールドさいこーっていってるやつは オープンワールドじゃなくてそのゲームが好きなだけなのでは?
218 17/09/12(火)17:48:33 No.452475798
>どこまでも遠くに行けるより街角のちょっとした路地裏まで入りこめてこんなとこまで行けちゃうの!?って方が広さを感じる RPGでまず建物の裏を調べるタイプだからマジわかる
219 17/09/12(火)17:48:37 No.452475810
>レッドデッドリデンプション 新作たのしみ
220 17/09/12(火)17:48:38 No.452475811
スカイリム自体は結構狭いからな 山谷河海と迂回させて広く感じるけど直線距離での移動だと驚くほど狭い
221 17/09/12(火)17:48:45 No.452475827
ドグマは相当マップ密度高い方だと思うけどな… 敵の配置とかすごく凝ってるし
222 17/09/12(火)17:48:55 No.452475848
>ファンタジーや歴史ネタで馬以外の移動方法って言うと でっかい鳥にでも乗ればいいねん
223 17/09/12(火)17:48:56 No.452475852
>オープンワールドの移動は馬が多いけど >馬の移動って面白さ皆無だよね 馬をメカにしてブースターとかギアチェンジとかつけよう
224 17/09/12(火)17:49:00 No.452475857
車のカスタマイズめっちゃできるけど最終的に自力で飛ぶセインツロウ
225 17/09/12(火)17:49:03 No.452475863
>バットマンみたいに移動手段自体が楽しいゲームが少なすぎる アーカムシティしかやったことないけど ブラブラ飛んでて駄べってるチンピラ見つけたら急降下してボコボコにしてまた飛んでいくの楽しかったな
226 17/09/12(火)17:49:06 No.452475872
>オープンワールドは道中が楽しくないとつらいからね >ロケーションやミニイベントや点在するダンジョンや地域ごとの特色とかアイディアの豊富さが大事よね 逆に移動そのものを楽しくしようって方向の レッドデッドリデンプションとかインファマスとかはいい発想力だなーって思う 馬でカッポカッポも超能力でバシュンバシュン移動どっちもたのちい!
227 17/09/12(火)17:49:07 No.452475877
馬上攻撃が一撃必殺レベルかつ雑魚なら攻撃すらしないで轢き殺せるなら馬とか車の移動もたのしい
228 17/09/12(火)17:49:08 No.452475880
車移動は操作が難しいとつらい
229 17/09/12(火)17:49:12 No.452475888
>ファンタジーや歴史ネタで馬以外の移動方法って言うと そこで父王のオープンカー!
230 17/09/12(火)17:49:14 No.452475895
電車の移動とか楽しいと思うもちろんいつでもスキップできること前提で
231 17/09/12(火)17:49:16 No.452475899
馬って徒歩より小回りが効かず行動も制限されるからね…
232 17/09/12(火)17:49:18 No.452475904
>車の移動はたのしいのか? >…楽しい気もする 車だったら崖から落ちて三回転半くらいしながら着地できるけど馬だと死ぬし…
233 17/09/12(火)17:49:22 No.452475912
>技術は学べるけど資本力の差はどうしようもないもん 資本力っていうけどTes4はFF12のムービー部分だけの予算で作れるなんて話もあるわけで
234 17/09/12(火)17:49:23 No.452475917
>このゲームおもしれーってなってオープンワールドさいこーっていってるやつは >オープンワールドじゃなくてそのゲームが好きなだけなのでは? そりゃそうに決まってるだろ!
235 17/09/12(火)17:49:27 No.452475931
馬でも車でも移動中に何かできるなら楽しいよ俺 FF15くらい何もできないと苦痛だったよ
236 17/09/12(火)17:49:30 No.452475935
馬でもドリフトぐらいやれたらいいのにな
237 17/09/12(火)17:49:32 No.452475943
車とか馬とか移動手段をもっとカスタムしたり強化したり出来ればいいのに
238 17/09/12(火)17:50:00 No.452476019
>オープンワールドの移動は馬が多いけど >馬の移動って面白さ皆無だよね 徒歩だろうが馬だろうがヤギだろうが車だろうが移動速度の違いしかないからそこそのものには楽しさは発生しないよね カーステレオとか乗り物カスタム要素とか道中起こる景色やイベントやセリフで演出するとかじゃないと
239 17/09/12(火)17:50:06 No.452476036
BotWはむしろ今までよりもストーリーの印象結構残ったから手法の問題だと思う
240 17/09/12(火)17:50:08 No.452476046
ニーアは結局動物のらないで走り回ってた
241 17/09/12(火)17:50:09 No.452476049
>そこで父王のオープンカー! ※飛行形態が異常に脆い
242 17/09/12(火)17:50:13 No.452476055
移動が楽しいゲームはいいゲーム
243 17/09/12(火)17:50:13 No.452476057
馬よりもドグマみたいに走りが速いほうが嬉しいね でも戦闘中以外はスタミナ減らないとかの処置も欲しい
244 17/09/12(火)17:50:19 No.452476071
馬はいいぞ 無理矢理登山できる
245 17/09/12(火)17:50:34 No.452476104
>個人的にNPC同士の集団で戦闘してるところに遭遇したい NPCがモンスターに襲われてるのはよくあるな イベントとかじゃなくちゃんとその世界の住人同士が考えて動いてるのいいよね
246 17/09/12(火)17:50:40 No.452476123
結局メーカーの作り込み如何じゃん!
247 17/09/12(火)17:50:43 No.452476132
>>馬の移動って面白さ皆無だよね >レッドデッドリデンプションしながらそう思いました あれは西部の荒くれ者気分で脳内で荒野の七人のテーマ流せる人じゃないと根本的に面白くないと思う またそうじゃない人を購買層に想定もしてないと思う
248 17/09/12(火)17:50:56 No.452476161
車のようにそこそこ複雑な操作とカスタム要素ありの 馬か
249 17/09/12(火)17:50:58 No.452476167
そこで舞空術使えるようになったセインツロウ4
250 17/09/12(火)17:51:00 No.452476171
ジャスコは3しかやってないけどワイヤーやら爆弾やらでもう楽しすぎた プレイヤー発で余計なことができないとオープンワールドって微妙になるよね
251 17/09/12(火)17:51:01 No.452476175
>結局メーカーの作り込み如何じゃん! どんなジャンルだってそうだよぉ!
252 17/09/12(火)17:51:15 No.452476209
>馬をメカにしてブースターとかギアチェンジとかつけよう セインツロウでやりそう
253 17/09/12(火)17:51:18 No.452476216
まあオープンだけど狭めでイベントみっちりがいいよなあ
254 17/09/12(火)17:51:22 No.452476227
>ドグマは相当マップ密度高い方だと思うけどな… >敵の配置とかすごく凝ってるし そうかなあ… ファストトラベルも制限されてるし苦痛が半端なかったよ それともオンラインの話なのかな
255 17/09/12(火)17:51:34 No.452476259
移動楽しそうと言えばスパイダーマンのシリーズはいっつも気になってる なんか調べると評価がちょっとそこそこみたいな感じで二の足を踏む 新作ちょお楽しみ
256 17/09/12(火)17:51:35 No.452476263
>馬でも車でも移動中に何かできるなら楽しいよ俺 >FF15くらい何もできないと苦痛だったよ 歴代の音楽かけるとかできるし? まああれはそういう意味だと悪いオープンワールドの例みたいなの割とやってるね イベント少なくて高低差もあんまなくて移動時間が長い妙に広いオープンワールドという
257 17/09/12(火)17:51:41 No.452476280
>ブラブラ飛んでて駄べってるチンピラ見つけたら急降下してボコボコにしてまた飛んでいくの楽しかったな 狂人かよ!
258 17/09/12(火)17:51:41 No.452476283
サブイベントがつまらないのはつらい
259 17/09/12(火)17:51:47 No.452476297
馬や車はちょっとした段差や坂も越えられなくてイライラすることもある ウィッチャー3は気軽に馬を呼び出せて良かった
260 17/09/12(火)17:51:59 No.452476322
いいものもある! 悪いものもある!
261 17/09/12(火)17:52:12 No.452476367
どうにもドグマで別のゲームやってる奴がいるのか意見が合わんのがいるな…
262 17/09/12(火)17:52:13 No.452476369
>イベント少なくて高低差もあんまなくて移動時間が長い妙に広いオープンワールドという そして途中からいきなりオープンワールドじゃなくなる…
263 17/09/12(火)17:52:18 No.452476380
つまりオープンワールドのアーマードコア…
264 17/09/12(火)17:52:25 No.452476398
オンラインオープンワールドやりたい MMOほど繋がりが深くないヤツ
265 17/09/12(火)17:52:29 No.452476409
>歴代の音楽かけるとかできるし? あれもうちょいなんか曲目選びやすくならなかったの
266 17/09/12(火)17:52:32 No.452476421
>馬でも車でも移動中に何かできるなら楽しいよ俺 移動だけでテキトーに遊べるGTAV…というかGTAOが最高だな
267 17/09/12(火)17:52:48 No.452476460
ドグマは今度HD版が出るけど続編は可能性あるのか? 個人的にはモンハンワールドよりこっち育ててほしかった
268 17/09/12(火)17:52:55 No.452476477
FFはレガリア運転よりファストトラベルとチョコボが殆どだし…
269 17/09/12(火)17:52:59 No.452476488
ドラゴンズドグマはオープンワールドとしての完成度がとんでもなくてカプコンの底力を感じたな 個人的にいまだにあれを超える作品が出てきてない
270 17/09/12(火)17:53:13 No.452476524
>つまりオープンワールドのアーマードコア… フィールドの大半がコジマ汚染地域…
271 17/09/12(火)17:53:23 No.452476551
>個人的にNPC同士の集団で戦闘してるところに遭遇したい NPC同士の戦いに茶々入れるの楽しいよね もしくは仲良く会話してるだけのNPC同士を対立状態にして殺し合わせる
272 17/09/12(火)17:53:27 No.452476561
個人的には広さとしてはダクソ1のロードランくらいでもいいと思う あれは広さって意味じゃ所詮徒歩移動出来るレベルでしかないけど とても好きな世界だ
273 17/09/12(火)17:53:28 No.452476570
自分の愛車がトランスフォームするのもいいな…
274 17/09/12(火)17:53:32 No.452476585
馬の移動の何が問題かというととにかく単調につきるんだよな カーブでスピード落とさないといけないとかメリハリがないから最高速で走り抜けるだけ 極端な話マリカーみたいにドリフトとかジャンプ時にボタンで加速とかあればいいのに
275 17/09/12(火)17:53:33 No.452476587
>つまりオープンワールドのアーマードコア… オープンに出来るワールドがない…
276 17/09/12(火)17:53:34 No.452476589
セインツロウは3しかやってないけど移動はいつも逆走して車避けるのを楽しみにしてた
277 17/09/12(火)17:53:35 No.452476592
最近のネトゲは凄いよなぁ
278 17/09/12(火)17:53:40 No.452476604
最も広いオープンワールドゲーってなんなんだろ
279 17/09/12(火)17:53:41 No.452476606
車を出しておいて道路以外走れないのはちょっと… そういうリアルは捨てていいよ
280 17/09/12(火)17:53:46 No.452476618
>>個人的にNPC同士の集団で戦闘してるところに遭遇したい >NPCがモンスターに襲われてるのはよくあるな >イベントとかじゃなくちゃんとその世界の住人同士が考えて動いてるのいいよね ファークライがそれで楽しいゲームだったなぁ よーし敵の拠点についたぞこっからどう攻略するかなまずは敵の位置の把握だぞーしてたら コモドオオトカゲの群れに敵達がガンガンやられて、あわわわ…って見守ってたら パパパー♪ って音と共に敵の拠点占拠完了! した時は笑い転げた
281 17/09/12(火)17:53:54 No.452476634
>>馬でも車でも移動中に何かできるなら楽しいよ俺 >移動だけでテキトーに遊べるGTAV…というかGTAOが最高だな マルチだと車であちこち観光するだけで楽しいからな さあトラックで無理矢理登山しようねえ
282 17/09/12(火)17:53:56 No.452476639
ドグマは体格がでかいキャラ使ってると走れる時間が短くて辛く感じるかもしれない もしくは荷物持ちすぎ
283 17/09/12(火)17:54:06 No.452476667
>自分の愛車がトランスフォームするのもいいな… (電柱に引っ掛かって爆死)
284 17/09/12(火)17:54:10 No.452476671
>自分の愛車がトランスフォームするのもいいな… それいいよ とてもいいよ…
285 17/09/12(火)17:54:22 No.452476703
馬にジャンプ無いゲームってあんまりなくない?
286 17/09/12(火)17:54:23 No.452476706
>オンラインオープンワールドやりたい >MMOほど繋がりが深くないヤツ アーキエイジ!
287 17/09/12(火)17:54:26 No.452476715
NPCたちがなんかいざこざ起こしたり 或いはモンスターに襲われてたりとかああいうのいいよね
288 17/09/12(火)17:54:26 No.452476716
ドラゴンズドグマは野山探検して夜暗い!なんかでかいの出てきた!とかいうのを心から楽しんでる人と もっと町とかイベントとかいろんなところに欲しいんですけどという人で別れてるかんじがする どっちもわかるけど
289 17/09/12(火)17:54:29 No.452476724
ジャンクメタルをオープンワールドでオンライン対応で!
290 17/09/12(火)17:54:45 No.452476766
マップのモデルちまちま作るのとイベントどんどん詰め込むの メーカーとしてはマップどんどん広くする方が苦労はしないんです?
291 17/09/12(火)17:54:56 No.452476798
あの海外を真似して頑張ってオープンワールドを作ってみたって感じのゲームだった 初代ドラゴンズドグマの話じゃないのか
292 17/09/12(火)17:54:58 No.452476803
>さあ戦車で無理矢理登山しようねえ
293 17/09/12(火)17:55:06 No.452476828
のんびりと楽しむにはいいオープンワールドなんだけどねFF15 あんま時間がないときのせっかちなプレイだとつらいとこがある
294 17/09/12(火)17:55:15 No.452476859
>最も広いオープンワールドゲーってなんなんだろ TES2がタムリエル全土だからすごい広いらしい
295 17/09/12(火)17:55:21 No.452476876
>馬にジャンプ無いゲームってあんまりなくない? ホライゾンとかウィッチャーとかそうじゃなかったか ジャンプできるのとできないのとで五分五分な感じ
296 17/09/12(火)17:55:38 No.452476922
ドグマはおーっと暗くなってきたからカンテラつけないと みたいなごっこ遊びが出来るのが楽しかったなぁ あれは味方がそばに一人いてくれるだけで あれやこれや道中ずっと妄想できてすごい楽しかった
297 17/09/12(火)17:55:45 No.452476953
オープンワールドは理詰めで誰だってできるってゼルダの開発が…
298 17/09/12(火)17:55:46 No.452476955
GTAOは自転車からジェット機までいろいろ乗れるから移動が楽しいというか移動がメイン
299 17/09/12(火)17:56:05 No.452477002
今メタルギアⅤやってるけどこれ無理にオープンワールドにしなくても良かったんじゃないかな…
300 17/09/12(火)17:56:06 No.452477009
>ピクミンswitchで出ねえかな… 製作中とは聞いた
301 17/09/12(火)17:56:08 No.452477020
>最も広いオープンワールドゲーってなんなんだろ su2020363.jpg ギネス・ワールド・レコーズだとこれ
302 17/09/12(火)17:56:32 No.452477084
GTASAは自転車移動が大好きだった 逆走してジャンプで車飛び越えたり無理やり山越えしたり そこそこの段差も超えれるのが快適だった
303 17/09/12(火)17:56:37 No.452477099
TES6はいつになるんだろうか
304 17/09/12(火)17:56:40 No.452477105
>車を出しておいて道路以外走れないのはちょっと… >そういうリアルは捨てていいよ アップデートいつだろうね…
305 17/09/12(火)17:56:42 No.452477111
>今メタルギアⅤやってるけどこれ無理にオープンワールドにしなくても良かったんじゃないかな… 正直そう思う
306 17/09/12(火)17:56:42 No.452477112
>su2020363.jpg >ギネス・ワールド・レコーズだとこれ 北海道の広さに驚くだけだこれ
307 17/09/12(火)17:56:51 No.452477148
また「」ちゃん達とヘリ相撲とかしたいなあ
308 17/09/12(火)17:57:05 No.452477188
>>ピクミンswitchで出ねえかな… >製作中とは聞いた マジか楽しみだなあ
309 17/09/12(火)17:57:20 No.452477243
ドグマはイベントの数もNPCの数も拠点の数も 一般的なオープンワールドと比較しても少ないのは確か
310 17/09/12(火)17:57:23 No.452477250
>今メタルギアⅤやってるけどこれ無理にオープンワールドにしなくても良かったんじゃないかな… LAノワールのわるぐちか!?
311 17/09/12(火)17:57:24 No.452477254
>NPCたちがなんかいざこざ起こしたり >或いはモンスターに襲われてたりとかああいうのいいよね リバⅡくれるおっさん…
312 17/09/12(火)17:57:30 No.452477264
>su2020363.jpg >ギネス・ワールド・レコーズだとこれ なるほど… せめて本州と比較してくれよ分からないよ!
313 17/09/12(火)17:58:03 No.452477352
ゼルダもウィッチャーも他の部分は良くても馬移動とファストトラベルが味気ないってところに対してはもっと何か欲しかった
314 17/09/12(火)17:58:16 No.452477374
>今メタルギアⅤやってるけどこれ無理にオープンワールドにしなくても良かったんじゃないかな… もうちょっと敵の数が多かったり殺意に満ちたAIにしてたら意味あったと思う
315 17/09/12(火)17:58:24 No.452477401
>TES6はいつになるんだろうか 早くて2020年だってさ
316 17/09/12(火)17:58:37 No.452477433
>LAノワールのわるぐちか!? 悪口つーか会社倒産してサルベージして頂いたロックスターからもチーム解散させられてる…
317 17/09/12(火)17:58:45 No.452477460
※戦闘がつまらない
318 17/09/12(火)17:58:45 No.452477462
>>最も広いオープンワールドゲーってなんなんだろ >su2020363.jpg >ギネス・ワールド・レコーズだとこれ 端から端に行くのに何日かかるんだ…
319 17/09/12(火)17:58:51 No.452477477
イベント以外すること何にもないのにオープンワールドは本当に無駄だ
320 17/09/12(火)17:58:55 No.452477491
AnthemにRDR2にDaysGoneと来年は楽しみなタイトル多すぎる
321 17/09/12(火)17:59:17 No.452477555
FF15はこれこの広さの意味ないよねってのが個人的には一番どうかと思った オープンワールドって塩梅難しいんだろうな
322 17/09/12(火)17:59:18 No.452477560
無双8が中国再現する!めっちゃ広いぞ! といってるのが不安と期待が半々
323 17/09/12(火)17:59:21 No.452477569
はじめてやったオープンワールドはスカイリムのバニラだったので戦闘がひたすら作業という印象しかない
324 17/09/12(火)17:59:23 No.452477581
ゼルダに関しちゃ個人的には馬使わない移動が楽しかった パラセール大好き
325 17/09/12(火)17:59:32 No.452477603
>最も広いオープンワールドゲーってなんなんだろ ガンダムの移動にリアル時間かかるネトゲあった記憶が
326 17/09/12(火)17:59:39 No.452477628
ガンダムのオープンワールド!
327 17/09/12(火)17:59:42 No.452477637
ドグマはクエストがうんこなのは確か でもそれはそれとしてマップの作り込みは最高クラス というかドグマを超えるゲームは見たことない
328 17/09/12(火)17:59:46 No.452477649
>せめて本州と比較してくれよ分からないよ! 東京・神奈川・千葉・埼玉合わせたのよりもデカイ
329 17/09/12(火)18:00:10 No.452477735
とりあえず広いんだから移動が楽しくないと辛い
330 17/09/12(火)18:00:20 No.452477768
まず北海道がでけえ
331 17/09/12(火)18:00:36 No.452477814
RDR2は来年出るかな…
332 17/09/12(火)18:00:40 No.452477827
>無双8が中国再現する!めっちゃ広いぞ! >といってるのが不安と期待が半々 今のところ時短手段あんまなさそうに見えるのが… 武将の移動力が超人的になったりするんだろうか
333 17/09/12(火)18:00:41 No.452477829
>はじめてやったオープンワールドはスカイリムのバニラだったので戦闘がひたすら作業という印象しかない オープンかどうかに関係なくベゼスダゲーの戦闘は作業やな…
334 17/09/12(火)18:00:49 No.452477845
MGSVのオープンワールドは間違いなく悪いオープンワールド
335 17/09/12(火)18:00:52 No.452477850
>ゼルダに関しちゃ個人的には馬使わない移動が楽しかった >山登り大好き
336 17/09/12(火)18:00:53 No.452477854
俺は広いマップで遊びたいんじゃない街でハボック神を降臨させて遊びたいんだ
337 17/09/12(火)18:00:54 No.452477859
オープンワールドでも同じような景色が延々と続くと辛い… 狭くてもいいから景色のバリエーションを増やして欲しい
338 17/09/12(火)18:01:12 No.452477905
>FF15… コラボした服のブランドが10年越しとか怒られなかったのだろうか
339 17/09/12(火)18:01:25 No.452477942
>LAノワールのわるぐちか!? ストーリーを追ってくゲームだからオープンワールドの意味がない過ぎた…
340 17/09/12(火)18:01:30 No.452477960
>俺は広いマップで遊びたいんじゃない街でハボック神を降臨させて遊びたいんだ すればええやん?(MODでナゼーム量産しながら)
341 17/09/12(火)18:01:34 No.452477985
>俺は広いマップで遊びたいんじゃない街でハボック神を降臨させて遊びたいんだ ドrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrシュポーン
342 17/09/12(火)18:01:45 No.452478011
>コラボした服のブランドが10年越しとか怒られなかったのだろうか あのディレクターが怒られて反省するタマか
343 17/09/12(火)18:01:47 No.452478019
ファンタジーで人がいっぱいいる街が好きなのでキトゥンちゃん2は最高だった ゼルダは設定上仕方ないんだけどほとんど廃墟だから寂しい
344 17/09/12(火)18:01:50 No.452478028
メタルギアとかああいうのは絶対もっと閉鎖空間の中で遊んだ方が楽しいって…
345 17/09/12(火)18:01:59 No.452478040
>ガンダムのオープンワールド! 広すぎて敵のMSともそうそう会えないゲームが前あっやな…
346 17/09/12(火)18:02:26 No.452478109
FO3の戦闘は序盤の銃ショボ過ぎ問題を除けば悪くない なのにスカイリムはどうしてああなるんだ
347 17/09/12(火)18:02:30 No.452478119
ゼルダはhavok神なのにほとんど封印されてたのがすごい たまにああこれhavokだわって挙動するが
348 17/09/12(火)18:03:08 No.452478225
>ゼルダに関しちゃ個人的には馬使わない移動が楽しかった >ビタロック大好き
349 17/09/12(火)18:03:09 No.452478228
ジタバタする死体いいよね…
350 17/09/12(火)18:03:17 No.452478247
普通にオープンワールドやっても「一本のメインシナリオとキャラ同士の掛け合い書けない無能」でバッサリだよね… てか最初に「何していいか迷う」の時点で既に50%の脱落者産んでる時点でもう…
351 17/09/12(火)18:03:20 No.452478259
無双はなぁ…あれも本当に無駄な広さになりそうで
352 17/09/12(火)18:03:38 No.452478317
ストーカーは俺こんな遠方のヤベエ施設に侵入してるけど生きて帰れるかな…って不安感が良かった
353 17/09/12(火)18:03:51 No.452478362
>ドグマはクエストがうんこなのは確か >でもそれはそれとしてマップの作り込みは最高クラス >というかドグマを超えるゲームは見たことない 一本道の所が多くてオープンワールドというよりは エリア制に近いマップだったけどな それが悪いとは思わないけど
354 17/09/12(火)18:03:55 No.452478376
>ファンタジーで人がいっぱいいる街が好きなのでキトゥンちゃん2は最高だった わかる 生活感あるのがいいんだ
355 17/09/12(火)18:03:58 No.452478383
>歴代の音楽かけるとかできるし? >まああれはそういう意味だと悪いオープンワールドの例みたいなの割とやってるね >イベント少なくて高低差もあんまなくて移動時間が長い妙に広いオープンワールドという FF15は背景があんま変わらんのもつらい 雪山がボツって噂が本当なら勿体無い
356 17/09/12(火)18:04:12 No.452478432
何していいか迷うって感覚がよく分らん
357 17/09/12(火)18:04:33 No.452478501
移動方法が爽快感あるやつは好評なのかな グラビティデイズとかゼルダBoWとか
358 17/09/12(火)18:04:44 No.452478536
オープンワールドは移動が楽しい感じだといいな セインツロウとか
359 17/09/12(火)18:04:46 No.452478545
>ゼルダはhavok神なのにほとんど封印されてたのがすごい >たまにああこれhavokだわって挙動するが ダメージモーションはまさにそれだった
360 17/09/12(火)18:05:08 No.452478594
トータルのプレイ時間だと明らかに移動してる時間多いし
361 17/09/12(火)18:05:11 No.452478599
>FO3の戦闘は序盤の銃ショボ過ぎ問題を除けば悪くない >なのにスカイリムはどうしてああなるんだ 公式で答えが出てる FO:まともに保存されておらず整備もろくにされてない質の悪い火薬や銃で威力や精度なんて出るわけがない スカイリム:デイドラや神の干渉、魔法の影響で錬金や飛び道具がクソ強い
362 17/09/12(火)18:05:13 No.452478603
>普通にオープンワールドやっても「一本のメインシナリオとキャラ同士の掛け合い書けない無能」でバッサリだよね… まあ魅力的なオープンワールド作るなら まず世界設定だけで興味惹けるものを作れないとだしね…
363 17/09/12(火)18:05:28 No.452478645
>移動方法が爽快感あるやつは好評なのかな >グラビティデイズとかゼルダBoWとか オープンワールドは広さを誇るなら移動手段も当然大事だからね… 親切なファストトラベルと楽しい移動と…
364 17/09/12(火)18:05:59 No.452478753
>移動方法が爽快感あるやつは好評なのかな やっぱ飛べなきゃな!
365 17/09/12(火)18:05:59 No.452478754
FOは位置とり考えないと蜂の巣にされたりするしまだ比較的戦闘楽しい tesは3Dで動かせるアドベンチャーゲーム
366 17/09/12(火)18:06:00 No.452478761
DAZEってオープンワールドかなぁ?
367 17/09/12(火)18:06:14 No.452478796
>何していいか迷うって感覚がよく分らん この時点でゲーム製作者にはむいてないと言われる まあ作らないからどうでもいいけど
368 17/09/12(火)18:06:19 No.452478812
この前出たみんゴルがオープンワールドって聞いたけどどうなのあれ
369 17/09/12(火)18:06:21 No.452478816
>オープンワールドは移動が楽しい感じだといいな >セインツロウとか そこらにある乗り物をスナック感覚で盗んで乗り捨て出来る世界は移動が楽しいよね
370 17/09/12(火)18:06:29 No.452478834
侍道は別の広くないけど選択によってシナリオが変わるってのが 俺の求める自由度って感じでもっと頑張って欲しかった 三つの勢力がどこに属するかでシナリオがらっと変わったりするのいいよね
371 17/09/12(火)18:06:53 No.452478909
ウォッチドッグスとか割と好きよ
372 17/09/12(火)18:06:56 No.452478918
ワイルドランズの雪山から湖からジャングルから果ては塩湖まで備えたワールドは最高だった 戦闘もドローンとか楽しいのもうれしい
373 17/09/12(火)18:07:01 No.452478934
>ドグマはクエストがうんこなのは確か >でもそれはそれとしてマップの作り込みは最高クラス >というかドグマを超えるゲームは見たことない >一本道の所が多くてオープンワールドというよりは >エリア制に近いマップだったけどな >それが悪いとは思わないけど いやキャラクリとポーンだろ…
374 17/09/12(火)18:07:15 No.452478977
車にブースター爆弾つけて超加速と思いきやネズミ花火になって爆散するのいいよね…
375 17/09/12(火)18:07:21 No.452478992
ワールドマップが基本的に一枚なのがオープンワールドだと思ってる
376 17/09/12(火)18:07:26 No.452479011
多分FFをオープンワールドにするよりサガをオープンワールドにする方が相性いいと思う
377 17/09/12(火)18:07:48 No.452479071
>>何していいか迷うって感覚がよく分らん >この時点でゲーム製作者にはむいてないと言われる むしろオープンワールドにハマってるクリエイターがここ十数年迷走してるように思える
378 17/09/12(火)18:08:29 No.452479183
俺ゲームで車乗ると人轢かずにはいられないから困る
379 17/09/12(火)18:08:32 No.452479193
ゼノクロみたいにロボ乗って自由に空飛べるゲームって他にない? ああいうタイプのゲームをまたやりたい
380 17/09/12(火)18:08:53 No.452479252
ストーリー進行と関係なく行きたい場所にだいたい行けるのがオープンワールド
381 17/09/12(火)18:09:12 No.452479303
オープンワールドでまず何をすればいいかなんて決まってんじゃん! 行きたい場所に直進だよ!
382 17/09/12(火)18:09:36 No.452479385
botwの盾サーフィンは地味だけど使い方が分かってくるといい移動手段になってくれたな・・・